1: 2024/07/13(土) 19:57:28.044
文明社会から隔離されているのか?

2: 2024/07/13(土) 19:58:16.758
独自ICカードらしいな田舎って
むしろスイカとかとかメジャーなのが排除されてる

4: 2024/07/13(土) 19:59:08.114
>>2
現金しか使えないの笑えるよまじ

28: 2024/07/13(土) 20:18:00.584
>>4
新札使おうとしたら警察に通報されそうだな

3: 2024/07/13(土) 19:58:46.252
そんなもん使えるわけないだろ

5: 2024/07/13(土) 19:59:17.578
ICOCAかもしれない

6: 2024/07/13(土) 19:59:45.509
スイカ更新費バカたけーもん

7: 2024/07/13(土) 20:00:11.516
>>6
こいつwww山の中にでも住んでるのか?

10: 2024/07/13(土) 20:02:33.828
>>7
12億だもん

8: 2024/07/13(土) 20:00:54.127
むしろ現金しか使ってない

9: 2024/07/13(土) 20:01:30.681
どこの田舎?

11: 2024/07/13(土) 20:03:24.934
>>9
静岡の西の方

12: 2024/07/13(土) 20:03:28.144
SUGOCAはどこでも使えるから持っておけ。

13: 2024/07/13(土) 20:03:28.372
まずバスで移動しようって所から間違ってる

15: 2024/07/13(土) 20:04:28.062
>>13
バスしかねえんだよ

17: 2024/07/13(土) 20:05:24.780
>>15
車で行くか現地でレンタカー借りる
地方でこれ以外はアホ

18: 2024/07/13(土) 20:05:51.506
>>17
運転で行くのだるい

14: 2024/07/13(土) 20:03:37.227
だからPASMOを持っておけとあれほど

16: 2024/07/13(土) 20:04:39.207
>>14それも使えねえよw

19: 2024/07/13(土) 20:06:00.906
車で旅行しよう

22: 2024/07/13(土) 20:09:03.251
>>19
車の運転で疲れて旅行楽しめない

25: 2024/07/13(土) 20:14:47.050
>>22
公共交通機関だと荷物持ち歩いたり死ぬほど不便じゃね?

20: 2024/07/13(土) 20:06:09.925
交通系電子マネー統一されたからPASMOが使えるならSuicaも使えるしSuicaが使えるならPASMOが使える

21: 2024/07/13(土) 20:08:05.400
大人しく電子機器搭載の都会で暮らしてろよ
田舎なんか所詮あと数十年で滅びる運命なんだから

23: 2024/07/13(土) 20:09:38.823
>>21
うーん。観光地だからどうだろう

24: 2024/07/13(土) 20:10:04.985
カードはまだわかる
500円玉(新旧問わず)が使えないことあるからな
運転手に両替してもらうのにかなり時間食ったことある

26: 2024/07/13(土) 20:14:53.643
普段バス乗らんが乗って一律200ちょいだから田舎のバスの従量制の高すぎてびっくりだわ

27: 2024/07/13(土) 20:16:03.572
田舎のバスは現金限定でも運行してるだけ偉いよ

29: 2024/07/13(土) 20:18:01.254
そうだね
赤字路線だらけだし、IC導入どころか減便廃便したいところも多いだろうね

30: 2024/07/13(土) 20:20:39.956
熱海より西まで電車乗るとスイカ使えない問題は解決したの?
ああいうのって日本全国カード一枚で移動できて価値があるものだと思うけど

31: 2024/07/13(土) 20:26:09.875
>>30
三島からバスで奥の方に行くと使えなくなる

33: 2024/07/13(土) 20:30:05.984
地下鉄の乗り入れでそのまま乗り通してもSuicaは使えるから
理論的にはJR同士でもやれるけどやると面倒な事になるのよ

32: 2024/07/13(土) 20:29:49.838
都会に逃げたくせに文句言ってんじゃねーよ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1720868248/