1: 2024/07/13(土) 20:08:40.53 ID:??? T
食費を節約する方法は、自炊、外食の頻度を減らす、安い商品をまとめ買いするなど、人によってさまざまです。なかには、スーパーで半額シールが貼られたお惣菜を購入して食費を節約している人もいるでしょう。
今回参考にしたアンケートによると、半数以上の人が500円以下でお惣菜を購入していると分かりました。1日3食、毎日お惣菜を購入していても、500円以下で抑えられれば、白ごはんの分を足したとしても毎月の食費は5万円以下に抑えられる計算です。
今回参考にしたアンケートによると、半数以上の人が500円以下で自炊していると分かりました。お惣菜の購入費用も50%以上が500円以下であったことから、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a982563220178da006d5c901fc946d35bfaca75
今回参考にしたアンケートによると、半数以上の人が500円以下でお惣菜を購入していると分かりました。1日3食、毎日お惣菜を購入していても、500円以下で抑えられれば、白ごはんの分を足したとしても毎月の食費は5万円以下に抑えられる計算です。
今回参考にしたアンケートによると、半数以上の人が500円以下で自炊していると分かりました。お惣菜の購入費用も50%以上が500円以下であったことから、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a982563220178da006d5c901fc946d35bfaca75
2: 2024/07/13(土) 20:11:12.90
ご飯炊いて、親子丼のレトルトでも温めてかければ
200円とかだよ
200円とかだよ
3: 2024/07/13(土) 20:13:44.58
悲しいなぁ
216: 2024/07/13(土) 23:23:41.44
>>3
いいんじゃないの? 俺はやらないけど。
いいんじゃないの? 俺はやらないけど。
4: 2024/07/13(土) 20:18:02.18
近所のスーパーの半額タイムは戦場になってるよ
348: 2024/07/14(日) 02:23:15.56
>>4
あれ怖いんだよ
40代ぐらいのムチムチの筋肉おじさんらがトンビみたいにサッとかっさらうから
あれ怖いんだよ
40代ぐらいのムチムチの筋肉おじさんらがトンビみたいにサッとかっさらうから
5: 2024/07/13(土) 20:20:11.18
半額弁当なら米炊く電気代も節約や
7: 2024/07/13(土) 20:21:31.08
>>1
一々確認しなくては出来ないのか?
一々確認しなくては出来ないのか?
8: 2024/07/13(土) 20:23:04.36
金貯めたいなら上策
9: 2024/07/13(土) 20:23:06.98
半額になってもなお売れ残ってると
かわいそうでつい買ってしまう
私が買ってあげないと廃棄処分されてしまう
かわいそうでつい買ってしまう
私が買ってあげないと廃棄処分されてしまう
181: 2024/07/13(土) 23:06:50.50
>>9
と何個も買って、食べて太るか、結局捨てて金をドブに流すのかの二択になる。自分の場合。
と何個も買って、食べて太るか、結局捨てて金をドブに流すのかの二択になる。自分の場合。
241: 2024/07/13(土) 23:36:08.78
>>9
優しい(/ω\)
優しい(/ω\)
276: 2024/07/14(日) 00:01:35.33
>>9
店員が買っていくよ
店員が買っていくよ
296: 2024/07/14(日) 00:50:16.82
>>276
店員同士か交換するんだわ
肉屋の時に総菜と魚屋の寿司交換してたわ
お互いにwinwinなんだわ
店員同士か交換するんだわ
肉屋の時に総菜と魚屋の寿司交換してたわ
お互いにwinwinなんだわ
10: 2024/07/13(土) 20:23:16.90
元が高いから半額でもイラナイっていうねw
11: 2024/07/13(土) 20:24:18.19
正直、自炊や外食よりスーパーお惣菜半額が一番安くつくやろな、と思う、いんじゃね?お互いWin-Winなんやから(笑)
23: 2024/07/13(土) 20:36:37.91
>>11
野菜の惣菜を狙うのがよい
揚げ物はスルーすべき
野菜の惣菜を狙うのがよい
揚げ物はスルーすべき
68: 2024/07/13(土) 21:15:13.94
>>23
近くのイオンジャスコは夜8時位から刺身が80%割り引きになる(笑)398円の刺身が80円になる、1000円の刺身盛り合わせが200円になる(笑)原価より安いw
近くのイオンジャスコは夜8時位から刺身が80%割り引きになる(笑)398円の刺身が80円になる、1000円の刺身盛り合わせが200円になる(笑)原価より安いw
112: 2024/07/13(土) 21:54:18.07
>>68
三重?
三重?
129: 2024/07/13(土) 22:14:14.84
>>112
奈良
奈良
149: 2024/07/13(土) 22:46:08.88
>>129
へー。海近くないのにね
へー。海近くないのにね
12: 2024/07/13(土) 20:25:14.60
最近のスーパーは半額品がほとんど売り切れてる
13: 2024/07/13(土) 20:28:31.80
自炊しろよアホ
14: 2024/07/13(土) 20:28:34.95
ベン・トーがリアルになるとは
15: 2024/07/13(土) 20:28:40.18
スーパーで半額弁当ばかり買っているが
面倒でもう2年ぐらい米を炊いていないな
面倒でもう2年ぐらい米を炊いていないな
18: 2024/07/13(土) 20:31:12.18
揚げ物なんかは買った方が安いね
19: 2024/07/13(土) 20:32:06.04
自宅から行けるス-パ-は半額はなくなったわ
2割がデフォ
2割がデフォ
51: 2024/07/13(土) 20:58:30.62
>>19
半額でしか買わない輩が大集合するからだよ
半額でしか買わない輩が大集合するからだよ
350: 2024/07/14(日) 02:23:37.38
>>19
企業も苦しいからねwwww
企業も苦しいからねwwww
21: 2024/07/13(土) 20:33:20.88
どこまで貧しくなるんや
42: 2024/07/13(土) 20:52:40.92
>>21
昔から値引きシール狙いは当たり前に居たけと今は殆どシール狙いだな。
スーパーによっては客層が違うから何とも言えんが。
昔から値引きシール狙いは当たり前に居たけと今は殆どシール狙いだな。
スーパーによっては客層が違うから何とも言えんが。
110: 2024/07/13(土) 21:51:49.26
>>42
わらわらと集まってる人たちを見て
俺が来てはいけない時間帯だと悟った
わらわらと集まってる人たちを見て
俺が来てはいけない時間帯だと悟った
118: 2024/07/13(土) 21:57:31.88
>>110
惣菜屋に入ったら母親らしき女2人とそられらの子供と思われる子供4人が来て
母親の一人が子供らに「好きなの選びなー」って言われて半額弁当に群がってるを見て我に帰った思い出があったわ
言うても一人暮らしで金銭的には恵まれてる自分がこれを買うのは道徳的に行かんなと思ってその場をゆずってすぐに去ったわ
惣菜屋に入ったら母親らしき女2人とそられらの子供と思われる子供4人が来て
母親の一人が子供らに「好きなの選びなー」って言われて半額弁当に群がってるを見て我に帰った思い出があったわ
言うても一人暮らしで金銭的には恵まれてる自分がこれを買うのは道徳的に行かんなと思ってその場をゆずってすぐに去ったわ
22: 2024/07/13(土) 20:33:51.79
節約したければスーパーに行くな
必要なものだけメモって週一にまとめ買いしろ空腹で行くな飯食ってからいけ
必要なものだけメモって週一にまとめ買いしろ空腹で行くな飯食ってからいけ
24: 2024/07/13(土) 20:36:54.66
>>22
どこで買うの?
どこで買うの?
266: 2024/07/13(土) 23:56:03.17
>>24
川で釣り。山菜とったり、河原に自生してる野菜とったり。
河原は耕作禁止だから自生を獲り放題
川で釣り。山菜とったり、河原に自生してる野菜とったり。
河原は耕作禁止だから自生を獲り放題
25: 2024/07/13(土) 20:37:42.96
惣菜は高い
材料の半額を狙うのがよい
材料の半額を狙うのがよい
26: 2024/07/13(土) 20:38:00.97
半額は立派
3割引なら文句は言わん我慢してやる
だが1割引ってのは何なんだふざけてんのか?
殺意を覚えてならん
3割引なら文句は言わん我慢してやる
だが1割引ってのは何なんだふざけてんのか?
殺意を覚えてならん
34: 2024/07/13(土) 20:43:21.80
>>26
消費税なくなったらその値段くらいだろ。10%オフ
庶民にとって消費税なんてその程度だ。冷静になりゃたいしてなんも変わらんと思うはず
消費税なくなったらその値段くらいだろ。10%オフ
庶民にとって消費税なんてその程度だ。冷静になりゃたいしてなんも変わらんと思うはず
54: 2024/07/13(土) 20:59:30.95
>>26
余りケチな客はスーパーもいらないんだよ
余りケチな客はスーパーもいらないんだよ
27: 2024/07/13(土) 20:39:04.59
いいと思う
俺も一人暮らしで残業しまくってた時やってた
仕事帰りちょうど安くなるんだよな
俺も一人暮らしで残業しまくってた時やってた
仕事帰りちょうど安くなるんだよな
28: 2024/07/13(土) 20:41:02.62
栄養の偏りで身体を壊すまでは続けて欲しい
29: 2024/07/13(土) 20:41:50.81
毎日スーパーの総菜とか・・・ 頭腐っているのか?
自分で作れよ。
自分で作れよ。
30: 2024/07/13(土) 20:42:03.65
将来的な健康とか考えるなら絶対自炊が一番コスパ良い
31: 2024/07/13(土) 20:42:23.38
ベン・トーみたいに戦え
32: 2024/07/13(土) 20:42:25.37
ごはんばっかりだと飽きるんだよな
33: 2024/07/13(土) 20:43:13.79
半額惣菜も飽きるんだよな・・・結局ねw
35: 2024/07/13(土) 20:44:24.87
昔、仕事で遅くなる時期が続いて帰りにスーパーで半額惣菜よく買ってたけど
腹減ってるから余計に買って
しかもどれもこれも旨くない
卵焼きでも作った方がまし
腹減ってるから余計に買って
しかもどれもこれも旨くない
卵焼きでも作った方がまし
36: 2024/07/13(土) 20:45:17.48
意外と昼に半額あったりする
冷凍保存するから肉は助かるな
冷凍保存するから肉は助かるな
37: 2024/07/13(土) 20:45:59.14
結局自分で作るのが安いし自分の好きな味加減に出来ていい
半額だろうがあの味にあの値段出すのはもったいない
半額だろうがあの味にあの値段出すのはもったいない
38: 2024/07/13(土) 20:46:00.27
もうこの位の家計簿もつけられないで質問するような人ら記事読んでも理解出来んやろ
そう思わんかファイナンシャルフィールド
そう思わんかファイナンシャルフィールド
コメント
コメント一覧 (34)
toushichannel
が
しました
塩分多いので1切れでごはん3口進んだが 中々減らない。味はすげーうまい!
toushichannel
が
しました
そもそも半額といえどもオカズ点数増やそうと数買うと結局1000円超えてるとかあるんだよな。
半額な時点で賞味期限切れ直前だから残り物に出来ないという。
toushichannel
が
しました
何で一々他人に聞くのさ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
カゴに入れてたのをシール貼れって店員さんに詰め寄るの
店員さんもまずは棚の商品に貼ってから貼りますから!ってちょっとキレてた
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自炊と総菜は対極にあるものじゃなくて、上手く共存させていく方が節約にもなるし豊かな食事が出来るので。たまたま半額で食べたいものがあったから買う、旬の野菜で季節の食事を作るとか、臨機応変さが大事だわ
toushichannel
が
しました
和食の煮炊きは半額総菜の方が安いが、揚げ物や焼き物は圧倒的に自炊や
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それだけじゃ飽きるから半額惣菜も買うけど
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
値引き狙いだと同じものばかり食べることになる。飽きるよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
もしかしたらあるのかも知れないが、タイミングを引き当てるのはムズゲーだ
toushichannel
が
しました
自分で作るのはめんどいし
toushichannel
が
しました
なんなら冷凍でもいいだろ
toushichannel
が
しました
本人気が付いてないけどな 若いと特に
toushichannel
が
しました
人間として終わってる
toushichannel
が
しました
そんなに人も多くないし平和
2~3割が多くて、4割がたまに、5割は稀だけど
今日は大量に残っている上に5割が多くて驚き
3連休の中日だからか?
値引きされないのも買ってるけど、おかげで月の食費は5万もかからない
栄養の偏りどころか健康診断でLDLコルステロール含めて優良だったぞ
料理面倒だし助かるわ
ただ、惣菜ではなく食材はオーケーの方が添加物を気にしていそうなのが少し気になる
惣菜もオーケーの方がよかったりするのかなぁ…
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
冷凍食品も買わないのでちゃんと見て無いけど100円台の奴多いやん
toushichannel
が
しました
人の手が加わってるんだから食材を買って調理する自炊より安く済むワケがないだろ?
甘ったれのバ力が屁理屈コネてるだけ。1か月・1年の単位で家計簿つけて見れば
自炊の方が安いことは一目瞭然。それを認めたくない昭和世代のザコがいるだけ。
最初っから勝負はついているんですよ(失笑)
toushichannel
が
しました
これで自炊がコスパ良い
toushichannel
が
しました
コメントする