1: 2024/08/04(日) 18:28:54.593
no title

2: 2024/08/04(日) 18:29:25.696
日本人好みではある

4: 2024/08/04(日) 18:29:26.826
ゴミでワロタ

5: 2024/08/04(日) 18:29:30.941
これは酷い😭

6: 2024/08/04(日) 18:29:40.159
宮崎で似たのあったけどもっと酷かったな

8: 2024/08/04(日) 18:30:24.131
佐賀県民の民度なんてそんなもん

9: 2024/08/04(日) 18:30:32.414
ふるさと納税で既製品以外選ぶ奴は情弱

11: 2024/08/04(日) 18:31:07.364
いろいろと燃えそう

12: 2024/08/04(日) 18:31:12.919
スタミナ太郎の特選牛カルビと同等のものを数万円支払って買うやつ

13: 2024/08/04(日) 18:31:16.020
立派な霜降りじゃん
何が不満なんだい?

14: 2024/08/04(日) 18:31:16.318
カロリーめっちゃありそう

15: 2024/08/04(日) 18:31:36.405
でもそれを牛脂代わりに使えるじゃん

16: 2024/08/04(日) 18:31:45.698
ご飯進みそう

17: 2024/08/04(日) 18:31:56.749
貧乏人って「差し」をしらないんだなw

22: 2024/08/04(日) 18:34:34.114
>>17
本物見た事ないんだなw

18: 2024/08/04(日) 18:32:02.359
霜降りすぎてシベリアだろ

19: 2024/08/04(日) 18:32:29.670
こういうのでいいんだよ

20: 2024/08/04(日) 18:33:12.863
差しってレベルじゃねえぞ

21: 2024/08/04(日) 18:33:36.445
左上と中央でパッケージ全体の赤身率を稼いでいるのかも

23: 2024/08/04(日) 18:35:43.112
不味そう

24: 2024/08/04(日) 18:35:59.517
でもこれが一番うめぇんだ

25: 2024/08/04(日) 18:36:30.805
焼いたらなくなりそうだな

26: 2024/08/04(日) 18:36:32.247
いや佐賀牛食ってみろ飛ぶぞ

28: 2024/08/04(日) 18:36:37.445
赤身肉のが好き

30: 2024/08/04(日) 18:38:44.424
佐賀牛はこれが普通みたいな論調だったが

31: 2024/08/04(日) 18:40:01.726
ああ佐賀牛はこういうもんなのか

32: 2024/08/04(日) 18:40:32.297
日本人の霜降り信仰きらい

35: 2024/08/04(日) 18:42:40.870
>>32
でも末尾Mの格安sim底辺には関係無い話だよな?
貧乏人は5ちゃんやってる暇あるなら勉強するか休まずにずっと働いてろ無能なんだから

33: 2024/08/04(日) 18:41:03.403
九州ではこれが普通なのか
no title

no title

34: 2024/08/04(日) 18:41:54.313
まぁ食ってから味報告しろ

36: 2024/08/04(日) 18:42:47.844
やっぱ牛は肩ロース1択よ

37: 2024/08/04(日) 18:43:38.479
すき焼きは霜降り肉でやった方が美味いね

38: 2024/08/04(日) 18:50:24.191
え?これ三角バラじゃん
無教養には脂に見えるのか
いつも食べ放題の安い焼肉屋ばかり行って本物知らないんだろうな

39: 2024/08/04(日) 18:52:41.079
ガチでええやつやん

40: 2024/08/04(日) 18:53:05.786
普通にうまそう
ヨダレ出てきた

41: 2024/08/04(日) 18:53:28.739
ここまで赤身が無いのはさすがに擁護出来ない

42: 2024/08/04(日) 18:53:41.443
お前みたいな貧民が行けないまともな焼肉屋だと1人前80g3000円するやつだよ
スーパーだと佐賀牛はA4以上だったはずだから100g1580円くらいかな
業スーとかだと100g599円で売ってある場合もあるけどあれは質悪いわけでもないのに本当謎

43: 2024/08/04(日) 18:53:48.446
佐賀に牛いるんかなホント

46: 2024/08/04(日) 18:55:24.822
>>43
無教養極めると佐賀牛すら知らないのか
神戸牛に次いで全国2番目に格付けが厳しいから名乗れることが少ないから、無教養には知識として入ってこないのかな

55: 2024/08/04(日) 19:19:58.677
>>46
他のレスも見たけど典型的なググルカスだな
この肉特に真ん中あたりの質の悪さのわかりやすさに〇〇牛だからってのは笑う
俺はちょいこだわりあるけど佐賀牛なんて高い肉買う時に選択肢に入らないぞ
全国で二番目はさすがに笑う

44: 2024/08/04(日) 18:54:24.126
カルビいらね

45: 2024/08/04(日) 18:54:29.029
俺も昔、宮崎牛をふるさと納税返礼品でもらったらこれと全く同じものだった
しかも相模オリジナル級の薄さ

48: 2024/08/04(日) 18:56:02.658
ドンキで売ってそう

49: 2024/08/04(日) 18:57:13.306
めっちゃいい肉やん
これに文句つけるとか贅沢にも程がある

50: 2024/08/04(日) 18:58:44.983
牛タン頼んだらアイルランド産の牛のベロ使用!、とか書かれてたこともあった

51: 2024/08/04(日) 18:59:50.822
これステーキ焼く前の脂セットだろ

52: 2024/08/04(日) 19:01:30.011
A5とか脂だらけだろ

53: 2024/08/04(日) 19:03:21.303
これは霜降りなのか?
炒めたら脂しか残りそうになくね?

54: 2024/08/04(日) 19:03:41.913
スタミナ太郎の肉じゃん

56: 2024/08/04(日) 19:22:44.498
要らんなら俺にくれ

57: 2024/08/04(日) 19:25:38.178
雄の去勢みたいだからそこまででもないな
雌だったらまだ良かったけどふるさと納税レベルに雌牛は出さないか

58: 2024/08/04(日) 19:28:50.745
カラッと揚げ焼き状態にして醤油ベースのタレかけて食ったら美味いと思う

59: 2024/08/04(日) 19:29:18.602
焼く前に板に敷くやつじゃん

60: 2024/08/04(日) 19:35:32.719
脂に文句言うやつはアメリカ産のガッチガチの赤身食えばいいだろ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1722763734/