1: 2024/07/11(木) 07:54:47.276
20年前の最低時給って600円台とかそれくらいだったろ
2: 2024/07/11(木) 07:55:32.700
もうちょい流動的にしてほしいわ
ドルベースでよくねーか?
ドルベースでよくねーか?
3: 2024/07/11(木) 07:55:49.404
賃上げしたわけじゃなく初任給が上がっただけ
4: 2024/07/11(木) 07:55:53.409
税金高いから-なんだよなwwwwwwwww
5: 2024/07/11(木) 07:55:58.854
いま上げらんないのは円高みこしてなんもあるやろ
6: 2024/07/11(木) 07:56:16.879
昇給しないからな
7: 2024/07/11(木) 07:56:21.039
でもいろんなものが高くなってるよ
8: 2024/07/11(木) 07:56:29.524
名目は上がってるけど実質がね…
10: 2024/07/11(木) 07:59:31.902
>>8
実質ももうすぐ好転する可能性が高い
具体的には3ヶ月ほど
実質ももうすぐ好転する可能性が高い
具体的には3ヶ月ほど
11: 2024/07/11(木) 08:00:27.900
>>10
ムリムリwww
ムリムリwww
15: 2024/07/11(木) 08:03:34.652
>>11
なんでそう思ったの
実質賃金減少のペースはどんどん遅くなってるんだが
推移からすればこのままいけば上向くのが当然の予測
なんでそう思ったの
実質賃金減少のペースはどんどん遅くなってるんだが
推移からすればこのままいけば上向くのが当然の予測
32: 2024/07/11(木) 08:28:19.304
>>15
思うも何も物理的に無理www
思うも何も物理的に無理www
9: 2024/07/11(木) 07:56:34.298
バイトの話?
12: 2024/07/11(木) 08:00:45.226
ん?去年と今年だけで月5万上がったが
13: 2024/07/11(木) 08:02:10.292
円安がまだ物価に反映されてない状態で実質賃金減だから来年4月までは厳しいっす
17: 2024/07/11(木) 08:04:48.413
>>13
十分反映されてるけど
むしろ物価だけが反映されて賃金が遅れてたから実質賃金マイナスだったんだろ
十分反映されてるけど
むしろ物価だけが反映されて賃金が遅れてたから実質賃金マイナスだったんだろ
20: 2024/07/11(木) 08:05:58.711
円安が反映されるにはタイムラグがある
160円が反映されるのは秋頃と言われている
160円が反映されるのは秋頃と言われている
22: 2024/07/11(木) 08:06:26.360
>>20
だからもう反映されてるっつーの
だからもう反映されてるっつーの
26: 2024/07/11(木) 08:08:31.328
というか物価上昇に賃金が追いついてる人と追いついてない人がいるから体感的に差が出てるだけでは?
要は格差が広がってる
要は格差が広がってる
27: 2024/07/11(木) 08:08:39.836
物価連動じゃないの?
うちは基本給上がってるよ?
うちは基本給上がってるよ?
28: 2024/07/11(木) 08:11:11.487
お前らニートだからおちんぎん関係ないだろ
29: 2024/07/11(木) 08:13:18.397
今やってる電気代とかの補助金きれたら実質賃金は下がるからね
30: 2024/07/11(木) 08:14:25.526
>>29
それ確かもう切れてるぞ
そのうち再開されるらしいけど
それ確かもう切れてるぞ
そのうち再開されるらしいけど
31: 2024/07/11(木) 08:15:28.531
調べたらやっぱ5月で終わってるね
33: 2024/07/11(木) 08:28:53.804
一回補助金切るだろ
それでまた補助金を再開する
そうすると実質賃金が上がって
仕事やった感を出せる
それでまた補助金を再開する
そうすると実質賃金が上がって
仕事やった感を出せる
34: 2024/07/11(木) 08:38:29.914
>>33
物価上昇の傾向が止まるか賃金が急に増えたりしない限りそんな事やっても実質賃金増えたりしないだろ
物価上昇の傾向が止まるか賃金が急に増えたりしない限りそんな事やっても実質賃金増えたりしないだろ
35: 2024/07/11(木) 08:50:44.096
賃金上昇、世界は物価高を上回る 日本はマイナス圏続く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25C100V21C23A2000000/
>世界的な物価高が一服する中で、日本だけが実質賃金の伸びでマイナス圏を抜け出せずにいる。米国や英国などは2023年7〜9月期までに名目賃金の上昇率が物価高を上回った。個人消費など内需主導の経済成長を進めるためには、日本でも賃上げの「質」が問われる。
日本だけ物価上昇に追いつけずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25C100V21C23A2000000/
>世界的な物価高が一服する中で、日本だけが実質賃金の伸びでマイナス圏を抜け出せずにいる。米国や英国などは2023年7〜9月期までに名目賃金の上昇率が物価高を上回った。個人消費など内需主導の経済成長を進めるためには、日本でも賃上げの「質」が問われる。
日本だけ物価上昇に追いつけずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
36: 2024/07/11(木) 08:52:57.085
解雇しやすくすれば良いんだよ
37: 2024/07/11(木) 09:03:19.651
>>1
最低賃金の話ではなく正社員の初任給や平均賃金が全然上がってない
でも20年経てば大抵の人は個人的には出世して上がってるから
ミクロとマクロを混同して「まあいいか」となりがち
最低賃金の話ではなく正社員の初任給や平均賃金が全然上がってない
でも20年経てば大抵の人は個人的には出世して上がってるから
ミクロとマクロを混同して「まあいいか」となりがち
38: 2024/07/11(木) 09:03:27.027
日本は元が残業しすぎで、残業時間が大きく減ったから実質賃金が下がったというのもある
そりゃ働く時間減るんだから賃金減るよ
むしろ維持してる方
そりゃ働く時間減るんだから賃金減るよ
むしろ維持してる方
39: 2024/07/11(木) 09:05:09.846
>>38
残業時間本当に減ってるのかね
タイムカード切らされるようになっただけのような
残業時間本当に減ってるのかね
タイムカード切らされるようになっただけのような
25: 2024/07/11(木) 08:08:27.103
物価上昇スピードが異常なだけで賃金の伸びは割と正常ライン
コメント
コメント一覧 (36)
まあ、俺には関係ないけど。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
優秀な人材が足りないだけで、人間自体はいくらでも余っている。
toushichannel
が
しました
差し当たっては食費が1.5倍近くまで膨れ上がってて、それに全く追いつけてないが
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
90~2010までは実質賃金どころか最低賃金の話題もろくにでないで
失業率をどう下げて有効求人倍率をあげるべきかの話ばっかだったからなあ
toushichannel
が
しました
カネはあるのに人が入らないことになるぞ
いつまでも居ると思うな人材
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
20代以下で難関資格取得すれば年収上がるらしいンゴ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
もっと上がってたかもな
toushichannel
が
しました
みんな喜んでた
toushichannel
が
しました
バブル期 新聞配達680円
toushichannel
が
しました
1050円になったらうれしいけどそうなると会社が人員削減や
時間短縮とかして結局貰う額変わら無さそう
toushichannel
が
しました
どこの国だ?w
内戦か何かやってるに違いないw
toushichannel
が
しました
まあ、北朝鮮よりはいい国だから満足しているよ。下を見れば幸せになれるぞ。
toushichannel
が
しました
起業副業でもいいけど、条件いい会社に転職するのも大事やで。
toushichannel
が
しました
数字を把握出来ず
長年投資に勝てる道理がねーよ
toushichannel
が
しました
増えた利益を労働者に還元してくれるかどうかはまだ微妙だけど、今のまま失業率が低ければ賃上げもせざるを得ないだろうね。
人手不足で黒字倒産するより、賃金と人材育成に投資した方が良いと気がついてくれれば良いのだが。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そもそも不満も高くないから暴動も起きない
toushichannel
が
しました
ボーナス袋が横に立つか縦に立つかで笑ってたんだぜ
そんなこと考えたことも無かっただろ
toushichannel
が
しました
ホワイトカラーはAIの進歩がヤバすぎてこれから逆に下がるかもしれんね
toushichannel
が
しました
多少の賃上げなんて朝三暮四だわ
大正末から明治初期の世相
満蒙に進出出来ないから内側への食い潰し強化
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする