1: 2024/07/18(木) 22:44:31.38
株買って欲しいなら1株から買えるようにしたほうがええやろ
2: 2024/07/18(木) 22:45:27.97
アメリカなんか1株単位やけど
4: 2024/07/18(木) 22:46:37.43
>>2
なんでもアメリカの真似するくせに、なんでそれは真似しないんや
なんでもアメリカの真似するくせに、なんでそれは真似しないんや
3: 2024/07/18(木) 22:46:18.61
ミニ株あるけど
9: 2024/07/18(木) 22:48:09.06
>>3
そういう話じゃない
そういう話じゃない
11: 2024/07/18(木) 22:48:33.93
>>3
ミニ株(単元未満株)やってみたが、その場で指値で買えず、半日くらい時間置いてから成り行きでしか買えず不便やわ
ミニ株(単元未満株)やってみたが、その場で指値で買えず、半日くらい時間置いてから成り行きでしか買えず不便やわ
5: 2024/07/18(木) 22:46:39.30
売買する時だるくなるから
6: 2024/07/18(木) 22:47:18.28
買えるぞ
7: 2024/07/18(木) 22:47:49.44
印旛
8: 2024/07/18(木) 22:47:58.06
買えるよ
10: 2024/07/18(木) 22:48:09.06
単元未満株あるやろ
12: 2024/07/18(木) 22:49:01.08
昔の名残や
15: 2024/07/18(木) 22:50:28.78
>>12
マジかよ
アホなのか
国もNISAとかやる前に1株から買えるよう通達しろよ
マジかよ
アホなのか
国もNISAとかやる前に1株から買えるよう通達しろよ
13: 2024/07/18(木) 22:50:17.54
株主総会時に1株ずつ持たせて大量に人員投入して圧力かけられないように
総会屋対策や
総会屋対策や
26: 2024/07/18(木) 23:00:31.03
>>13
じゃあ、100株未満は株主総会招待しなきゃいいじゃん
じゃあ、100株未満は株主総会招待しなきゃいいじゃん
35: 2024/07/18(木) 23:03:55.48
>>26
今すでにそうらしいで
単元未満株に株主総会における議決権は付与されません。 したがって、株主総会にも通常参加できません。
今すでにそうらしいで
単元未満株に株主総会における議決権は付与されません。 したがって、株主総会にも通常参加できません。
14: 2024/07/18(木) 22:50:20.89
エヌビディアとか株分割したから暴落したんやろ?
31: 2024/07/18(木) 23:02:56.34
>>14
輸出規制絡みでそれじゃない
輸出規制絡みでそれじゃない
16: 2024/07/18(木) 22:50:36.13
100株を1株にしたらいいのでは🤔
18: 2024/07/18(木) 22:53:51.33
>>16
これでいい
これでいい
19: 2024/07/18(木) 22:56:33.38
>>16
たまに分割とかでそれに近いことが起こる
たまに分割とかでそれに近いことが起こる
17: 2024/07/18(木) 22:53:37.63
NTTぐらいは買えるやろ
20: 2024/07/18(木) 22:57:00.10
会社側が株主1人1人に対応するのが面倒だから
21: 2024/07/18(木) 22:57:30.60
アメリカの真似しろよ
22: 2024/07/18(木) 22:57:45.21
マジレスすると単なる特権や
23: 2024/07/18(木) 22:58:54.22
日本政府「株を買えるのは100株からにするぞwなんで100株からって?お前らが会社に文句言うからw」
24: 2024/07/18(木) 22:59:23.46
単元株定めて管理の煩雑さやコストカットしてるだけ
25: 2024/07/18(木) 23:00:15.69
昔は単元が揃ってなくて、揃えて行こうって言う時に何故か1株じゃなくて100株に寄せた
理由は謎や
理由は謎や
27: 2024/07/18(木) 23:01:08.06
日本株以外買えよ
28: 2024/07/18(木) 23:01:39.10
100は色んな意味で計算しやすいからや
29: 2024/07/18(木) 23:02:32.54
moomoo証券入会のときにもらった20ドルぐらいで株遊びしてるんやけど
クァンタムスケープ→テスラ2倍ETFに飛び乗ったんやけど25ドル以下で買える株でおすすめない?
クァンタムスケープ→テスラ2倍ETFに飛び乗ったんやけど25ドル以下で買える株でおすすめない?
30: 2024/07/18(木) 23:02:39.04
市民団体が1人1株ずつ買って抗議活動したいみたいね
だから変えたらアカン
だから変えたらアカン
53: 2024/07/18(木) 23:20:17.12
>>30
ちょっと違うが、かぼちゃの馬車被害者が総会参加するために株買ってさらに爆損してるのちょっと面白かった
ちょっと違うが、かぼちゃの馬車被害者が総会参加するために株買ってさらに爆損してるのちょっと面白かった
32: 2024/07/18(木) 23:03:12.85
逆やろ
投資を促す国に分割株式せろと声を上げることでは?
投資を促す国に分割株式せろと声を上げることでは?
33: 2024/07/18(木) 23:03:20.78
昔は約定すると紙の株券発行して送ってた
1株単位で買われるとコストが面倒だから
1株単位で買われるとコストが面倒だから
38: 2024/07/18(木) 23:06:24.48
>>33
そうやと思ったんやが、今ネットで株買うのが大半だろうし、料金とかほぼかからんやろ
そうやと思ったんやが、今ネットで株買うのが大半だろうし、料金とかほぼかからんやろ
34: 2024/07/18(木) 23:03:43.95
事務手数料が半端ないからよな?
36: 2024/07/18(木) 23:04:15.92
1株単位で売ってるところあるやろ
37: 2024/07/18(木) 23:04:47.54
ダウと日経の桁が違いすぎるがわからん
39: 2024/07/18(木) 23:06:31.06
ちなみにミニ株でも封書は来るからな
だったら別に東証で1株対応すりゃいいのに
だったら別に東証で1株対応すりゃいいのに
43: 2024/07/18(木) 23:09:02.49
>>39
ミニ株は封書送らんってことにしたらええだけやろ
ミニ株は封書送らんってことにしたらええだけやろ
40: 2024/07/18(木) 23:07:52.69
100株が1株だってわからんのか?
41: 2024/07/18(木) 23:08:35.19
>>40
じゃあなんでわざわざ100ってことにしてるんや?
じゃあなんでわざわざ100ってことにしてるんや?
44: 2024/07/18(木) 23:11:02.08
>>41
そら豪華にしたいからやろ
東京ドーム55000人みたいな
そら豪華にしたいからやろ
東京ドーム55000人みたいな
49: 2024/07/18(木) 23:19:01.54
>>44
あほくさ
あほくさ
42: 2024/07/18(木) 23:08:55.22
日本て色んなところで時代に取り残されてるんだな
45: 2024/07/18(木) 23:11:27.36
>>42
なんでこれが取り残されたことになるんや?
なんでこれが取り残されたことになるんや?
46: 2024/07/18(木) 23:11:37.55
昔からの名残り
証券会社の人に聞いても多分知らんって言われる
証券会社の人に聞いても多分知らんって言われる
47: 2024/07/18(木) 23:11:40.59
結果的に株主が市民団体対策のコストを負担することになるから
既存の株主はみんな反対すると思うぞ
既存の株主はみんな反対すると思うぞ
48: 2024/07/18(木) 23:16:23.50
>>47
1株から買えるようにしても、100株以上じゃないと株主総会参加できないようにしたらいいだけだろ
今でも単元未満株では株主総会参加の権利ないし
1株から買えるようにしても、100株以上じゃないと株主総会参加できないようにしたらいいだけだろ
今でも単元未満株では株主総会参加の権利ないし
66: 2024/07/18(木) 23:30:30.66
>>48
それ今と同じじゃね
ミニ株で買えばいい
それ今と同じじゃね
ミニ株で買えばいい
50: 2024/07/18(木) 23:19:15.52
売買単位は1株からいろいろやろ
ただ、100株単位とかにしといた方が株式分割とかめんどくさい手続きを実質的に回避できるから企業にとって便利
ただ、100株単位とかにしといた方が株式分割とかめんどくさい手続きを実質的に回避できるから企業にとって便利
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1721310271/
コメント
コメント一覧 (16)
toushichannel
が
しました
昔は殆どが1000株単位やで
売買手数料が下がったからアホいえるんや
米株の売買手数料見たら、1株買おうなんて思わんだろ
toushichannel
が
しました
若いやつの投資も増えるだろう
なんのためのフィンテックだよ
toushichannel
が
しました
証券会社は取引所に利用料を支払っているというのに
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
株式100倍併合して単元1株にすりゃええやんってなら、それはたまに思うわ
NTTのときとか、単に売買単元を100から4にしまーすのほうが
事務コスト面でもメリットないんやろかとかな
toushichannel
が
しました
郵便代とか印刷費とかで何百円も使ったら配当出せなくなるとおもう
郵便物なんて全部オンラインでいいとおもうけど
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
昼休み時間もなくして午後5時まで売買させろ
差金決済もなくせ
toushichannel
が
しました
どうせ沢山買うなら切りのいい数でまとめ買いしたほうが楽やろ?
toushichannel
が
しました
わざわざ文句言うんか
toushichannel
が
しました
コメントする