1: 2024/08/08(木) 11:17:53.722
第5位
授業準備に与えられる時間は5分
授業準備に与えられる時間は5分
2: 2024/08/08(木) 11:20:05.625
第4位は?
3: 2024/08/08(木) 11:20:38.931
第4位 教頭が植物を育てている
4: 2024/08/08(木) 11:22:09.282
>>3
全然ブラックじゃなくてワロタ
全然ブラックじゃなくてワロタ
5: 2024/08/08(木) 11:22:37.707
残業代無しは?
6: 2024/08/08(木) 11:23:10.006
ウチの奥さんも教職だが、仕事持ち帰りまくってて笑えん
7: 2024/08/08(木) 11:23:22.443
第4位
現場の忙しさを無視し、⚪︎⚪︎教育、議会対策の文書作成など無駄な仕事を増やされ、子どもを見る時間がなくなる
現場の忙しさを無視し、⚪︎⚪︎教育、議会対策の文書作成など無駄な仕事を増やされ、子どもを見る時間がなくなる
9: 2024/08/08(木) 11:24:24.011
>>7
うーんこれはブラック
うーんこれはブラック
8: 2024/08/08(木) 11:24:12.667
ニュー速VIPに定期的に教師がスレたてて来たけど口を揃えてブラックだ腐っているまともな人らから辞めていくと言ってる
だから>>1が言おうとしていることなんてもう既に散々聞いたよ
だから>>1が言おうとしていることなんてもう既に散々聞いたよ
10: 2024/08/08(木) 11:27:32.421
第3位
自由に休みが取れない
正確には、取ることはできるが、休みを取った場合当然クラス担任が居なくなるので自習課題の準備や代わりに他の先生に授業をしてもらい後日その先生のクラスで自分が授業をするなど休みというより闇金で金を借りる感覚
自由に休みが取れない
正確には、取ることはできるが、休みを取った場合当然クラス担任が居なくなるので自習課題の準備や代わりに他の先生に授業をしてもらい後日その先生のクラスで自分が授業をするなど休みというより闇金で金を借りる感覚
11: 2024/08/08(木) 11:29:57.470
>>10
休みとは
休みとは
12: 2024/08/08(木) 11:30:45.230
>>10
まぁでも夏休みが一ヶ月あるからそこはチャラでしょ
まぁでも夏休みが一ヶ月あるからそこはチャラでしょ
26: 2024/08/08(木) 11:46:51.088
>>12
残念ながら夏季休業は5日だ
残念ながら夏季休業は5日だ
13: 2024/08/08(木) 11:32:10.587
文科省とかが授業の動画作って基本それ流すだけにすればいいのに
30: 2024/08/08(木) 11:50:08.383
>>13
昔は大反対だったが、今はにそれで良いやと思うようになった。
動画も5段階くらいの難易度で設定してあげれば良いし、こっちも個別支援しやすい。動画だからグループワークができないわけでもないし、現在の環境なら十分可能だと思う。
昔は大反対だったが、今はにそれで良いやと思うようになった。
動画も5段階くらいの難易度で設定してあげれば良いし、こっちも個別支援しやすい。動画だからグループワークができないわけでもないし、現在の環境なら十分可能だと思う。
14: 2024/08/08(木) 11:32:23.020
第2位
会計処理、備品整理、渉外、謎文書作成など、学習指導や生活指導と直接関係のない仕事の割合が多すぎる
おそらくこう言う仕事は教員以外には見えてない。知っているとしても、その膨大さを実感できないと思う。だから、「教員は子どもだけ相手にして~」とか「学校以外知らない~」という批判に結びつく。感覚的には子供に関わることよりもその他の仕事の割合の方がかなり大きい。
会計処理、備品整理、渉外、謎文書作成など、学習指導や生活指導と直接関係のない仕事の割合が多すぎる
おそらくこう言う仕事は教員以外には見えてない。知っているとしても、その膨大さを実感できないと思う。だから、「教員は子どもだけ相手にして~」とか「学校以外知らない~」という批判に結びつく。感覚的には子供に関わることよりもその他の仕事の割合の方がかなり大きい。
16: 2024/08/08(木) 11:36:59.579
>>14
これが学校特有みたいな言い方するから世間知らずって言われるんだよ
みんな本業+雑務をこなしてる
まあ一般企業だともう少し事務職と分業されてることが多いけど
これが学校特有みたいな言い方するから世間知らずって言われるんだよ
みんな本業+雑務をこなしてる
まあ一般企業だともう少し事務職と分業されてることが多いけど
17: 2024/08/08(木) 11:38:52.181
>>16
他業種経験者だが教育界は明らかに異常
他業種経験者だが教育界は明らかに異常
24: 2024/08/08(木) 11:45:46.033
>>17
通学路のブロック塀が倒れてくるからその安全確認を教員にさせるとか、熊が出るから出動するとか狂ってるとしか思えん
通学路のブロック塀が倒れてくるからその安全確認を教員にさせるとか、熊が出るから出動するとか狂ってるとしか思えん
15: 2024/08/08(木) 11:36:56.465
システ化されておらず手書きで文書作ったりしてるみたいだからな
そらいつまで経っても忙しいだろ
そらいつまで経っても忙しいだろ
18: 2024/08/08(木) 11:39:51.644
会計を教員がやってるのはおかしいな
学校に経理とかいないの?
学校に経理とかいないの?
19: 2024/08/08(木) 11:39:52.756
ずーっと忙しい理由は公務員だからだろうな
上から下まで改善の概念がないから、ずーっと決められたことをやり続けて大変だ~と
上から下まで改善の概念がないから、ずーっと決められたことをやり続けて大変だ~と
20: 2024/08/08(木) 11:40:10.269
わざわざ対面で授業やる意味あるのかな?
22: 2024/08/08(木) 11:42:45.677
第1位
どんなに理不尽な子ども保護者とも最低1年は関わらないといけない
これがこの仕事の一番ブラックなところ。
いくらチーム対応と言っても結局矢面に立つ教員はほぼ担任になる。どんなに理不尽で嫌な言葉を放たれようと、殴られようと、蹴られようと1年は面倒を見なければいけない。
どんなに理不尽な子ども保護者とも最低1年は関わらないといけない
これがこの仕事の一番ブラックなところ。
いくらチーム対応と言っても結局矢面に立つ教員はほぼ担任になる。どんなに理不尽で嫌な言葉を放たれようと、殴られようと、蹴られようと1年は面倒を見なければいけない。
28: 2024/08/08(木) 11:48:46.167
>>22
それ会社って組織で働くなら全部そうじゃね?
それ会社って組織で働くなら全部そうじゃね?
36: 2024/08/08(木) 11:57:11.936
>>28
普通理不尽なクレーマーに1年も粘着されながら相手の成長を促すなんてことはしないやろ?
普通理不尽なクレーマーに1年も粘着されながら相手の成長を促すなんてことはしないやろ?
63: 2024/08/08(木) 12:18:21.662
>>36
そうなの?
嫌な会社員とずーーーっと働いてるんだけど
そうなの?
嫌な会社員とずーーーっと働いてるんだけど
64: 2024/08/08(木) 12:19:55.815
>>63
「死ね」「殺す」夜中に鬼電頭おかしくなるぞ
「死ね」「殺す」夜中に鬼電頭おかしくなるぞ
67: 2024/08/08(木) 12:25:08.983
>>64
そこまでやばいんか…😰
そこまでやばいんか…😰
23: 2024/08/08(木) 11:43:03.450
警察だけどってスレも定期的に立つけど似たようなもんだよ
公務員って狂ってるの?
公務員って狂ってるの?
25: 2024/08/08(木) 11:46:00.126
1位は問題だな
家庭教育放棄してる家が学校に求めるもの多すぎるんだろう
家庭教育放棄してる家が学校に求めるもの多すぎるんだろう
27: 2024/08/08(木) 11:47:14.707
でも、無理だからな
習慣で人はできているから
耐えられない人は辞めるし、耐えられるのは意味のないルーチンワークを受け入れてたり、もしくは美学になっていたりして
やり方変えることに怒り出したりするもんだから
習慣で人はできているから
耐えられない人は辞めるし、耐えられるのは意味のないルーチンワークを受け入れてたり、もしくは美学になっていたりして
やり方変えることに怒り出したりするもんだから
29: 2024/08/08(木) 11:49:01.784
モンペの話が出なかったのが珍しい
32: 2024/08/08(木) 11:54:21.640
>>29
1位はモンペみたいなもんでそ
1位はモンペみたいなもんでそ
31: 2024/08/08(木) 11:54:08.806
残業代ゼロの方が問題だと思うけどな
38: 2024/08/08(木) 11:58:55.372
>>31
ぶっちゃけそれはしょうがないと思う
何でも仕事に繋げることが可能だから
だからこそ、せめて4%からは上げてくれと思う
ぶっちゃけそれはしょうがないと思う
何でも仕事に繋げることが可能だから
だからこそ、せめて4%からは上げてくれと思う
33: 2024/08/08(木) 11:54:59.240
どうやったら改善するかの部分がやはり無いな
ふつうのサラリーマンでもルーチンこなしてるだけが普通だからな
余計な仕事多すぎといっておいて出てくるのが授業の効率化って
ふつうのサラリーマンでもルーチンこなしてるだけが普通だからな
余計な仕事多すぎといっておいて出てくるのが授業の効率化って
34: 2024/08/08(木) 11:56:04.112
女子生徒を妊娠させるのを我慢しなきゃいけないのが一番辛いだろ
35: 2024/08/08(木) 11:56:59.544
そんなもんなんだよ
優秀な経営者以外の能力って
何か物事を連結して考えることができる人間はごく少数
自分の仕事はどういう意味をもち、なんの部分を担当してるかすら知らないのが普通
優秀な経営者以外の能力って
何か物事を連結して考えることができる人間はごく少数
自分の仕事はどういう意味をもち、なんの部分を担当してるかすら知らないのが普通
37: 2024/08/08(木) 11:58:34.544
こういうのって組織が既に腐ってるんだよね上に行くほど腐った人がいる組織図
39: 2024/08/08(木) 11:59:23.686
頭悪い人たちは人のせいにして生きてるからいつまでも改善しないんだ
これは自分の担当じゃないから考える必要なし!
これは自分の担当じゃないから考える必要なし!
41: 2024/08/08(木) 12:00:59.426
大変だろうとは思うけど子供相手にマウント取るやつが居るからムカつくんだよな
43: 2024/08/08(木) 12:01:22.685
>>41
マウント取るって具体的に何されたの?
マウント取るって具体的に何されたの?
42: 2024/08/08(木) 12:01:06.422
0位 女子生徒の誘惑に耐えなければならない
44: 2024/08/08(木) 12:01:44.644
それでそれぞれの持ち場から見た不満を口にして生きている
本人も改善する気がないし、ほかで生きていく能力もないので、だらだらと結局同じことを続ける選択を取るため、
組織としてなにも困らない
というのを何十年も繰り返してるんだろう
原因は頭が悪くて性格が卑怯だからだよ
本人も改善する気がないし、ほかで生きていく能力もないので、だらだらと結局同じことを続ける選択を取るため、
組織としてなにも困らない
というのを何十年も繰り返してるんだろう
原因は頭が悪くて性格が卑怯だからだよ
46: 2024/08/08(木) 12:03:56.276
>>44
どうやったら教育界はホワイトになると思う?
次の指導要領改定で外国語、道徳、総合を廃止して宿題も廃止すれば良いんだよ。
どうやったら教育界はホワイトになると思う?
次の指導要領改定で外国語、道徳、総合を廃止して宿題も廃止すれば良いんだよ。
48: 2024/08/08(木) 12:05:44.226
>>46
じゃ、そのようになるように行動すればいい
それがおまえの中の正解なんだろう?
じゃ、そのようになるように行動すればいい
それがおまえの中の正解なんだろう?
49: 2024/08/08(木) 12:07:03.021
>>48
しても変わらなかったから転職活動してる
しても変わらなかったから転職活動してる
53: 2024/08/08(木) 12:09:46.135
>>49
逃げてて笑った
でも、それは賢い選択だと思うよ
サラリーマンに経営の世界は見えないからな
それが公的なものともなると更に複雑だろう
意味わかってないやつが偉くなるから
分かってないやつの正解は間違っているから主張しても通らないだろう
多くのサラリーマンにとって転職は正解なんだ
比較を持てるようになる
逃げてて笑った
でも、それは賢い選択だと思うよ
サラリーマンに経営の世界は見えないからな
それが公的なものともなると更に複雑だろう
意味わかってないやつが偉くなるから
分かってないやつの正解は間違っているから主張しても通らないだろう
多くのサラリーマンにとって転職は正解なんだ
比較を持てるようになる
55: 2024/08/08(木) 12:11:33.210
>>53
別に逃げだとは思ってないし、ぶっちゃけ今の教育界なんて戻ろうと思えばいつでも戻れるからな
別に逃げだとは思ってないし、ぶっちゃけ今の教育界なんて戻ろうと思えばいつでも戻れるからな
コメント
コメント一覧 (39)
toushichannel
が
しました
テストは、毎年使いまわし
クレーマー処理と教育に関係ない書類仕事が多いだけ。
toushichannel
が
しました
それでも嫌なら6才からずっといる学校というぬるま湯を離れて社会に出てみたらどこも同じと気づくよ
toushichannel
が
しました
スレの通り教師の場合は問題児やクレーマーの保護者を持たされてしまうと、一年間は逃げられない。持ち上がりだと数年間。私は、支援学級で小学校の入学式から卒業式までの六年間みっちりモンペと付き合った経験がある。誰も代わってくれなかったwこれは、教師に限らず公共機関では多い事だろうね。
そんなこんなで、心身ともに疲れ果てその他の資格職に転職したんだが、民間企業なら民法や契約書に反する行為があれば、解約事由にもできる。そもそも、そのような問題のある客とは契約を結ばない自由もある。あ、この人メンドくさいから契約しないでおこうって出来るのはすごい新鮮で幸せを感じるわ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
その代わり仕事量減るから教師の数減らして優秀な人だけ教師になれるようにするみたいな
toushichannel
が
しました
そんなわけないだろ
toushichannel
が
しました
何でプライベートの電話番号を知られてるんですかねぇ?
今はそれが普通なの?
仕事で使う電話番号とは別であるべきだろう。
toushichannel
が
しました
急いでいる時とか緊急の時とか、職員室帰る暇がない時なんかは、やむを得ず自分の携帯からかけてしまう時もあった。確かに自分の落ち度でもあるんだが仕方がない。
普通の親なら、緊急だったんだなぁって、その番号には触れないでいてくれるんだけど、やっぱり変な親は、その番号をロックオンして夜中に鬼電話とかあるのよ。私もあったわ。それ以来絶対自分の携帯は使わない事にした。
toushichannel
が
しました
殴る蹴るされて何もなしとかねーよ
会計ってほざいてるのは事務室に提出する領収書とかだろ
それとも離島の学校で事務員もいなくて運営費の会計処理でもしてんのか?
建築資材の営業マンから公立教師になったが保護者のクレームなんてかわいいもんで今の方が何倍も楽だわ
夏休みも有給とは別に研修とかの名目で取れるから全然休み多い
大変そうなのは運動部の顧問やってる奴ぐらいだ
toushichannel
が
しました
保証があるだけアナタのほうがマシかもしれません、お互いがんばって生きていきましょう!
toushichannel
が
しました
自分の人生なんやから
toushichannel
が
しました
娘達教えてくれた先生達には感謝してるわ
toushichannel
が
しました
船長の警察権に準じた生徒の処罰権
toushichannel
が
しました
教育ってボランティアなんやなって思った記憶
toushichannel
が
しました
色恋沙汰には困りなさそう、仕事はキツイんだろうけど
toushichannel
が
しました
普通の会社員でまとめて有給なんて取れない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする