1: 2024/08/10(土) 14:37:40.49
2: 2024/08/10(土) 14:37:48.39
3: 2024/08/10(土) 14:38:13.43
AIに駆逐されるオワコン職業やしな
5: 2024/08/10(土) 14:38:48.84
そらそうよ
薬剤師の給料なんて国次第だし、医療費削減で下がっていく一方やで
薬剤師の給料なんて国次第だし、医療費削減で下がっていく一方やで
6: 2024/08/10(土) 14:39:03.15
大病院ならともかく狭いドラッグストアや薬局で働くとか息苦しいだろ
7: 2024/08/10(土) 14:39:18.13
近畿大学薬学部ワイ、泣く
8: 2024/08/10(土) 14:39:34.78
こんだけ薬剤師増えると土日休みが無くなるかもな
歯医者がそうなったし
歯医者がそうなったし
55: 2024/08/10(土) 14:57:03.62
>>8
歯医者はもうむしろ日曜休みの方向や
日曜祝日やってたところも休む方向になってる
歯医者はもうむしろ日曜休みの方向や
日曜祝日やってたところも休む方向になってる
9: 2024/08/10(土) 14:39:48.16
アマゾン薬局でおくすり安くなるんか?
32: 2024/08/10(土) 14:47:29.81
>>9
アマゾン薬局登場で中小薬局が淘汰の危機にあるらしいな
薬剤師の働き口がどんどん減っていって、無職の薬剤師が現れるようになるやろな
アマゾン薬局登場で中小薬局が淘汰の危機にあるらしいな
薬剤師の働き口がどんどん減っていって、無職の薬剤師が現れるようになるやろな
10: 2024/08/10(土) 14:39:51.35
研究進まなくても大学6年って割に合わんわ
12: 2024/08/10(土) 14:40:16.58
薬学部は6年間だしコスパ悪いよマジで
卒業後まで見越して一旦躊躇して調べて知恵をつけた上で志望しないと
卒業後まで見越して一旦躊躇して調べて知恵をつけた上で志望しないと
13: 2024/08/10(土) 14:40:55.55
もう院内で出せよ
14: 2024/08/10(土) 14:41:26.69
つまり4年生の薬学部いったあいつ大勝利
15: 2024/08/10(土) 14:42:04.73
ざまああああああwwwww
16: 2024/08/10(土) 14:42:08.64
薬剤師の需要に対して供給が多いから安定しない
時が過ぎ薬剤師を目指さない人が増え供給に対して需要が増えたら普通に安定するよ
時が過ぎ薬剤師を目指さない人が増え供給に対して需要が増えたら普通に安定するよ
17: 2024/08/10(土) 14:42:10.70
厚労省が診療報酬減額という財務省からの圧力に「診療報酬は据え置きにしてくれ、代わりに薬価下げるから…」ってなったしな
医師会の圧力に屈して薬剤師と製薬会社は見捨てたんや
医師会の圧力に屈して薬剤師と製薬会社は見捨てたんや
21: 2024/08/10(土) 14:43:03.85
>>17
薬価は薬剤師の給与に関係ないで
薬価は薬剤師の給与に関係ないで
18: 2024/08/10(土) 14:42:18.90
そうなんだすか?
19: 2024/08/10(土) 14:42:43.88
戸郷に何が分かるねん
20: 2024/08/10(土) 14:42:47.75
競争率減らすために現ポジの人達が言ってるだけだろ?
22: 2024/08/10(土) 14:44:06.22
ワラワラ群がったらこうなるのは当然
仕事が無限にあるわけがないからな
仕事が無限にあるわけがないからな
23: 2024/08/10(土) 14:44:39.26
ウェルシアが戦犯って事?
24: 2024/08/10(土) 14:45:01.85
工学部の方がええと思うわ
途中で勉強ダルなったら4年だけで就職できるし陰キャでもそこそこの就職は保証されてる
途中で勉強ダルなったら4年だけで就職できるし陰キャでもそこそこの就職は保証されてる
25: 2024/08/10(土) 14:45:13.31
マニュアルに沿って薬調合するだけの仕事が高給なわけないよな
26: 2024/08/10(土) 14:45:35.28
介護コンサル薬剤師
無駄やねんもっと削減しろ
無駄やねんもっと削減しろ
27: 2024/08/10(土) 14:45:51.27
公務員とか薬剤師ってのはお上が仕事を与えてくれる系職業の筆頭みたいなもんや
特に薬剤師は潰しも効かんやろうし大変やろな
特に薬剤師は潰しも効かんやろうし大変やろな
28: 2024/08/10(土) 14:45:52.00
別に首都圏じゃなければ余裕だよ
30: 2024/08/10(土) 14:46:49.62
>>28
薬剤師志望の女さん「やだ🥺」
薬剤師志望の女さん「やだ🥺」
113: 2024/08/10(土) 15:30:47.01
>>30
これのせいでSIerも女からまあまあ人気になってるの草生える
あいつらは都内勤務ならなんでもええんか?
これのせいでSIerも女からまあまあ人気になってるの草生える
あいつらは都内勤務ならなんでもええんか?
29: 2024/08/10(土) 14:46:44.51
薬剤師にこんな営業マンみたいなやついないよ
9割チー牛
9割チー牛
31: 2024/08/10(土) 14:47:05.79
薬もらうだけならAmazonでいいしな
33: 2024/08/10(土) 14:47:43.05
いつまでこういう胡散くせー奴が情強ぶる時代が続くんやろな
36: 2024/08/10(土) 14:48:09.95
>>33
バカがこういうのをありがたがるのを全てやめるまでやな
バカがこういうのをありがたがるのを全てやめるまでやな
34: 2024/08/10(土) 14:47:50.32
まぁ確かに薬局多すぎ感はある
37: 2024/08/10(土) 14:48:10.61
中国みたいに薬を箱出しオンリーにしたらええねん
箱を全方向から撮影してAI判定すれば調剤不要で監査も一瞬で終了や
ちな厚労省で↑これ本当に話が出てる
まだ検討段階ですらないけど、これをやれば調剤料を一気に削れることを認識はしてる
箱を全方向から撮影してAI判定すれば調剤不要で監査も一瞬で終了や
ちな厚労省で↑これ本当に話が出てる
まだ検討段階ですらないけど、これをやれば調剤料を一気に削れることを認識はしてる
39: 2024/08/10(土) 14:48:38.55
将来的には規制緩和してアメリカみたいに処方権与えられるだろ
40: 2024/08/10(土) 14:48:51.83
薬剤師の資格は一生もんやしコスパは今でもええやろ
42: 2024/08/10(土) 14:51:20.88
知らんけど女のセーフティネット的な職やない?
ワイのマッマもやけど薬剤師になるなら大学行ってもいいって言われたらしい
ワイのマッマもやけど薬剤師になるなら大学行ってもいいって言われたらしい
44: 2024/08/10(土) 14:52:57.97
歯科医師ですら増えすぎて食えない奴らたくさんおるのに、薬剤師が今後も安泰なんてありえねーわな
46: 2024/08/10(土) 14:53:47.29
>>44
歯科医師で食えない奴なんておらんぞ?
歯科医師で食えない奴なんておらんぞ?
48: 2024/08/10(土) 14:54:37.00
>>46
年収300万のワープア開業歯科医とかおるで
歯科医院増えすぎて患者の取り合いや
年収300万のワープア開業歯科医とかおるで
歯科医院増えすぎて患者の取り合いや
53: 2024/08/10(土) 14:56:29.54
>>48
それは歯科医どうこうじゃなく経営者の話やん
歯科医師免許持ってたら求人なんていくらでもあるし食いっぱぐれることなんてない
薬剤師も同じ
資格食を軽視しすぎやで
それは歯科医どうこうじゃなく経営者の話やん
歯科医師免許持ってたら求人なんていくらでもあるし食いっぱぐれることなんてない
薬剤師も同じ
資格食を軽視しすぎやで
59: 2024/08/10(土) 14:57:56.86
>>53
ワイの父親歯科医師で母親薬剤師なんやが、お前は?
ワイの父親歯科医師で母親薬剤師なんやが、お前は?
61: 2024/08/10(土) 14:58:56.17
>>59
お前の両親は食えないのか
食えてるならそれが答えやないか
貧乏に喘いでると言い張るならワイの負けや
お前の両親は食えないのか
食えてるならそれが答えやないか
貧乏に喘いでると言い張るならワイの負けや
63: 2024/08/10(土) 14:59:51.42
>>61
いや貧乏ちゃうで
でも両親は歯学部と薬学部両方勧めなかった
それが答えや
いや貧乏ちゃうで
でも両親は歯学部と薬学部両方勧めなかった
それが答えや
66: 2024/08/10(土) 15:01:43.45
>>63
食える食えないの話で両親がその職でお前が何不自由なく暮らせてたなら食えるとしか
これから先も資格職のお前のパッパとマッマが路頭に迷うこともないやろ
ひょっとしてブルジョワジーになれなきゃ食えないと言うとるんかみんな?
食える食えないの話で両親がその職でお前が何不自由なく暮らせてたなら食えるとしか
これから先も資格職のお前のパッパとマッマが路頭に迷うこともないやろ
ひょっとしてブルジョワジーになれなきゃ食えないと言うとるんかみんな?
68: 2024/08/10(土) 15:02:37.81
>>63
君の負けや
君の負けや
45: 2024/08/10(土) 14:53:07.01
なんでなんG民って薬剤師に対して当たり強いんやろ
すぐAIに奪われるとかいう頓珍漢なやつも多い
すぐAIに奪われるとかいう頓珍漢なやつも多い
47: 2024/08/10(土) 14:54:28.52
田舎でもウエルシアなら十分貰えるやろ
50: 2024/08/10(土) 14:55:31.52
>>47
なおドラッグストアはクッソ激務な模様
なおドラッグストアはクッソ激務な模様
54: 2024/08/10(土) 14:56:38.78
歯科医は巧妙に患者を自由診療に誘導してあこぎに稼げくことも可能だけど、薬剤師はそれができんからな
56: 2024/08/10(土) 14:57:12.27
AIに仕事奪われるまであと何年だろうな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1723268260/
コメント
コメント一覧 (29)
医師含め医療関係の国家資格は
国家試験を毎月実施しないと人手不足解消されないと思う。
toushichannel
が
しました
私立だと6年間で生活費込みで2000万
んで国家試験も激ムズで年収500万そこらとかアホだろ。
せめて年収800万近くないと時間と労力に対してペイできない。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
薬局の数が増えてるから何処もかしこも人材不足でピンチって言ってたのにね
そら何十年後かには過剰になるって予測だけどさ
toushichannel
が
しました
薬剤師の有効求人倍率は、令和5年3月現在で2.17倍。
なお国内の全職種の有効求人倍率における平均は1.32倍である。
toushichannel
が
しました
がっつり稼ぐのは無理でも、子育て後に再就職とかがしやすいのが国家資格持ち
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
Amazon薬局が競合するのは薬局であって薬剤師ではない
薬剤師の仕事は薬剤師にしかできない
もちろん今後薬剤師が余る時代になれば
国内企業とは比較にならん首切りが起こるのは
想像に難くないわけだが
toushichannel
が
しました
あと薬剤師って初任給高いけど、意外に収入は伸びにくいらしい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そりゃ競争も激しくなる
toushichannel
が
しました
なんぼでも募集くるからどんどん給料下がる
離島とかド田舎行けばめちゃ稼げるぞ
toushichannel
が
しました
お得意のAIとやらに潰されないといいな笑
toushichannel
が
しました
政府に圧力掛けられるようになるのはもう無理だろうし
toushichannel
が
しました
男は厳しいっぽいし 抜けて薬局やったりもあったがドラッグストア時代の今ではな
まぁ女性が多いわな 男で定年までは難しいだろう
toushichannel
が
しました
男はで志望は意味不明
6年と学費ペイできるほど給料もあんま良くないしな
toushichannel
が
しました
歯医者がつぶれる話よくマスコミがしてるがあれ10万軒あるうちの倒産10件が20件になって倍増とかいうニュースだから。めちゃくちゃ安定してる
toushichannel
が
しました
コメントする