1: 2024/07/10(水) 08:37:07.402
これで自由の身だわ

3: 2024/07/10(水) 08:37:29.713
暇だから何か質問あれば

6: 2024/07/10(水) 08:38:02.470
とりあえずコメダでモーニングなう

8: 2024/07/10(水) 08:38:29.916
コメダのチケット買ってる?

12: 2024/07/10(水) 08:39:24.029
>>8
いや、買ってない
そこまで頻繁にコメダ行かないし

9: 2024/07/10(水) 08:38:38.758
元から働いてないじゃん

12: 2024/07/10(水) 08:39:24.029
>>9
そんなことはないわ

10: 2024/07/10(水) 08:38:54.930
俺6年目だよ
会社には1億パーセント戻らない
俺が俺のハンドルを握る喜びを超える喜びは絶対に発生しない

15: 2024/07/10(水) 08:40:36.101
>>10
FIRE仲間きたか
一度しかない人生だしやりたいことやるのが一番やわ

13: 2024/07/10(水) 08:39:53.810
(´・ω・`)いいなー

16: 2024/07/10(水) 08:41:33.753
>>13
お前もFIREするんだよ

14: 2024/07/10(水) 08:40:20.588
いくら必要なの?

16: 2024/07/10(水) 08:41:33.753
>>14
貯金は200万円くらいしかない
不動産収入が確立したのよ

17: 2024/07/10(水) 08:41:55.634
子ども二人目産まれたばかりだから暫く先だなぁ
全然金残らねぇ

19: 2024/07/10(水) 08:43:00.326
>>17
おめでとー!
俺は結婚したばかりだから今から1人目仕込むところだわ

18: 2024/07/10(水) 08:42:19.345
いただきます
no title

21: 2024/07/10(水) 08:44:06.309
マンションとか?

23: 2024/07/10(水) 08:44:47.259
>>21
貸テナントとレンタル倉庫だね
今月融資完済なのよ

27: 2024/07/10(水) 08:46:12.160
>>23
常に借金抱えてないと税金もったいないじゃん

30: 2024/07/10(水) 08:47:38.808
>>27
これ疑問なんだけど借金があるからって所得税増える訳じゃないよな?
減価償却と相続税的な問題でしょ?

38: 2024/07/10(水) 08:57:16.403
>>30
控除

40: 2024/07/10(水) 08:59:45.851
>>38
借金あることでどんな控除あるの?
実はそこら辺全然詳しくなくて、このままだと所得税増える感じ?

29: 2024/07/10(水) 08:47:30.729
>>23
いくらくらいしたの?
どのくらいの期間で返したの?

31: 2024/07/10(水) 08:49:11.404
>>29
レンタル倉庫は約300万円で月返済5万円ちょいの5年返済
貸テナントは約1,200万円で月14.4万円返済の10年返済
今月がその10年目なのよ

32: 2024/07/10(水) 08:51:00.366
>>31
はえー
俺も今から始めようかな

34: 2024/07/10(水) 08:53:42.547
>>32
始めるなら早くからがいいね
でも急いではいけない

24: 2024/07/10(水) 08:44:56.241
貯金はおいくら万円あるの?

25: 2024/07/10(水) 08:45:27.124
>>24
先にも言ったけど貯金は200万円くらい

26: 2024/07/10(水) 08:46:10.350
FIREは手段であって目的が別にないとあかんってばっちゃが

30: 2024/07/10(水) 08:47:38.808
>>26
働きたくない、ってのが目的だね

28: 2024/07/10(水) 08:46:17.851
すげぇ
俺の200万倍ある

30: 2024/07/10(水) 08:47:38.808
>>28
どうやって生きてるのよ

33: 2024/07/10(水) 08:52:02.276
老朽化のメンテ代とかかかるの?

34: 2024/07/10(水) 08:53:42.547
>>33
今のところメンテ代は何も掛かってない
意外と老朽化しないのは運がいいのか

35: 2024/07/10(水) 08:54:43.378
メンテはこれからあるんじゃない?
その費用も計算してる感じ?

39: 2024/07/10(水) 08:57:41.405
>>35
どうなんだろ?
まぁ建物は老朽化は必ずあるだろうしね
改造プレハブなんだけど今のところ雨漏りとかもないし、そもそもプレハブ自体は400万円だから最悪借り入れして新品交換もありよね

36: 2024/07/10(水) 08:55:59.276
けど管理運用は仕事に入らないんか?

40: 2024/07/10(水) 08:59:45.851
>>36
管理言うても毎月家賃がちゃんと入ってるかチェックするだけだしね
もう10年同じテナントさんが入ってるから特に何事もないし管理会社に5%払って家賃チェックしてもらうほどでもないのがなんとも

37: 2024/07/10(水) 08:56:22.523
因みに貸テナントのキャッシュフローはこんな感じ
月々14.4万円の返済に対して25万円の家賃収入
フルローンだから元手なしで今月で完済
no title

41: 2024/07/10(水) 09:01:21.368
何歳?

42: 2024/07/10(水) 09:01:34.792
>>41
36歳になったばかり

43: 2024/07/10(水) 09:02:53.781
住処は?杵築町をおすすめするよ

46: 2024/07/10(水) 09:04:41.987
>>43
どこよそれ
地元離れたくない

49: 2024/07/10(水) 09:06:00.484
>>46
大分だよ。家賃安い物件多いからfire民割といるみたい

51: 2024/07/10(水) 09:07:13.643
>>49
大分かー
温泉あるしのんびりできそうではあるね
旅行では行ったことあるし

44: 2024/07/10(水) 09:03:12.799
26のときに実行したってこか
俺そんときなんにも考えずに遊んでた。これが儲かるか儲からんか知らんけどすげーよ

46: 2024/07/10(水) 09:04:41.987
>>44
あのときの自分を褒めてやりたい
できればこれを礎に次の物件が欲しいところではある

45: 2024/07/10(水) 09:03:40.231
空いた時間で何するの?

47: 2024/07/10(水) 09:05:21.950
>>45
そうだねー
奥さんと遊ぶくらいだろうか
あとは株の勉強なんかも

48: 2024/07/10(水) 09:05:56.896
新婚なのにFIRE?

51: 2024/07/10(水) 09:07:13.643
>>48
え、なんか可笑しい?

50: 2024/07/10(水) 09:07:00.218
リスクはどんなのがあるの?

52: 2024/07/10(水) 09:08:21.357
>>50
建物の老朽化とか震災以外にはそれほど思い付かないかな
火災保険や地震保険は入ってるから最悪の場合でも大丈夫だろうし

53: 2024/07/10(水) 09:09:09.658
テナントに客が入らなかったりすることはないの?

56: 2024/07/10(水) 09:11:39.451
>>53
今入ってる人が10年フルで頑張ってくれた
まぁ今後空く可能性ってのは当然あるけど立地的にはすぐに埋まると思う
国道沿い角地だし、なんなら出ていってもらった方が家賃あげられてお得なのよ

54: 2024/07/10(水) 09:09:31.720
不動産オーナーか
管理業務はどうしてんの?

56: 2024/07/10(水) 09:11:39.451
>>54
一応自主管理だけど入退去があるものでもないからやることとしては月一の家賃チェックくらいだね
居住用物件と違ってテナントは楽だね

55: 2024/07/10(水) 09:09:56.789
俺もやってみたいなぁ
内装屋だから物件リフォームできるし他の人より有利なような気もするんだけど

58: 2024/07/10(水) 09:12:47.682
>>55
内装業なら一般人よりは断然有利だよね
空き家投資やってる人とかいるみたいだしYouTubeで楽街とか見てたらそういう人よくでてくるわ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1720568227/