1: 2024/07/31(水) 01:01:39.549
なんでキャッシュレスの方が楽なのに使わないんだ?不特定多数の人が触る現金に触れるリスクもないし、ポイントも貯まる
どこでいくら使ったか現金よりも管理しやすいのに
現金派の首都圏の人は電車やバス乗る時も現金で切符買ってるんか?

2: 2024/07/31(水) 01:02:44.939
使い分けって言葉知ってる?

7: 2024/07/31(水) 01:04:52.601
>>2
どう使い分けてるの?

4: 2024/07/31(水) 01:03:46.961
>>2
棲み分けすらできてないアホがそんな言葉知ってるわけないでしょ

5: 2024/07/31(水) 01:04:00.352
普段は電子だけど小銭消費するためにたまに現金使うわ

6: 2024/07/31(水) 01:04:25.502
両替したい時は現金払い

学校の集金はたまに現金払いの時がある
絵の具の支払いとか
裁縫セットの支払いとか

口座引き落とししないものも地味に多い

10: 2024/07/31(水) 01:07:57.063
>>6
あの封筒自体が注文書になっててお金入れて買う方式の販売ってまだあるのか

8: 2024/07/31(水) 01:06:13.797
よくキャッシュレスだとお金使いすぎるって言う人いるけど、自己管理が出来ませんって言ってるようにしか聞こえないんだが

19: 2024/07/31(水) 01:16:46.880
>>8
じゃあ自己管理ができないから現金でも使ってんのかなってならない?

30: 2024/07/31(水) 02:26:09.422
>>19
現金派の言い訳にカードだと金使ってる感覚がないから持たないって奴はこの手のスレで一人は必ずいる

9: 2024/07/31(水) 01:06:54.511
電車は最近久しぶりに現金で買ったわ
電車が遅延してて
切符買って振り替え輸送の紙もらった

スイカやパスモだと振り替えの切符は貰えないんだよな

11: 2024/07/31(水) 01:08:35.676
>>9
定期券で、定期券の区間内の遅延だとPASMOでもOKだったよ、バスも行ける

12: 2024/07/31(水) 01:10:13.621
>>11
定期券ならな
普通のたまのお出かけの時も
ちゃんと振り替え輸送できるんだよ

13: 2024/07/31(水) 01:10:55.150
慣れの問題だろうな
販売やってるけど出張で田舎に行ったら現金派のほうがまだまだ多かった
使える環境が増える事によってゆっくり浸透するんじゃね

14: 2024/07/31(水) 01:11:43.088
使いすぎるから、はちゃんとした理由じゃね
それを馬鹿にするかどうかは別として理由は理由

15: 2024/07/31(水) 01:14:02.527
おまえにとっては楽かもしれないけどその人にとっては楽じゃないからだよ
単純な話だ

16: 2024/07/31(水) 01:14:39.441
どう楽じゃないのかそこが知りたい

17: 2024/07/31(水) 01:15:44.490
「機械は良くわからない」っていう層はマジで「きかい」に馴染めないんだ

18: 2024/07/31(水) 01:16:26.620
そんなことよりコンビニはもっと乳のデカいねーちゃん雇え

20: 2024/07/31(水) 01:17:33.299
管理できてないとかいうけど現金ではできてるんだし
単純に管理するのが面倒になってるってことなんだよな
払う手間が省けるか管理する手間が省けるかで後者取ってるだけ

21: 2024/07/31(水) 01:18:15.323
うちの近くのローソンに可愛い女の子店員いるわ

22: 2024/07/31(水) 01:18:35.857
無知が自分の視野は狭いですって言ってるだけのスレだった

24: 2024/07/31(水) 01:20:04.781
スマホの決済でも店員がレジ打ちして金額出てからアプリ起動してモタモタしてるバカも多いし支払うだけなら現金の方が早いまである

25: 2024/07/31(水) 01:21:50.488
無知だから現金払いな奴の理由わからんから教えてくれって言ってるじゃん

26: 2024/07/31(水) 01:22:17.083
店のこと考えると現金払いになる

27: 2024/07/31(水) 01:24:26.778
すべての店で使えるキャッシュレスのが出たらみんな使うだろう
国がやるしかなさそうだけど

29: 2024/07/31(水) 02:15:59.045
教えない

31: 2024/07/31(水) 02:27:45.331
ポイント乞食は死ねよ

32: 2024/07/31(水) 02:36:39.476
無職だからクレカが使えない

じゃあ電子決済にすれば?

いい年してモバイルクレカ以外の電子決済は恥ずかしいから

はい、もう2度とこの手のスレ立てんなよ

28: 2024/07/31(水) 01:29:20.570
そもそもキャッシュレスにする理由がない必要なら導入するかって人が大半だろ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1722355299/