1: 2024/07/04(木) 18:08:27.073
30年ローンで毎年250万円万円しか入らない
しかも親父は30年も生きれるとは思えない
しかも親父は30年も生きれるとは思えない
2: 2024/07/04(木) 18:09:08.094
お前のためだろ
4: 2024/07/04(木) 18:10:16.141
>>2
1億も相続したら破産しちゃう
1億も相続したら破産しちゃう
31: 2024/07/04(木) 18:24:01.328
>>4
アホ
ローンも一緒に相続するんだよ
そうするとアンタは格段に安い相続税で
毎年250万の金がなる木が手に入るんだわ
アホ
ローンも一緒に相続するんだよ
そうするとアンタは格段に安い相続税で
毎年250万の金がなる木が手に入るんだわ
32: 2024/07/04(木) 18:26:02.143
>>31
年間250万円なら生活保護でいいじゃん
妹にあげるか?
年間250万円なら生活保護でいいじゃん
妹にあげるか?
34: 2024/07/04(木) 18:29:33.386
>>32
アホ
自分の働きの足しにするんだよ
俺なんかマンションとアパート相続して
建築費の返済しても毎年1200万くらい残るが
それでも年収580万の安サラリーマン続けてる
人間たるもの金に困ってなくても働け
アホ
自分の働きの足しにするんだよ
俺なんかマンションとアパート相続して
建築費の返済しても毎年1200万くらい残るが
それでも年収580万の安サラリーマン続けてる
人間たるもの金に困ってなくても働け
3: 2024/07/04(木) 18:09:14.226
ひっっく
5: 2024/07/04(木) 18:10:57.052
>>3
管理とかローン返済を自分ですれば年収800万円になるけど?低い?
管理とかローン返済を自分ですれば年収800万円になるけど?低い?
10: 2024/07/04(木) 18:12:57.042
>>5
最低でも5%は欲しい
最低でも5%は欲しい
14: 2024/07/04(木) 18:14:42.822
>>10
田舎で駐車場付き物件だから無理
田舎で駐車場付き物件だから無理
6: 2024/07/04(木) 18:11:04.913
40年も経てば廃墟感出てきてそろそろ解体
9: 2024/07/04(木) 18:12:26.513
>>6
その頃にはポイーだろ
その頃にはポイーだろ
11: 2024/07/04(木) 18:13:06.181
資金使途違反
貸してるとこにバレたら一発アウトだぞ
貸してるとこにバレたら一発アウトだぞ
16: 2024/07/04(木) 18:15:21.478
>>11
まじ?
マンション経営目的でお金借りてマンション経営するのってNGなの?
まじ?
マンション経営目的でお金借りてマンション経営するのってNGなの?
12: 2024/07/04(木) 18:13:07.312
その金額ならローンの相続ならありじゃね?
20: 2024/07/04(木) 18:17:00.954
>>12
ありか?
40年後いくらの価値になるかが勝負だよね
ありか?
40年後いくらの価値になるかが勝負だよね
13: 2024/07/04(木) 18:13:14.335
100億になれば 2億5000万じゃん
17: 2024/07/04(木) 18:16:19.450
>>13
俺の代で100億にすれば良いのか
俺の代で100億にすれば良いのか
15: 2024/07/04(木) 18:15:00.296
利回り笑
何人もの養分を騙してきた魔法の言葉
絶対固定じゃないと信用しちゃダメだよ
何人もの養分を騙してきた魔法の言葉
絶対固定じゃないと信用しちゃダメだよ
19: 2024/07/04(木) 18:16:54.693
1億円で一棟?
ウチはシャーメゾンだけど同じで上物1億だった
ウチはシャーメゾンだけど同じで上物1億だった
22: 2024/07/04(木) 18:19:19.132
>>19
8部屋x4階建のアパート?
土地は持ち物だから0で建物だけで1億だと思う
8部屋x4階建のアパート?
土地は持ち物だから0で建物だけで1億だと思う
29: 2024/07/04(木) 18:22:03.337
>>22
3階9世帯のワンルーム
土地は持ってたし横浜市だからとりあえず10年は安泰だった
後20年よ
3階9世帯のワンルーム
土地は持ってたし横浜市だからとりあえず10年は安泰だった
後20年よ
21: 2024/07/04(木) 18:18:27.192
こういうセミナー2年前くらいに流行ってた記憶がある
多数の意識高い系大学生が騙されて本来資産価値の低いマンション買わされてたような
多数の意識高い系大学生が騙されて本来資産価値の低いマンション買わされてたような
23: 2024/07/04(木) 18:19:28.191
宅建取れ
24: 2024/07/04(木) 18:19:58.220
婆ちゃんが30数年前にアパート建ててやっとローン返済終わったけどリフォームやら維持費やらで結局なんの意味もない
田舎のボロアパートという負債が残っただけ
田舎のボロアパートという負債が残っただけ
28: 2024/07/04(木) 18:21:34.929
>>24
それが怖い40年後廃墟のイメージしかない
それが怖い40年後廃墟のイメージしかない
25: 2024/07/04(木) 18:21:00.723
どういう計算での利回りかによるけど、なんとなく騙されているような気がする
大丈夫か?
大丈夫か?
27: 2024/07/04(木) 18:21:29.709
桁の割に利回りしょぼくない?
30: 2024/07/04(木) 18:22:14.602
>>27
利回りって実際支払われる金額って認識で合ってるのかな?
利回りって実際支払われる金額って認識で合ってるのかな?
33: 2024/07/04(木) 18:28:38.282
>>30
もうちょっと正確なこと書けよ
どんな部屋が何部屋あるのかとか、利回り2.5%が住宅ローン控除前なのかとか
もうちょっと正確なこと書けよ
どんな部屋が何部屋あるのかとか、利回り2.5%が住宅ローン控除前なのかとか
35: 2024/07/04(木) 18:29:58.882
>>33
1億借りて
30年ローン返済して
毎年手元に入ってくるのが250万円(税引き後)だと思うよ
1億借りて
30年ローン返済して
毎年手元に入ってくるのが250万円(税引き後)だと思うよ
36: 2024/07/04(木) 18:31:54.923
月20万か
きつくね?
きつくね?
39: 2024/07/04(木) 18:34:43.608
>>36
そう考えると7-8万円家賃x24件で200万ぐらいで
業者が130万円、ローンが50万円ぐらい持っていって20万円もらえるのか
そう考えると7-8万円家賃x24件で200万ぐらいで
業者が130万円、ローンが50万円ぐらい持っていって20万円もらえるのか
37: 2024/07/04(木) 18:32:48.925
なんかみんなの大家さんに引っ掛かってそう
38: 2024/07/04(木) 18:33:36.340
40年ずっと貸してやっと回収なのに
バカみたいだな
しかもローンて
ほぼ投資詐欺だろそれ
バカみたいだな
しかもローンて
ほぼ投資詐欺だろそれ
41: 2024/07/04(木) 18:39:44.847
>>38
元々たちがあってローンを載せないと
相続税がとんでも無い事になるような人は
やる意味があるんだけどね
元々たちがあってローンを載せないと
相続税がとんでも無い事になるような人は
やる意味があるんだけどね
42: 2024/07/04(木) 18:40:03.647
たちが→土地が
40: 2024/07/04(木) 18:38:32.563
何部屋あるの?
8部屋×4階で32か?
8部屋×4階で32か?
43: 2024/07/04(木) 18:40:40.580
マンションバブルはじける前に売れ
立地などが良ければ数年後たっても買った時とトントンかちょい高いくらいで売れる
立地などが良ければ数年後たっても買った時とトントンかちょい高いくらいで売れる
44: 2024/07/04(木) 18:40:49.023
最近はそういう嵌め込み商売が流行ってるのか
45: 2024/07/04(木) 18:43:24.910
普通に考えろ
マンション建ちすぎだろ
そんな人いねーよ
これから空き家が増えて共益費が上がる
さらに時が経ち修繕の際は売り逃げ多発でスカスカ
残った人はゴミみたいな値段で売るかアホみたいな修繕費を払うかの2択を迫られる
マンション建ちすぎだろ
そんな人いねーよ
これから空き家が増えて共益費が上がる
さらに時が経ち修繕の際は売り逃げ多発でスカスカ
残った人はゴミみたいな値段で売るかアホみたいな修繕費を払うかの2択を迫られる
26: 2024/07/04(木) 18:21:23.970
10棟くらい持ってるうちの一つならその買い方も有り
コメント
コメント一覧 (52)
toushichannel
が
しました
最大のメリット
toushichannel
が
しました
馬鹿はルールを知らんから底辺のままなんよ。
toushichannel
が
しました
上物の土地や戸建てはまず表に出てこないわな。
今時分だと売る側は農地を上手く転用出来たら御の字だし
買う側はなるべくリスクの少ない土地を選ぶしかないわなと思う。
toushichannel
が
しました
てか金利除いても年間330万くらい返済してんのに
賃料収入が250万/年だとしたら元本割れなんだがw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
怒られるレベルの低利回り
toushichannel
が
しました
利回り2.5パーの物件買うのもよっぽど事情があるとかじゃないと意味不明
宅建とっても別に不動産投資に詳しくなるわけじゃない
全てがエアプの妄想スレ
toushichannel
が
しました
東京の一等地でもない限り利回り2.5はありえん
エアプキッズが利回りという言葉を覚えて使ってみたくなったエアプスレ
NETの概念も知らなそう
他のレスも全部エアプ
不動産投資が収益からローン全額返済すると思ってるアホばっかり
toushichannel
が
しました
オルカンでも買ったほうがマシやんけw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
引っかかってやんの。
toushichannel
が
しました
教えんがな
toushichannel
が
しました
まぁそれでもローンで種銭分、貸してくれる分、投資信託とかよりは利益の額は大きいけどな
よく株と不動産の利回り比較する奴がいるけどなにもわかってない
株買いたいから一億貸して下さい!って言っても誰も貸してくれないけど、一億の家欲しいから貸して下さい!って言えば銀行は貸してくれるんだよな。そこに大きな違いがある。
toushichannel
が
しました
「不動産」の売買及び交換して報奨金貰うのが良いと思う。
toushichannel
が
しました
米国債でも買っとけよ
toushichannel
が
しました
安定して年利4%の投資なんていくらでもあるのに
2.5%笑
しかもマンションの価値なんて40年後には無いに等しい
修繕費等考えたら下手すりゃ足が出る
完全に騙されたな
toushichannel
が
しました
ド田舎の関東地方の駅遠い不動産かな?
(関東人並感)
toushichannel
が
しました
全額、手元キャッシュで買ったなら情弱すぎる。
toushichannel
が
しました
相続目的ならこれでいい
相続後に築古を売却するときも
損益通算目当ての高所得者に売れるから
何も問題ない
利回りだけを見て馬鹿にしている奴は
税金がわかっていないだけ
toushichannel
が
しました
GB12:GOV 米国債 12ヶ月 5,04%だってさ。
toushichannel
が
しました
だったら別に悪くないんじゃないか?
toushichannel
が
しました
不動産投資ローンが2.5%で年間3%分返済で維持管理費1%ぐらいで残りが2.5だったら田舎なら普通の物件なんじゃ。都内の駅近な土地の高い毎年インフレで上がっていく物件を頭金半分以上出して運用するならいいけど、高い金利でフルローンは危険やと思う。都内なら日銀や財務省が金利を上げない限り4%の価格向上が見られるだろうし。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
詐欺で逮捕と借金だけ残るヤツ
toushichannel
が
しました
40年でペイって・・・
マンションの大型修繕は30年、で修理費も追加されると。
toushichannel
が
しました
固定資産税やらで赤字だろw
さすがに実質利回りだろ
想定かもしれんがな、不動産なら8%くらいないと
なんかあったらすぐ破綻する
toushichannel
が
しました
で良否は分かれると思う。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
修繕とかで追加コストも発生するのに
完全に負動産
toushichannel
が
しました
無職丸出し
toushichannel
が
しました
金利上がってからじゃ、売るに売れない
持ち続けるならローン確認しとけよ、固定なら安心だが変動なら逆にマイナスになりかねんぞ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ちなワイはFX民
toushichannel
が
しました
株の配当だったら400は行くだろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
純利ならアリのような気もする。
部屋の単価から言うとよく理解して手間を惜しまず、業者を探して自分で細かいところまで発注した人か、大工か、建築関係者が手掛けそうな内容だな。
toushichannel
が
しました
コメントする