1: 2024/07/03(水) 13:10:08.016
入浴はシャワーのみでできるだけ止めとくようにしてる
しかも減免もされてる
それでこの料金はおかしいだろ
まじで死ねよ

2: 2024/07/03(水) 13:11:23.034
これは漏水してますね

5: 2024/07/03(水) 13:13:18.147
>>2
漏水判定はでていないと水道局に言われた
調査したいなら自分で業者に頼めとも

7: 2024/07/03(水) 13:15:01.542
>>5
水道局の漏水判定はメーターの前まででしょ

4: 2024/07/03(水) 13:12:44.884
蛇口を全部閉じてメーターのパイロットがくるくる回っていないから確認しとけ

12: 2024/07/03(水) 13:16:02.832
>>4
後でみてみる

6: 2024/07/03(水) 13:13:55.085
公営の水道じゃないんじゃないか?

14: 2024/07/03(水) 13:16:42.111
>>6
なにそれそんなんあるの???

19: 2024/07/03(水) 13:20:02.705
>>14
田舎の方はもう公営じゃないとこに切り替わってたりするらしいぞ

公営じゃないということは利益重視のお高め値段設定ということだ

23: 2024/07/03(水) 13:21:50.595
>>19
23区

8: 2024/07/03(水) 13:15:16.609
月の使用量はどうなってるの?
それ見たら一発でわかると思うけど

15: 2024/07/03(水) 13:18:08.961
>>8
どうなってると分かるの?
もう数年はこんな調子なんだけど

16: 2024/07/03(水) 13:18:12.858
料金支払い2ヶ月毎だから2ヶ月分なんでしょ?月4000円なら普通じゃね

21: 2024/07/03(水) 13:21:25.361
>>16
でも減免されてるんだけど高い時は9000円で本来なら13000円になっていたと水道局の人に言われた

18: 2024/07/03(水) 13:19:11.842
夕張市か?

22: 2024/07/03(水) 13:21:38.110
>>18
東京23区

20: 2024/07/03(水) 13:20:55.298
水道代に関しては地域差が大きいからなんともいえん

24: 2024/07/03(水) 13:22:26.804
シャワー1時間とか浴びてるだろ

30: 2024/07/03(水) 13:27:48.852
>>24
30分くらい
でも寒いからシャワー浴びながらシャンプーしてる冬よりもとめてる今の方が高いのはおかしいよね絶対

27: 2024/07/03(水) 13:25:45.634
水道局の担当者が適当なことをその場しのぎでしか言わないやつでさ
担当「算定方法が変わってる」
俺「算定方法が変わってるんですか?」
担当「算定方法は変わってないし、使用水量もずっと同じくらい」
俺「算定方法も使用水量もずっと同じくらいなら安い年はないはずでは?(3000円くらいの年もあった)」
担当「使用水量が違った」

まじでこのまんまのやりとりだった
もっかい別の人に聞こうかなあ

29: 2024/07/03(水) 13:26:49.684
普通に部屋の蛇口全部止めてメーター見ればわかる

33: 2024/07/03(水) 13:36:19.844
>>29
今水流しながらメーター見たら回ってて止めたらメーターもとまってた・・・

31: 2024/07/03(水) 13:28:52.911
人口減りまくるド田舎はこれからどんどん値上がりするだろうな

38: 2024/07/03(水) 13:40:34.269
シャワーは1日何回で一回あたり何分

42: 2024/07/03(水) 13:43:24.606
>>38
30分だけど水を流してる時間は10分とかだと思う

49: 2024/07/03(水) 13:49:29.806
>>42
10分×17ℓ×31日=5.27m3

お前の負けだよ。明らかにどこかが水漏れしてるから調べな

51: 2024/07/03(水) 13:51:40.591
>>49
でもさっきメーター見に行ったら回ってなかったし・・・

39: 2024/07/03(水) 13:40:49.859
使用量はどれくらいになってたんだ

44: 2024/07/03(水) 13:44:59.057
>>39
今度の引き落としでは46㎡

50: 2024/07/03(水) 13:50:31.587
>>44
一人暮らしでシャワーも浴槽も使ってる俺の倍使ってるな

一応だけど上水のみで46なんだよな?

52: 2024/07/03(水) 13:53:51.984
>>50
いや、知らんけど合算じゃないの水道料金って

61: 2024/07/03(水) 13:59:15.742
>>52
うちの請求書は上下別に出てたからそういうもんかと思ってたけど違うのかな
上水に比べて下水の使用量が多いとかあったらどっかの排水が流れてるのかもとか思って聞いてみた

40: 2024/07/03(水) 13:41:10.607
昔配管と測定器の位置のせいで
隣の家の分まで請求されてたってニュースあったな

43: 2024/07/03(水) 13:44:57.772
ガス代も高い?

45: 2024/07/03(水) 13:46:37.343
>>43
分からない
IHだし、普通より高い可能性はあるけど分からない

46: 2024/07/03(水) 13:47:23.839
使用水量だけで考えるとめちゃくちゃ使ってんな

47: 2024/07/03(水) 13:49:01.612
でもさ、一つ思い当たることがないではないんだよね・・・

53: 2024/07/03(水) 13:54:44.830
なにが思い当たるの?

55: 2024/07/03(水) 13:55:42.945
>>53
毎日一回洗濯してる

54: 2024/07/03(水) 13:55:26.626
ちなみに毎日32Lで洗濯してるんだけどそれでもやっぱ水量高いのかな・・・?

60: 2024/07/03(水) 13:58:15.055
>>54
計算しろよ。上でわざわざ式書いてるやついるんだぞ

62: 2024/07/03(水) 14:01:44.626
>>60
トイレの水量が分からないからなんとも・・・

56: 2024/07/03(水) 13:56:27.287
あとトイレがめちゃくちゃ近くて一日家にいる時はまじで10回とか行く

57: 2024/07/03(水) 13:57:10.265
洗濯はそこまででも無いと思うがなあ
戸建て?

59: 2024/07/03(水) 13:57:46.227
>>57
マンション

63: 2024/07/03(水) 14:03:52.066
古いトイレだと10Lとか
新しいと5Lとか

64: 2024/07/03(水) 14:04:51.589
古いから10Lか

65: 2024/07/03(水) 14:08:39.237
マンションなら漏水してたら下の階から苦情来るから妥当なんだろう
シャワーは思ってるよりも流してる時間ながい

67: 2024/07/03(水) 14:10:13.488
シャワーは最後に水滴取りの時間も含めてるから実際多く見積もっても15分だと思うよ

68: 2024/07/03(水) 14:11:37.211
可能性としてだけど隣人が今は外出中だからメーターが回ってなくて帰ってきたら回るというのもないことはないよね

28: 2024/07/03(水) 13:25:53.795
一日の間に数回、水道メーターの記録を取れ。異常がないならその地域の水道代はみんなそんなもんだから諦めろ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1719979808/