1: 2024/06/30(日) 09:22:35.57 ID:??? T
都内での平均生活費
総務省統計局の2023年度家計調査によると、単身世帯の消費支出は16万6318円でした。ただし、この調査によると、家賃地代は1万8555円となっていますが、都内だともっと家賃は上がるでしょう。
東京都の平均家賃相場は総務省の調査によればおよそ8万円です。
この8万円を家計調査の家賃地代として計算すると、東京都の1ヶ月あたり平均支出は約22万8000円になります。
■都内1人暮らしは難しい?
総務省の家計調査は全ての単身世帯の平均であり、食費が月約4万2000円であったり、自動車の維持費で月約9000円かかったりしています。
都内では車は必要ない場合が多いですし、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d008317560de1ce37af8b788e58d1700d3fc8231
総務省統計局の2023年度家計調査によると、単身世帯の消費支出は16万6318円でした。ただし、この調査によると、家賃地代は1万8555円となっていますが、都内だともっと家賃は上がるでしょう。
東京都の平均家賃相場は総務省の調査によればおよそ8万円です。
この8万円を家計調査の家賃地代として計算すると、東京都の1ヶ月あたり平均支出は約22万8000円になります。
■都内1人暮らしは難しい?
総務省の家計調査は全ての単身世帯の平均であり、食費が月約4万2000円であったり、自動車の維持費で月約9000円かかったりしています。
都内では車は必要ない場合が多いですし、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d008317560de1ce37af8b788e58d1700d3fc8231
2: 2024/06/30(日) 09:24:23.52
八王子とか日野なら余裕で住める
3: 2024/06/30(日) 09:25:02.99
23区以外か埼玉、神奈川、千葉なら家賃はそこまで高くない
15: 2024/06/30(日) 09:50:08.79
>>3
千葉なら船橋習志野境界線付近とか、家賃が比較的安くても物価が高い所とかあるから気を付けるべし。
業ムスとかオーケーとかマミーなんとかとか、ちゃんと激安系スーパーがあって健全に価格競争が働いているところを住処に選ぶべし。
千葉なら船橋習志野境界線付近とか、家賃が比較的安くても物価が高い所とかあるから気を付けるべし。
業ムスとかオーケーとかマミーなんとかとか、ちゃんと激安系スーパーがあって健全に価格競争が働いているところを住処に選ぶべし。
4: 2024/06/30(日) 09:26:24.75
熊が近所を散歩してる都内に住めよ
5: 2024/06/30(日) 09:26:26.59
寮は無いのか?
というかそんな事も調べずに就職するとか能無しも甚だしい
というかそんな事も調べずに就職するとか能無しも甚だしい
6: 2024/06/30(日) 09:30:05.89
50代手取り19万
独身です
独身です
127: 2024/06/30(日) 12:58:34.03
>>6
そんな会社辞めて生保オススメ
そんな会社辞めて生保オススメ
191: 2024/06/30(日) 15:08:45.17
>>6
手取りわしよりいいw
戸建てだが税金が、、、
@64歳
手取りわしよりいいw
戸建てだが税金が、、、
@64歳
7: 2024/06/30(日) 09:31:38.53
就職2年目からは住民税も来るからなあ
8: 2024/06/30(日) 09:38:11.19
社宅入れよ
ワイは15000円だったぞ。
30年前。
ワイは15000円だったぞ。
30年前。
9: 2024/06/30(日) 09:40:33.51
>>1
断捨離(テレビとか新聞やめて、スマホプラン見直しなど)でかなり浮く。
断捨離(テレビとか新聞やめて、スマホプラン見直しなど)でかなり浮く。
10: 2024/06/30(日) 09:42:46.59
自民党と小池都政で格差が広がったと聞いているが
11: 2024/06/30(日) 09:46:08.54
自分で自分の計算もできない馬鹿
お前らは黙って自民党か公明党に投票してればいいんだよ
お前らは黙って自民党か公明党に投票してればいいんだよ
12: 2024/06/30(日) 09:47:05.70
親に仕送りして貰え
13: 2024/06/30(日) 09:47:23.00
>>1
都道府県豊かさランキング、東京都が「日本一貧しい」47位になった理由
https://money.smt.docomo.ne.jp/column-detail/145800.html?prd_check=1
何を今更
都道府県豊かさランキング、東京都が「日本一貧しい」47位になった理由
https://money.smt.docomo.ne.jp/column-detail/145800.html?prd_check=1
何を今更
14: 2024/06/30(日) 09:49:26.45
家賃補助10万円あれば余裕
141: 2024/06/30(日) 13:09:11.88
>>14
その額は出ないかもだけど少しでも補助あれば助かるよね。
その額は出ないかもだけど少しでも補助あれば助かるよね。
16: 2024/06/30(日) 09:50:30.90
自分が働いて得た金で一人暮らしするならまずは家計簿を付けよう
今ならアプリで簡単
今ならアプリで簡単
17: 2024/06/30(日) 09:51:03.52
都内=奥多摩も含めた東京都全域の事
18: 2024/06/30(日) 09:51:43.06
>>17
小笠原諸島「また忘れられてる・・・」
小笠原諸島「また忘れられてる・・・」
19: 2024/06/30(日) 09:52:11.46
東京都心部、23区内、都内で範囲が全然違う
20: 2024/06/30(日) 09:53:09.33
田舎の人は都内=山手線の内側と思っている人が多い
21: 2024/06/30(日) 09:53:27.00
誰かが浦安は東京って言ってたからそこでいいんじゃね。
26: 2024/06/30(日) 09:57:18.46
>>21
ならば、袖ヶ浦も芝山も東京だな。
ならば、袖ヶ浦も芝山も東京だな。
22: 2024/06/30(日) 09:55:00.07
普通の企業なら家賃補助半額~全額負担があるだろ。
それがないのに手取り17万円だったら、地方の福利厚生の良い家賃保証のある
ホワイト中堅企業に転職したらいい人生になるだろ
まあ、新卒だったら2年くらい東京暮らしを堪能して、出張でいろいろ移住先とか
人脈作ってから転職したらいいよ
それがないのに手取り17万円だったら、地方の福利厚生の良い家賃保証のある
ホワイト中堅企業に転職したらいい人生になるだろ
まあ、新卒だったら2年くらい東京暮らしを堪能して、出張でいろいろ移住先とか
人脈作ってから転職したらいいよ
28: 2024/06/30(日) 09:58:33.83
>>22
最近の企業で家賃補助がまだあるところって少ないんじゃないのか?
最近の企業で家賃補助がまだあるところって少ないんじゃないのか?
34: 2024/06/30(日) 10:07:55.23
>>28
そうなのか? 零細中小は知らんけど中堅や大手ならほぼ家賃保証はあるだろ
うちの息子とか、知り合いの娘とかは全員家賃保証があるんで
家賃保証はあると思ってた。 家賃保証ないで手取り17万円だったら転職したほうがいいだろ、 長年年金を天引きされてたけど、社長がネコババしてて
実際は年金加入してなくて、年金資格がないっていう人と最近知り合いになったが、すげー悲惨な話になってて身震いした。 地方の中堅はホワイトでも人手不足だからスキル手にいれたら、即転職すべき
そうなのか? 零細中小は知らんけど中堅や大手ならほぼ家賃保証はあるだろ
うちの息子とか、知り合いの娘とかは全員家賃保証があるんで
家賃保証はあると思ってた。 家賃保証ないで手取り17万円だったら転職したほうがいいだろ、 長年年金を天引きされてたけど、社長がネコババしてて
実際は年金加入してなくて、年金資格がないっていう人と最近知り合いになったが、すげー悲惨な話になってて身震いした。 地方の中堅はホワイトでも人手不足だからスキル手にいれたら、即転職すべき
39: 2024/06/30(日) 10:14:54.93
>>34
厚年資格ついたうえで事業主が保険料未納じゃなくて、はなから厚年資格つけてなかったってことか。それは悲惨過ぎる・・・
しかしそれならそれで今だと国民年金の督促が来そうなものだが、昭和の頃の話なんかな。
厚年資格ついたうえで事業主が保険料未納じゃなくて、はなから厚年資格つけてなかったってことか。それは悲惨過ぎる・・・
しかしそれならそれで今だと国民年金の督促が来そうなものだが、昭和の頃の話なんかな。
58: 2024/06/30(日) 10:53:03.41
>>39
その人は昭和生まれの65歳くらいの人だったよ。
その人は昭和生まれの65歳くらいの人だったよ。
100: 2024/06/30(日) 12:29:39.99
>>58
だとしたら、年齢からいって国民年金未加入のままでずっと気が付かなかったんだな。
今は20歳になったら勝手に国民年金の資格つけて請求までしてくるが、昔は(概ね昭和の頃)あえて加入手続きを取らないと国民年金の資格つかなかったからな。
だとしたら、年齢からいって国民年金未加入のままでずっと気が付かなかったんだな。
今は20歳になったら勝手に国民年金の資格つけて請求までしてくるが、昔は(概ね昭和の頃)あえて加入手続きを取らないと国民年金の資格つかなかったからな。
23: 2024/06/30(日) 09:55:01.83
墨田とか足立ならいけるやろ
24: 2024/06/30(日) 09:56:52.39
副業すればどうにかなるよ。
25: 2024/06/30(日) 09:57:14.31
青梅とか五日市とか普通に安いところはたくさんある。
世田谷だって宇奈根とかならそれなりに安い。
世田谷だって宇奈根とかならそれなりに安い。
27: 2024/06/30(日) 09:58:20.25
なお町田は神奈川
29: 2024/06/30(日) 10:00:48.15
まじで謎や高卒荷揚げ屋1年目でも月に40万貰えんのになんでスーツ着る仕事でそんなカスみたいな給料になるんだ?
31: 2024/06/30(日) 10:02:32.94
>>29
脳筋のアドバイスはほんと役に立たないなあ
職場でも新入りにそういう教え方してんだろ?
脳筋のアドバイスはほんと役に立たないなあ
職場でも新入りにそういう教え方してんだろ?
72: 2024/06/30(日) 11:18:40.00
>>29
今は上位クラスでない限り、スーツ着る仕事より作業着着る仕事の方が給料いいぞ
今は上位クラスでない限り、スーツ着る仕事より作業着着る仕事の方が給料いいぞ
30: 2024/06/30(日) 10:01:07.72
区外ならワンルームか1Kのユニットバスで築20~30年リフォーム済みで
4万円台のならいくらでもあるじゃん
4万円台のならいくらでもあるじゃん
32: 2024/06/30(日) 10:04:48.67
東京は経済死んでる
35: 2024/06/30(日) 10:09:06.26
節約すればギリギリ生活できる
1日食費1500円なら月45000円
1日食費1500円なら月45000円
36: 2024/06/30(日) 10:11:28.34
アメリカの大卒初任給は平均年俸500万オーバーだぞ
社会人デビューからこっちの30代~40代の賃金貰える10年以上ワープしとる
社会人デビューからこっちの30代~40代の賃金貰える10年以上ワープしとる
38: 2024/06/30(日) 10:14:04.72
花の東京で手取り17万円で、1DKで家賃6万も引かれて、昼食でラーメン千円以上いして、それでも食費一日1500円で暮らしても、平均生活必要額が22万円の東京で
一体なにが楽しめる? 他人がたのしそうに暮らしてるのを見てるだけで
どんどん借金がふくらんでいく人生でいいのか?
一体なにが楽しめる? 他人がたのしそうに暮らしてるのを見てるだけで
どんどん借金がふくらんでいく人生でいいのか?
40: 2024/06/30(日) 10:17:20.05
社宅ないの?
41: 2024/06/30(日) 10:20:09.24
住所を実家に置いたまま簡宿かなんかで生活して平日は帰らないとか
42: 2024/06/30(日) 10:22:14.81
大企業系だったらすぐ給料上がるから大丈夫。中小だと10年間は貧乏暮らし。
ボーナスも少ないし。
ボーナスも少ないし。
43: 2024/06/30(日) 10:24:19.59
岸田好況で給料は上がっていくので大丈夫です
44: 2024/06/30(日) 10:24:47.07
小池~どうにかしたれや
従業員の犠牲で成り立ってるような企業は潰れればいい
従業員の犠牲で成り立ってるような企業は潰れればいい
45: 2024/06/30(日) 10:26:20.39
高尾の山奥にでも住んでろや
46: 2024/06/30(日) 10:28:24.44
今は経費削減で社宅と寮は廃止の方向でしょ。その代わりとして家賃補助が手厚くなっている
47: 2024/06/30(日) 10:28:55.98
とっとといいとこ移れば?
ウチの新卒は一年経たずに辞めてったぞ
ウチの新卒は一年経たずに辞めてったぞ
コメント
コメント一覧 (21)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
グダグダ言う前に家賃安い場所探せよ
toushichannel
が
しました
残業無かったり企業をステップアップに使うだけなら都外で通勤時間を勉強時間に充てるほうがいい。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そりゃ遊ぶ金も服買う金もないもんな
toushichannel
が
しました
貯蓄もできず毎月カツカツ…そんな雑魚に未来はない
田舎で自分の将来のために貯蓄しろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
スマホどころか服も買えない
カーチャンがしまむらで買ったチェックシャツで一生を過ごすことになる
toushichannel
が
しました
食費46000円は高い
鬱になるかもしれんが
toushichannel
が
しました
年金天引きが憎かったわ
スマホもネットもありやが米以外の1日の食費は300円くらいでギリ。
夜も学校だったからしんどかった
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
物静かで値切りもしないから関東人に頭おかしいと思われるんだよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
月3万ボーナスで30万で1年ぐらいで貯まる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする