1: 2024/07/15(月) 19:52:54.16
ワイフリーター42歳、今コンビニのバイト一ヶ月や
2: 2024/07/15(月) 19:53:26.88
やめとけ
4: 2024/07/15(月) 19:53:42.53
>>2
それは何故や?
それは何故や?
6: 2024/07/15(月) 19:54:13.65
>>4
しんどい
しんどい
3: 2024/07/15(月) 19:53:29.68
都内のな、ワイが好きな駅前のコンビニで店長候補を社員で募集してるんや
5: 2024/07/15(月) 19:54:06.42
なっちゃえよ・・・・・店長に
12: 2024/07/15(月) 19:55:23.35
>>5
まあ楽観的に考えりゃやってみたい気持ちはある
まあ楽観的に考えりゃやってみたい気持ちはある
7: 2024/07/15(月) 19:54:14.69
やめとけ
8: 2024/07/15(月) 19:54:31.58
コンビニの店長は出来ないことはないやろ
ただ、続くかどうかよな大事なのは
ただ、続くかどうかよな大事なのは
10: 2024/07/15(月) 19:55:15.16
>>8
バイトの穴埋め全部やらなあかんねんで
バイトの穴埋め全部やらなあかんねんで
20: 2024/07/15(月) 19:56:38.23
>>10
それはよく聞くな
まあリーマンと違って決まった休みに突如仕事、みたいなんはつらいとこやな
それはよく聞くな
まあリーマンと違って決まった休みに突如仕事、みたいなんはつらいとこやな
16: 2024/07/15(月) 19:55:43.83
>>8
お前発注飛ばしたらどうすんの?
お客さんからクレームきたらどうすんの?
バイト同士で喧嘩してたらどうすんの?
強盗来たらどうすんの?棚卸しロスしてたらどうすんの?
伝票無くしたらどうすんの?
お前発注飛ばしたらどうすんの?
お客さんからクレームきたらどうすんの?
バイト同士で喧嘩してたらどうすんの?
強盗来たらどうすんの?棚卸しロスしてたらどうすんの?
伝票無くしたらどうすんの?
75: 2024/07/15(月) 20:02:38.46
>>16
発注はしっかり確認してやれば平気やろ基本
クレーム対応は法人営業やってたし、まあ下手に出て謝ることは出来るで
男やから解決策も提示したいしな
バイト同士の喧嘩は原因によって対応変わるやろな
強盗は警察に任せるし、そういう時のマニュアルもあるやろ、まあ自分の命が大切やが
伝票あたりは確かに分かる、忙しい時はなくしがちやからな
発注はしっかり確認してやれば平気やろ基本
クレーム対応は法人営業やってたし、まあ下手に出て謝ることは出来るで
男やから解決策も提示したいしな
バイト同士の喧嘩は原因によって対応変わるやろな
強盗は警察に任せるし、そういう時のマニュアルもあるやろ、まあ自分の命が大切やが
伝票あたりは確かに分かる、忙しい時はなくしがちやからな
79: 2024/07/15(月) 20:03:28.12
>>75
お前がそうでもバイトは必ずやらかすんやぞ
お前がそうでもバイトは必ずやらかすんやぞ
104: 2024/07/15(月) 20:07:02.83
>>79
まあバイトで持ってるビジネスモデルやからバイトの尻拭いもあるやろな
まあバイトで持ってるビジネスモデルやからバイトの尻拭いもあるやろな
111: 2024/07/15(月) 20:08:20.33
>>104
ほんま尻拭い
バイトは基本信用したらアカン
ほんま尻拭い
バイトは基本信用したらアカン
9: 2024/07/15(月) 19:54:53.52
学生アルバイトにはアラフォーでもモテる
23: 2024/07/15(月) 19:57:07.49
>>9
ええな
若いやつと話すと元気出るからな
そこはええところやな
ええな
若いやつと話すと元気出るからな
そこはええところやな
24: 2024/07/15(月) 19:57:48.69
店長になれるとは言われない店長候補
37: 2024/07/15(月) 19:59:11.44
>>24
どういうことや?
社員としては雇うけど店長にはなれないことも多いんか?
どういうことや?
社員としては雇うけど店長にはなれないことも多いんか?
26: 2024/07/15(月) 19:57:59.34
ちな募集してるのはファミマや
ファミマってどうなん?
ファミマってどうなん?
62: 2024/07/15(月) 20:02:09.31
本部の締め付け凄そう
85: 2024/07/15(月) 20:04:18.18
>>62
そこ7店舗くらい持っとる会社や
一族なんかな、なんなんかな
こればかりは面接行かんと分からんな
そこ7店舗くらい持っとる会社や
一族なんかな、なんなんかな
こればかりは面接行かんと分からんな
72: 2024/07/15(月) 20:02:28.09
年収や労働条件次第だろ
それだけの情報で何をどう判断しろというのか
それだけの情報で何をどう判断しろというのか
89: 2024/07/15(月) 20:04:38.26
>>72
確かにそうやな
確かにそうやな
87: 2024/07/15(月) 20:04:23.84
24時間365日営業って店長のためにある言葉や
102: 2024/07/15(月) 20:06:26.42
>>87
将来的に夜間営業どうなるんかね
コンビニのこの時間帯って経営的にない方がええんやないの?とか思ったりもする
傍から見てると
将来的に夜間営業どうなるんかね
コンビニのこの時間帯って経営的にない方がええんやないの?とか思ったりもする
傍から見てると
110: 2024/07/15(月) 20:07:45.57
>>102
ワイは夜中あってもええと思うよ
夜中空いてて良かったって言ってくれた客もおったし
ただ、固定費がキツい
ワイは夜中あってもええと思うよ
夜中空いてて良かったって言ってくれた客もおったし
ただ、固定費がキツい
114: 2024/07/15(月) 20:09:58.29
>>110
固定費もそうやし週7日夜勤の人材確保するのもこれからは大変かもしれんし、どうなるんやろな
夜型人間には助かるのは分かるが
固定費もそうやし週7日夜勤の人材確保するのもこれからは大変かもしれんし、どうなるんやろな
夜型人間には助かるのは分かるが
28: 2024/07/15(月) 19:58:14.82
店による
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1721040774/
コメント
コメント一覧 (17)
オーナーとバイトの板挟みで大変そうだな。
まぁ、金次第だろ。
どんな内容でも報酬さえ良ければホワイトなんだよ
コンビニの雇われ店長にそこまで払えるとは思えんけどな。
toushichannel
が
しました
結局これよな
多少給料安くても続くなら天職やで
合わない仕事は病む
toushichannel
が
しました
バイトなんて基本的に手を抜くことしか考えてないし店の金や物盗む奴も多い
外人バイトが多い所なんか更に酷い。仕事覚える気がない上に夜間勤務中にワンオペなのに裏で寝たり客が来ても堂々とレジ内でスマホ弄ったりで本当に終わってる
知り合いのコンビニ店長は人材不足とバイトの質が低下しすぎてみんなおかしくなってる
toushichannel
が
しました
調整不能なほど売り上げが良すぎると直営になる。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
一番しんどそうなのがバイトの穴埋めに狩り出されとることや
特に学生が多い店やと週1で誰かは必ず遅刻するし突発で休みをとるで
学生は基本的に夕方~夜勤務がほとんどやけど、
人件費削るために深夜勤務に社員がはいるようなところやと徹夜で勤務なんてのも珍しくないな
学生やと長期休暇で休むのもきつそうや
それでいて給料もさほど高くないしな
身内がオーナーでもない限り、店長候補なんぞは9割ブラックやと思った方がええ
toushichannel
が
しました
管理職なので残業もつかず責任だけが追加される職種
24時間残業なしで働かされる奴隷
バイトがいない時間やバイトが休む&飛ぶ、全部店長の責任で出勤になる
給与は基本給と役職手当だけなwww
toushichannel
が
しました
どんな仕事でもチャレンジして真面目に取り組めばいい。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ア
ワイも店長経験して独立したけど
バイトが急に飛ぶなんて1日に二、三回や
仮にそれが10時間としても一年の残業が30時間ならホワイトやろ?
問題はそういうお店を作れる力があるかないかやね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自分でFCやる条件で最初に夫婦とか親子とか2人用意しろというのは交代で寝るためだぞ
雇われコンビニ店長って多店舗経営のコンビニオーナーに代わって働く仕事だよな
穴埋め仕事全部一人でやらんといかん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ファミマならSVに相談しろ
東京ならワイが教えたる
toushichannel
が
しました
コメントする