1: 2024/06/30(日) 10:17:15.154
もしそうなら精神的にキツイわ
経済的に損でも金貯めて一括購入する
経済的に損でも金貯めて一括購入する
2: 2024/06/30(日) 10:17:40.867
そうだね
3: 2024/06/30(日) 10:18:00.931
ローンって借金だからな
4: 2024/06/30(日) 10:18:53.976
住宅ローン組んで妻子持ってやっと一人前なんだが
5: 2024/06/30(日) 10:18:54.085
住宅ローンは信用なければ借りれないとも言える
6: 2024/06/30(日) 10:19:03.990
住宅ローンは控除受けれるしアリでは?
住宅ローンで家買ってローン終わったら売却して~とか考えてる奴がいたら大馬鹿者だと思うけど
住宅ローンで家買ってローン終わったら売却して~とか考えてる奴がいたら大馬鹿者だと思うけど
7: 2024/06/30(日) 10:19:18.278
否定されがちか?
お前がそういうとこ見てるだけじゃね?
お前がそういうとこ見てるだけじゃね?
8: 2024/06/30(日) 10:19:56.451
仕事辞めない、健康を損なわない、離婚しない
安定した未来が確定しているならローン組んでもいいかな
安定した未来が確定しているならローン組んでもいいかな
9: 2024/06/30(日) 10:20:00.015
住宅ローン組んでことで友人が離れてったとか職場で厄介者扱いされたとかもあるものなの?
10: 2024/06/30(日) 10:20:02.549
されてないよ
11: 2024/06/30(日) 10:20:18.238
住宅ローン組んでことで友人が離れてったとか職場で厄介者扱いされたとかもあるものなの?
14: 2024/06/30(日) 10:22:00.041
車とか他のローン審査に影響はあるだろけど
気にすることはない
気にすることはない
15: 2024/06/30(日) 10:23:18.931
車と家のローンはなぜかマイナスのイメージ無いな
16: 2024/06/30(日) 10:23:45.814
よくわからなくなってきたわ
住宅ローンでなく5000万借金と事業に失敗して5000万借金だと世間の受け止め方は同じって印象なんだけど違うの?俺の情報偏ってる?
住宅ローンでなく5000万借金と事業に失敗して5000万借金だと世間の受け止め方は同じって印象なんだけど違うの?俺の情報偏ってる?
17: 2024/06/30(日) 10:25:04.217
>>16
誤字もひどいな
住宅ローンと事業失敗借金の世間の捉え方同じ?って聞きたかった
誤字もひどいな
住宅ローンと事業失敗借金の世間の捉え方同じ?って聞きたかった
20: 2024/06/30(日) 10:28:11.359
>>17
自分の都合のいいことだけは黙認するガイジばっかの世界だからローンは良くて事業失敗はダメってのが“普通”
自分の都合のいいことだけは黙認するガイジばっかの世界だからローンは良くて事業失敗はダメってのが“普通”
24: 2024/06/30(日) 10:31:01.606
>>20
ありがとう
ネットの情報は話半分で聞いてだけどリアルでも複数人がネットと全く同じ意見だったから気になってしまったわ
ありがとう
ネットの情報は話半分で聞いてだけどリアルでも複数人がネットと全く同じ意見だったから気になってしまったわ
18: 2024/06/30(日) 10:25:18.825
>>16
偏ってるよ!
偏ってるよ!
19: 2024/06/30(日) 10:27:42.257
>>18
これはどのくらい信憑性ある?
ネットだけでなくリアルでもその意見の人に出会ったから多数派はそうでも決して少なくない人数はドン引きみたいなことない?年収の5倍以内の現実的なローンとして
これはどのくらい信憑性ある?
ネットだけでなくリアルでもその意見の人に出会ったから多数派はそうでも決して少なくない人数はドン引きみたいなことない?年収の5倍以内の現実的なローンとして
25: 2024/06/30(日) 10:31:15.840
>>16
住宅ローンの場合、通常は安定した労働収入が継続的に入る可能性を考慮しての5000万
事業失敗は元々は事業成功を元に融資された5000万だから事業失敗した時点で同価値ではないだろ
事業のために5000万融資を受けた段階なら同じ
住宅ローンの場合、通常は安定した労働収入が継続的に入る可能性を考慮しての5000万
事業失敗は元々は事業成功を元に融資された5000万だから事業失敗した時点で同価値ではないだろ
事業のために5000万融資を受けた段階なら同じ
26: 2024/06/30(日) 10:34:36.160
>>25
だよなだよな
性質全然違うよな低金利だしローン減税もあるし住宅ローンは利用できるなら利用すべきだと思ってだけど
奨学金貰うくらいなら大学行く価値なしみたいに住宅ローンは悪そのものみたいな論調だったからびびったよ
一定数から人生の落伍者みたいに見られるのなら住宅ローン受けるのキツイなって
だよなだよな
性質全然違うよな低金利だしローン減税もあるし住宅ローンは利用できるなら利用すべきだと思ってだけど
奨学金貰うくらいなら大学行く価値なしみたいに住宅ローンは悪そのものみたいな論調だったからびびったよ
一定数から人生の落伍者みたいに見られるのなら住宅ローン受けるのキツイなって
27: 2024/06/30(日) 10:35:42.075
>>26
住宅ローン金利まだ安いから変動金利で借りておいてその分投資に回した方が資産の運用方法としてはいいぞ
住宅ローン金利まだ安いから変動金利で借りておいてその分投資に回した方が資産の運用方法としてはいいぞ
30: 2024/06/30(日) 10:39:41.521
>>27
やっぱり変動の方がいいよなこれはネットだけの話だけど固定じゃないやつはバカって意見がよくわからないわ
将来金利上がること想定しても元本多い最初に明らかに変動の方が金利低いんだから変動で良くね?って思っちゃうわ
あんままだ詳しくないけど
やっぱり変動の方がいいよなこれはネットだけの話だけど固定じゃないやつはバカって意見がよくわからないわ
将来金利上がること想定しても元本多い最初に明らかに変動の方が金利低いんだから変動で良くね?って思っちゃうわ
あんままだ詳しくないけど
31: 2024/06/30(日) 10:41:03.232
>>30
固定じゃないやつはバカも少数派の意見だとおもうがお前マジで普段何を見てるんだ
固定じゃないやつはバカも少数派の意見だとおもうがお前マジで普段何を見てるんだ
34: 2024/06/30(日) 10:45:25.657
>>31
まじで?
まだ住宅どうするか考え始めた段階だから専門スレとか見てるわけじゃないけど
普通のスレなら固定と変動なら変動選んでるやつは情弱扱いじゃね?なんでみんな固定推しなんだって疑問に思った事あるぞ
まじで?
まだ住宅どうするか考え始めた段階だから専門スレとか見てるわけじゃないけど
普通のスレなら固定と変動なら変動選んでるやつは情弱扱いじゃね?なんでみんな固定推しなんだって疑問に思った事あるぞ
29: 2024/06/30(日) 10:36:57.093
>>26
変な奴らとつるむのやめな
変な奴らとつるむのやめな
33: 2024/06/30(日) 10:42:53.398
>>29
1人は変なやつだけどもう1人は普通だと思ったけど独身だから情報偏ってんのかもな
冷静に考えてみると住宅ローンは普通でも中には多額の借金を背負ってるように考える奴もいるってことだよな
あんま公言しないようにするわ
1人は変なやつだけどもう1人は普通だと思ったけど独身だから情報偏ってんのかもな
冷静に考えてみると住宅ローンは普通でも中には多額の借金を背負ってるように考える奴もいるってことだよな
あんま公言しないようにするわ
21: 2024/06/30(日) 10:29:05.760
むしろ、借金なのに住宅ローンは許容されている感じ
22: 2024/06/30(日) 10:30:19.449
車と家はほぼ目減りするけど一応資産価値みたいなのはあるから他の借金とは違うってのもまぁわからんでもないが
23: 2024/06/30(日) 10:30:26.489
住宅ローンは国の補助あるし
実際なくなったら日本回らなくなって終わるだろうな
実際なくなったら日本回らなくなって終わるだろうな
28: 2024/06/30(日) 10:36:24.997
とりあえずありがとう
内心おかしいだろと思ってだけど俺がおかしい可能性もあるから聞いてみたわ
内心おかしいだろと思ってだけど俺がおかしい可能性もあるから聞いてみたわ
32: 2024/06/30(日) 10:42:35.773
実際きついよ
35: 2024/06/30(日) 10:48:50.180
お前が見てたのは普通のスレじゃなかったんだよ
37: 2024/06/30(日) 10:51:00.162
>>35
かもしれんな
少なくともネットだと固定が正義の扱いなんだって思ったくらいだから大部偏ってたかもな
かもしれんな
少なくともネットだと固定が正義の扱いなんだって思ったくらいだから大部偏ってたかもな
36: 2024/06/30(日) 10:49:18.025
長期の返済計画立てられる社会的信用のある人間ってことだからそうマイナスにとらえられることは無いよ
コメント
コメント一覧 (52)
10年は利子より還付のが多いがな、、、
toushichannel
が
しました
だってオマエラ信用ないから35年ローンとか組めないじゃん(カードローンや携帯代とか少額でも滞納したら組めない)
toushichannel
が
しました
間違いなくロクな生き方してない奴だから、無視しとけばいいだけ
toushichannel
が
しました
住宅一括購入とか無知の見本として教科書に載せるレベル
toushichannel
が
しました
先行投資してるんやなくらいしか思ってないし住宅なんて自己満足の世界やろ?自分が満足して払っていけるならえーやないかい
toushichannel
が
しました
それは「実印」が要らないという事
売る時は実印は必要、ローンで買うにも実印は必要だが
現金一括で買うと実印無しで買える
周りに自慢できるよ
登記簿にも「借金なし」と記載されるし
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
お得だったと思う。25年ぐらいで返済できる範囲であれば無理がないんじゃない?
8000万円の家を購入するなら、年収1500万円ぐらいは欲しい。それだって1000万ぐらいの手取り。
無理しないで貯金や投資もすると本当は2000万欲しいよね。
toushichannel
が
しました
ローン抱えて何十年も二重生活は厳しいと判断した
どちらが正解かどうかはわからない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
その後一括で家を買うのがいい
死ぬまですぐだから子供も築浅を相続出来て喜ぶよ
toushichannel
が
しました
築浅の売家とか見るとローン破綻したのか浮気でもしたのか
といろいろ勘ぐってしまうな
toushichannel
が
しました
住宅ローンは別に普通やろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
税金の還付もあるし、こんなに条件いい借金ないけどな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
低金利には当然それ以上の理由があるわけで
toushichannel
が
しました
もちろんこれはあくまで常識的な額でのローンの話であって、残業やボーナスまで前提にした身の丈に合わない返済プランを組む奴は考えが足りない奴という目で見られるが。
toushichannel
が
しました
借りてるからね
toushichannel
が
しました
一馬力年収1400だけど三千万の家に住んでる。もちろんいつでも一括返済可
共働きの低所得者層は見栄張りすぎリスク取りすぎ
toushichannel
が
しました
イーロンマスクが中古の軽を買うようなもんだろう
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
新築買って転売していくならいいけど、資金がないとできん。
65歳まで返していくのもかなり無謀なロ-ンだと思う。
家族持ちが家を買うのはわかるが、一人暮らしで買うのは無謀な行為だ。
理由はマンションは古くなると管理代が高くなるし、住む人が減って行っても管理代が高くなる。
更にインフレで修繕費がどんどん高くなってる。
家族持ちでタワマンとかも絶対やめとけ。修繕費を軽く考えすぎてる奴多すぎ。
結構無謀なロ-ン組んでるやついるから、周りの人間はやめとけって言うんだよ。
toushichannel
が
しました
水原通訳のギャンブルとか違って、車でも時計でも家でも、資産になるものを借金して買うのは、それを売れば借金を返済できる=返す宛があるわけで過剰に心配する必要はない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする