1: 2024/07/07(日) 10:19:00.13
なんでやらないの?
2: 2024/07/07(日) 10:19:17.30
興味あるならやろうや
3: 2024/07/07(日) 10:20:14.27
種銭ないと意味ないやん
4: 2024/07/07(日) 10:20:14.73
仕事で十分すぎる給料もらってる人は興味なかったりして
別にもっと欲しいとか資産形成には興味ないって人もいるしな
ワイは金にガツガツしてるからやってる
別にもっと欲しいとか資産形成には興味ないって人もいるしな
ワイは金にガツガツしてるからやってる
5: 2024/07/07(日) 10:22:14.83
やってる奴株価ばっか気にしてるから
QOL下げてるよ
QOL下げてるよ
8: 2024/07/07(日) 10:23:39.53
>>5
分かる
けど株価動く平日に楽しみも出来た
分かる
けど株価動く平日に楽しみも出来た
154: 2024/07/07(日) 11:06:45.88
>>5
やることなくて株価の上下が楽しみなところもある
パチンコ感覚やわ
やることなくて株価の上下が楽しみなところもある
パチンコ感覚やわ
156: 2024/07/07(日) 11:06:57.23
>>5
言うほど気にしないぞ
言うほど気にしないぞ
532: 2024/07/07(日) 16:06:47.37
>>5
インデックス長期積立投資はそういうの気にしたくないやつが脳死で積み立てるもんや
インデックス長期積立投資はそういうの気にしたくないやつが脳死で積み立てるもんや
548: 2024/07/07(日) 16:26:43.35
>>532
本来はそういうもんやけど、アホみたいに張り付いてるバカが多いって話やろ
本来はそういうもんやけど、アホみたいに張り付いてるバカが多いって話やろ
6: 2024/07/07(日) 10:22:53.92
ボクは定期預金
15: 2024/07/07(日) 10:25:30.37
>>6
定期解約してNISA始めたわ
定期解約してNISA始めたわ
7: 2024/07/07(日) 10:23:25.61
ワイはやってるけどインデックス投信しか買ってない模様
株よくわからんししゃーない
株よくわからんししゃーない
9: 2024/07/07(日) 10:23:50.71
アメリカ主導の制度に裏が無いわけない
10: 2024/07/07(日) 10:24:10.31
年どんくらい得するの
11: 2024/07/07(日) 10:24:25.59
NISAをやる服がない
12: 2024/07/07(日) 10:25:07.24
みんな金持ちになったら金の価値減るんやから勧めんな
65: 2024/07/07(日) 10:41:55.72
>>12
適度に参入して
適度に撤退してもらった方が
株価上がるから良いんだよ
適度に参入して
適度に撤退してもらった方が
株価上がるから良いんだよ
13: 2024/07/07(日) 10:25:10.19
ビットコなら10倍なるし
14: 2024/07/07(日) 10:25:24.39
おい答えろ
16: 2024/07/07(日) 10:26:10.44
この流れビットコインバブルの時にみたよ
100人やって100人儲かる訳ない
100人やって100人儲かる訳ない
17: 2024/07/07(日) 10:26:49.02
やるならせめて5年前やな
今から始めても養分にされるだけ
今から始めても養分にされるだけ
18: 2024/07/07(日) 10:27:13.48
むしろ初年度なのに・・・
未だに成長枠を余らせてる奴w と言うべき
未だに成長枠を余らせてる奴w と言うべき
19: 2024/07/07(日) 10:28:02.68
貧乏おじさん「今から始めても養分にされるだけ」
20: 2024/07/07(日) 10:28:29.28
絶対に暴落するわ
賭けてもいい
まずはアメリカ株大暴落→日本もつられて暴落やろね
賭けてもいい
まずはアメリカ株大暴落→日本もつられて暴落やろね
99: 2024/07/07(日) 10:48:29.93
>>20
暴落したら買い時やん
暴落したら買い時やん
110: 2024/07/07(日) 10:50:27.04
>>99
暴落したら買っていいぞ
長期的にはインフレになるから上がる
暴落したら買っていいぞ
長期的にはインフレになるから上がる
116: 2024/07/07(日) 10:51:46.47
>>110
なんや急にどっかでググって出てきたようなこと
なんや急にどっかでググって出てきたようなこと
21: 2024/07/07(日) 10:28:45.99
ニーサやってやるからまずは1億くれよ
22: 2024/07/07(日) 10:28:48.87
サラ金に借金してやってるわ
これでもプラスになるやろ
これでもプラスになるやろ
23: 2024/07/07(日) 10:29:11.15
減る可能性があるんでしょ?は毎回言われる
24: 2024/07/07(日) 10:30:55.76
とりあえず枠上限までオルカン突っ込んでおけばええやろの精神で毎月20万入れとるわ
残りは半導体
残りは半導体
25: 2024/07/07(日) 10:31:56.35
暴落しても良くね?最終的には上がるし
目先のことしか見えてなくて草
目先のことしか見えてなくて草
30: 2024/07/07(日) 10:33:42.57
>>25
プロは暴落した時に買うんや
プロは暴落した時に買うんや
26: 2024/07/07(日) 10:32:13.98
マジでここ5年ボーナスタイムすぎてやばい
28: 2024/07/07(日) 10:33:18.94
種銭が少ないから儲からないとかいってるやつは一生貧乏なんだよなぁ
毎月1万でも2万でも積み立てするだけで 30年後雲泥の差だというのに
毎月1万でも2万でも積み立てするだけで 30年後雲泥の差だというのに
35: 2024/07/07(日) 10:34:17.01
>>28
事実ではあるけどね
でも最初の一歩はいつにするのって話ではある
事実ではあるけどね
でも最初の一歩はいつにするのって話ではある
31: 2024/07/07(日) 10:33:45.62
成長枠を余らせてる奴 ≒ 300万の余剰資金すらない奴
32: 2024/07/07(日) 10:33:45.87
33: 2024/07/07(日) 10:33:57.91
ジジイなったときに金あってもしょうがないやろ
76: 2024/07/07(日) 10:43:45.50
>>33
むしろ年寄りで金持ってないと悲惨
むしろ年寄りで金持ってないと悲惨
36: 2024/07/07(日) 10:34:43.48
太陽光と同じやらんやつは損するぞ
勝手にちゅーちゅーされる
勝手にちゅーちゅーされる
41: 2024/07/07(日) 10:36:57.53
やってもやらなくてもそう変わらん
43: 2024/07/07(日) 10:37:15.72
成長枠に240入れるだけの作業やろ
ワンポチや
ワンポチや
45: 2024/07/07(日) 10:38:07.50
罠だ
46: 2024/07/07(日) 10:38:32.40
楽天銀行の口座まで作ったけどその後のやり方わからん
64: 2024/07/07(日) 10:41:50.78
>>46
米国 S&P500 と 国内 TOPIX をチョイス
毎月カード引き落としで予算分を積み立てするだけ
米国 S&P500 と 国内 TOPIX をチョイス
毎月カード引き落としで予算分を積み立てするだけ
49: 2024/07/07(日) 10:38:49.81
イナゴ集めしたいのがみえみえ
人を巻き込むなよ
人を巻き込むなよ
70: 2024/07/07(日) 10:42:33.61
>>49
株って馬鹿に高値で売るから儲かるものだからな
馬鹿に株やってもらわないと困るのだよ
株って馬鹿に高値で売るから儲かるものだからな
馬鹿に株やってもらわないと困るのだよ
34: 2024/07/07(日) 10:34:07.56
投資する金がない
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1720315140/
コメント
コメント一覧 (94)
最初から10%上乗せで買えるし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それに9月くらいから変わるけど大丈夫なんか?まっNISA民が損切りとかするわきゃかいかw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そもそも投資に回すような余分な金は持ち合わせておらん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
裏があると分かっていても手の平の上で踊るしかねぇのさ
toushichannel
が
しました
同時に、日本の人口動向から、今後、後期高齢者になっても底辺労働をする人が絶対に必要になってくる。
投資できない自分を慰めたい底辺と、死ぬまで底辺労働してほしいから資産形成に否定的であってほしい社会のWin-Winの末路がNISA陰謀論
まあ社会の縮図だよ。
toushichannel
が
しました
これに関しては森永卓郎がすごくわかりやすい説明してる
toushichannel
が
しました
種銭無いなら長期運用の方を切るってのはまあ分からんくも無い
toushichannel
が
しました
種銭少ないならそれこそ仮想通貨現物で数年で数倍狙った方がいいかなって
toushichannel
が
しました
やり方がわからない
面倒くさい
だけであって意地でやらないわけではないだろ
やりたいやつがやればいい
靴磨きは靴磨きに専念しておけばいい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それがいやなら、NISAやるなら、相続税を払わなくてすむ海外に移住することかな。
toushichannel
が
しました
今更、NISA、NISAと叫んでる人の方がおかしいw
確かに当初は年100万の枠しかなくて投資しずらかったけど
それでも10年前に投資してた人は5年ロールオーバーして投資資産の2~3倍まで増やせてる
旧NISAでも最長10年まで行けたのに枠が増えて無期限になったというだけで
騒ぐ人はニワカ野郎にしか思えんけどね
ただNISA自体は証券会社は手間だけかかって儲からないのにネット上で宣伝しまくってるの
みると金融庁から裏ノルマでもかされたのかと勘繰りたくなるけどね
toushichannel
が
しました
つまりカネがない奴が眩んでやるやつ
toushichannel
が
しました
政府のメッセージはシンプルで「年金だけで老後生活するの不可能だから自分達でなんとかしてね 特に若い世代」なのよ
NISAの1800万って枠も正にそのぐらいな訳で
自力で生活出来る世帯が増えれば当然政府の負担も減るし、生活資金に余裕があれば支出も増えるから税収も上がる
後から税金掛けてくる可能性もそりゃあるけど、どっちにしても小金持ち世帯が増えてくれる事は政府にとっても都合良いってそれだけの事よ
んでこれは増税とセットになった政策だから、NISAで長期インデックス投資やらなきゃ増税の負担だけ被る事になるよってだけなんだけどな
時に暴落もするだろうけど15年以上で見ていくってのも常識として広まってきてるし、特に若い層は資産形成の肝としてやってくのが吉だと思うよ
toushichannel
が
しました
せめてアメとなる政策やサービスは使った方がいいぞ
本人がアメを使わなくてもムチを回避できるわけじゃないからな
toushichannel
が
しました
市場を読めないから積立設定でインデックス投資なのに、なぜ市場が荒れてるときだけ底値を読もうとするのかがわからない
toushichannel
が
しました
ワイ等から上の世代はバブルを経験してる・・・投資が怖いんや
天井知らずに値上がりし300万からしてたNTT株が急降下や、数億のマンションが半値以下や
あんな経験して、それを目の前で見て、怖い以外やらない理由ないやろ
怖いから「投資はダメ」ってなって調べもしないんや
ワイは数年前から始めたが、こういう大人が多いんだよ
toushichannel
が
しました
そのチャンスを逃したら次は5,10年先やぞ
そこまでまた暴落待ちで待つんか?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
実際に自分の金でやってみないと実感できないし、損するリスクもあるから好きにすれば良い。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自己責任で全部やって下さいねと責任を全部投げた後の施策だからな
やらない=老後の生活の保障を捨てたのと同じ話
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ふるさと納税の時に友達に勧めたら「なんかズルいから俺はいいや」言われたからこれ系の話は知人とするもんじゃ無いなと反省したわ
toushichannel
が
しました
加入者が未来永劫増え続ける前提だから自分より後に始める人が少なければ定期的にお金減るだけだよ
始めるのが10年遅い
toushichannel
が
しました
投資家も必死ですわ
toushichannel
が
しました
老後と言えるほど生きれる気もしない
toushichannel
が
しました
人の増加が止まっても金を儲けられるだけの知識を持ってるやつは他人に勧めないだろ
儲け方を学ぶときに投資のリスクについてもちゃんと勉強するはずだろうし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
「写真を撮ると魂が抜かれるんじゃー」と言う者がいた
カラーテレビが出た頃には
「カラーテレビを見ると総天然色ボケで頭がおかしくなる」と言う者がいた
新NISA制度で枠が拡充された頃の日本には
「NISAは政府の陰謀じゃー 騙されるなー」と言う者がいた
toushichannel
が
しました
コメントする