1: 2024/07/29(月) 14:23:50.36
東京・世田谷区の保坂区長は7月26日、ふるさと納税によって流出する2024年度の住民税が110億円に達し、都内で初めて100億円を超えたと発表しました。流出額は昨年度より約1割増え、10年連続の増加となりました。

会見で保坂区長は「5年もすると流出額が600億円になる可能性がある。学校の校舎の改築などインフラ更新も必要。(住民税の流出によって)影響を受けないわけがない」と危機感をあらわにしました。

2: 2024/07/29(月) 14:25:11.71
クソワロタ
子供もいない、税収もない
あるのは狭小住宅とリノベマンションだけ

3: 2024/07/29(月) 14:25:19.65
せいじょうなのに異常

な~んちゃって

4: 2024/07/29(月) 14:25:25.04
良いことだな

5: 2024/07/29(月) 14:25:26.81
どこの破綻って書いてあんの

6: 2024/07/29(月) 14:26:00.32
どういう計算で600億減るの?

8: 2024/07/29(月) 14:28:06.53
>>6
今年が年110億だし5年間で600億って話じゃねえの

7: 2024/07/29(月) 14:27:29.39
区民がそれでいいって言ってるようなもんなんだからいいだろ

38: 2024/07/29(月) 14:37:20.99
>>7
区もふるさと納税に対して何も対策する気ないんだから同じくこれでいいと思ってるんだろ

9: 2024/07/29(月) 14:28:23.39
俺は嫌な思いしてないから

10: 2024/07/29(月) 14:28:50.14
流出しないような住人にとって魅力ある何かを用意できない方が悪い

11: 2024/07/29(月) 14:29:01.78
世田谷もふるさと納税で財政潤せばええやん

26: 2024/07/29(月) 14:33:26.74
>>11
招き猫くらいしか返礼するもの無いけどどないする

43: 2024/07/29(月) 14:38:53.33
>>26
グルコサミンがあるやろ

52: 2024/07/29(月) 14:42:45.52
>>43
そう考えたら青汁も野菜ジュースも減塩味噌汁も黒酢とリンゴ酢もあるわ
いけるかもしれん

12: 2024/07/29(月) 14:29:24.29
金持ちから回収すればええやん

13: 2024/07/29(月) 14:29:42.96
世田谷区役人の懐が寒くなるだけだから‥

14: 2024/07/29(月) 14:29:43.61
都におねだりすればええやん

軽く50億出せるブルジョアなんやし

15: 2024/07/29(月) 14:29:50.19
令和4年の世田谷区の税収はいくらですか?
歳入総額は3,938億3,100万円、歳出総額は3,737億8,800万円となっており、前年度と比較して、歳入 総額で172億5,200万円、4.6%の増、歳出総額で170億2,600万円、4.8%の増となっています。

23: 2024/07/29(月) 14:32:23.00
>>15
オイオイ余裕で増えとるやん
これは大正義ふるさと納税やろ
もっと地方に適正配分すべきやな

16: 2024/07/29(月) 14:29:59.96
ふるさと税の狙い通りやね

17: 2024/07/29(月) 14:30:09.07
これはなかなか面白い社会実験だな

18: 2024/07/29(月) 14:30:22.10
役人が我慢しろよ

19: 2024/07/29(月) 14:31:09.52
アホしか住んでないからいいだろ

20: 2024/07/29(月) 14:31:29.44
道路、飲料、汚水処理も世田谷だけど田舎になるの

21: 2024/07/29(月) 14:32:01.50
世田谷って金持ちが多いんやないの?
なんでそんなセコイシステム利用しとるんや?

28: 2024/07/29(月) 14:34:06.36
>>21
額だけで言えば人口の多い川崎市が1番被害大きいけど、率で言えば東京都心に行くほどふるさと納税の割合が高いからな
要はマネーリテラシーが高いってだけや

80: 2024/07/29(月) 14:56:51.86
>>28
マネーリテラシーだけではなくふるさと納税に回せる余剰資金があるんや
2,000円で元々欲しくもなかった食品買って喜ぶのは金が余ってる奴だけ

22: 2024/07/29(月) 14:32:11.79
住んでる場所にふるさと納税できるの?

24: 2024/07/29(月) 14:33:14.13
ステータスになるから住むだけはいいけどサービスが悪いから税金落としたくないってことやろ
それが民意やからええやん

25: 2024/07/29(月) 14:33:25.19
東京からに方に金が渡ってて狙い通りじゃん

27: 2024/07/29(月) 14:33:32.84
まあ地方に税金まわさんとならんからな

29: 2024/07/29(月) 14:34:45.72
何億円流出したらキャップに引っ掛かる、とかないしな

30: 2024/07/29(月) 14:35:02.51
区民が選択してるんやから
学校とかボロくてもええんやろ

31: 2024/07/29(月) 14:35:22.30
区民に言え

32: 2024/07/29(月) 14:35:28.52
まあポイント還元禁止で落ち着くというか丁度良くなるやろ

35: 2024/07/29(月) 14:36:03.56
>>32
それで良くなる見込みがあるとは…

33: 2024/07/29(月) 14:35:42.76
痩せたがや

34: 2024/07/29(月) 14:35:47.00
本来は居住地の公共インフラ利用してるんやから
そこに税金払うのが筋やけど


あえて地方に流すために
ふるさと納税ってはじめたからな

36: 2024/07/29(月) 14:36:54.86
>>34
インフラ使って育てた若手を都市に吸われてるから多少はね

37: 2024/07/29(月) 14:36:58.81
中抜きのためや我慢してくれや

39: 2024/07/29(月) 14:38:05.72
横浜「うちは年間270億流出してるんだが?」

44: 2024/07/29(月) 14:39:07.03
>>39
ベイスターズグッズ売れよ

50: 2024/07/29(月) 14:42:30.95
>>39
君は地方交付税から75%補填してもらえるでしょ

209: 2024/07/29(月) 16:39:01.08
>>39
市民「納めても無駄使いするからだろ」

40: 2024/07/29(月) 14:38:23.54
「最初に予算削るの小学校や」って子ども盾に脅してるの草生える
どうせ予算潤沢にあっても子どもは後回しのくせに

41: 2024/07/29(月) 14:38:33.59
ふるさと納税で上級区民パスポート配布すればええやん
パスポート不所持民は公共施設医療費その他諸々割高になるんや

42: 2024/07/29(月) 14:38:49.99
都市部が本気で返礼品競争し始めたときがふるさと納税制度の終わりの始まり

45: 2024/07/29(月) 14:39:26.78
合法的な金持ち優遇策なのに底辺は怒らないんか

48: 2024/07/29(月) 14:42:15.97
>>45
ふるさと納税は限度額までフル活用してるけど
マジでクソみたいな制度だと思うわ

195: 2024/07/29(月) 16:16:24.96
>>48
クソだけど使わないと損なんだよな

49: 2024/07/29(月) 14:42:19.50
>>45
なんで金持ち優遇策なの?
控除上限は金持ちも貧民も同じ割合だろ

54: 2024/07/29(月) 14:43:23.12
>>49
貧乏人は立て替える金もないんやで

64: 2024/07/29(月) 14:50:48.82
>>54
立て替えるって何やねん

79: 2024/07/29(月) 14:55:53.08
>>64
制度理解してる?先払いやぞ

46: 2024/07/29(月) 14:40:15.06
まあでも子育てしなくても生産年齢人口が集まってくるボーナスあるわけやしええやろ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1722230630/