1: 2024/07/22(月) 10:46:50.68
1500万円:医師
1000万円:弁護士・歯科医師
*900万円:公認会計士・弁理士(国家公務員総合職)
*800万円:税理士・司法書士・不動産鑑定士(院卒男性会社員)
*700万円:一級建築士・技術士・獣医師(国家公務員一般職)
*600万円:薬剤師・助産師・電車運転士(地方公務員行政職)(大卒男性会社員)
*500万円:土地家屋調査士・社会保険労務士・看護師(高卒男性会社員)
*400万円:行政書士・栄養士・保育士(中卒男性会社員)
1000万円:弁護士・歯科医師
*900万円:公認会計士・弁理士(国家公務員総合職)
*800万円:税理士・司法書士・不動産鑑定士(院卒男性会社員)
*700万円:一級建築士・技術士・獣医師(国家公務員一般職)
*600万円:薬剤師・助産師・電車運転士(地方公務員行政職)(大卒男性会社員)
*500万円:土地家屋調査士・社会保険労務士・看護師(高卒男性会社員)
*400万円:行政書士・栄養士・保育士(中卒男性会社員)
2: 2024/07/22(月) 10:48:34.15
保育士400も貰える?
3: 2024/07/22(月) 10:48:48.29
歯科医師ってそんな稼げないぞ
開業しないとやっていけないし、開業資金バカ高い
勤務歯科医なら年収500万〜600万くらいしかない
開業しないとやっていけないし、開業資金バカ高い
勤務歯科医なら年収500万〜600万くらいしかない
4: 2024/07/22(月) 10:50:01.32
同じような立場の雇われならともかく
自営業なんてピンキリやから平均はほぼ無意味やろ
自営業なんてピンキリやから平均はほぼ無意味やろ
5: 2024/07/22(月) 10:50:35.13
そもそもイッチの情報が間違ってるわ
令和4年度の賃金構造基本統計調査によると、歯科医師の平均年収は約810万円です。
令和4年度の賃金構造基本統計調査によると、歯科医師の平均年収は約810万円です。
10: 2024/07/22(月) 10:54:40.69
>>5
それ雇われやん
国税庁の開業歯科医の統計やと1100万円やぞ
それ雇われやん
国税庁の開業歯科医の統計やと1100万円やぞ
15: 2024/07/22(月) 10:56:04.41
>>10
雇われは年収500万〜700万やぞ
さらに低い
雇われは年収500万〜700万やぞ
さらに低い
16: 2024/07/22(月) 10:56:32.46
>>15
賃金構造基本統計調査で800万円って出てるやん
賃金構造基本統計調査で800万円って出てるやん
6: 2024/07/22(月) 10:51:05.63
上がってる資格持ってないけど1000万~やわ
コスパいいのかこれは
コスパいいのかこれは
29: 2024/07/22(月) 11:13:03.04
>>6
あとは社会的に尊敬される仕事が良いかどうかやな
あとは社会的に尊敬される仕事が良いかどうかやな
7: 2024/07/22(月) 10:51:14.36
賃金構造基本統計調査見てランキング作り直してこい
イッチが適当に考えた数字じゃなくてね
イッチが適当に考えた数字じゃなくてね
8: 2024/07/22(月) 10:52:31.90
ワイ資格もってること会社にバレて
最低年俸1000万以上出すから死んでくれって言われた
会社辞める😡
最低年俸1000万以上出すから死んでくれって言われた
会社辞める😡
9: 2024/07/22(月) 10:54:15.66
歯科医師で所得が高い人はほとんどが開業医という個人事業主や
勤務医なら年収は自分や家族のためのお金やが、個人事業主である開業医は年収は医院のためのお金+自分や家族のためのお金や
要は年収の中から、事業を行うために受けた融資の返済や、施設設備の老朽化・故障に備えるお金もねん出さなアカン
歯科医師の年収という数字がいかに無意味か分かるやろ
しかも開業医含めて平均年収810万やぞ
だから歯学部は定員割ればっかやねん
勤務医なら年収は自分や家族のためのお金やが、個人事業主である開業医は年収は医院のためのお金+自分や家族のためのお金や
要は年収の中から、事業を行うために受けた融資の返済や、施設設備の老朽化・故障に備えるお金もねん出さなアカン
歯科医師の年収という数字がいかに無意味か分かるやろ
しかも開業医含めて平均年収810万やぞ
だから歯学部は定員割ればっかやねん
11: 2024/07/22(月) 10:54:57.16
ちな歯科医は6割が開業医
12: 2024/07/22(月) 10:55:19.73
ちなみに歯科医師じゃなくて医師は別格やな
イッチは医師の年収1500万ってしてるけど、それ勤務医の平均年収やからな
イッチは医師の年収1500万ってしてるけど、それ勤務医の平均年収やからな
13: 2024/07/22(月) 10:55:26.64
歯学部が定員割れ多いのは学費が高いから
庶民とは縁がないだけ
庶民とは縁がないだけ
23: 2024/07/22(月) 11:06:21.06
>>13
医学部のほうが学費高いのに定員割れしてるとこなんて一切ないぞ
それどころか倍率20〜30倍のところばっかりや
一番歯学部は定員割れのFランばっかや
医学部のほうが学費高いのに定員割れしてるとこなんて一切ないぞ
それどころか倍率20〜30倍のところばっかりや
一番歯学部は定員割れのFランばっかや
24: 2024/07/22(月) 11:06:53.92
>>23
お前ゆとりかよ
昔の医学部は定員割ればっかだったんだよ
お前ゆとりかよ
昔の医学部は定員割ればっかだったんだよ
26: 2024/07/22(月) 11:09:00.65
>>24
医学部と歯学部の学費と倍率調べてこいよ
医学部と歯学部の学費と倍率調べてこいよ
27: 2024/07/22(月) 11:11:04.17
31: 2024/07/22(月) 11:13:13.04
>>27
70年代のデータ持ってくるのは草
2024年現在の話をしてるんやが
70年代のデータ持ってくるのは草
2024年現在の話をしてるんやが
32: 2024/07/22(月) 11:13:56.75
>>31
ゆとり教育の弊害
論点がわかってない
ゆとり教育の弊害
論点がわかってない
14: 2024/07/22(月) 10:55:55.12
ちなみに昔の私立医学部も定員割ればっかだった
17: 2024/07/22(月) 10:56:37.76
こういうランキング好むやつって働いたことなさそう
19: 2024/07/22(月) 10:58:39.33
>>17
逆逆
高学歴大学生や医者や弁護士・官僚などほどこういう偏差値ランキング・平均年収ランキングを好む
逆逆
高学歴大学生や医者や弁護士・官僚などほどこういう偏差値ランキング・平均年収ランキングを好む
18: 2024/07/22(月) 10:57:08.29
5 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][] 投稿日:2024/07/22(月) 10:50:35.13 ID:UeCkkgLp0 [2/6]
そもそもイッチの情報が間違ってるわ
令和4年度の賃金構造基本統計調査によると、歯科医師の平均年収は約810万円です。
自分で「雇われ」歯科医師の年収が800万円だと認めてて草
そもそもイッチの情報が間違ってるわ
令和4年度の賃金構造基本統計調査によると、歯科医師の平均年収は約810万円です。
自分で「雇われ」歯科医師の年収が800万円だと認めてて草
20: 2024/07/22(月) 11:00:13.81
お前は働いてなさそう
21: 2024/07/22(月) 11:00:26.27
>>20
旧帝理系とだけいっておくか
旧帝理系とだけいっておくか
22: 2024/07/22(月) 11:01:36.35
獣医そんなに低いか?治療費糞高いし儲かっるイメージあるが
25: 2024/07/22(月) 11:08:55.81
士業ってもうAIに仕事奪われる代表格じゃね
頭良い奴なんて価値ないやん
頭良い奴なんて価値ないやん
28: 2024/07/22(月) 11:12:26.46
そもそも歯科医師が割に合わない職業だから歯学部は全然人気無いんだよ
国公立ですら同じ大学の理系学部で一番入りやすくなってるからな
国公立ですら同じ大学の理系学部で一番入りやすくなってるからな
30: 2024/07/22(月) 11:13:08.66
ワイは明太子が好きやわ
ツナマヨとか言ってる奴はマジで何言ってるかわからん
ツナマヨとか言ってる奴はマジで何言ってるかわからん
34: 2024/07/22(月) 11:15:25.37
学費
歯学部 1,793〜3,220万円
医学部 1,919〜4,740万円
歯学部 1,793〜3,220万円
医学部 1,919〜4,740万円
33: 2024/07/22(月) 11:14:41.34
80年代に医師になった奴らが一番稼いでるって知らないんだろうな
ザ・ゆとりやな
ザ・ゆとりやな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1721612810/
コメント
コメント一覧 (32)
福島みずほ 東大卒の弁護士
toushichannel
が
しました
要求レベルが、(科学)技術 > 語学 > 法律(資格知識)、だからな。
文系で弁理士資格を取ろうとしたやつは人生の無駄使いだから気をつけろ。
toushichannel
が
しました
医師 > 俺 > 弁護士・歯科医師
だった
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
なんでまとめた?
toushichannel
が
しました
コスパええやろ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
資格手当もお小遣い程度しかもらえず賃金が増える訳でも無いというね、年収も30で600しか無いし
フルリモートで働けるのが最大で唯一の利点、これが無くなったら転職かな
toushichannel
が
しました
医師になった奴らが一番稼いでるって知らないんだろうな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
何のための機能やねん
toushichannel
が
しました
まあおにぎりは昆布が一番なんですけどね
toushichannel
が
しました
@mizuhofukushima
死刑廃止活動を進めるフォーラム90では、死刑制度の廃止を求める署名を「http://Chang.org」で開始をしました。是非、死刑制度の廃止に向けて署名にご協力ください。
ご協力ください みずほ
toushichannel
が
しました
年間所得で1400万(年収なら2000万超相当)だから医師を超えているな。
働かずに稼ぐを実践している自覚はあるし、資格なんて間接的にしか収入に関係ない。
toushichannel
が
しました
日弁連の運動は、国民に対して指導的立場にある全国の弁護士が死刑廃止に取り組む意義は、誠に大きなものがあります。国家が、国民のいのちを奪うことを許容する死刑制度・・この制度に、いかなる理由付けをしても正義はありません。
皆さんと一緒に死刑制度廃止に向けて全力で頑張ります。
日弁連 いいね👍
toushichannel
が
しました
医師や弁護士と変わらないように見えるけど、これは平均値で彼らは若いうちから高収入だからな。
toushichannel
が
しました
社会的地位、安定性が他と比べて段違い。弁護士とかいまや残念な職業に成り下がってますが、少なくとも今生きている人達が死ぬまでは医者は絶対的に需要がある職業と言えます。仕事の自由度も圧倒的に高く、金だけ稼ぎたければ美容に行けば良いし(今は飽和しつつあるけど)、やりがい求めるなら自分の好きな科へ行けば良い。嫌になってもそれなりの給料がもらえる別の道へ行くことも可能。
金だけしか見てないバカ多すぎ笑
toushichannel
が
しました
知り合いの弁護士って修羅場ばかりの仕事で鬱っぽくなってる
toushichannel
が
しました
コメントする