1: 2024/07/13(土) 08:09:58.18
現代社会に株式って必要か?
2: 2024/07/13(土) 08:10:49.16
むしろなぜ不必要と思えるのか
3: 2024/07/13(土) 08:12:11.32
>>2
株がなきゃ立ちいかない企業って現代に残ってる?
株がなきゃ立ちいかない企業って現代に残ってる?
5: 2024/07/13(土) 08:14:05.17
>>3
ビッグモーター
はい、終了
ビッグモーター
はい、終了
4: 2024/07/13(土) 08:13:58.42
株って「やっべ…金ないからみんな助けて!!」ってシステムやろ?
7: 2024/07/13(土) 08:14:40.10
>>4
じゃあ借入金との違いは?
じゃあ借入金との違いは?
11: 2024/07/13(土) 08:15:56.37
>>7
責任感の違い?
株→紙切れにしてもいい
借り入れ金→返さなきゃいけない
責任感の違い?
株→紙切れにしてもいい
借り入れ金→返さなきゃいけない
15: 2024/07/13(土) 08:17:30.90
>>11
分かってるやん
短期で返済の必要があるから借入だけでは長期投資できない
分かってるやん
短期で返済の必要があるから借入だけでは長期投資できない
6: 2024/07/13(土) 08:14:18.08
法律上は株主が社員ってのも意味不明やわ
総会に出席するだけのおっさん共
総会に出席するだけのおっさん共
8: 2024/07/13(土) 08:14:44.46
イッチは理解していないだけ
9: 2024/07/13(土) 08:15:02.60
誰か詳しい奴教えてくれー!!!
10: 2024/07/13(土) 08:15:43.77
阪神とか西武の株主総会おもろいからええわ😁
12: 2024/07/13(土) 08:16:38.60
噂のズッコケ株式会社読んだらええで
73: 2024/07/13(土) 08:42:21.89
>>12
海で弁当売るのが楽しそうなこと以外全て忘れてしまった
海で弁当売るのが楽しそうなこと以外全て忘れてしまった
17: 2024/07/13(土) 08:17:37.67
金が無いから立ち行かない、やなくて
事業規模拡大したい時にやるもんやろ株式化は
事業規模拡大したい時にやるもんやろ株式化は
19: 2024/07/13(土) 08:19:12.71
>>17
それ現代に必要なんか?
昔みたいにお金のやり取りが面倒な時代に発展した文化やない?
それ現代に必要なんか?
昔みたいにお金のやり取りが面倒な時代に発展した文化やない?
21: 2024/07/13(土) 08:20:19.59
>>19
お前本当は理解してるだろw
お前本当は理解してるだろw
23: 2024/07/13(土) 08:20:26.33
>>19
よくわからん
現状の実力以上に規模拡大するには元手が必要ってことに対してどういう主張?
よくわからん
現状の実力以上に規模拡大するには元手が必要ってことに対してどういう主張?
27: 2024/07/13(土) 08:23:46.26
>>23
元手欲しいから株発行しようとするレベルの企業ってもう成熟してない?
その辺がわからんワイも株発行できる?
元手欲しいから株発行しようとするレベルの企業ってもう成熟してない?
その辺がわからんワイも株発行できる?
37: 2024/07/13(土) 08:28:44.41
>>27
成熟してないから元手がないんだろ
成熟してないから元手がないんだろ
40: 2024/07/13(土) 08:29:16.08
>>37
となると大企業が株持つ理由のほうが薄いってこと?
となると大企業が株持つ理由のほうが薄いってこと?
56: 2024/07/13(土) 08:32:15.76
>>40
大企業ってのは投資を繰り返してさらに成長していくんや
その時に手元にある金だけ使ってたら大企業でも足りなくなるぞ
大企業ってのは投資を繰り返してさらに成長していくんや
その時に手元にある金だけ使ってたら大企業でも足りなくなるぞ
60: 2024/07/13(土) 08:34:26.82
>>56
はぁ…
格差生まれる原因ってここじゃねぇか?
はぁ…
格差生まれる原因ってここじゃねぇか?
63: 2024/07/13(土) 08:36:56.20
>>60
じゃ君も企業すればいいやん
じゃ君も企業すればいいやん
67: 2024/07/13(土) 08:39:06.18
>>63
でも中小企業の株ってみんな買わないやん?
お前もエヌビディア買うやろ?
でも中小企業の株ってみんな買わないやん?
お前もエヌビディア買うやろ?
70: 2024/07/13(土) 08:41:18.03
>>67
お前さん、多分根本的に抜けてる知識と考えがあるぞ
真面目にchatgptにでも質問内容突っ込んでみ
ちゃんと体系立てて説明してくれるから
お前さん、多分根本的に抜けてる知識と考えがあるぞ
真面目にchatgptにでも質問内容突っ込んでみ
ちゃんと体系立てて説明してくれるから
75: 2024/07/13(土) 08:43:09.35
>>70
せやね
お前はもういらんからええで
他の奴らとスレで楽しく語り合うわ
せやね
お前はもういらんからええで
他の奴らとスレで楽しく語り合うわ
18: 2024/07/13(土) 08:18:56.25
ズッコケ三人組の株式会社でも読んでろ
20: 2024/07/13(土) 08:19:40.23
そのズッコケなんたらかんたら読んで勉強するわサンガツ
24: 2024/07/13(土) 08:22:01.15
>>20
煽りとかやなくてマジで参考なるで
仕組みが分かる
煽りとかやなくてマジで参考なるで
仕組みが分かる
25: 2024/07/13(土) 08:22:15.90
債券より発行しやすく
債券より売れるからやろ
成長が見込める企業ならね
債券より売れるからやろ
成長が見込める企業ならね
29: 2024/07/13(土) 08:25:18.76
>>25
元手欲しい→株発行するわ
この時点で企業としてゴミやない?
いや銀行から借りることを選ばず失敗してもええ株に逃げるんか…?ってなる
現代ならなおさら
元手欲しい→株発行するわ
この時点で企業としてゴミやない?
いや銀行から借りることを選ばず失敗してもええ株に逃げるんか…?ってなる
現代ならなおさら
33: 2024/07/13(土) 08:27:52.71
>>29
ええ…
ええ…
48: 2024/07/13(土) 08:30:56.81
>>29
成功したら株主に対して最初の投資額以上のリターン与えるぞ
配当も出すし
成功したら株主に対して最初の投資額以上のリターン与えるぞ
配当も出すし
28: 2024/07/13(土) 08:24:38.85
株を買ったら会社にお金が入る←わかる
株持ってたら会社からお礼が貰える←わかる
他人同士が株を売り買いする←????
会社応援したけりゃ直接会社にお金払えばええやんVへのスパチャを売り買いしてるようもんやぞ
株持ってたら会社からお礼が貰える←わかる
他人同士が株を売り買いする←????
会社応援したけりゃ直接会社にお金払えばええやんVへのスパチャを売り買いしてるようもんやぞ
30: 2024/07/13(土) 08:26:58.36
ただの資金調達の手段の一つだから、現代社会にこそ必要度増してると思うよ
32: 2024/07/13(土) 08:27:36.37
流動性が高いってことでええか?
36: 2024/07/13(土) 08:28:31.30
投資側のリスクについての方が大切やろ
有限責任で出した金しか損せんのやから
有限責任で出した金しか損せんのやから
39: 2024/07/13(土) 08:29:06.39
もう有限会社作れないからしゃーない
41: 2024/07/13(土) 08:29:18.10
こんなに簡単に不特定多数から資金集めるシステムなんてよく考えたよな
44: 2024/07/13(土) 08:30:03.88
約款「なお他人への株式譲渡は株主総会の承認が必要になります」←これほんとクソ
53: 2024/07/13(土) 08:31:56.83
>>44
国連かな?
国連かな?
49: 2024/07/13(土) 08:31:10.30
資金集めるっていうけど株の売買って株主間で行われるから会社には金入らんのでは?
64: 2024/07/13(土) 08:37:55.72
>>49
いろいろ説明したい気持ちもあるんだけど、別にキャッシュだけで運営してくわけじゃないので
いろいろ説明したい気持ちもあるんだけど、別にキャッシュだけで運営してくわけじゃないので
82: 2024/07/13(土) 08:46:47.28
>>64
資金調達ってキャッシュじゃねーの?
わかんねーんだよなー
入ってくるの最初のTPOで売った分だけやんって思う
資金調達ってキャッシュじゃねーの?
わかんねーんだよなー
入ってくるの最初のTPOで売った分だけやんって思う
92: 2024/07/13(土) 08:53:30.94
>>82
スマホでぽちぽちすんの面倒だから説明不足で悪いが、キャッシュ(手元資金)なくても事業拡大は出来るし、例えばベンチャーで資金調達⚪︎億円みたいなニュースあるけどあれ全部口座に振り込まれるって訳じゃないよ
スマホでぽちぽちすんの面倒だから説明不足で悪いが、キャッシュ(手元資金)なくても事業拡大は出来るし、例えばベンチャーで資金調達⚪︎億円みたいなニュースあるけどあれ全部口座に振り込まれるって訳じゃないよ
95: 2024/07/13(土) 08:56:10.55
>>92
難しいわねえ🙄
難しいわねえ🙄
103: 2024/07/13(土) 09:00:35.93
>>92
一億円資金調達しました! って翌年に事業畳むとかあって
怖いわ
一億円資金調達しました! って翌年に事業畳むとかあって
怖いわ
50: 2024/07/13(土) 08:31:31.24
株式会社の仕組みは有用だけど株式市場はくそやと思うで
株買ってもその金は会社に流れずマネーゲームに使われるだけや
株買ってもその金は会社に流れずマネーゲームに使われるだけや
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1720825798/
コメント
コメント一覧 (27)
資本主義には奴隷階級が必要だ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
俺もあの本で会社とは何かって知ったわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
貧乏人が、会社作ったり、投資する事ないから、知らなくてもいいんじゃないの。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
後は経営権を切り売りしながら株から金吸い出す奴
当然株主に阻まれて自由に経営出来なくなる
金があるなら非上場のが良い
toushichannel
が
しました
詐欺師的な奴だから発想に現れてる
toushichannel
が
しました
株管理してるだろ
それで独裁化してる
資本国や大企業でも一緒や
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
株を発行するメリットは、担保も返済期限もなしに金を調達できることや。
新株発行による資金調達をしなくなった大企業も株式会社続けている理由は、
例えばJR東海 時価総額3.5兆円を今更誰かの個人所有物にするなんて無理やろ
株式会社が大きくなって誰か個人の責任で所有できなくなったら、
もう株式会社として運用するしかないねん。
新株発行による資金獲得をしなかったとしても。
toushichannel
が
しました
頑張っているのは株主以外だけど
上場から非上場に移行する会社もあるよ
toushichannel
が
しました
銀行の融資も限られてるし
お前らも100万で投資やるより1億でやった方がええでしょ
toushichannel
が
しました
IPO直後高値からの暴落からの非上場、社長が返さなくて済んでラッキーと言ってる例実際にある
toushichannel
が
しました
コメントする