1: 2024/07/24(水) 02:15:09.735
この時手間は考慮しない
合計4時間くらいはガスつけっぱなしになるっぽい
合計4時間くらいはガスつけっぱなしになるっぽい
2: 2024/07/24(水) 02:15:29.466
余裕
4: 2024/07/24(水) 02:17:05.251
>>2
どっち?
どっち?
3: 2024/07/24(水) 02:16:22.419
サッポロ一番
5: 2024/07/24(水) 02:17:34.668
>>3
そんなもの食うつもりないって分からん?
そんなもの食うつもりないって分からん?
14: 2024/07/24(水) 02:23:24.037
>>5
メーカーは
そんな物を作ってたのか、知らなかった
「今回は本格的なのを作りたい」くらいのことが言えないのかね
メーカーは
そんな物を作ってたのか、知らなかった
「今回は本格的なのを作りたい」くらいのことが言えないのかね
17: 2024/07/24(水) 02:25:46.142
>>14
スレタイと本文読めば袋麺の話なんて普通しないよね?
スレタイと本文読めば袋麺の話なんて普通しないよね?
19: 2024/07/24(水) 02:26:36.019
>>17
しますよ
しますよ
20: 2024/07/24(水) 02:26:52.193
>>19
しません
しません
26: 2024/07/24(水) 02:29:59.206
>>20
袋の生麺は?
袋の生麺は?
29: 2024/07/24(水) 02:31:10.053
>>26
しません
しません
32: 2024/07/24(水) 02:31:30.222
>>29
小麦粉こねて麺作るの?
小麦粉こねて麺作るの?
35: 2024/07/24(水) 02:32:23.038
>>32
そのつもり
そのつもり
38: 2024/07/24(水) 02:34:18.366
>>35
後悔するぞ
後悔するぞ
6: 2024/07/24(水) 02:17:49.074
どの辺が引っ掛け問題?
7: 2024/07/24(水) 02:18:32.820
ごつもりは100円ちょい
8: 2024/07/24(水) 02:18:38.075
当たり前だけど近所の一杯1200円のレベルによる
11: 2024/07/24(水) 02:19:40.519
>>8
丸鶏出汁の創作形ラーメン
ばり美味いけど並ぶ
丸鶏出汁の創作形ラーメン
ばり美味いけど並ぶ
13: 2024/07/24(水) 02:22:50.642
>>11
100杯分のスープ作るなら勝てる
でもご家庭レベルの火力では無理
100杯分のスープ作るなら勝てる
でもご家庭レベルの火力では無理
15: 2024/07/24(水) 02:24:43.030
>>13
スープは冷蔵して一週間ラーメン食べようかと
スープは冷蔵して一週間ラーメン食べようかと
10: 2024/07/24(水) 02:19:16.960
何ラーメンかによるんじゃね
とんこつじゃない限りてきとーにだしの素と作った返し混ぜてお湯で調整して茹でた麺入れるだけだろ
具は買ってくればあら不思議
近所で食べた方が安いのでした
とんこつじゃない限りてきとーにだしの素と作った返し混ぜてお湯で調整して茹でた麺入れるだけだろ
具は買ってくればあら不思議
近所で食べた方が安いのでした
12: 2024/07/24(水) 02:19:46.757
店で食うのが安上がり
16: 2024/07/24(水) 02:25:14.775
リュウジがやってた「採算取れないからラーメン屋は絶対やらない作り方」だと800円くらいで作れるよ
18: 2024/07/24(水) 02:26:33.649
>>16
どーせ味の素ウェイパーダシダ創味シャンタンに頼る作り方だろ?
どーせ味の素ウェイパーダシダ創味シャンタンに頼る作り方だろ?
21: 2024/07/24(水) 02:27:39.572
>>18
豚バラブロックから出汁とる
採算取れないからやらないだけで普通に考えたら骨からじゃなく肉から出汁取った方が美味いのは当たり前なんだよね
豚バラブロックから出汁とる
採算取れないからやらないだけで普通に考えたら骨からじゃなく肉から出汁取った方が美味いのは当たり前なんだよね
25: 2024/07/24(水) 02:29:32.141
>>21
なるほど
海老とか殻の方が旨味たっぷりってよく言うけど
あと店によるが出し取る時チャーシューも一緒に煮るから肉から出汁は出てると思うよ
なるほど
海老とか殻の方が旨味たっぷりってよく言うけど
あと店によるが出し取る時チャーシューも一緒に煮るから肉から出汁は出てると思うよ
22: 2024/07/24(水) 02:28:12.980
作ったところで美味い!とはなりにくくてしかも相手が1200円のラーメンならかなりがっかりするよ
何事も経験って心意気ならおおいにあり
何事も経験って心意気ならおおいにあり
23: 2024/07/24(水) 02:28:22.780
素人がわざわざプロと同じ材料集めて作ること自体が本末転倒ってこと
28: 2024/07/24(水) 02:30:46.248
>>23
プロも別に大した材料使ってないぞ
原価があるからな
プロも別に大した材料使ってないぞ
原価があるからな
36: 2024/07/24(水) 02:32:30.068
>>28
商売なんだから利益出すためには原価を下げつつ美味さを追求してるんだよ
だから安い骨から旨味を抽出するために長時間煮込むわけで
自分で作るのにその手法を取ろうとしてるから馬鹿にしてるだけ
商売なんだから利益出すためには原価を下げつつ美味さを追求してるんだよ
だから安い骨から旨味を抽出するために長時間煮込むわけで
自分で作るのにその手法を取ろうとしてるから馬鹿にしてるだけ
37: 2024/07/24(水) 02:33:35.170
>>36
あんた骨から出る旨味を否定し過ぎだろ
海老だって殻の方が旨味強かったりするし
あんた骨から出る旨味を否定し過ぎだろ
海老だって殻の方が旨味強かったりするし
24: 2024/07/24(水) 02:29:27.631
単に「ラーメン作る」だけなら安く作れるだろうけど意味ないよね
27: 2024/07/24(水) 02:30:26.298
袋麺+トッピングの材料でいいやん
33: 2024/07/24(水) 02:31:30.369
>>27
袋麺不味いから嫌い
袋麺不味いから嫌い
30: 2024/07/24(水) 02:31:16.610
自炊と外食の違いは
外食は販売価格に人件費も売上も上乗せされてるわけだから
外食の販売価格と同等の金額を原価に使える自炊の方がいい食材使えるという点
商売してる方はできるだけ安い原価で美味いものを作るのがコンセプトなんだからそもそも土俵が違う
外食は販売価格に人件費も売上も上乗せされてるわけだから
外食の販売価格と同等の金額を原価に使える自炊の方がいい食材使えるという点
商売してる方はできるだけ安い原価で美味いものを作るのがコンセプトなんだからそもそも土俵が違う
31: 2024/07/24(水) 02:31:20.965
二郎系のラーメンは自作しようとすると超簡単
1000円以内でできたはず
1000円以内でできたはず
34: 2024/07/24(水) 02:32:07.849
>>31
あのスープどんな作り方してんのかな
あのスープどんな作り方してんのかな
42: 2024/07/24(水) 02:37:12.216
>>34
水とネギとニンニクと豚の塊を炊飯器にいれる
豚の塊はチャーシュー用のタレに入れる
炊飯器に残った汁とチャーシュー用のタレを合わせれば完成
ねぎ、ニンニク、豚、麺あとはみりんなど各種調味料は家にあるもん使えば1000円以内で済むはず
水とネギとニンニクと豚の塊を炊飯器にいれる
豚の塊はチャーシュー用のタレに入れる
炊飯器に残った汁とチャーシュー用のタレを合わせれば完成
ねぎ、ニンニク、豚、麺あとはみりんなど各種調味料は家にあるもん使えば1000円以内で済むはず
39: 2024/07/24(水) 02:34:25.212
スレタイの時点で馬鹿だなぁこいつと思ってるから馬鹿にしてる
40: 2024/07/24(水) 02:35:41.224
リュウジとか見てる馬鹿がなんか言ってらw
41: 2024/07/24(水) 02:36:49.326
怒っちゃった
43: 2024/07/24(水) 02:37:49.350
あのオカマみてえなユーチューバーの言う事真に受けてる奴本当にいんのなw
44: 2024/07/24(水) 02:38:04.863
ラーメン1杯分だけ作るとか逆に難しいぞ
45: 2024/07/24(水) 02:38:22.820
スレタイ馬鹿にしたのが気に入らないにしてもキレすぎワロタ
49: 2024/07/24(水) 02:41:01.102
>>45
お前はリュウジのゲロ不味レシピだけ食ってろ頭グルタミン酸ナトリウム人間
お前はリュウジのゲロ不味レシピだけ食ってろ頭グルタミン酸ナトリウム人間
46: 2024/07/24(水) 02:39:32.922
なんだ?こいつ
47: 2024/07/24(水) 02:39:51.258
骨から出る出汁がどれだけ美味いかもしらずにオカマ化調ユーチューバー大好き人間に料理語られましてもw
51: 2024/07/24(水) 02:53:53.533
カレーと似たようなもん
52: 2024/07/24(水) 03:03:23.677
半日鶏ガラ炊いてラーメン作ったときは不味くはないけど店に勝てなかったな
53: 2024/07/24(水) 03:06:50.015
少量を安く揃えられたとしてもおいしくない
大量調理前提
大量調理前提
コメント
コメント一覧 (20)
ラーメンで一番高価な部分なんだから
出来合い使えば安く上げられるし鶏ガラ煮るとこから始めたら高い(しかも多くの場合不味い)
ラーメン博物館に出展するようなプロさえスープの素使ってる店が多いので出来合いスープは必ずしも否定すべきじゃない
toushichannel
が
しました
できるなら店出せばいい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
まずスキルを身につけることからだろな
toushichannel
が
しました
一度でも働いたことがあれば自分の労力がタダではないことは分かるはず
原価厨でバカにされたのが悔しくてネットで質問してみた中学生と予想する
toushichannel
が
しました
まず本当に旨い本物の袋麺を食べてみて
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
人件費や余ったグザイを計算したらどうなのかなって思います。
toushichannel
が
しました
正直そこまでやるくらいなら業務用の冷凍買った方が楽だし美味いし安く付く
toushichannel
が
しました
開いてる時間に行けば食えるこれだけで価値がある
スープから自前だとガス代ヤバい保存するのも面倒い手間ひまかける時間でラーメン一杯分ぐらいは稼げるし
余程好きじゃなけりゃあ作らん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
当然人件費も発生しないので自分で作るのが一番安い
というわけでまずは自然発生してる小麦の探索から始めろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする