1: 2024/07/24(水) 10:25:51.06
消えゆく仙台のレンタルビデオ店 動画配信の台頭でニーズ縮む
ビデオやCDをレンタルする「TSUTAYA(ツタヤ)」の閉店が仙台市内で相次いでいる。動画配信サービスが普及し、2020年代に入って需要が急激に縮小した。店舗の整理は今後も続きそうで、幅広い層に愛されてきたレンタル文化は、風前のともしびと化している。
https://kahoku.news/articles/20240723khn000005.html
ビデオやCDをレンタルする「TSUTAYA(ツタヤ)」の閉店が仙台市内で相次いでいる。動画配信サービスが普及し、2020年代に入って需要が急激に縮小した。店舗の整理は今後も続きそうで、幅広い層に愛されてきたレンタル文化は、風前のともしびと化している。
https://kahoku.news/articles/20240723khn000005.html
2: 2024/07/24(水) 10:26:34.54
うちの地元のTSUTAYAは今やトレカショップになってるぞ
3: 2024/07/24(水) 10:26:37.93
もう役目を終えた
4: 2024/07/24(水) 10:27:13.04
本のラインナップも糞だしな
5: 2024/07/24(水) 10:27:42.10
ロマンチックやな
6: 2024/07/24(水) 10:27:44.91
本屋としては使えるやろ
8: 2024/07/24(水) 10:28:46.49
蔦屋書店は儲かってるかどうかは分からんけど人はいるな
9: 2024/07/24(水) 10:29:41.15
Tポイントカードも20年くらい使ってない
10: 2024/07/24(水) 10:30:32.29
近所のTSUTAYA本屋とかレンタル屋じゃなくカードショップになってて草生えた
11: 2024/07/24(水) 10:30:37.28
TSUTAYAってもっと早い段階でNetflixとかみたいなサブスクに全力行ってたら違ったんかな
12: 2024/07/24(水) 10:32:26.83
もう無理だろ
13: 2024/07/24(水) 10:33:00.86
うちの近所も今年になって閉店しちゃったな
書店も併設してて便利だったんだけど
書店も併設してて便利だったんだけど
14: 2024/07/24(水) 10:33:20.63
いつの間にかドラックストアになってたわ
15: 2024/07/24(水) 10:33:36.97
まあレンタルとか全然しなくなったな
16: 2024/07/24(水) 10:34:01.51
ゲオは完全に割り切った模様
17: 2024/07/24(水) 10:34:38.50
40万都市なのに最後のTSUTAYAも潰れたわ
18: 2024/07/24(水) 10:34:52.60
東京のTSUTAYAってカフェみたいになってへん?
27: 2024/07/24(水) 10:36:28.80
>>18
ニコタマのTSUTAYAとか店も客も意識高い感がすごくてマンガ買いに行ったらバカにされそうなオーラが
ニコタマのTSUTAYAとか店も客も意識高い感がすごくてマンガ買いに行ったらバカにされそうなオーラが
65: 2024/07/24(水) 10:52:20.87
>>27 でもあそこにいるのほとんどマーチ以下という事実
19: 2024/07/24(水) 10:34:57.47
ゲオなんかは早めから色々手出して今店行くとドンキみたいになってるもんなぁ
ほんでも生き残ってるってことはある意味正解だったんかな
ほんでも生き残ってるってことはある意味正解だったんかな
20: 2024/07/24(水) 10:35:03.80
今何が収入源なんや?
レンタルビデオとかは配信に負けて死んでるやろうし
本はそもそも本屋が潰れまくってる
レンタルビデオとかは配信に負けて死んでるやろうし
本はそもそも本屋が潰れまくってる
21: 2024/07/24(水) 10:35:13.39
ディスカスもクソ仕様になったし
22: 2024/07/24(水) 10:35:15.54
Tポイントとか一時日本支配しかけたのにな
26: 2024/07/24(水) 10:36:07.29
ワイは今でもTSUTAYA使ってるわ
サブスクにないマイナーな映画あったりするから行くだけでワクワクする
サブスクにないマイナーな映画あったりするから行くだけでワクワクする
55: 2024/07/24(水) 10:47:54.89
>>26
ワイもそうやわ
あのレイアウトや陳列みるとワクワクする
ワイもそうやわ
あのレイアウトや陳列みるとワクワクする
28: 2024/07/24(水) 10:36:47.60
本はネットで買えるしレンタル使わんからなぁ
ゲオはもはやなんの店か分からんし
ゲオはもはやなんの店か分からんし
29: 2024/07/24(水) 10:37:04.60
TSUTAYAでいろんなもの売ってるけど食いもんとか食器とか買ってるやつ見たことない
31: 2024/07/24(水) 10:37:48.84
逆になんでまだ残ってられるんや
32: 2024/07/24(水) 10:38:03.09
地方のバカデカ蔦屋書店はワクワクすっぞ
34: 2024/07/24(水) 10:38:19.48
ベトナム料理の店になってた
36: 2024/07/24(水) 10:38:35.68
苦肉の策でゲームのレンタルとかやって欲しかったな
37: 2024/07/24(水) 10:39:26.46
もうアニメの規制なし版しか借りる要素なくね
38: 2024/07/24(水) 10:39:56.54
近所のTSUTAYAは建て替え予定出てたのに急に閉店したわ
なにがあったんだろ
なにがあったんだろ
39: 2024/07/24(水) 10:40:10.65
業態転換はそりゃ必要やろな
44: 2024/07/24(水) 10:42:39.12
>>39
いうて転換しても小売しか出来んやろうし
今更他の小売に転換しても勝てんやろ
完全異業種で当てられるような会社なら既にやってるやろうし
いうて転換しても小売しか出来んやろうし
今更他の小売に転換しても勝てんやろ
完全異業種で当てられるような会社なら既にやってるやろうし
41: 2024/07/24(水) 10:41:01.11
サブスクはおろかPPV配信もしてない映画は今後どこで見れば良いんだ
43: 2024/07/24(水) 10:42:10.27
>>41
中古DVD買うくらいしかないんじゃね?
中古DVD買うくらいしかないんじゃね?
42: 2024/07/24(水) 10:41:58.76
配信は見たいものによってサービス違うから今はディスカスで単体借りしてる
そんなにバンバン見ないからこれがモアベターだわ
そんなにバンバン見ないからこれがモアベターだわ
45: 2024/07/24(水) 10:43:26.80
そろそろジブリ配信解禁ある?
48: 2024/07/24(水) 10:45:12.19
>>45
日テレの株主総会でジブリのブランド価値落ちるからやらんって
日テレの株主総会でジブリのブランド価値落ちるからやらんって
53: 2024/07/24(水) 10:47:29.30
>>48
レンタルと何が違うんやろ
マジでわからん
レンタルと何が違うんやろ
マジでわからん
46: 2024/07/24(水) 10:44:18.58
GEOは上手く切り替えれた?
49: 2024/07/24(水) 10:46:19.58
>>46
GEOはなんかハードオフみたいな感じになってるな
GEOはなんかハードオフみたいな感じになってるな
47: 2024/07/24(水) 10:44:32.71
新作5枚1000円は重宝したんやけどな
52: 2024/07/24(水) 10:47:11.10
ビデオレンタルとTポイントカードで天下取りかけたのに
61: 2024/07/24(水) 10:49:29.50
>>52
Tポイントは絶対王者やった頃にふんぞり返って提携企業に損失与えるぐらいには何にもしてへんかったからな
それが他のサービスに押された上に名前も変わったとか商売下手やね
Tポイントは絶対王者やった頃にふんぞり返って提携企業に損失与えるぐらいには何にもしてへんかったからな
それが他のサービスに押された上に名前も変わったとか商売下手やね
56: 2024/07/24(水) 10:48:21.88
蔦屋書店に全振りするしかないわ
58: 2024/07/24(水) 10:48:52.96
月額何円で見放題とかあるからレンタルなんてそら誰もせんわな
59: 2024/07/24(水) 10:49:03.31
TSUTAYAが配信激弱なのはなんでなんや?
63: 2024/07/24(水) 10:50:43.88
>>59
単純に買い負けてるんやないか?
単純に買い負けてるんやないか?
60: 2024/07/24(水) 10:49:10.77
ショッピングモールのスタバに本屋併設するんやなくて郊外の路面スタバに併設してほしいわ
57: 2024/07/24(水) 10:48:44.04
隔たりなく色んなジャンル置いてある点は良かったんだけどな
まぁ時代の流れやな
まぁ時代の流れやな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1721784351/
コメント
コメント一覧 (18)
ゲームもDLが主流になりつつあるし
toushichannel
が
しました
サブスクやらネット配信に移行するのは分かってたけども
娯楽系商売は10年くらいよな
toushichannel
が
しました
応援してるぜ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
現実になって5年。ほとんど行っていない。
toushichannel
が
しました
ゲオもあるけどレンタル減ってドンキみたいになってるし
サブスクで補いきれてないからそのうち見れなくなってしまう映画も出てくるんだろうな
toushichannel
が
しました
その後に倒産ラッシュ
toushichannel
が
しました
上層部がアホだとここまで無様に落ちぶれるんだな
toushichannel
が
しました
うちの近所のは業務スーパーと西松屋になってた
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コーチャンフォーも来たし、人口激増の町はビジネスチャンスなんだろうな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
近所にある大きな本屋として便利だったんだけど生き残りは無理だったみたい
toushichannel
が
しました
これには残念がっているだろう
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
借り放題+動画見放題で借り放題は旧作のみだが数が多く、動画は作品数は少なめだがアダルトアリで合わせると結構悪くないサービスだったんだけど結局サブスクも店舗も両方ダメになったな
toushichannel
が
しました
コメントする