1: 2024/08/15(木) 13:20:59.10
和牛の価格が低迷している。物価高のなかで高級品に位置づけられる和牛は売れ行きが鈍い。消費者が離れ、和牛を扱わなくなったスーパーもある。卸値は新型コロナウイルス禍で需要が停滞していた2020年6月以来の安値まで下がった。値上がりに転じる気配はなく、コスト高で苦しむ農家の採算は一段と厳しくなっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB02ACQ0S4A800C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB02ACQ0S4A800C2000000/
2: 2024/08/15(木) 13:21:13.50
何で安売りしてるのに買わないんやろか
3: 2024/08/15(木) 13:21:34.37
金ねえんだろ
前よりも
前よりも
4: 2024/08/15(木) 13:21:47.51
オッサンなると肉より刺身になる
5: 2024/08/15(木) 13:22:02.44
輸出すれば
6: 2024/08/15(木) 13:23:13.75
和牛は脂が多すぎて…
24: 2024/08/15(木) 13:29:49.19
>>6
この前和牛で牛丼を作ったんやが脂が多すぎるよな
赤身が多いアメリカ産の方が良かったわ
焼肉にしたら和牛も美味いからメニューにもよるが
この前和牛で牛丼を作ったんやが脂が多すぎるよな
赤身が多いアメリカ産の方が良かったわ
焼肉にしたら和牛も美味いからメニューにもよるが
28: 2024/08/15(木) 13:30:39.28
>>24
牛丼なんて切り落としのやっすいやっすいお肉を美味しく食べる知恵料理やろ…
牛丼なんて切り落としのやっすいやっすいお肉を美味しく食べる知恵料理やろ…
58: 2024/08/15(木) 13:38:23.41
>>28
この前スーパーで高めの和牛が半額になっていたから牛丼にしてみたんや
そして我が家では牛丼に関しては赤身の方が美味いという結論になった
この前スーパーで高めの和牛が半額になっていたから牛丼にしてみたんや
そして我が家では牛丼に関しては赤身の方が美味いという結論になった
117: 2024/08/15(木) 14:02:40.84
>>58
牛丼は下手な和牛みたいないい肉つかうより
安っぽい脂身の多めのバラ肉とかの方が旨いからな
霜降りの脂身と普通の海外さんの脂身の旨味の出方が違う印象
牛丼は下手な和牛みたいないい肉つかうより
安っぽい脂身の多めのバラ肉とかの方が旨いからな
霜降りの脂身と普通の海外さんの脂身の旨味の出方が違う印象
7: 2024/08/15(木) 13:23:38.77
霜降りがただの脂の塊だと気づいたから
8: 2024/08/15(木) 13:23:42.94
そら日用品含めてあらゆる物が値上がりしまくってるんだからな
多少安くなっても余裕無いやつが多くて買えないんやろ
多少安くなっても余裕無いやつが多くて買えないんやろ
9: 2024/08/15(木) 13:24:11.12
牛さんの命の輝き、廃棄!w
10: 2024/08/15(木) 13:24:17.26
全然安売りしてねえだろ
アンガス牛とかでいいわ
アンガス牛とかでいいわ
131: 2024/08/15(木) 14:13:39.99
>>10
円安のせいかアンガス牛も最近そんな安くないような
円安のせいかアンガス牛も最近そんな安くないような
11: 2024/08/15(木) 13:24:56.30
赤身肉のほうがうまい
焼き方のコツがあるから知らないと硬い肉でしかないけどね
焼き方のコツがあるから知らないと硬い肉でしかないけどね
12: 2024/08/15(木) 13:25:03.97
健康志向が高まればこうなるよね
13: 2024/08/15(木) 13:25:29.23
豚肉と鶏肉ばっかり買ってるわ
同じ値段なら牛より豚のが美味い
同じ値段なら牛より豚のが美味い
15: 2024/08/15(木) 13:26:13.58
サシが入った柔らかい肉が食いたいのであって過剰に脂入れた肉はそんなでもない
16: 2024/08/15(木) 13:26:24.35
高いものは値下げしても高いからな
18: 2024/08/15(木) 13:27:12.55
最近海外の高くなってるから国産ちょいちょい買うわ
十勝若牛の赤身肉美味い
十勝若牛の赤身肉美味い
19: 2024/08/15(木) 13:27:40.06
スーパーで買うと無駄に高いからなぁ
直営の販売所だと言うほど高くないで
直営の販売所だと言うほど高くないで
20: 2024/08/15(木) 13:27:44.15
ワイ肉好き
高山で飛騨牛買ってバスで東京に持って帰る荒業に出る
高山で飛騨牛買ってバスで東京に持って帰る荒業に出る
21: 2024/08/15(木) 13:27:53.52
夏ギフトでもらったぞA5ランクのすき焼き用
めっっっっちゃ旨かった
めっっっっちゃ旨かった
22: 2024/08/15(木) 13:28:25.76
脂身とは明確に違うと思う
23: 2024/08/15(木) 13:29:45.48
霜降りより脂身のが美味しいよね
25: 2024/08/15(木) 13:29:49.98
ガイジンに売れよ
26: 2024/08/15(木) 13:30:05.63
ブランドとかいう虚飾で金をだまし取る詐欺師の末路
27: 2024/08/15(木) 13:30:25.28
牛肉食べれんくなってきた
29: 2024/08/15(木) 13:31:05.94
あーあ
お前らがお肉券とか批判するからこうなったんやぞ
和牛が食えなくなって後悔してももう遅い
お前らがお肉券とか批判するからこうなったんやぞ
和牛が食えなくなって後悔してももう遅い
30: 2024/08/15(木) 13:31:09.13
むしろ最近和牛よく買うようになってきた
他が値上がってる中で全然値上がりしないから割安感出てきた。うめーし
他が値上がってる中で全然値上がりしないから割安感出てきた。うめーし
32: 2024/08/15(木) 13:31:25.35
クソほど品質落ちとるのに報道はあんまやらんな
偽装ありありだしマジで海外牛のがマシ
偽装ありありだしマジで海外牛のがマシ
78: 2024/08/15(木) 13:44:53.41
>>32
油注入しとるのどこででもやっとったしな
油注入しとるのどこででもやっとったしな
34: 2024/08/15(木) 13:32:02.03
ダイエットYouTuberに鳥肉の皮と国産牛は
絶対ダメと言われてて草生えた
アメリカの牛なら全然ええらしいよ
絶対ダメと言われてて草生えた
アメリカの牛なら全然ええらしいよ
35: 2024/08/15(木) 13:32:14.55
価値下げるの嫌だから廃棄するのほんまアホ
83: 2024/08/15(木) 13:46:30.50
>>35
野菜とかほんま終わっとる
売れ残ったブランドの服も海外でそれやって大騒動になっとったな
野菜とかほんま終わっとる
売れ残ったブランドの服も海外でそれやって大騒動になっとったな
87: 2024/08/15(木) 13:48:01.37
>>35
映画とか上映時間になって空席あっても安売りしないで空席のまま行くよな
そんなもんなんかもしれん
映画とか上映時間になって空席あっても安売りしないで空席のまま行くよな
そんなもんなんかもしれん
36: 2024/08/15(木) 13:32:16.62
40過ぎて肉はまだまだ食えるけど和牛はねぇかな
歯ごたえある赤みのほうが肉肉しくて好き
歯ごたえある赤みのほうが肉肉しくて好き
37: 2024/08/15(木) 13:32:19.59
脂まみれの和牛食うくらいなら外国産の赤身でも食ったほうがましだわ
38: 2024/08/15(木) 13:32:40.14
オージー最強🐂
39: 2024/08/15(木) 13:32:45.38
アンガス牛も米国産も高いやろ
もう牛肉は高嶺の花や
もう牛肉は高嶺の花や
40: 2024/08/15(木) 13:33:22.93
脂が多すぎるのよ
ヘレステーキとか80gも食べるともう胸焼けするレベル
ヘレステーキとか80gも食べるともう胸焼けするレベル
51: 2024/08/15(木) 13:36:39.24
>>40
ヒレって最も脂肪少ない部位やけどほんまに食ったことあるか?
ヒレって最も脂肪少ない部位やけどほんまに食ったことあるか?
76: 2024/08/15(木) 13:44:16.27
>>51
そのヒレですら脂がキツいのよ
そのぶん滅茶苦茶柔らかいし風味豊かなんだけど
そのヒレですら脂がキツいのよ
そのぶん滅茶苦茶柔らかいし風味豊かなんだけど
79: 2024/08/15(木) 13:45:10.73
>>76
もう鶏ササミでも食っとれw
もう鶏ササミでも食っとれw
96: 2024/08/15(木) 13:49:47.85
>>79
60gくらいちょろっと食う分にはちょうどええんやけどな
あれは量食うもんじゃないだけで
60gくらいちょろっと食う分にはちょうどええんやけどな
あれは量食うもんじゃないだけで
41: 2024/08/15(木) 13:33:28.04
家でありがたがって食うもんでも無いしな
42: 2024/08/15(木) 13:33:37.78
昔すき焼き店がうちはA5は出しませんみたいな発言して炎上したことあったよな
43: 2024/08/15(木) 13:34:01.11
安くなるの?
ありがたい
買わせていただきますよ
ありがたい
買わせていただきますよ
44: 2024/08/15(木) 13:34:33.36
牛あまり美味しくないことバレてきたな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1723695659/
コメント
コメント一覧 (40)
むね肉はソテーはエネルギーの無駄でレンチンが一番。
まあゆでてもうまいし。
チンしたてなら言うほど固くも無いしうま味もある。
新鮮なのは刺身も行けるけど生の分表面に雑菌が付いているので食べ過ぎると免疫T細胞減らしちゃうのであまりお勧めしない。
これはお寿司と一緒やね。
toushichannel
が
しました
ワイは神戸牛や神戸で食えば神戸牛やけど元の牛は一緒や
こないだは近江牛も食ったし結構食うてるぞ
toushichannel
が
しました
江戸前寿司のマグロと一緒で赤身の評価高まってる気がする
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
1割の金持ちの所得が倍になっても食品を消費出来る量は倍にならないから実体経済の指標としては物凄くわかりやすい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ほぼ鶏肉
toushichannel
が
しました
和牛ってステーキがしゃぶしゃぶにするくらいしかなくない?
すき焼きも赤身の方がうまい気がする
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
牛は高いし豚が多いわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
貧乏人は手に届く範囲で我慢するしかないのよね。
toushichannel
が
しました
和牛は今がチャンスなのに
toushichannel
が
しました
拘り無ければ安肉をうまく調理すれば普通に美味しい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
良い肉買って家で食いまくろうと思っても半分も食わないうちに別にいいやってなる
まあ国があんなに不安を煽ったら普段から金使わないようになるやろ
toushichannel
が
しました
戦後の油のない時代ならいざ知らず 油まみれのコンビニスイーツもあるし
そうそう油が多い牛豚のコマ切れとか買う気にならないし
脂肪が落ちなくなる年がくるの
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
歳を取ってダメになったとかでもなく、高校生の時点で駄目だったわ
toushichannel
が
しました
かと言って家庭料理の簡単クッキングじゃポテンシャルを出せねぇ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
シンプルに高いから買わない、それが十年二十年と常態化してるから見るだけ無駄と和牛コーナー素通り余裕
toushichannel
が
しました
マジで年とると食べたくても霜降りのすき焼き一枚でウエってなるしサーロインもひと口程度しか食べられなくなった
若い人口が多い国に輸出すれば?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
食品は物価高騰しすぎ。
年2%物価目標だと?不作でも不漁でもないのに年200%すらあるわ。
そもそも食品を除いた物価の指標は投資家がみる指標であって、
国の行動の結果であるかのように示す指標じゃねえ。
日銀の誤魔化し塗れな言い訳が見苦しい。
一言事実を言えばだけなのに「日銀は大失敗したけど黒田が全て悪い」と。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
天然のアライは勘弁や…
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
交雑のほうがマシまである
toushichannel
が
しました
仕入れ値が上がって消費者も買わないからスーパー等の末端が”仕入れてない”だけ
toushichannel
が
しました
そりゃ牛肉じゃなくて高いもん食えないよ。
toushichannel
が
しました
コメントする