1: 2024/08/02(金) 01:15:40.28
シャレにならなくなってきたンゴ…

2: 2024/08/02(金) 01:16:31.17
大衆は常にバカ

3: 2024/08/02(金) 01:22:01.64
円高を止めるための為替介入の気運が高まってきたな

4: 2024/08/02(金) 01:22:59.53
円安でいくら儲けたんだ

5: 2024/08/02(金) 01:25:54.54
植田もかなり無能でヤバいんだよなあ
周りの声に流されやすい、コメントが迂闊で無駄にマーケットを引っ掻き回す

6: 2024/08/02(金) 01:27:03.29
庶民は円安の方がダメージでかいんだよなあ
円安で喜んでるのなんて上級国民だけ

7: 2024/08/02(金) 01:27:18.11
利上げしたら銀行口座の利子が増えて喜ぶ人の方が多いでしょ

11: 2024/08/02(金) 01:35:08.02
>>7
上がったと言っても普通預金の金利は0.1%だぞ

一億を銀行においておける富裕層でも利息はたった年10万

こんな金利に意味あるのかよ

50: 2024/08/02(金) 02:06:56.06
>>11
んじゃあ利上げも意味ないんじゃないのー?
たった0.25%やん

64: 2024/08/02(金) 02:14:21.03
>>50
住宅ローン金利にも影響する

72: 2024/08/02(金) 02:19:44.67
>>64
保護っていう言葉に論点ずらしてる時点で君の主張に正当性無い事が分かるね
調子過去最高なら無風が多少向かい風になってもええよな?
もっと調子悪いときでももっと向かい風強かってんから

79: 2024/08/02(金) 02:25:37.42
>>72
何で好調な企業業績に水をさす必要があるんだよ

85: 2024/08/02(金) 02:30:47.37
>>79
円の価値が下がってる以上に儲かってんの?円安で作られた好業績になんの意味があるんや

8: 2024/08/02(金) 01:30:32.50
円安で見せかけだけのたかねやっぢけなんか

9: 2024/08/02(金) 01:31:41.09
取り敢えず利上げ前のこれらのデータは覚えておいて
・企業決算は過去最高
・春闘の結果は30年ぶりの高水準
・日経平均株価は過去最高
・国民の現金、預金残高は過去最高
・赤字法人率は現行の調査方法になってから過去最少

これらがこの後どう変化するか要注目
植田の無能ぶりはそう遠くない日に世間も知ることになるはず

45: 2024/08/02(金) 02:03:30.37
>>9
逆になんでこれで金利上げないのとか思わないの?
金利ってあるのが普通だろ?

59: 2024/08/02(金) 02:12:29.44
>>45
利上げは物価が行きすぎたスピードで上がっている時にそれを止めるツール
でなければ使う必要はない

60: 2024/08/02(金) 02:13:24.22
>>59
2年以上物価目標上回ってますけど?

67: 2024/08/02(金) 02:16:47.29
>>60
家計の消費支出は既に減ってきている
こうなると企業も値上げ出来なくなるので
行きすぎた物価高はそろそろ止まる状況にあった

10: 2024/08/02(金) 01:34:22.19
1990年の日経平均の再来になりつつあるわ
ワイはどうなっても知らんで

12: 2024/08/02(金) 01:36:17.54
あーもう終わりだよ(日経平均はまだまだ三万円)

14: 2024/08/02(金) 01:37:40.68
やっぱり大衆は凡愚ッスね
忌憚なき意見ってヤツッス

15: 2024/08/02(金) 01:37:58.44
朝起きたら149円きってそう
まあ日中は149~150円前後にはなるだろうけど

16: 2024/08/02(金) 01:38:21.64
岸田が散々靴磨きして忠告しとったのに

17: 2024/08/02(金) 01:38:40.95
債務が残っておるぞ

18: 2024/08/02(金) 01:41:07.51
37000円割ってそのまま掘ってるやんか
あかんやろ

19: 2024/08/02(金) 01:44:57.75
株安円高最高やん
別に株価が上がっても庶民は得しないし

21: 2024/08/02(金) 01:47:08.97
>>19
> 別に株価が上がっても庶民は得しないし

本気で言ってそうで恐いわ

28: 2024/08/02(金) 01:52:44.17
>>21
本気やぞ
けっきょく株価が上がって庶民の生活は貧しくなったやろ
株で得する奴が儲けたところで格差が広がるだけや

33: 2024/08/02(金) 01:55:31.28
>>28
なってねーよw

47: 2024/08/02(金) 02:03:49.33
>>28
何をもって庶民生活が貧しくなったって言ってる?

20: 2024/08/02(金) 01:45:11.99
ざまあw

22: 2024/08/02(金) 01:47:29.92
国民というより馬鹿な金融業界と日経新聞を読んで知ったかぶってる連中だろ
デフレ不況の歴史を学べ

24: 2024/08/02(金) 01:50:13.99
米国の経済指標見て乳繰り合っとるだけやん

25: 2024/08/02(金) 01:50:45.57
外人が売りまくってるんや
怖いねぇ

26: 2024/08/02(金) 01:52:12.81
株価なんて多少犠牲にしたってインフレ抑止したほうがいいに決まってんだろ

44: 2024/08/02(金) 02:03:03.76
>>26
利上げなんてしなくても既にインフレが止まる兆候は出始めてる

27: 2024/08/02(金) 01:52:42.99
金利差で言えば他国が利下げに回り始めたから黙ってても縮まるんだよな
何で慌てて円安対策のために利上げしたのか
アホすぎるわ

30: 2024/08/02(金) 01:54:47.47
岸田コインガチホ勢が勝ちだったね(笑)

31: 2024/08/02(金) 01:54:55.49
利上げだからって脳死で逃げ過ぎやろ
デフレ化の利上げとちゃうんぞ

32: 2024/08/02(金) 01:55:19.14
今すぐマイナス金利に戻せよハゲ

34: 2024/08/02(金) 01:56:31.95
1ドル100円まで頑張れ

35: 2024/08/02(金) 01:57:28.66
何で緩和しまくりの最後の責任日本が取らんとあかんねん
株価下がって困るなら日本以外が利下げすればええだけやろ

46: 2024/08/02(金) 02:03:42.05
>>35
なんかもう資本主義滅茶苦茶だよな
インフレしたら通貨価値が暴落するとかいう経済学はどこいったんだよ
インフレした国の通貨価値上がってて頭おかしなるわ

36: 2024/08/02(金) 01:57:44.71
予想インフレ率を下方修正したくらいなのに利上げするのガイジ過ぎへん?
コアコアCPIなんてもう2%割れそうやし、むしろ利下げが選択肢に入る局面やろ

37: 2024/08/02(金) 01:58:28.36
これを機にゾンビ企業一掃しつつ世界一多い中抜きのための派遣、下請けの数も抑制した方がいい

ローン民が詰むとか言ってるけど多少の犠牲は仕方ないしどっかで対策しなきゃジリ貧なんやからローン民には死んでもらうしかない

41: 2024/08/02(金) 02:00:11.49
>>37
清算主義が成功した事例なんて歴史上ないんだよなぁ
頭竹中平蔵やで

39: 2024/08/02(金) 01:59:18.83
割れてるやんw

40: 2024/08/02(金) 01:59:39.96
no title

42: 2024/08/02(金) 02:01:50.92
4月の暴落時の底抜けるだろこれ
収拾つかなくなるわね

43: 2024/08/02(金) 02:02:43.82
売らなきゃ損しないんだから暴落したら持っておけばいいだけでは…?

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1722528940/