1: 2024/07/05(金) 07:51:22.57
家買った方がいいじゃん
なぜなの?

2: 2024/07/05(金) 07:51:43.57
馬鹿だから

3: 2024/07/05(金) 07:51:47.52
ぜいきん

4: 2024/07/05(金) 07:52:21.68
持ち家が別にある

5: 2024/07/05(金) 07:52:59.76
てんちむは家賃80万円らしい

6: 2024/07/05(金) 07:53:08.43
経費になるから

7: 2024/07/05(金) 07:53:34.15
引越しやすいから

8: 2024/07/05(金) 07:54:50.35
本当の金持ちは金使わないアピで気持ちよくなれるから

9: 2024/07/05(金) 07:55:36.37
家買う奴はバカ

10: 2024/07/05(金) 07:55:44.05
経費て事務所が借りてんの?

12: 2024/07/05(金) 07:56:14.20
>>10
別に個人でも経費計上できる

23: 2024/07/05(金) 08:05:47.06
>>12
仕事場ならともかく居住用に借りてたら無理やろ

27: 2024/07/05(金) 08:09:15.29
>>23
諦めたらそこで申告終了だよ

29: 2024/07/05(金) 08:11:16.48
>>23
家賃の◯割まで経費に、とかできるやん

37: 2024/07/05(金) 08:23:51.45
>>23
いや使用分割り出して計上できるぞ
確定申告したことない?

11: 2024/07/05(金) 07:56:14.00
金持ちやからやろ

13: 2024/07/05(金) 07:57:23.80
投資家のテスタはモチベのためと元手を減らしたくないという理由で賃貸(400万)

26: 2024/07/05(金) 08:08:32.55
>>13
自宅は東京の一等地じゃなくていいんだから
5000ぐらいで北区辺りに買えばええのにな

14: 2024/07/05(金) 07:58:55.80
家賃30万の部屋と同等のセキュリティを持ち家で確保するの難しいし

15: 2024/07/05(金) 07:59:29.67
気軽に引っ越せるってのが大きいわ

16: 2024/07/05(金) 07:59:44.91
部屋を事務所代わりにすれば家賃の1/3くらいは会社で出せる

17: 2024/07/05(金) 07:59:48.60
いつでも逃げられるようにしてるんや

18: 2024/07/05(金) 08:01:25.96
家に愛着が無いんやろ

19: 2024/07/05(金) 08:02:45.11
配信者で持ち家とかだと住所流出したら大変やな

20: 2024/07/05(金) 08:02:52.35
買っちゃうと定住だし賃貸なら飽きたら引っ越せる上に防犯も強い

21: 2024/07/05(金) 08:04:20.53
持ち家に警備員とコンシェルジュ常駐させたら30万じゃ済まないぞ

22: 2024/07/05(金) 08:04:55.23
初心忘れるべからずで、敢えて安目の賃貸に住んでいる
見てくださいよ。この寝室なんて8.2畳ですよ

24: 2024/07/05(金) 08:08:01.13
タワマン住みとか意味わからん

25: 2024/07/05(金) 08:08:03.74
完全な富豪は大豪邸建てるけど
そこまでじゃないんでしょ

28: 2024/07/05(金) 08:10:30.77
ボロ屋に住んでる金持ちとかいくらでもおるぞ

30: 2024/07/05(金) 08:11:52.68
もはや23区内3LDKは30万がデフォやろ
一般人水準

31: 2024/07/05(金) 08:13:56.42
>>30
家賃30出せる一般人とはこれいかに

32: 2024/07/05(金) 08:16:31.73
>>30
無知で草

33: 2024/07/05(金) 08:20:17.20
持ち家は負債だぞ

34: 2024/07/05(金) 08:20:33.76
3LDKなら30万はしないか?入谷で探してたからかな
もう家買った方がやすい

35: 2024/07/05(金) 08:21:25.90
資金効率考えろ

36: 2024/07/05(金) 08:22:42.52
金持ちはケチ

38: 2024/07/05(金) 08:24:16.78
引っ越し頻度や補修費や固定資産税とか考えたら賃貸のほうがええ場合もある

39: 2024/07/05(金) 08:24:34.27
身軽に生きたいんやろ
昭和の明らかに金持ちぶってても強盗に狙われるだけや

40: 2024/07/05(金) 08:26:34.24
もしかしたら金が無いから家を買うのでは

41: 2024/07/05(金) 08:26:55.80
六本木ヒルズにも賃貸で住んでる奴らがいるけど謎だ

42: 2024/07/05(金) 08:27:35.65
800万のクラウンを4年仕事で使いますって申告するだけ

43: 2024/07/05(金) 08:30:09.65
都心のバカみたいな価格になってる所はもはや借りた方が安くなってるところもある
賃料が価格に追い付いてないから

44: 2024/07/05(金) 08:30:55.40
金持ちの欲しがる家は数億どころじゃないから月30万円は格安やろ

45: 2024/07/05(金) 08:30:57.48
災害多い日本は賃貸のほうがええよな
大きい地震起きる度に建物にダメージ入ると思うと持ち家なんてアホらしいわ

46: 2024/07/05(金) 08:30:59.38
隣人ガチャに失敗したらすぐ逃げるため

47: 2024/07/05(金) 08:31:50.76
そういうところに住んでるというステータスを買ってるんやないの?
金掛かってる分セキュリティなんかも相応にしっかりしてるやろし金持ちとか芸能人にとっちゃ都合ええんやろ

49: 2024/07/05(金) 08:34:08.20
金持ちはそういう賃貸に住みつつ田舎に別荘という名の持ち家も確保してるで

50: 2024/07/05(金) 08:36:16.72
こうして経済は回ってるんやなぁ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1720133482/