1: 2024/08/02(金) 18:20:38.176
何年電車走らせてるんだよ不便すぎるだろ
2: 2024/08/02(金) 18:21:21.511
境界に住んでるとダルそう
3: 2024/08/02(金) 18:22:01.937
熱海に住んでたらICカード持つことすら許されないらしい
22: 2024/08/02(金) 18:47:45.152
>>3
許されるけど
許されるけど
25: 2024/08/02(金) 18:48:54.896
>>22
ググったら熱海はどっちも行けるらしいな
函南と湯河原は?
ググったら熱海はどっちも行けるらしいな
函南と湯河原は?
4: 2024/08/02(金) 18:22:48.606
マジでJRのやる気がないだけで利用客に不便な思いさせるの障害だろ
5: 2024/08/02(金) 18:23:29.215
JRはICカードエリア外の路線を廃止にしたいんだろうな
7: 2024/08/02(金) 18:24:41.920
>>5
JRという一つの企業内でJR東日本とJR東海の行き来すらさせなくするとかどういう思考なんだろうな
JRという一つの企業内でJR東日本とJR東海の行き来すらさせなくするとかどういう思考なんだろうな
6: 2024/08/02(金) 18:23:45.101
「精算機」を使えばエリアまたぎ出来る場所もあるが「改札機」を使える場所は存在しないのは何故?
8: 2024/08/02(金) 18:25:06.015
JR東とJR西でまたげませんならまだ飲み込めるけど同じ会社の中でもNGなのクソだよな
9: 2024/08/02(金) 18:26:36.131
なんで乱立したのこれ
初期とか互換性無いの当たり前やったけど死ね
初期とか互換性無いの当たり前やったけど死ね
11: 2024/08/02(金) 18:30:34.063
>>9
みんな目先の金に目が眩んでICカード乱立したんだよ
いまICカード販売中止とか意味不明なことなってるけど
みんな目先の金に目が眩んでICカード乱立したんだよ
いまICカード販売中止とか意味不明なことなってるけど
10: 2024/08/02(金) 18:28:23.927
全国共通で料金計算式距離割合にすればいいのに部落が都会に従わないせいで料金算出異なってエリアまたぎ出来ないらしいけど
12: 2024/08/02(金) 18:34:10.983
JR東海「JRさん僕も仲間にいれてください!でも料金システムは独自のもの使わせてください😊」←馬鹿?
13: 2024/08/02(金) 18:34:50.142
日本って未だに切符使わないと満足に電車すら乗れないらしい
14: 2024/08/02(金) 18:35:37.353 BE:612483847-2BP(0)
Suicaに一万入れて千葉から兵庫まで鈍行で行った時
引っかかって初めて管轄跨げないのしったわ
引っかかって初めて管轄跨げないのしったわ
15: 2024/08/02(金) 18:36:38.948
JRってその程度のシステムなのにイキってるよな
18: 2024/08/02(金) 18:38:13.291
>>15
JRが鉄道覇権握っちまったせいだよ
JRが鉄道覇権握っちまったせいだよ
16: 2024/08/02(金) 18:37:04.808
クソゴミ駅員だとたまに現金でエリアまたぎ分の乗り越し料金払えって言ってくるよな
そこのsuicaに金入ってるんだからそれで払わせろよ
そこのsuicaに金入ってるんだからそれで払わせろよ
17: 2024/08/02(金) 18:37:40.101 BE:612483847-2BP(0)
JRいい加減スマホ決済導入してほしい
19: 2024/08/02(金) 18:42:01.594 BE:612483847-2BP(0)
覇権握った癖に器の広さは北朝鮮の国鉄並みか
20: 2024/08/02(金) 18:42:59.024
私鉄も同じくらいゴミだから日本の鉄道は終わってるよ
21: 2024/08/02(金) 18:45:53.629
同一エリア内では乗車駅から降車駅まで一筆書となるようなルートならどこをどう通っても良いという特例があるけどエリア跨ぎではその特例がない故に正しい運賃計算が出来ないという弊害がどーたらこーたら
24: 2024/08/02(金) 18:48:17.686
>>21
そもそも遠回り乗車する奴アホだろ
運賃計算複雑になるって言うけどyahoo乗換案内はきっちり正しい料金算出してくれるぞ
そもそも遠回り乗車する奴アホだろ
運賃計算複雑になるって言うけどyahoo乗換案内はきっちり正しい料金算出してくれるぞ
27: 2024/08/02(金) 18:51:53.527
>>24
いやYahoo!とかの検索は乗降駅のほかにも経由駅を設定するからそりゃ正しい運賃を計算するよ
けどicカードだと乗降駅でタッチするしか判定手段がないんだから正しい運賃計算ができないよね?って話
いやYahoo!とかの検索は乗降駅のほかにも経由駅を設定するからそりゃ正しい運賃を計算するよ
けどicカードだと乗降駅でタッチするしか判定手段がないんだから正しい運賃計算ができないよね?って話
28: 2024/08/02(金) 18:54:55.683
>>27
折り返し乗車ですら同一エリア内で検知されないしバレないのに今更何が正しい料金だよ、そもそもエリアまたぎする場所に一筆書きのように遠回り出来る場所ってあんの?
折り返し乗車ですら同一エリア内で検知されないしバレないのに今更何が正しい料金だよ、そもそもエリアまたぎする場所に一筆書きのように遠回り出来る場所ってあんの?
29: 2024/08/02(金) 19:06:40.689
>>28
遠回り乗車の特例をエリア跨いで適応させるようになったら乗り鉄垂涎の大盤振る舞いになるね
18きっぷで八王子→上諏訪→豊橋→川崎→立川を1日で行ったことあるからこういうルートも一筆書大回り乗車が出きるようになっちゃうね

遠回り乗車の特例をエリア跨いで適応させるようになったら乗り鉄垂涎の大盤振る舞いになるね
18きっぷで八王子→上諏訪→豊橋→川崎→立川を1日で行ったことあるからこういうルートも一筆書大回り乗車が出きるようになっちゃうね

23: 2024/08/02(金) 18:47:53.607 BE:612483847-2BP(0)
jrからしたら「遠く行きたいなら大人しく新幹線乗れ」
って事なんかな
って事なんかな
26: 2024/08/02(金) 18:49:51.527
>>23
特急料金でお金儲けしたいんだろうな
特急料金でお金儲けしたいんだろうな
31: 2024/08/02(金) 19:33:56.577
JRの西と東って完全に別運営なん?西ローマ帝国と東ローマ帝国みたいに?
30: 2024/08/02(金) 19:23:56.685
JRも東とか西とか分ける必要ないよな
コメント
コメント一覧 (11)
本来ならエリア間移動は新幹線必須なのよ
toushichannel
が
しました
ペイペイとかQRコード決済時間の無駄やろ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
なんで東京駅から国府津駅まで来て中継点だからそこに降りて独自のほうタッチしなきゃいけないのか
車掌さんもいなくなったから一枚切符で精算はできなくなったよ
toushichannel
が
しました
サンライズ瀬戸は東日本・東海・西日本・四国管内を跨ぐわけだが、運賃の分配は非常に面倒になっている
運転士・車掌だって会社毎に何度も入れ替えるから、その負担割合も難しい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする