1: 2024/07/22(月) 07:56:27.06
お前らも急げ

2: 2024/07/22(月) 07:56:50.15
全部が5倍や
一蘭は1杯5000円や

30: 2024/07/22(月) 08:09:45.57
>>2
じゃあ実質年収200万円じゃん

40: 2024/07/22(月) 08:23:07.70
>>30
年収200万の人が20万貯金してるとして、アメリカで年収1000万になって100万貯金したら帰国した時5倍やからお得やん

48: 2024/07/22(月) 08:30:21.00
>>40
日本人で日本在住なら多少の治安や安全性悪さ見極めて安い家賃や食材求めてギリギリの生活はできんことはないけど、知識が薄い人が海外いって極貧生活で金貯めるのは難易度が全然違う
それと、海外生活してて現地旅行や食事とかの誘惑絶ちも難しい
現地人の極貧生活するのにも知識や経験が必要や

3: 2024/07/22(月) 07:56:57.62
ちなバイト

4: 2024/07/22(月) 07:57:25.57
でもランチがお高いんでしょう?

5: 2024/07/22(月) 07:57:44.41
店舗の賃貸料2000万

6: 2024/07/22(月) 07:57:59.80
日本人オーナー日本人店長のところも結構あるから成長する気があるなら最初は中学レベルの英語力で良い模様

7: 2024/07/22(月) 07:58:12.25
手取りでいくらなんだ

8: 2024/07/22(月) 07:58:28.37
日本の年収400万くらいか?

18: 2024/07/22(月) 08:02:38.23
>>8
アメリカの平均年収って大体1000万くらいやな

9: 2024/07/22(月) 07:58:42.95
最大のメリットは日本食だから日本人ってだけでなんか本場感出て多少のリスペクトされること

10: 2024/07/22(月) 07:58:55.46
すごいなアメリカ

11: 2024/07/22(月) 07:59:21.78
大勝軒USAは年収1000万で大量に日本人募集してたな

12: 2024/07/22(月) 07:59:47.19
ラーメンは中華だけど

13: 2024/07/22(月) 07:59:48.41
日本でも働くの無理なのにアメリカとか不可能やわ

14: 2024/07/22(月) 08:00:16.05
一杯3000円は高すぎやと思うけど1000円も安すぎ
今のご時世1500円は取っていい

15: 2024/07/22(月) 08:00:16.30
回転寿司は3000万じゃなかった?

16: 2024/07/22(月) 08:00:18.60
実際オーストラリアで期間工みたいなのしてるだけで年収1000万とかニュースでよく聞くけどあれガチなんかな
日本で働いてんのバカバカしくなるんだが

23: 2024/07/22(月) 08:07:22.41
>>16
ガチやけど無能日本人が大挙押し寄せて仕事の取り合いになってる

69: 2024/07/22(月) 08:46:59.93
>>23

17: 2024/07/22(月) 08:01:05.21
ワイのトッモはメルボルンのラーメン屋で働いてるぞ
年収3倍になったとか言ってたわ

19: 2024/07/22(月) 08:04:37.96
言葉と習慣分からんし死ぬリスクが怖いわ

20: 2024/07/22(月) 08:04:41.16
アメリカで1000万ってまともに暮らせるの?

21: 2024/07/22(月) 08:06:21.93
欲しいのは現地の日本人とか日系人やないの?
わざわざ日本から人を雇う必要あるんですかね

26: 2024/07/22(月) 08:08:18.25
>>21
本場感とガチ感出るやん😤

22: 2024/07/22(月) 08:07:14.87
ロサンゼルスの平均家賃35万円くらいらしいな

24: 2024/07/22(月) 08:07:48.85
ほんとにアメリカってラーメン流行ってんの

25: 2024/07/22(月) 08:07:55.24
ええやん

27: 2024/07/22(月) 08:09:01.93
よくわからん
年収一千万でもラーメン五千円なら日本より貧しくね?

34: 2024/07/22(月) 08:13:29.27
>>27
サービス業の人件費が高いだけで自炊すれば安いから生活は楽だろう

28: 2024/07/22(月) 08:09:22.00
不味かったら銃殺されそう

29: 2024/07/22(月) 08:09:24.27
1000万じゃ安心できなさそう

31: 2024/07/22(月) 08:09:57.16
ラーメンってかんすいでコシを出した小麦粉の中華麺使うってだけで
出汁は何から取ってもいい、味付けも何でもいい、具材も何でもいい
これ強いよな、ローカライズしやすいし消費者も好きなタイプ選べるし

32: 2024/07/22(月) 08:10:11.08
通勤途中に撃ち殺されそう

33: 2024/07/22(月) 08:11:24.61
アジア人ヘイト運動みたいな気運が高まると真っ先に寿司屋とラーメン屋がやられるぞ
しかも向こうって普通に強奪とか放火とかやってくるからな

35: 2024/07/22(月) 08:13:45.20
そう考えると大谷の年収100億ってぶっちゃけショボくね
日本で言う年収20億みたいなもんやん
田中将大の2人分って感じかよ
がっかりだわ

36: 2024/07/22(月) 08:18:57.79
>>35
そのくらいになると手元に残る金額大きいから帰ってきたら遊んで暮らせるけどね
車とかそういう工業製品とかだとそんな大きく値段変わらんし

37: 2024/07/22(月) 08:19:01.26
こんな感じでネパール人のカレー屋が増えてったのかな

39: 2024/07/22(月) 08:21:58.40
民主時代なら500万ってことか
自民党すげえな

41: 2024/07/22(月) 08:24:01.64
で、どんな生活ができるんや?

42: 2024/07/22(月) 08:26:26.20
トランプになっても円安続くんかな?
なんかこのまま200円くらいまでは既定路線みたいな空気あったけどトランプはそれ許さんみたいに言ってなかった?

43: 2024/07/22(月) 08:26:54.68
アメリカでラーメン屋やって衣食だけは日本から仕送りしてもらえばいいんじゃね

44: 2024/07/22(月) 08:28:07.21
>>43
食は外食が高いだけなんやろ

45: 2024/07/22(月) 08:28:36.75
ちなみにロサンゼルスだと家賃2000-3000ドルな模様

46: 2024/07/22(月) 08:29:53.35
材料って現地調達出来んのか?
日本から送らないかんだろ

49: 2024/07/22(月) 08:30:32.07
>>46
アメリカに進出したチェーン店の求人の話だから

50: 2024/07/22(月) 08:30:35.84
これ毎日アメリカに飛行機でアルバイトしに行った方が日本で働くより稼げるやろ

51: 2024/07/22(月) 08:30:46.09
アメリカで稼いで日本に送金すればええやん円安なんやし

52: 2024/07/22(月) 08:32:30.63
アメリカで10年働けばFIREできるやん!

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1721602587/