1: 2024/07/07(日) 06:16:25.723
俺も仕事さえしてなければお前らに対してもっと優しく振る舞えてると思う

2: 2024/07/07(日) 06:17:13.014
資本主義社会はそういうもんだ

6: 2024/07/07(日) 06:18:42.331
>>2
いかにして他社を、他部署を、同僚を出し抜くかが全てだもんな

3: 2024/07/07(日) 06:17:27.564
これはマジである

4: 2024/07/07(日) 06:18:23.713
仕事より金では?

5: 2024/07/07(日) 06:18:39.357
てか散歩して見つけたエサ食べるだけで生きている動物たちより退化してると思うわ
それで飢えじぬ率が高いとしても

7: 2024/07/07(日) 06:18:57.019
昔は仕事無かったとでも思ってるの?

10: 2024/07/07(日) 06:20:57.684
>>7
現代の仕事と昔の仕事は異質だということ

13: 2024/07/07(日) 06:23:21.260
>>10
一緒だよ
昔から商社もあれば公務員もあるし土建屋もあった

8: 2024/07/07(日) 06:19:45.629
俺も一瞬だけニートしてた時期はタンポポみたいに優しい人間だった
周りから「いいねぇ君はw」みたいに言われて働き始めた

9: 2024/07/07(日) 06:20:03.855
昔は性格よかったってどこ情報?

16: 2024/07/07(日) 06:25:33.630
>>9
昔の方が性格が良かったとは言わない
現代人の性格の悪さの原因は専ら仕事に起因しているということ

20: 2024/07/07(日) 06:26:54.817
>>16
現代人の性悪はネットだろ
人の命に関しては昔のが軽かった

21: 2024/07/07(日) 06:28:43.034
>>20
仕事の鬱憤をネットで晴らしてるわ

11: 2024/07/07(日) 06:22:03.459
まぁ増えすぎたんだよ

12: 2024/07/07(日) 06:22:50.814
こんだけいろいろ進化していってるのに仕事してる人が減らないのはおかしいよな

15: 2024/07/07(日) 06:24:20.949
>>12
60年前の生活レベルが基準でいいなら
週2日労働で足りると思うぞ

18: 2024/07/07(日) 06:26:06.202
>>15
給料上がってないからそれでいいんじゃね?って

14: 2024/07/07(日) 06:23:40.452
仕事、やるべき事に時間や思考を割き過ぎて自分に対して考える余裕がなくなるから

19: 2024/07/07(日) 06:26:11.796
AI化して仕事が減ったら収入得る機会が減るからな
資本主義では無理がある
昔の空想未来図ではロボットが働き人は働く必要がなくなるなんて妄想されてたけど資本主義でそれはあり得なかったな

22: 2024/07/07(日) 06:29:53.505
俺はSNSだと思う
昔はネットとリアルを使い分けてた
リアルの鬱憤をネットで発散してる感じだったかまた
今は境界線がなくなってる
いい大人、著名人がSNS上で実名で暴言吐いてる

23: 2024/07/07(日) 06:30:12.432
実際そうだよな
仕事が生きがいで他の全てを犠牲にしてる奴おおくね?怖いよ俺

27: 2024/07/07(日) 06:33:50.777
>>23
そういう奴はみんな仕事頑張ってる俺かっけえってずっと自分に酔い続けてるんだよな

24: 2024/07/07(日) 06:30:53.020
インターネットとグローバル化は間違いだった
科学者はとにかく進歩させてしまう
科学者に限らずだけれど新しい何かをして金を得ようとする

25: 2024/07/07(日) 06:32:23.370
バカの特徴なんだよ
日本は〜
現代は〜
今と日本しか知らないバカ
知識の豊富なものは
人間の本質と不満は
いつでもどこでも変わらん

26: 2024/07/07(日) 06:32:25.079
インターネットは「世界を合理的にする」と思ったら「クレイジーな人間」が仲間を見つける手助けをしただけ —— ビル・ゲイツ氏

https://www.businessinsider.jp/post-279636

ほんこれ

29: 2024/07/07(日) 06:36:01.817
>>26
そんなことないよ
PCなかった頃はすげえ残業だらけだったけど今は残業しなくても済むようになった

33: 2024/07/07(日) 06:43:58.241
>>29
今でも残業するやつ偉い頑張ってる評価なんですが

34: 2024/07/07(日) 06:45:35.436
>>33
俺は馬鹿だと思ってる
口ばっか動かして残業して残業代稼いでる無能ども

28: 2024/07/07(日) 06:35:27.658
資本主義的な労働が人々の性格を歪めて
インターネットがそれを顕在化させている、ってところかな

30: 2024/07/07(日) 06:38:26.446
資本主義経済は眠たい者へはご褒美はない
出し抜く者が富と名声
負けた者は性格悪い奴がどうたらこうたら

32: 2024/07/07(日) 06:40:46.528
競争にない経済に成長はない
当然に優劣勝敗があり
負けた者は性格が悪いやつガー

35: 2024/07/07(日) 06:46:40.128
進歩しすぎて複雑になりすぎたなあ

36: 2024/07/07(日) 06:52:01.157
ネットは自分に合ったコミュニティを見つけられるし、そこが少なからず排他的なら性格が悪くなる要因だと思う
性格の悪さって自分の本来の性格に上乗せされていく感じで、同じ情報を見ても本来の性格によって受け取る価値は変わる
本来の性格ってのは思春期後期までに確立する性格でそこからしばらくは変わらないものね

37: 2024/07/07(日) 07:03:18.204
仕事でクソみたいな40代と相手しないといけないから

38: 2024/07/07(日) 07:09:12.903
だから俺は無職なんだよ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1720300585/