1: 2024/07/26(金) 09:46:40.633
働いてよ
2: 2024/07/26(金) 09:47:13.084
はい離婚
3: 2024/07/26(金) 09:47:21.393
僕に言われましても👶💦
4: 2024/07/26(金) 09:48:09.314
誰が家事(育児)やるんだって話
5: 2024/07/26(金) 09:48:25.508
そういう時は「よかったぁ 俺もはたらきたくねーんだ」
って言う奴がいないのはなぜ?
って言う奴がいないのはなぜ?
6: 2024/07/26(金) 09:48:28.982
お前もだろ
8: 2024/07/26(金) 09:48:49.422
男が仕事女は家事育児を全て引き受けるが理想のあり方
専業主婦が良いねん
専業主婦が良いねん
20: 2024/07/26(金) 09:51:32.708
>>8
それは過去の話
今は電化製品が増えたため機械オンチな女は家事をせず外で働いて機械に強い男が家事をする機械を操作する時代
それは過去の話
今は電化製品が増えたため機械オンチな女は家事をせず外で働いて機械に強い男が家事をする機械を操作する時代
9: 2024/07/26(金) 09:49:19.274
自分か嫁の親に預けてパート出させろよ
10: 2024/07/26(金) 09:49:41.873
専業主婦やるなら旦那が家事育児やらないとかごちゃごちゃ言ったらダメだよな
16: 2024/07/26(金) 09:51:03.810
>>10
そう
専業主婦は家事育児を全て引き受けるべき
そのための存在や
そう
専業主婦は家事育児を全て引き受けるべき
そのための存在や
21: 2024/07/26(金) 09:52:26.422
>>10
それは時代遅れ
今の時代夫は何がなんでも家事はしないと離婚事由になる
それは時代遅れ
今の時代夫は何がなんでも家事はしないと離婚事由になる
30: 2024/07/26(金) 09:54:31.106
>>21
専業主婦は昔ながらのスタイルだから今に合わせる必要ないだろ
専業主婦は昔ながらのスタイルだから今に合わせる必要ないだろ
11: 2024/07/26(金) 09:50:04.112
もしも俺が死んだらどうすんの?って言え
12: 2024/07/26(金) 09:50:11.530
仕方ねえから子供に働いてもらえよ
13: 2024/07/26(金) 09:50:20.266
障害持ちの子育てとかだと未就学どころか中学頃まで働いてられない
代理に補助してくれるおばあちゃん身内金で雇った支援員とか確保できるならまだしも
代理に補助してくれるおばあちゃん身内金で雇った支援員とか確保できるならまだしも
14: 2024/07/26(金) 09:50:20.445
保育園は?
15: 2024/07/26(金) 09:50:30.126
103万以内でいいから働いてほしい
17: 2024/07/26(金) 09:51:06.251
年収は?
18: 2024/07/26(金) 09:51:20.394
保育園入れたくないんだって
子供の成長を見逃したくないって言ってるw
子供の成長を見逃したくないって言ってるw
24: 2024/07/26(金) 09:52:55.167
>>18
毎分毎秒常に目に見えて成長してるわけでもないのに何言ってんだってな
生活に余裕あんなら専業主婦でもいいだろうけど
毎分毎秒常に目に見えて成長してるわけでもないのに何言ってんだってな
生活に余裕あんなら専業主婦でもいいだろうけど
27: 2024/07/26(金) 09:53:46.585
>>18
ほんとの話なら先が思いやられるな
子供も奥さんも
ほんとの話なら先が思いやられるな
子供も奥さんも
47: 2024/07/26(金) 10:00:50.691
>>18
詭弁だぞw
そうして5年が過ぎたら
もう専業の体に慣れて今更働けないと働かない理由を提示してくるぞ
詭弁だぞw
そうして5年が過ぎたら
もう専業の体に慣れて今更働けないと働かない理由を提示してくるぞ
55: 2024/07/26(金) 10:03:00.698
>>18
ただのわがままじゃん
それ許したら主導権一生握られるぞ
ただのわがままじゃん
それ許したら主導権一生握られるぞ
19: 2024/07/26(金) 09:51:25.371
本人に言え
22: 2024/07/26(金) 09:52:44.099
家事というサポートはしなくてもいいけど
常識的な生活習慣や衛生状態を守ったりしないでおまえも障害者かよっみたいな汚部屋作成者なら文句言われても仕方ない
常識的な生活習慣や衛生状態を守ったりしないでおまえも障害者かよっみたいな汚部屋作成者なら文句言われても仕方ない
23: 2024/07/26(金) 09:52:48.402
年103万て月10万以下だろ
週2回働けばいいだけだろ
週2回働けばいいだけだろ
25: 2024/07/26(金) 09:53:15.629
1歳半とか保育園預けられるのか?
奥さんに働いて欲しいならその分家事育児ちゃんとやらないと回らんぞ
奥さんに働いて欲しいならその分家事育児ちゃんとやらないと回らんぞ
28: 2024/07/26(金) 09:54:01.821
>>25
うちは1歳から預けてる
0歳からでも預けられるところもある
うちは1歳から預けてる
0歳からでも預けられるところもある
26: 2024/07/26(金) 09:53:40.312
俺は自営業でほとんど家にいない
29: 2024/07/26(金) 09:54:25.490
妻さんな
31: 2024/07/26(金) 09:55:09.934
最近幼稚園保育園で虐待みたいなニュースよく見るじゃん?
あれ見て預けたくないんだと
あれ見て預けたくないんだと
33: 2024/07/26(金) 09:55:52.767
>>31
話が嘘くさくなってきたな
話が嘘くさくなってきたな
40: 2024/07/26(金) 09:57:05.529
>>31
面倒くせえ
嫁働かなくても生活はできんの?
面倒くせえ
嫁働かなくても生活はできんの?
52: 2024/07/26(金) 10:01:42.532
>>31
あんなんレアケースだろ
そんな想定ばっかしてたらなにもできんわ
あんなんレアケースだろ
そんな想定ばっかしてたらなにもできんわ
32: 2024/07/26(金) 09:55:13.853
自営なら嫁さんも働かせればいいじゃん
34: 2024/07/26(金) 09:56:00.187
家でも虐待あるってニュースでやってるのにか
35: 2024/07/26(金) 09:56:04.384
嫁が働かなきゃならない稼ぎで子供作るなよ
37: 2024/07/26(金) 09:56:24.639
>>35
ほんとこれ
ほんとこれ
36: 2024/07/26(金) 09:56:07.424
俺の自営は俺1人で回るようになってるんだ
38: 2024/07/26(金) 09:56:38.189
まあ全ての保育園がそんなわけねえから
見学するなりなんなりすればいいのにね
見学するなりなんなりすればいいのにね
39: 2024/07/26(金) 09:56:55.484
たかだか300万ぐらいしか稼げない癖に偉そうに自室にションベンペットボトル集めたりてめぇは掃除しないから埃など汚物ためて不潔不衛生好き放題して、やれ育児してる嫁さんに俺の汚部屋集大成を片付けろって押し付けるのは何か違うだろ
41: 2024/07/26(金) 09:57:20.742
お前が倍働けよ
42: 2024/07/26(金) 09:57:51.624
まず子供作る前に話し合っとくべきだったな、あとから言うのは卑怯かもしれないけど
43: 2024/07/26(金) 09:57:55.875
なんで働いてほしいの?
44: 2024/07/26(金) 09:59:24.462
生活はできてる
贅沢はできない
だから103万あればちょっと余裕できるじゃん
別にその金は嫁が自由に上手く使えばいいよ
贅沢はできない
だから103万あればちょっと余裕できるじゃん
別にその金は嫁が自由に上手く使えばいいよ
49: 2024/07/26(金) 10:01:26.965
>>44
その生活するのがやっとで贅沢はできない状況に嫁は文句言ったりしてんの?
その生活するのがやっとで贅沢はできない状況に嫁は文句言ったりしてんの?
53: 2024/07/26(金) 10:01:43.711
>>44
生活出来てんなら無理に働かなくて良いんじゃね?
家事育児に専念したいってんならしてもらえばいいし
生活出来てんなら無理に働かなくて良いんじゃね?
家事育児に専念したいってんならしてもらえばいいし
46: 2024/07/26(金) 09:59:59.363
家事育児がこなせる専業主婦が理想だな
質素にやれば共働きなど必要ない
質素にやれば共働きなど必要ない
48: 2024/07/26(金) 10:01:15.038
主婦は年収500万相当の大変さじゃなかったか?
コメント
コメント一覧 (27)
手伝える範囲で夫も家事手伝おうよ…
toushichannel
が
しました
下手に仕事なんか始めたら、誰が子供の面倒を見るんだ。
家事は誰がやるんだ?町内との疎遠、ゴミ屋敷化、家庭崩壊の始まりになるぞ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
何でも欧米に見習えでこんなんなったぞ
幼児から性教育とかきっしょ!
小学生で避妊具装着の仕方とか教えるとかイカレてんな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
貧乏な女は、よほど若くないと、外れよ。
toushichannel
が
しました
女は「こんな弱男と結婚してあげたんだから専業主婦ぐらい当然」とか思ってるよw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
もう少し嫁さんの大変さに目を向けてあげないと捨てられるぞ
toushichannel
が
しました
小さいうちから子供預けて、家族ってなんだろうなと思うけどね
toushichannel
が
しました
三世代同居当たり前+地域で子供を育てる意識+将来に不安を感じない十分な夫の稼ぎ、が揃ってたからできてたことだと思うんだよね(その環境ゆえの問題もあっただろうけど)
まあこのスレ主の奥さんは保育園が嫌らしいから関係ないけど
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
子供預けられるようになってからさっさと事務の仕事に就いた
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
「子育て=遊ぶだけ」的だったから、世の奥様によっては面白くないかもだが、うちの奥さんは「自分の時間が出来て嬉しい」と言っていたんで、まあヨシとして専業のままだわ
toushichannel
が
しました
コメントする