1: 2024/07/23(火) 15:35:20.11 ID:??? T
Z世代の多くが現実的な将来の年収目標として400~500万円をあげており、収入よりもワークライフバランスを重視しているという調査結果が発表された。

教育や人材事業などを手がけるヒューマンホールディングスが、Z世代の仕事観を調査した。(調査期間2024年4月25~26日、調査対象:20~28歳男女1000名)
将来の目標年収は男女ともに、400~500万円未満が1位で、国税庁が発表した2022年の平均年収が458万円のため、“人並みでいい”ということだろうか。

「あなたにとって『自分らしく働く』とは?」という質問には「収入を増やすため」は、1割未満の9.4%に留まり、「ワークライフバランスを保ちながら働く」が17.6%、「仕事とプライベートをきっちり分ける」が13.9%で上位となった。
「職場に導入してほしい制度」では、「週休3日」が40.9%、「副業・兼業の許可」26.7%、「フレックスタイム」26.4%と続いている。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/06801de63f357cd8167c342d3db5373ac77f792f?page=1

3: 2024/07/23(火) 15:39:23.18
400万も稼げないけどな!

4: 2024/07/23(火) 15:45:08.54
東京都民の貧乏さに泣けてくる

5: 2024/07/23(火) 15:45:16.12
年収800万超えた辺りから一切金が増えないなぁ
辛いわー

6: 2024/07/23(火) 15:47:11.65
正直小さくまとまっちゃったな、日本人、400万が近い目標かよ
礼儀正しい、分相応、行儀もいい、法律も守って素晴らしい、
でも国際競争になれば周りは泥棒や詐欺師みたいな国ばかり
もうちょっとワイルドでもいいかもしれない

8: 2024/07/23(火) 15:50:21.09
でも結婚出来ねえけどな

9: 2024/07/23(火) 15:51:14.60
>>1
休みの日にまで副業兼業しなきゃいけない国。
ありがとう増税眼鏡。

10: 2024/07/23(火) 15:58:14.27
稼いだところで持っていかれるだけだもん
やる気なくなるよ

11: 2024/07/23(火) 15:58:18.92
その年収を何歳で稼いでその後の目標がないと意味がない

14: 2024/07/23(火) 16:09:17.25
年収500万って家族有りだと余裕ないぞ
独り身なら余裕だけど

23: 2024/07/23(火) 16:24:33.74
>>14
共働きで子無しなら生活出来そう

30: 2024/07/23(火) 17:26:48.58
>>14
当然独身

55: 2024/07/23(火) 18:40:19.45
>>14
夫婦それぞれ年収500万円なら世帯年収1000万円なんだから、
子供1人なら楽勝だろ。

63: 2024/07/23(火) 18:46:40.58
>>55
東京ならギリギリだと思う

15: 2024/07/23(火) 16:09:41.00
Z世代ちゃんは夢が無いね

16: 2024/07/23(火) 16:10:14.07
いかに頑張らないかを頑張ってるな

17: 2024/07/23(火) 16:14:43.01
氷河期世代が非正規になったのは自己責任
Z世代が低年収になったのも自己責任

18: 2024/07/23(火) 16:16:06.24
>>17
氷河期は自己責任だけど、今の子は上の世代の責任なのは明白

19: 2024/07/23(火) 16:17:25.99
40歳 年収250万円 九州。



働き方改革とは??

21: 2024/07/23(火) 16:24:11.87
氷河期世代
2024年時点で42歳から54歳

もう社会の中枢じゃん
いつまで被害者面してんのよ
君らが日本を動かしてる中心の世代じゃないか

28: 2024/07/23(火) 17:21:23.11
>>21
その足を引っ張る老人が多すぎてな

42: 2024/07/23(火) 17:51:40.52
>>21
氷河期世代だけど今の50から70の代は消えてもらおうかと

22: 2024/07/23(火) 16:24:28.18
わーくにに生まれるなんて糞だ

国自体がカルト

24: 2024/07/23(火) 16:31:33.82
正社員として就職できた人がいるなら、非正規は努力不足による自己責任
年収1000万円の人がいるなら、年収400万円は努力不足による自己責任

35: 2024/07/23(火) 17:28:35.30
>>24
旦那500万、嫁400万なら1人は大学行かせられるだろ
家、車、海外旅行は妥協することなるが

47: 2024/07/23(火) 18:08:48.38
>>24
その理論だとイーロンマスクが1兆円の年収だから年収1000万の人も努力不足ってことか

25: 2024/07/23(火) 17:16:05.53
よし、ワーク・ライフ・バランス税を導入します。岸田

26: 2024/07/23(火) 17:17:02.75
ワークライフバランス?自分らしさ?
何にどれだけ時間を充てているのか

別にシャカリキに仕事しろなんて言わんけど、その自分の時間とやらが何なのか気になる

32: 2024/07/23(火) 17:27:51.06
>>26
稼いだ分全部投資したら
社畜より金持ちになれる

56: 2024/07/23(火) 18:41:30.53
>>26
スマホいじる時間やろな
あいつらの行動見てるとそれしか無い

27: 2024/07/23(火) 17:19:26.64
貧乏じゃん、Z。

29: 2024/07/23(火) 17:26:08.09
そんな稼げるとでも思ったか?

31: 2024/07/23(火) 17:27:46.74
出世しても3桁。
独立なんか望むべくもない。
そんな感じ?

33: 2024/07/23(火) 17:27:56.88
200万以下と1000万超の二極化

34: 2024/07/23(火) 17:28:28.24
貧乏すぎる。。

36: 2024/07/23(火) 17:37:07.12
これで、金持ちのインフルエンサーにいいね!する人生かよ。。

37: 2024/07/23(火) 17:37:14.76
>>1
高い国民負担率を知っているくせに
「国民負担率を下げよう」とは絶対に言わない似非エコノミスト。

38: 2024/07/23(火) 17:39:29.66
これ目標っていうか、それしかどうせ稼げないんだろうという諦めに感じる

49: 2024/07/23(火) 18:13:27.72
>>38
航海士、機関士なら30代で年収1000万行くのにな
しかもその気になれば70歳でも安全監督やらで一生食いっぱぐれない

39: 2024/07/23(火) 17:42:23.38
国民負担率50%だから、年収800万円の俺は、税金で400万円持って行かれるって書くと、そんなに税率高くないとか、全力で否定してくる奴がワラワラわいてくるんだよなw
断言します。半分以上、公租公課に払ってます。
社会保険料とか消費税とかガソリン税とか固定資産税とか自動車税とか、手を変え品を変えて負担させてるから、見えにくいだけ。

43: 2024/07/23(火) 17:59:18.39
>>39
給与明細や源泉徴収票に載ってくるだけじゃないもんね税金は

45: 2024/07/23(火) 18:06:34.49
>>39
先月に相続税払ったけど馬鹿らしかったわ
それの計算も依頼したけど、料金高いのな
だいぶ割り引いてもらったけど

40: 2024/07/23(火) 17:43:46.00
夢もチボーもない。

41: 2024/07/23(火) 17:45:08.89
つか、給料が安いんだよ?
そもそも。

44: 2024/07/23(火) 18:05:00.44
将来の目標年収ということは
現在はもっと低いのか。

46: 2024/07/23(火) 18:07:13.46
年収300万なら保護の方がマシだろこれ

48: 2024/07/23(火) 18:13:16.05
労働組合がほぼ無力化した現実だな。

50: 2024/07/23(火) 18:22:38.10
同じ年収400万でも
基本給25万 賞与年4ヶ月だけで400万と
残業代、各種手当コミコミで400万で話変わってくるだろ
若者が言ってるのはあくまで前者

51: 2024/07/23(火) 18:28:06.10
4、500万じゃまともなライフワークも無理やな

13: 2024/07/23(火) 16:04:15.10
夢も希望もありゃしない!

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1721716520