1: 2024/06/29(土) 18:26:13.234
種銭は300万+毎月75,000円の積立。
証券口座は楽天とSBI。
証券口座のサイトの機能とかは5割も把握してないと思う。
「まだ始めてないの?バカ?」みたいなのはきらいだからちゃんと優しく教える。
そんな心優しい男
証券口座は楽天とSBI。
証券口座のサイトの機能とかは5割も把握してないと思う。
「まだ始めてないの?バカ?」みたいなのはきらいだからちゃんと優しく教える。
そんな心優しい男
2: 2024/06/29(土) 18:26:39.952
期待してるぜ
10: 2024/06/29(土) 18:30:36.692
>>2
おう
おう
3: 2024/06/29(土) 18:28:05.510
はよ
10: 2024/06/29(土) 18:30:36.692
>>3
なんか質問くれ
なんか質問くれ
4: 2024/06/29(土) 18:28:07.463
おれぜんぜん儲からない
すぐに暴落するの
すぐに暴落するの
10: 2024/06/29(土) 18:30:36.692
>>4
何をいつどれくらい買ったの?
何をいつどれくらい買ったの?
5: 2024/06/29(土) 18:28:46.608
今の環境ならそんなやつ無数にいるだろ
ゴリゴリの株高で減らす方が難しいくらいだったのに
ゴリゴリの株高で減らす方が難しいくらいだったのに
10: 2024/06/29(土) 18:30:36.692
>>5
まあそうだね
まあそうだね
6: 2024/06/29(土) 18:28:50.827
今は利確したのは楽天証券で180万
今はSBI一本にしてる。SBIは60万くらい利確済み。
あとは含みで200万くらい。たぶん。
SBIはクソ使いにくいから、初めての人は楽天を推奨する。メンテも多いし。
初めての人は楽天だよ!!!って広めて、クソSBIが自らのクソさに反省してもらうのも目的
今はSBI一本にしてる。SBIは60万くらい利確済み。
あとは含みで200万くらい。たぶん。
SBIはクソ使いにくいから、初めての人は楽天を推奨する。メンテも多いし。
初めての人は楽天だよ!!!って広めて、クソSBIが自らのクソさに反省してもらうのも目的
7: 2024/06/29(土) 18:28:54.731
この3年間でマイナス50まんくらい
14: 2024/06/29(土) 18:33:15.302
>>7
何買ってるの?個別?
何買ってるの?個別?
8: 2024/06/29(土) 18:29:07.429
優待クロスに有利な証券会社教えてくれ
14: 2024/06/29(土) 18:33:15.302
>>8
優待クロスって何。わからん。
初心者レベルなんで!笑
おしえて
優待クロスって何。わからん。
初心者レベルなんで!笑
おしえて
9: 2024/06/29(土) 18:29:34.194
2年前の状況から今なら増えて当然じゃね
14: 2024/06/29(土) 18:33:15.302
>>9
間違いない。
俺が始めたのは2022年10月の底打ち5ヶ月前とかだったから、5か月間はだいぶひやひやしまくったけど。
そこからはもうウハウハやね。
間違いない。
俺が始めたのは2022年10月の底打ち5ヶ月前とかだったから、5か月間はだいぶひやひやしまくったけど。
そこからはもうウハウハやね。
11: 2024/06/29(土) 18:31:42.932
長期?
20: 2024/06/29(土) 18:36:29.849
>>11
積立はたんたんと。あんま見てないね。
個別株は結構見る。
決まった銘柄以外は短くて数週間、長くて1年弱とか?
ずっと持ってるのは伊藤忠くらい。
日本株は伊藤忠だけで、他は全部米国。
積立はたんたんと。あんま見てないね。
個別株は結構見る。
決まった銘柄以外は短くて数週間、長くて1年弱とか?
ずっと持ってるのは伊藤忠くらい。
日本株は伊藤忠だけで、他は全部米国。
12: 2024/06/29(土) 18:32:09.557
2年前25000くらいで現在40000付近なんだから当たり前じゃね?
20: 2024/06/29(土) 18:36:29.849
>>12
それ日経平均?
それ日経平均?
13: 2024/06/29(土) 18:33:13.203
SBIでNISAやってたからその流れでSBIで株やってるけど楽天のほうがいいのか
でも楽天に移行すると確定申告の記入とか面倒なことになりそう
しかもNISAって移行できるのかも分からないし
でも楽天に移行すると確定申告の記入とか面倒なことになりそう
しかもNISAって移行できるのかも分からないし
20: 2024/06/29(土) 18:36:29.849
>>13
俺もSBIはいじくりづらそうだったからあんま見ないためにNISA口座にした。
新NISAのタイミングで、やっぱ成長投資もガリガリやりたいから統一しようとSBIにした。
失敗だった。
メンテは多いし画面も見づらい。説明もわかりにくいし米国と日本でUI分かれてる。
意味わからん
俺もSBIはいじくりづらそうだったからあんま見ないためにNISA口座にした。
新NISAのタイミングで、やっぱ成長投資もガリガリやりたいから統一しようとSBIにした。
失敗だった。
メンテは多いし画面も見づらい。説明もわかりにくいし米国と日本でUI分かれてる。
意味わからん
15: 2024/06/29(土) 18:34:03.038
適当にやってても増える相場なんだから手法も何もない
リーマンとかの逆境時に増やしたとかしてからスレ立ててくれ
リーマンとかの逆境時に増やしたとかしてからスレ立ててくれ
21: 2024/06/29(土) 18:39:14.691
>>15
その情報を求めるレベルの人を対象にはスレ立ててないゆえ。
その情報を求めるレベルの人を対象にはスレ立ててないゆえ。
25: 2024/06/29(土) 18:41:51.482
>>21
40歳で年収350万だったのによく種銭300万と毎月75,000円の積立できたな
40歳で年収350万だったのによく種銭300万と毎月75,000円の積立できたな
30: 2024/06/29(土) 18:44:47.341
>>25
種銭は独身だし時間あるから副業色々やってためた。
30までリボ払いで100万くらい借金あったマネーリテラシー低いマンだったよ。
こどおじだから家賃ないのがでかい。
女連れ込む以外に一人暮らしのメリットはないと割り切ってる
種銭は独身だし時間あるから副業色々やってためた。
30までリボ払いで100万くらい借金あったマネーリテラシー低いマンだったよ。
こどおじだから家賃ないのがでかい。
女連れ込む以外に一人暮らしのメリットはないと割り切ってる
31: 2024/06/29(土) 18:47:16.483
>>30
ひょえー
なかなかの人生だったんだな
まあ普通は同棲か上京で一人暮らしだと思うよ
逆転おめでと
ひょえー
なかなかの人生だったんだな
まあ普通は同棲か上京で一人暮らしだと思うよ
逆転おめでと
35: 2024/06/29(土) 18:50:39.701
>>31
甘ったれなだけだよ。
リボも学費稼ぎながら働いてたら遊ぶ金が足りなくなって、「あとで返しますから~」っつって借りたのが理由w
結婚願望ないってのが超プラスに働いてると自覚してる。
結婚願望あったら精神的に結構きつかったかもな笑
甘ったれなだけだよ。
リボも学費稼ぎながら働いてたら遊ぶ金が足りなくなって、「あとで返しますから~」っつって借りたのが理由w
結婚願望ないってのが超プラスに働いてると自覚してる。
結婚願望あったら精神的に結構きつかったかもな笑
16: 2024/06/29(土) 18:34:18.319
>>1
年齢教えてくれ
年齢教えてくれ
21: 2024/06/29(土) 18:39:14.691
>>16
42
42
17: 2024/06/29(土) 18:34:38.511
もちろん、レバレッジはかけてないよな?
21: 2024/06/29(土) 18:39:14.691
>>17
信用取引はしていない。
けど、SOXLとSPXLの3倍レバでちょこちょこ利益抜いてる。
信用取引はしていない。
けど、SOXLとSPXLの3倍レバでちょこちょこ利益抜いてる。
18: 2024/06/29(土) 18:35:36.680
始める前の年収と年齢は?
21: 2024/06/29(土) 18:39:14.691
>>18
始めたのは40
年収は変わらず。本業は350とかかな。
貧乏だから色々金稼ぐ方法を試してる。
せどりは年利益で100万いったな。楽しかった。
始めたのは40
年収は変わらず。本業は350とかかな。
貧乏だから色々金稼ぐ方法を試してる。
せどりは年利益で100万いったな。楽しかった。
19: 2024/06/29(土) 18:35:36.870
2月スタート、120万だわ
21: 2024/06/29(土) 18:39:14.691
>>19
ええやん。種銭いくら?
ええやん。種銭いくら?
22: 2024/06/29(土) 18:39:16.040
スイングトレード?
24: 2024/06/29(土) 18:40:34.211
>>22
スイングくらいのスパンですね。
大体数ヶ月くらいで売る。決算時期に売買したりが多いかな
スイングくらいのスパンですね。
大体数ヶ月くらいで売る。決算時期に売買したりが多いかな
23: 2024/06/29(土) 18:40:07.111
今のポートフォリオは?
26: 2024/06/29(土) 18:43:00.747
>>23
日本株は伊藤忠のみ。
米国は
ネトフリ
アップル
エヌビ
マイクロソフト
イーライリリー
アルファベット(グーグル)
SPXL
SOXL
ペプシ、テスラ、メタ、amazonは利確や損切りで今手元にない
やっぱよく聞く話どおり損切りと利確が難しいね。
どうやっても後悔というか、後ろ髪ひきづられたりする
日本株は伊藤忠のみ。
米国は
ネトフリ
アップル
エヌビ
マイクロソフト
イーライリリー
アルファベット(グーグル)
SPXL
SOXL
ペプシ、テスラ、メタ、amazonは利確や損切りで今手元にない
やっぱよく聞く話どおり損切りと利確が難しいね。
どうやっても後悔というか、後ろ髪ひきづられたりする
27: 2024/06/29(土) 18:43:07.571
もちろん再現性はあるんだろうね?
33: 2024/06/29(土) 18:48:09.616
>>27
あるっていう奴は疑ってかかったほうがいい
っていう俺の持論は伝えられる。
SP500だったらある程度は利益出るの担保できるんじゃないかね。
40~50年間くらいの平均リターンが8.5%くらいだから、銀行よりはええやん。
「銀行のほうがいい!」って思ってるくらいの人に株に銀行預金の半分くらい入れてもええやんって伝えたい
あるっていう奴は疑ってかかったほうがいい
っていう俺の持論は伝えられる。
SP500だったらある程度は利益出るの担保できるんじゃないかね。
40~50年間くらいの平均リターンが8.5%くらいだから、銀行よりはええやん。
「銀行のほうがいい!」って思ってるくらいの人に株に銀行預金の半分くらい入れてもええやんって伝えたい
36: 2024/06/29(土) 18:51:38.966
>>33
・バイホが一番コスパ良い
・狼狽売りする奴はただの馬鹿
・世の中の投資情報の99%は無価値
・バイホが一番コスパ良い
・狼狽売りする奴はただの馬鹿
・世の中の投資情報の99%は無価値
39: 2024/06/29(土) 18:54:34.768
>>36
だいたい同じ感じ笑
欲をかくとまあ失敗するし、狼狽売りはもうしないようになれた笑
だいたい同じ感じ笑
欲をかくとまあ失敗するし、狼狽売りはもうしないようになれた笑
28: 2024/06/29(土) 18:43:21.205
6年で1,400万くらい稼いだ俺にも教えてくれるの?
33: 2024/06/29(土) 18:48:09.616
>>28
逆に教えてほしい。
ポートフォリオでも信条でも、なにか得たものでも
逆に教えてほしい。
ポートフォリオでも信条でも、なにか得たものでも
29: 2024/06/29(土) 18:44:00.916
確定申告の方法を説明したオススメのページとかyoutube動画とかありますか?
33: 2024/06/29(土) 18:48:09.616
>>29
確定申告は株だけなら特定口座1個だけなら別にやんなくてもいいのでは?
他になんかあんの?
確定申告は株だけなら特定口座1個だけなら別にやんなくてもいいのでは?
他になんかあんの?
34: 2024/06/29(土) 18:48:41.903
米国個別そのラインナップならETFでよくない?
37: 2024/06/29(土) 18:52:37.860
>>34
かもしんないね。そっちのほうが安定してるだろうし。
でも自分は欲深いから、個別株の爆発力に期待した。
おかげさまで2倍とかにはなったよ。
でも突っ込んだ金は1銘柄に対して20万円前後って決めてたから、稼げても+20万円だけだったけど。
最近は1銘柄に対しての上限額を多めにしてる。
かもしんないね。そっちのほうが安定してるだろうし。
でも自分は欲深いから、個別株の爆発力に期待した。
おかげさまで2倍とかにはなったよ。
でも突っ込んだ金は1銘柄に対して20万円前後って決めてたから、稼げても+20万円だけだったけど。
最近は1銘柄に対しての上限額を多めにしてる。
44: 2024/06/29(土) 18:59:07.904
>>37
爆発力に期待するなら、もっと新興のグロースの方が良いんじゃない?って話
まあ今はNVDAを筆頭としたAI系以外はイマイチな気がするけど
爆発力に期待するなら、もっと新興のグロースの方が良いんじゃない?って話
まあ今はNVDAを筆頭としたAI系以外はイマイチな気がするけど
47: 2024/06/29(土) 19:05:32.375
>>44
ああ、新興株とかちょっと怖くて手出してないな。
友達がアーム買うときも「だいじょぶか?」って思った。
そしたら1日で50%上がっててワロタ
でもたぶん今後も新興株は手出すか微妙。。
よっぽど詳しい分野とか?
エニーカラーで少し痛い目見たなw
ああ、新興株とかちょっと怖くて手出してないな。
友達がアーム買うときも「だいじょぶか?」って思った。
そしたら1日で50%上がっててワロタ
でもたぶん今後も新興株は手出すか微妙。。
よっぽど詳しい分野とか?
エニーカラーで少し痛い目見たなw
56: 2024/06/29(土) 19:17:29.331
>>47
不安だったりよくわからないものに手を出さないのは賢い
アームみたいな無茶苦茶な値動きをするやつは、よっぽどでない限り俺は無視する
不安だったりよくわからないものに手を出さないのは賢い
アームみたいな無茶苦茶な値動きをするやつは、よっぽどでない限り俺は無視する
61: 2024/06/29(土) 19:27:02.683
>>56
やっぱそうだよね。
「これかわないと俺だけ損するかも!」みたいな買い方は失敗するって結構学んだ。
成績もそうだし、後悔しやすい。
やっぱそうだよね。
「これかわないと俺だけ損するかも!」みたいな買い方は失敗するって結構学んだ。
成績もそうだし、後悔しやすい。
コメント
コメント一覧 (32)
まあ、頑張ったんだろうけど「90%のアクティブはインデックスに勝てない」という真理そのままだ。
かけたリスクと手間に全く合っていない。
まあ、投資を娯楽でもあると考えてやるならいいけど、単純に効率だけ見るならやっぱり本業で稼ぎながら積み立て投資していくのが良いね。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
特にエヌビディアは誰もが知ってた大型有名銘柄なのにたった2年弱で10倍だからな
ケチつけようにも株歴2年でオルカンS&P500よりはるかに増やしてるこいつはまぎれもない勝ち組だよ
toushichannel
が
しました
NVIDIAとごく一部だけが勝ち組で、その比率が高いインデックスが負け組じゃない程度。本当にゴミ相場
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
もう少しリターン狙っても大丈夫か?ってなるよ
そうなる前に長期投資にシフトしとけ
toushichannel
が
しました
儲けてるやつは、
自分は儲けてる。って
自慢しないんだぜ?www鉄則www
toushichannel
が
しました
富の再分配が必要だ。tか汚穂がメデァイで顕れ始めたからな、
え?阿部の身クスは失敗してるのに、なんで成功者と貧困は生まれてんだよwwww
toushichannel
が
しました
ワイはNASDAQの個別で10銘柄くらいを資金と時間分散して自分で比率考えてアクティブに買ってたけど、5年経ってまともに成長してるのは2銘柄しか無い
他8銘柄は潰れてはいないが業績悪化して上場廃止寸前のゴミ化したので損切り
2銘柄中、1銘柄は通期黒字化で株価4倍、1銘柄は業績は順調に伸びて増収増益赤字縮小で順調に行けば来年以降は黒字化するかもしれんが今のところは赤字で株価は低迷続き
4倍になった銘柄のおかげで一応プラスにはなったし、AI銘柄で業績の伸びが顕著だからガチホすればもっと伸びるかもしれんがプラスになったのは結局は運としか言いようがないし労力に全く見合わんよ
ある程度ファンダメンタルズがまともな銘柄を選んだつもりだったがその時は良くてもその後も成長し続けるとは限らんという経験が得られたのは良かったかもしれん
toushichannel
が
しました
この2年の誰でも勝てる相場でドヤら無い方がいいし
単語レベルで勉強不足だと思うわ。
しっかりと利確してる事
毎月定額で入金続けてることは高評価な投資スタイルではある。
問題は急落を経験していない事
そこでどう立ち回るかで差が出る。
リーマン
サブプライム
民主党政権誕生
震災
SARS
コロナ禍
ウクライナ
このレベルのイベントを無傷もしくは資産を増やすチャンスに出来て始めて株を語る資格あり
別に難しい手法じゃない。
負のイベントの初期 or 前兆で迷わずポジション外すだけ。
落ちたら買い戻す。
ただそれだけ
ここで空売りする人は逆にいつか地雷を踏む
今はアホが煽るようにバブルだとは言わないが勝てる相場
ドヤるのは逆境をプラスに変えてからだ
toushichannel
が
しました
23年はコロナからの回復えぐかったし、ことしはNVDAがえらいことになっとる
まあ環境が良かったわ
toushichannel
が
しました
このままインフレも伴って上がっていくのだろうか
toushichannel
が
しました
株式も不動産も利確してないとただのデータ
マイナスのときに利確することになるかもしれんし利確してない情報に価値はない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それも国策系のとこは特に
いつまでもセキュリティ後進国のままでいられないことにようやく政府も気づいたし
toushichannel
が
しました
初めて直ぐにアメの利上げ食らって半分近くマイナスになった
アホやから放置&買い足してたら今はプラス180万くらい
素人は触らず放置が一番やぞ
toushichannel
が
しました
出来高とか気にしないでいいしその他の面でも金額が小さい方が割合も大きくし易いけど
toushichannel
が
しました
いくつかの証券会社を使って、最も使いやすいのがSBS証券なんで株はここに一本化して数年経つんやけどなあ。
何がク◯なんかな?
toushichannel
が
しました
馬鹿でも株買って放置しとけば5割くらいでプラスになるんよ、逆もあるけど
トータルでは手数料負けのトントンに収束する(正確には負け額の方が多くなる性質上0になる)けれど
長期投資(笑)とかやってる奴は人生で十数回程度しかトレードしないから
運のいい下手糞ならプラスにもなりうる
でも株で勝つってのは100万だろうと1000万だろうと1億にできる奴のことを言う
そんな奴はほとんどいないけどね、セミナー屋とかの馬鹿は論外だが、長期投資をおおおとか言ってる奴も同等の馬鹿なのよ
「優位性を持って勝てる」ってことは、生活費マイナスで資金が減少するほどの少額を除けば、みんな億に辿り着くってことなんだから
それができない奴はただの運で優位性なんてないんだよ
俺は億る
toushichannel
が
しました
運が良かったと思っている。
toushichannel
が
しました
コメントする