1: 2024/07/20(土) 11:00:20.92
○職業別の平均年収・平均年齢(常勤、男)
左官 :331万円(44歳) 配管工:405万円(44歳) 土方 :342万円(47歳)
大工 :361万円(44歳) 鉄筋工:319万円(41歳) とび職 :393万円(39歳)
左官 :331万円(44歳) 配管工:405万円(44歳) 土方 :342万円(47歳)
大工 :361万円(44歳) 鉄筋工:319万円(41歳) とび職 :393万円(39歳)
2: 2024/07/20(土) 11:00:32.87
たしかに
3: 2024/07/20(土) 11:00:42.78
🦀
4: 2024/07/20(土) 11:00:54.35
蟹江敬三
5: 2024/07/20(土) 11:01:10.77
これ結構社会の闇よな
6: 2024/07/20(土) 11:01:11.53
反論できなかった…
7: 2024/07/20(土) 11:01:23.41
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
8: 2024/07/20(土) 11:01:43.93
何に驚いてるん?
64: 2024/07/20(土) 11:16:56.17
>>8
手のひら返しできなくなってビックリしたんや
手のひら返しできなくなってビックリしたんや
9: 2024/07/20(土) 11:02:02.21
土方はかなり稼いでるんじゃなかったんか?
11: 2024/07/20(土) 11:02:48.76
職人って日当2~3万じゃねえの?
賞与は知らんけど健康なら月50万は稼いでるっしょ
賞与は知らんけど健康なら月50万は稼いでるっしょ
14: 2024/07/20(土) 11:03:28.79
>>11
土方の求人みてみろ
もっと低いのがザラ
土方の求人みてみろ
もっと低いのがザラ
18: 2024/07/20(土) 11:04:03.73
>>11
雨の日休みやし
雨の日休みやし
134: 2024/07/20(土) 11:35:17.52
>>11
うちはゼネコンの下で1次で入ってる建設業だけど、2次の職人がケガをして労災の書類作った時に見た日給は1.2だったぞ
そいつが使えないからかどうかは知らんけど20年くらいやってるおっさん
うちはゼネコンの下で1次で入ってる建設業だけど、2次の職人がケガをして労災の書類作った時に見た日給は1.2だったぞ
そいつが使えないからかどうかは知らんけど20年くらいやってるおっさん
147: 2024/07/20(土) 11:37:53.69
>>11
大手の木造住宅の大工(鳶に近い)は日当15000行ったら良い方で年行くと仕事量減るから8000くらいにしかならん
大手の木造住宅の大工(鳶に近い)は日当15000行ったら良い方で年行くと仕事量減るから8000くらいにしかならん
12: 2024/07/20(土) 11:02:49.10
安くてかわいそう
13: 2024/07/20(土) 11:03:10.53
みんな一千万くらい稼いで羽振りいいみたいな話を聞いてたからこれは意外
15: 2024/07/20(土) 11:03:28.87
>>13
そんなわけないだろw
そんなわけないだろw
28: 2024/07/20(土) 11:09:16.54
>>13
中小の土建屋は社長が利益全部持ってくからなぁ
田舎だと社長だけベンツであとの従業員みんな軽とかザラやし
中小の土建屋は社長が利益全部持ってくからなぁ
田舎だと社長だけベンツであとの従業員みんな軽とかザラやし
16: 2024/07/20(土) 11:03:57.67
ネットでは土木作業員が金持ちってデマが流れてるけど、いったい誰が流したんだ?
17: 2024/07/20(土) 11:03:58.05
建設と土木は20代で1000万円!とかネットでは言うんよね
19: 2024/07/20(土) 11:05:25.64
体一つで誰でもやれる仕事やししゃーない
21: 2024/07/20(土) 11:06:40.13
親方にならんとダメなんやな
22: 2024/07/20(土) 11:06:43.39
若い時に同級生が手取り20万ない中でドカタは手取り20万以上もらえるから近く見えるから周りからは羽ぶりがよく見えるだけ
歳とっても賃金は若い時から変わらんから実際は貧困
歳とっても賃金は若い時から変わらんから実際は貧困
23: 2024/07/20(土) 11:06:45.29
でも土方って結婚してアルファード乗って毎日コンビニで買い物してるよね
24: 2024/07/20(土) 11:07:47.16
もっと高給取りだと思ってた
つかこういう誰かがやらないといけない仕事は賃金上げなきゃダメよ
つかこういう誰かがやらないといけない仕事は賃金上げなきゃダメよ
39: 2024/07/20(土) 11:11:12.84
>>24
そうなると住宅価格上がって家賃も高くなるしその家賃を払うための源泉になる物販飲食の価格も上がるで
そうなると住宅価格上がって家賃も高くなるしその家賃を払うための源泉になる物販飲食の価格も上がるで
79: 2024/07/20(土) 11:20:22.11
>>39
いやもう上がっとるやん
コンサルの給料も上がってるのにそこだけ上げないのおかしいやろ
いやもう上がっとるやん
コンサルの給料も上がってるのにそこだけ上げないのおかしいやろ
99: 2024/07/20(土) 11:24:33.73
>>79
土方の人件費も上がってるが
労基改正で労働時間制約ができて建築費高騰してるのしらんの?
ただその先のマンション住宅購入ニーズやテナントの賃料負担がついてこれるのか?って事やで
土方の人件費も上がってるが
労基改正で労働時間制約ができて建築費高騰してるのしらんの?
ただその先のマンション住宅購入ニーズやテナントの賃料負担がついてこれるのか?って事やで
25: 2024/07/20(土) 11:08:11.66
婚活女「うそ…私と変わらないじゃん…」
26: 2024/07/20(土) 11:08:31.12
3Kなのにこんな低いんだ
27: 2024/07/20(土) 11:08:50.93
大工って平均360万しか稼いでないの?
最低でも倍は稼いでるイメージあった
最低でも倍は稼いでるイメージあった
33: 2024/07/20(土) 11:09:57.75
>>27
独立するとすごいとは聞く
独立するとすごいとは聞く
36: 2024/07/20(土) 11:10:45.90
>>27
独立してコネで仕事貰って低知能の部下を薄給で働かせてる層は1000万超えや
独立してコネで仕事貰って低知能の部下を薄給で働かせてる層は1000万超えや
29: 2024/07/20(土) 11:09:23.23
マリオ400万44歳やったんか
50: 2024/07/20(土) 11:13:57.06
>>29
あいつは
投薬やぶ医者やぞ
あいつは
投薬やぶ医者やぞ
55: 2024/07/20(土) 11:14:56.62
>>29
もうマリオを冷たい目で見るわ
もうマリオを冷たい目で見るわ
30: 2024/07/20(土) 11:09:29.57
鳶職とか高給よな
まあいくからな
まあいくからな
31: 2024/07/20(土) 11:09:41.38
なんかネットだとすげー稼いでるイメージで語られてるけどなぁ
35: 2024/07/20(土) 11:10:25.07
>>31
謎の土方信仰あるよな
9割は底辺なのにな
謎の土方信仰あるよな
9割は底辺なのにな
32: 2024/07/20(土) 11:09:54.88
土木で一千万とか30年前の話ちゃうか知らんけど
34: 2024/07/20(土) 11:09:58.80
独立しないとダメって散々言われてるし
料理人とかもそうやな
料理人とかもそうやな
37: 2024/07/20(土) 11:10:51.13
知り合いが親方やってるけど30で1500万やぞ
45: 2024/07/20(土) 11:12:18.04
>>37
場所にもよるし腕にもよるわな
友達のおやっさん一人親方だけど600くらいやで
場所にもよるし腕にもよるわな
友達のおやっさん一人親方だけど600くらいやで
51: 2024/07/20(土) 11:14:16.74
>>37
一人親方なんて社会保険とインボイスで社会的に殺されたぞ
ほとんど消滅した
一人親方なんて社会保険とインボイスで社会的に殺されたぞ
ほとんど消滅した
68: 2024/07/20(土) 11:17:45.49
>>51
エアプすぎる
エアプすぎる
84: 2024/07/20(土) 11:21:27.32
>>68
元請下請「インボイスやれ😠」
個人職人「やらないが?😁」
元請下請「…😟」
個人職人「😡」
元請下請「はい…別にやらなくてもいいです…😭」
これが現実
元請下請「インボイスやれ😠」
個人職人「やらないが?😁」
元請下請「…😟」
個人職人「😡」
元請下請「はい…別にやらなくてもいいです…😭」
これが現実
92: 2024/07/20(土) 11:23:14.94
>>84
元請けにはペコペコやで
なんgの職人の方が立場強い幻想はどこから湧いてるわやろ
元請けにはペコペコやで
なんgの職人の方が立場強い幻想はどこから湧いてるわやろ
38: 2024/07/20(土) 11:11:09.54
工事現場にデカデカとこの現場は週休2日と書いた看板立ててるとこあったな
意味わからなさすぎて草
意味わからなさすぎて草
20: 2024/07/20(土) 11:06:12.80
土方は独立して社長なるまでが道筋やからな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1721440820/
コメント
コメント一覧 (51)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
地方、特に個人相手だと一部の腕のいい業者や職人が直接依頼受けたりしておいしい仕事を持ってっちゃうので凡だとだいぶ中抜きされた額しか入ってこない
toushichannel
が
しました
↑
ここまでニートの妄想
ここからニートの妄想
↓
toushichannel
が
しました
あと建築CAD取って図面引けるようになると、割と小遣い稼ぎが凄くなるとは聞いたな
足場の時も毎回提出しないといけないらしくて、それ知り合いから引き受けまくっている元鳶が生活環境一気に変わってたわ
toushichannel
が
しました
自分はガテン系一人親方だがいくら何でも低すぎる気がするわ。
まぁ、独立してナンボってのは間違いない
独立目指さないなら正直、やる価値は無いと思う。
技能士の一級とって、それなりに資本投下が必要な職工で独立したら田舎でも1000万以上稼げる数少ないルートだよ。
単純に車一台、体だけで出来るようなのを選ぶと稼げないけどな。
toushichannel
が
しました
女の給料が高すぎるって話?
toushichannel
が
しました
そんで人手不足言うとる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
あと資格次第。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
70ぐらいでも土方やってる人はいるが毎日仕事してるわけではないし
フルタイムやってるわけでもない。
年100も稼いでない高齢者も入れてるからだろ?
toushichannel
が
しました
これはけっこう大事なこと。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
あれどっから出てきたんだろう
感覚的には成功してる個人事業主見て独立すれば儲かるよに近いものを感じるけど
toushichannel
が
しました
建築現場ってグエンばっかりやぞ
toushichannel
が
しました
わざわざ給与計上する訳ないんだよなぁ…
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
昔の日本は所得税凄かったようだし
自分は労働せずに金貰ってる方だから所得税が低い方が嬉しいんだけど
toushichannel
が
しました
「でも○○はちょっと…」ばかりでじゃあどうすんねん現実見ろやボケってなるのが婚活女
toushichannel
が
しました
家も自宅兼事務所みたいな感じだろうし。
toushichannel
が
しました
圧倒的に職人さんの方が立場強いけどなあ
toushichannel
が
しました
ヒョロガリで研究しか興味がなく、
服にも趣味にも金使わない旦那の方が人気がある
年収100万くらいの差なら低くてもオフィスワーカーがいいです
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
今職人不足だし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
年収300万ちょっととかごろごろいる。
独立して年収1000万なんて極々一部の話だよ。地方ではそんな景気いい話聞いたことない。
そして完全週休二日じゃないしな。
若い人がこないのも仕方ないと思う。
40代で若手って言われるよ。
toushichannel
が
しました
最近はフリーランスの人も増えてるけどカリスマ的な人以外はまあ厳しいね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
23区内ならどんな未経験でも日当1.4万スタートやぞ
まあ結局年収300程度なんだが
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
選り好みしてるから一生独身確定だな
女は35歳過ぎたら無職のハゲデブとも結婚出来なくなるのが現実
toushichannel
が
しました
大工の仕事は最低賃金がかなり昔から決められてんねん…
toushichannel
が
しました
まぁ年収よりも人間性と交友関係だけでお断りされる人種やろw
toushichannel
が
しました
暑いのにお疲れ様です、空調服の中に冷やすの入れて熱中症に気をつけてくれ職人たち
toushichannel
が
しました
コメントする