1: 2024/07/09(火) 12:09:04.322
現金
・ポイント貯まらない
・盗まれたら終わり
・引き出すのに手数料が掛かる
・財布の手持ちによっては小銭で財布パンパンになる
・レジ前でチンタラ小銭探して後ろの客に迷惑

キャッシュレス
・支払うだけでポイント貯まる
・盗まれたらロック出来る場合がほとんど
・引き出す必要がないから手数料かからない
・カードorスマホがあれば財布は不要まである
・レジでの精算は0.1秒

2: 2024/07/09(火) 12:09:54.003
でっていう

3: 2024/07/09(火) 12:10:39.580
キャッシュレスに移行するのが面倒

4: 2024/07/09(火) 12:11:53.607
>>3
移行って何言ってんのこいつ

7: 2024/07/09(火) 12:12:43.077
>>4

6: 2024/07/09(火) 12:12:39.954
>>3
電車乗るときいちいち現金でキップ買うの?

17: 2024/07/09(火) 12:18:10.976
>>6
電車は5年に1度くらいしか乗らんから許して…

35: 2024/07/09(火) 12:25:47.040
>>6
買ってる
新幹線も切符

37: 2024/07/09(火) 12:26:21.807
>>6
買い物クレカだけど電車はキップで乗るよ
たまにしか乗らないのにいちいちSuicaなんか作らんよあほくさい

145: 2024/07/09(火) 13:25:34.959
>>37
モバイルSuicaってご存知ない?

5: 2024/07/09(火) 12:11:57.614
種類多すぎだから統一してくれ

8: 2024/07/09(火) 12:13:08.298
現金が無くならない限り使うけど

9: 2024/07/09(火) 12:13:14.775
no title

81: 2024/07/09(火) 12:45:45.022
>>9
モバイルSuicaならアプリ探さないじゃん

10: 2024/07/09(火) 12:13:34.192
国内ならどこでも使える

はい論破

こんなこともわからないってきっと仕事もできないんだろうなぁ

11: 2024/07/09(火) 12:14:59.092
>>10
券売機「新紙幣&新500円玉使えませーん」

61: 2024/07/09(火) 12:37:29.172
>>11
現在、新紙幣はどのくらい流通してると思ってるんだよ
旧紙幣並みに流通する頃には対応してるわ

12: 2024/07/09(火) 12:15:50.599
ペイによって使えるところ使えないところがあるのめんどいから現金だわ

13: 2024/07/09(火) 12:16:18.541
財布すら持ち歩かなくなった

14: 2024/07/09(火) 12:17:11.091
現金と電子決済の両方使う、で良いじゃん

16: 2024/07/09(火) 12:17:48.105
現金ならどこでも使えるとか言ってるアホ、新紙幣と新500円玉対応してないレジだったらどうすんの?
発狂すんの?

21: 2024/07/09(火) 12:19:17.585
>>16
旧紙幣しか持ってないけど

23: 2024/07/09(火) 12:19:33.639
>>16
貨幣の更新は今までにも何度もあったが
その時みんな発狂してたとでも思ってんの?w

28: 2024/07/09(火) 12:22:14.192
>>23
最後に新紙幣の発行があったのが20年前なのに20年前以上前のデータをソースに出すの流石に厳しくない?

34: 2024/07/09(火) 12:24:55.286
>>28
失われた30年で新紙幣も失われてんのはさすがに草

29: 2024/07/09(火) 12:23:10.449
>>23
新500円玉の時は発狂してたよ

18: 2024/07/09(火) 12:18:23.951
パチンコ出来ない

20: 2024/07/09(火) 12:19:05.293
自販機も全部対応してから言ってくれ

22: 2024/07/09(火) 12:19:17.603
さすがに新紙幣しか持ってない奴はいない

24: 2024/07/09(火) 12:19:38.715
キャッシュレスであることに誇りを感じてそう

27: 2024/07/09(火) 12:21:18.335
馬鹿にすることないだろ
現金派が一定数いないと小規模店舗はガチで現金のみになってしまう

30: 2024/07/09(火) 12:23:49.214
コンビニ店員だけどガテン系の現金率は異常

110: 2024/07/09(火) 13:03:36.721
>>30
底辺コンビニ店員さんだったか、、それはそれはww

232: 2024/07/09(火) 14:04:50.024
>>30
コンビニ店員は草
低学歴失せろよww

31: 2024/07/09(火) 12:24:13.203
キャッシュレスが圧倒的に楽だけど
あれもこれもしてるの人は面倒くさそうに見える

32: 2024/07/09(火) 12:24:25.625
パチ屋が変われば私も変われる

33: 2024/07/09(火) 12:24:51.333
環境によるだろ
あとイベントとかは基本現金払いだし

36: 2024/07/09(火) 12:26:16.613
現金が無いとキャッシュフローがアレでソレなんでしょ知ってるよTwitterで見たもん

38: 2024/07/09(火) 12:26:27.591
ドカタなんかがほぼ確実に今でも現金なのを見ると
現金のみの奴の言うことは虚しく聞こえるよな

39: 2024/07/09(火) 12:27:22.780
小銭が貯まるのがこんなに嫌な時代が訪れるなんて貯金してたときと感覚が違ってんのかな1円玉たびがらす

45: 2024/07/09(火) 12:31:12.343
現金オンリーの店だってあるし電子マネーバーコード決済は対応してないって店もある
不測の事態に備えて現金も用意しておくのが賢いだろ

57: 2024/07/09(火) 12:35:54.107
>>45
今のところこれが正解だよな
最低でも◯◯ペイ統一くらいはしてもらわないと完全キャッシュレスにはならんよ

50: 2024/07/09(火) 12:33:06.639
レジでの清算は3~5秒くらいはかかるだろw
少なくとも0.1秒は無理

52: 2024/07/09(火) 12:34:51.596
コンビニ店員の立場からすると
現金客であっても今は客が自分で金を機械に入れて清算するから
どうでもいいんだけどな

でも後に並んでる客からするとウザいと思うわw

53: 2024/07/09(火) 12:34:54.852
お前らラーメン屋いかないの?

55: 2024/07/09(火) 12:35:49.550
電力or通信でなにかトラブルあると何もできなくなる

56: 2024/07/09(火) 12:35:49.972
現金とキャッシュレスの二刀流にすりゃいいじゃん
何で片方選んだらそれしか使えないって前提なの?

58: 2024/07/09(火) 12:36:34.022
基本オーケーストアにしか行かないから

59: 2024/07/09(火) 12:36:41.796
スマホで全部できるの便利すぎだわ

66: 2024/07/09(火) 12:39:15.407
>>59
ほんとこれ

モノグサこそキャッシュレスにすべきだよな
ATM行く回数が劇的に減るし

233: 2024/07/09(火) 14:05:08.303
>>59
動かないから不便

60: 2024/07/09(火) 12:36:58.080
キャッシュレスがなかなか反応しなくて恥かくのヤダから現金

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1720494544/