1: 2024/07/04(木) 09:32:46.785
農家を始めたい人への支援強くしまくったら景気改善しそう
2: 2024/07/04(木) 09:33:06.442
しません
3: 2024/07/04(木) 09:35:08.375
>>2
なんで言い切れる?
食料自給率を上げたらまずい事ってあるの?
なんで言い切れる?
食料自給率を上げたらまずい事ってあるの?
22: 2024/07/04(木) 10:04:49.565
>>3
国産が高いから買わないんだが
国産が高いから買わないんだが
4: 2024/07/04(木) 09:35:46.034
国「余ってる土地なんかいらないよ」
35: 2024/07/04(木) 10:37:19.468
>>4
マジでこれだからクソ
マジでこれだからクソ
5: 2024/07/04(木) 09:39:24.513
後進国に戻ろう政策
6: 2024/07/04(木) 09:39:36.893
耕作放棄地って逆に今までよくこんなとこで農業してたな的なとこも多いけどな
川と道路に挟まれたすんごい狭い畑だったり
川と道路に挟まれたすんごい狭い畑だったり
7: 2024/07/04(木) 09:41:01.668
むしろ後進国の方が絶対幸せだと思う
8: 2024/07/04(木) 09:42:14.124
北海道でそういうの募集したら半グレ増えたんだよね
10: 2024/07/04(木) 09:45:04.570
>>8
そこは国、地方自治体などが頑張って管理して少しでも変な金の流れがあったら取り締まるようにすれば少しはそう言うヤカラも減るのでは?
そこは国、地方自治体などが頑張って管理して少しでも変な金の流れがあったら取り締まるようにすれば少しはそう言うヤカラも減るのでは?
9: 2024/07/04(木) 09:43:06.235
国支援の元食料自給率上げたら(正しい農業)食うのに困らなくなるだろ
で、安定した収入になるように改善したら若い子も始めてみようってなるのでは?
で、安定した収入になるように改善したら若い子も始めてみようってなるのでは?
11: 2024/07/04(木) 09:45:48.229
農協「んまwwwんまwwww」チューチュー
13: 2024/07/04(木) 09:46:49.745
>>11
農協を徹底的に改善する所からだな
その前に政府がその考えを変えないと行けないわけだが
農協を徹底的に改善する所からだな
その前に政府がその考えを変えないと行けないわけだが
12: 2024/07/04(木) 09:46:04.215
ソ連みたいに?
14: 2024/07/04(木) 09:49:11.385
農家舐めんなと言う意見もあるかも知れないが、家で家庭菜園とかやってみ?例えば買って来たネギの根っこ部分土にぶっさして成長しただけでも嬉しいもんだぞ
意外とそう言うのって楽しいもんだぞ
意外とそう言うのって楽しいもんだぞ
26: 2024/07/04(木) 10:16:16.485
>>14
虫やら雑草やら堪らない
あと病気と雨
本当農家は凄いなと実感するよね
虫やら雑草やら堪らない
あと病気と雨
本当農家は凄いなと実感するよね
15: 2024/07/04(木) 09:49:25.283
いきなり田舎の土地貰ってもなんも出来んぞ水の順番やら農道の問題とか草刈りとか想像以上にメンドイ過疎地域でいよいよ農家のやり手がいないとかだとある程度自由がきくかもしれんけど近所のじじばばからの頼み事で忙殺されるぞやるなら村ごと作るくらいの新規事業でやらないと
18: 2024/07/04(木) 09:52:24.644
>>15
そう言うのを国が支援すればいいのでは?
そんな社会だから新規も増えないわけで
そう言うのを国が支援すればいいのでは?
そんな社会だから新規も増えないわけで
16: 2024/07/04(木) 09:51:06.448
騙された民「日本で作った野菜300円です」
海外「同じの100円です」
>>1「胃に入れば同じ100円のを買う!」
こうなる
海外「同じの100円です」
>>1「胃に入れば同じ100円のを買う!」
こうなる
19: 2024/07/04(木) 09:56:57.278
>>16
生産量の違いだろ
生産力上げたらその分安くなるし、安定した供給が可能になる
値段なども国が管理したら安心じゃね?
なんなら今の異常なほどの高品質(見た目重視)を少し下げるだけで生産量倍ってレベルじゃないくらいになるよ
生産量の違いだろ
生産力上げたらその分安くなるし、安定した供給が可能になる
値段なども国が管理したら安心じゃね?
なんなら今の異常なほどの高品質(見た目重視)を少し下げるだけで生産量倍ってレベルじゃないくらいになるよ
17: 2024/07/04(木) 09:51:44.517
「国民主権、基本的人権、食糧自給、この3つを無くさなければ本当の自主憲法にはならないんですよ!」
20: 2024/07/04(木) 10:01:26.300
コルホーズって事例がありまして
21: 2024/07/04(木) 10:04:24.793
地方自治体が就農支援しまくってるし最初の数年年収保証の代わりなのか数百万保証してたりするけど農家が減っている
ということは国が土地買って年収保証支援しようと農家は増えん
ということは国が土地買って年収保証支援しようと農家は増えん
23: 2024/07/04(木) 10:05:52.058
税金の無駄
採算がとれない
超絶ブラック
日本終了
採算がとれない
超絶ブラック
日本終了
24: 2024/07/04(木) 10:13:25.931
俺も似たようなこと考えてた
インフレだ食料自給率低いだ言うんだったら、所有者不明土地とか農地にした方がいい
農家をすぐ増やすってのが無理なら、貸し農地にでもしてまず農業を流行らせてみては?と思う
インフレだ食料自給率低いだ言うんだったら、所有者不明土地とか農地にした方がいい
農家をすぐ増やすってのが無理なら、貸し農地にでもしてまず農業を流行らせてみては?と思う
25: 2024/07/04(木) 10:15:33.335
日本が力付けるような政策が通ると思うか?
食料が充実したらアメリカの余剰作物とか輸入する余地も減るし絶対怒られるよね
食料が充実したらアメリカの余剰作物とか輸入する余地も減るし絶対怒られるよね
27: 2024/07/04(木) 10:19:56.614
>>25
もう大統領選でそれどころじゃないだろ
怒られるからとか子供じゃないんだから
もう大統領選でそれどころじゃないだろ
怒られるからとか子供じゃないんだから
28: 2024/07/04(木) 10:20:37.773
>>27
怒られるってのは議員がブチ殺されるってことな
ガチで死ぬからなw
怒られるってのは議員がブチ殺されるってことな
ガチで死ぬからなw
36: 2024/07/04(木) 11:10:38.612
>>28
安倍元首相も中川昭一もそうだろうけど、このままじゃ日本が犬死にすることになる
少し前にもイランのライシ大統領をはじめ各国で暗殺事件が多発したのに、日本の政治家は能天気で無防備すぎる
トランプだって暗殺が心配されてるんだから、まずそこら辺の意識から変えろよと思う
安倍元首相も中川昭一もそうだろうけど、このままじゃ日本が犬死にすることになる
少し前にもイランのライシ大統領をはじめ各国で暗殺事件が多発したのに、日本の政治家は能天気で無防備すぎる
トランプだって暗殺が心配されてるんだから、まずそこら辺の意識から変えろよと思う
29: 2024/07/04(木) 10:22:19.942
所有者不明土地の大半が山林じゃないの?
30: 2024/07/04(木) 10:23:16.912
今のご時世、山とか持ってるだけでマイナスなんじゃないか?
31: 2024/07/04(木) 10:23:17.033
国営の農業畜産で給料制とかはダメなのかな?
農業とか特に天候に左右されるし出来が悪いと売れないし取引先1から探すのも難しいし素人は絶対できないでしょ
それで数年修行してノウハウも覚えた頃に流通もそのままで国から買い取るとか
甘いかな
農業とか特に天候に左右されるし出来が悪いと売れないし取引先1から探すのも難しいし素人は絶対できないでしょ
それで数年修行してノウハウも覚えた頃に流通もそのままで国から買い取るとか
甘いかな
32: 2024/07/04(木) 10:26:24.872
>>31
○○が全部買い取るのパターンは買い取ったあとどうするかをガン無視した話
○○が全部買い取るのパターンは買い取ったあとどうするかをガン無視した話
33: 2024/07/04(木) 10:33:29.461
まず食う物に困らない国って強くね?
安定した食料自給率って生き残るのに大切じゃね?
もしかして一部の人間は食う物無くても生き物はなんとかなると思ってんのか?
安定した食料自給率って生き残るのに大切じゃね?
もしかして一部の人間は食う物無くても生き物はなんとかなると思ってんのか?
34: 2024/07/04(木) 10:36:27.826
>>33
だからどこの国も食料自給率を維持、あるいは上昇させようと補助をクソ手厚くしてる
日本は種苗の輸入率も加味すると自給率10%も無い兵糧攻めされたら1週間保たない珍しい国
だからどこの国も食料自給率を維持、あるいは上昇させようと補助をクソ手厚くしてる
日本は種苗の輸入率も加味すると自給率10%も無い兵糧攻めされたら1週間保たない珍しい国
37: 2024/07/04(木) 11:11:58.495
まずそもそも国が買わない(買えない)
38: 2024/07/04(木) 11:25:37.361
その国が農業を潰して今の惨状なのだが
39: 2024/07/04(木) 11:34:57.913
最近は異常気象続きすぎて強そうな芋系すら育つの微妙なんだろ?
もうコスト無視で室内栽培しないと安定して育たない時代に入ってる気がする
もうコスト無視で室内栽培しないと安定して育たない時代に入ってる気がする
40: 2024/07/04(木) 11:48:43.996
グローバル化(笑)の弊害
41: 2024/07/04(木) 12:06:57.425
うちは高級なバターが手に入らなくて困ってる
コメント
コメント一覧 (84)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
普通に土地を売っても二束三文という土地を国が購入して
国営農業したら良いと思うの、
雇うのは年金だけじゃ生活がキツい年金生活者、格安で真っ当な住居を提供して
身体が動かなくなるまで仕事をさせる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
もうかるようにしても、肉体労働に若者が来るか?
ヒョロい引退ジジイなんぞ物の役に立たない。マッチョよこせ。
toushichannel
が
しました
体力勝負、都会から遠いからエンタメはネットだけ。
後継者不足で耕作放棄地が増えてる。
耕作放棄地が数年するとどうなるか。
toushichannel
が
しました
悪くない考えだね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
まとまった土地じゃないから大規模農園みたいな法人も手を出しにくい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
放棄されてるような土地でみんなで一斉に作物作って投入したカネ回収できると思ってんのか?
共産主義者の発想なんだよ
toushichannel
が
しました
働くのは農奴のお前だよイッチ
toushichannel
が
しました
東京大阪福岡とか栄えてる場所は全部平地や
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
……だれも来ないな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
地方ですら農業法人の倒産がチラホラ出てる状態でもはや壊滅的
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
現状では無理が結論。
toushichannel
が
しました
働き手に関しては課題だけど、公務員のガチで使えない奴の左遷先とかにしたら丁度いいかもしれない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
いや、小学生か
toushichannel
が
しました
いつからこいつは農家は安定してないって錯覚してるんだ
貧農なんてコメ位じゃないのか
toushichannel
が
しました
今の日本で国策による国力向上ってのは、絶対に無理
toushichannel
が
しました
国が主導して上手くいくかいな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自国で作るよりも輸入したほうが安いから自給率が低くなっている
つまり自給率を上げようとすれば食料価格は上昇する
だいたい自給率を上げるために何を作るつもりなんだ?
米農家の8割は基本赤字だ。赤字だが税制的に優遇されたりなどしてトントンくらいになっている
おまけに米需要は年々どんどん落ち込んでいる
toushichannel
が
しました
作物を取っていく猿や猪を追っ払うためにもっと犬を自由に活動させる。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ぜーんぶゴミ
周回遅れで日本のバカ議員がこれらを政策に組み込んでんの終わってる
toushichannel
が
しました
わざわざ成長しない企業や利回り低い債券に投資してるのと同じだ
そして国家戦略としてみても表面上の食料自給率の高い低いなんて大して重要じゃない
どちらにせよ肥料や燃料は海外依存なんだから
アメリカガーヨーロッパガーと言ったところで、そういう国の戦略は輸出戦略であって根本的に発想が違う
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
日本は共産党独裁ではないんだよ。
toushichannel
が
しました
@tweetsoku1
ホリエモン 「日本の土地をどんどん中国人に買ってもらっていい」
中国の国防動員法で属国になれと?
toushichannel
が
しました
新規参入出来ないようになってるのよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
採算がとれれば農家が増える。
まあJAによる妨害工作雨霰で無理だろうけど。
toushichannel
が
しました
「外国人が農地を買い占めることで日本の食料安全保障が脅かされるのではないか」
「中国人が土地を買い集め、事実上の自治区を作るのではないか」
「そもそも、なぜ外国人が自由に日本で土地を買えるようになっているのか」
売国政府やし。立憲、共産、社会、れいわと変わらん
toushichannel
が
しました
>コルホーズでは、農家たちの間で 農業機械や土地が共有 されました。
>ソフホーズでは、土地も農具も 国のもの とされ、農民たちは働いて賃金を得ていました。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
格差を広げて、利権社会を強固にできないからダメです
toushichannel
が
しました
今の政府じゃ未来が見えないですね。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
これに関しては法人の参入を阻む規制が問題であって
例えばカルビーがジャガイモ農場を持てないのはおかしいと思うわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
売るどころかタダであげたいレベル
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
企業が自社で農地作って行く方がいい、そして日本人は国産野菜が食えなくなる
toushichannel
が
しました
コメントする