1: 2024/06/29(土) 00:57:55.45
1兆円もの税金をつぎ込んだ半導体会社「ラピダス」が、大失敗しそうな「3つの理由」
経営者は「退役兵」とも言える70代で、現場も経験不足。量産はおぼつかないうえ、仮に成功しても買い手が見当たらない。そんなプロジェクトに1兆円もの血税を投じるのは、「経済安全保障」の名の下に、半導体産業が政官利権になりつつあるからだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46de7885eabafac7b1eaaa479631f3ddface5038
経営者は「退役兵」とも言える70代で、現場も経験不足。量産はおぼつかないうえ、仮に成功しても買い手が見当たらない。そんなプロジェクトに1兆円もの血税を投じるのは、「経済安全保障」の名の下に、半導体産業が政官利権になりつつあるからだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46de7885eabafac7b1eaaa479631f3ddface5038
2: 2024/06/29(土) 00:58:18.79
うわあああ😭
3: 2024/06/29(土) 00:58:24.07
とうして…
4: 2024/06/29(土) 00:58:46.32
1兆円ドブに捨てちゃったね
5: 2024/06/29(土) 00:59:02.96
たっ頼むー!失敗してくれえええええ!
っか?w
っか?w
8: 2024/06/29(土) 01:00:36.13
>>5
成功してほしいけどまず無理だろ
成功してほしいけどまず無理だろ
15: 2024/06/29(土) 01:04:50.54
>>8
なんで無理なんや?
なんで無理なんや?
19: 2024/06/29(土) 01:05:48.94
>>15
詳しくは記事に書いてあるやろ
詳しくは記事に書いてあるやろ
23: 2024/06/29(土) 01:07:29.83
>>19
具体性のない精神論的な事しか書いてないけどな
具体性のない精神論的な事しか書いてないけどな
29: 2024/06/29(土) 01:09:04.71
>>23
経営者の資質、技術力、給与水準、顧客
かなり具体的に問題点を指摘してるのにどのへんが精神論なの?
経営者の資質、技術力、給与水準、顧客
かなり具体的に問題点を指摘してるのにどのへんが精神論なの?
33: 2024/06/29(土) 01:10:11.21
>>29
どれも具体的な指摘じゃないやん
どれも具体的な指摘じゃないやん
41: 2024/06/29(土) 01:15:01.83
>>33
最先端の技術を持ってないであろうIBMに派遣して最先端技術者育てようとしてる時点でもうやってる感の塊やろ…
最先端の技術を持ってないであろうIBMに派遣して最先端技術者育てようとしてる時点でもうやってる感の塊やろ…
6: 2024/06/29(土) 00:59:08.82
まあ中抜きできたなら成功やろ
7: 2024/06/29(土) 00:59:26.01
ジャパンディスプレイから何を学んだんだ?
9: 2024/06/29(土) 01:00:49.55
単なるお友達老人にお金配りたかっただけでしょ、岸田さんの日常じゃん
10: 2024/06/29(土) 01:00:52.87
もんじゅも1兆円以上かかって廃炉にしただけなのに誰も責任とってないよな
関わったやつらの名前晒上げて国民に謝罪させるべきなのに
関わったやつらの名前晒上げて国民に謝罪させるべきなのに
11: 2024/06/29(土) 01:02:34.32
誰も分からないけど2ナノ作れるとか地味に厳しいやろ
12: 2024/06/29(土) 01:03:39.27
いきなり精神論ぶち上げてたのを見てこりゃ駄目だろうなってみんな感じたよね
13: 2024/06/29(土) 01:03:46.57
もう最近って真面目に働くよりいかに税金せしめるか考えたほうが楽に金儲けられるよな
14: 2024/06/29(土) 01:04:11.39
世界の最先端技術やしなあ
1兆でヘッドハンティングしたほうがええんとちゃうの?
1兆でヘッドハンティングしたほうがええんとちゃうの?
16: 2024/06/29(土) 01:05:03.25
半導体バブルに憧れただけなのに…
17: 2024/06/29(土) 01:05:09.10
金だけ投資してもやっぱだめなんだな
というか周回遅れされてんのって1兆程度で台湾企業においつけるとおもうの?何百億ドル毎年投資されてると思うよ
というか周回遅れされてんのって1兆程度で台湾企業においつけるとおもうの?何百億ドル毎年投資されてると思うよ
20: 2024/06/29(土) 01:06:55.34
まず桁が足りない
21: 2024/06/29(土) 01:07:08.89
抜いたからもうええで
22: 2024/06/29(土) 01:07:24.27
ロシア←いかにプーチンにすり寄って甘い汁を吸えるか
日本←いかに自民党にすり寄って甘い汁を吸えるか
日本←いかに自民党にすり寄って甘い汁を吸えるか
24: 2024/06/29(土) 01:07:38.54
1兆円配るのが目的で成功するのが目的じゃないぞ貧民共が
25: 2024/06/29(土) 01:07:59.05
JDIから何も学んでないからな
なんならあれが失敗したとすら思ってなさそう
なんならあれが失敗したとすら思ってなさそう
26: 2024/06/29(土) 01:08:03.58
海外企業誘致のほうが現実的やろ
てかかつて日本が伸びたときっていつも外国人を呼び寄せて教えを請うてきてたわけで
ワイら日本人の力を見せてくれる!じゃなかったやろ
てかかつて日本が伸びたときっていつも外国人を呼び寄せて教えを請うてきてたわけで
ワイら日本人の力を見せてくれる!じゃなかったやろ
27: 2024/06/29(土) 01:08:05.61
くそわろ
30: 2024/06/29(土) 01:09:19.27
記事読んだら経営者から技術者まで爺ばっかりで草
自民仕草すなぁ
自民仕草すなぁ
31: 2024/06/29(土) 01:09:30.51
自前の金より投入される税金の方が多い時点で察するべき
32: 2024/06/29(土) 01:09:38.63
中途半端に金だけある低学歴家庭の教育方針みたいな話ばっかやな
自分らで成せなかった事を金で解決しに行って丸裸にされて結局成せない的な
自分らで成せなかった事を金で解決しに行って丸裸にされて結局成せない的な
34: 2024/06/29(土) 01:10:32.15
ほぼ中抜きだろ
35: 2024/06/29(土) 01:10:50.61
ラピダスの半導体工場は北海道にある
九州にはTSMCの工場があって上から攻められても下から攻められても半導体は確保できる
そんな感じの経済安全保障で守られた事業なんだろ
九州にはTSMCの工場があって上から攻められても下から攻められても半導体は確保できる
そんな感じの経済安全保障で守られた事業なんだろ
36: 2024/06/29(土) 01:10:57.72
中抜きプロジェクト定期
37: 2024/06/29(土) 01:11:58.43
こういう爺さんが率先して残業してるならまだわかるが、基本他の偉いさんと会食とかゴルフやからなぁ
38: 2024/06/29(土) 01:13:01.54
キオクシアも助けて😭
44: 2024/06/29(土) 01:16:37.71
>>38
キオクシアを早期退職した50代がラピダスの主力なのでセーフ
キオクシアを早期退職した50代がラピダスの主力なのでセーフ
47: 2024/06/29(土) 01:17:42.18
>>44
ファ!?
ファ!?
48: 2024/06/29(土) 01:18:07.05
>>44
これマジ?ヤバそう
これマジ?ヤバそう
39: 2024/06/29(土) 01:13:58.39
政治家って選挙活動費無料にして
親族を担保にした方がええんちゃう?
親族を担保にした方がええんちゃう?
42: 2024/06/29(土) 01:15:02.92
税金を仲間内でいかにうまうまするかだけに長けた人たち
ほんとなんで捕まらないんだろうw
ほんとなんで捕まらないんだろうw
43: 2024/06/29(土) 01:15:38.38
えげつない公金チューチューやけどあの辺の人達は騒がんのやね
45: 2024/06/29(土) 01:17:01.78
半導体を本気でやりたいなら10兆円は必要だろ
たった1兆円程度で成功するわけないやん
たった1兆円程度で成功するわけないやん
46: 2024/06/29(土) 01:17:39.02
> そんなプロジェクトに1兆円もの血税を投じるのは、「経済安全保障」の名の下に、半導体産業が政官利権になりつつあるからだ。
こんなんばっかだな
こんなんばっかだな
50: 2024/06/29(土) 01:18:19.83
中抜きはもう終了済みだから国を上げてのプロジェクトは成功といえる
51: 2024/06/29(土) 01:18:24.38
1兆円nvidiaの株買った方が儲かるんじゃね
52: 2024/06/29(土) 01:18:29.51
何も得られんことくらい分かりきってるIBMに留学してやってる感を演出
53: 2024/06/29(土) 01:19:09.98
>>52
なぜ、TSMCに行かないんだ
なぜ、TSMCに行かないんだ
54: 2024/06/29(土) 01:20:02.76
>>53
どうせ旅行に行くなら台湾よりもアメリカの方が楽しいやん
どうせ旅行に行くなら台湾よりもアメリカの方が楽しいやん
57: 2024/06/29(土) 01:21:00.26
>>54
熊本も楽しい😡
熊本も楽しい😡
56: 2024/06/29(土) 01:20:39.67
経産省って外国のスパイやエージェントが潜りこんで日本衰退させてるとしか思えん程に無能よな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719590275/
コメント
コメント一覧 (69)
ゴールドはどうだろうか?
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
工場が無い場合、足元を見られて高く吹っ掛けられるから日本国民全体への恩恵と考えれば作るが正解。
toushichannel
がしました
上手くいかへんとしたら半導体不足の解消とじゃないん
toushichannel
がしました
んでもってから態々政治主導で同じこと立ち上げて巨費投入して無駄にしちゃう
ひょっとして時間と人員と国費を無能で無駄に使うだけが存在価値なのかな?
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
何とも言えんな。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
それを1兆程度でどうこうしようって根性がアカンわ
その程度でどうにかなるなら中国なんか驚異じゃない
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
ダメでもその期間の雇用の確保と技術継承はできるし
男女共同参画とか言う訳の分からないものに10兆円以上つぎ込むよりもマシ
toushichannel
がしました
半導体が次世代産業の米となりうるのか 各国微細化しかしとらんのよな
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
9兆円・・・
コンセプトからも何から何まで生産性、意味のないものなのはわかりきってたのに
toushichannel
がしました
ハコも作れてゼネコンもニッコリ
toushichannel
がしました
デザインコストをカットして普通に工場っぽく作ってない時点で、
これはあかんと否応なしに分かってしまう。
約束された失敗に投資するやつの気がしれない。
toushichannel
がしました
利権まみれの日本が大好きな実際の効果はそっちのけで、紙の上の経済効果ってのがお目当てなんだろ
金集めて配る、国上げての詐欺みたいなもんだろ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
半導体生産装置を買ったら作れるわけではなくて、日本に7nm以下の微細化プロセスの量産技術はないぞ。
初期の3000億円では、土地建物・ガス管延長などインフラ整備・設備購入(ランニングコスト別)だけでも足りなくて補助金おかわり。
ASMLの最先端装置だけで、600億円以上(3億5000万ユーロ)する世界やで。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
なんなら産業スパイも必要
きれいごと言ってるうちは無理ゲー
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
だったら下請けでって話だけど今どきインテルから受注しようとして製造すらできないかプロセスが複雑すぎて歩留まり数%も出でないだろっつーね
今まで研究も何もせず儲からないから漫然と撤退して技術消え失せたやん今更参入ってまた儲からないと撤退するんでしょうね
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
彼奴等いれることで判断に時間がかかる、金がかかる
最悪なのは中身が何も無いこと
役所も企業も自分達が考える以上の提案を期待してないのにちゃんと考えたんですよって記録を残すためだけにコンサル入れてる
こんなシステムになったのは日本を陥れる為の陰謀だと思ってる
toushichannel
がしました
結果はどうなっても意思決定したであろう老害どもはもうこの世にはいないころだろうしな
toushichannel
がしました
いざと言う時に自前で作れないと困る物は補助金出してでも産業を維持するって何でも同じだよ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
マスゴミが騒ぐのも当然のこと
toushichannel
がしました
取材断られた腹いせの記事だぞこれ(^^
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
利権で商売及び値切らないと北海道人と東北人に頭おかしいと思われるよ
toushichannel
がしました
政治家が賢くなり、官僚が有能で、誠実で堅実な企業が受注するなんて奇跡は起きない
toushichannel
がしました
そんな簡単な事で世界最先端を取れるなら、どこの国家や企業もとっくにやっている
そして日本の官民は失敗ばかりで成功なんて不可能まである
現実では今の10倍以上の資金が必要だが、官民で柔軟に資金調達ができない
日本の半導体技術や技術者は10年以上遅れており、人材の確保が難しい
例え試作が出来ても、量産のハードルは極めて高い
そもそも十分な競争力が見込めるなら、官民になる前に先に民間が自主的にやっている
そうなってない時点でお察し確定
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
なんで俺より頭の悪い人間がこんな案件携わってんだろうな
toushichannel
がしました
なにつくるの?
さっさっと倒産するか民間から経営者を連れてくるしかない。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
IBMのCPUのPowerプロセッサーはデータセンター向けでずっと開発されてきたし、2021年に2ナノ半導体を開発したってニュースになってたのに
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
AIについて日本経済に大きく影響する事で分かり易い話を1つするなら、今の日本経済を支える自動車など機械製造業もいずれはエッジAI搭載で知能化や自動化していくからAIの制御下に入る。つまり機械を身体とするならAIは脳だ。そこを海外に頼らざるを得なくなるなら国富の大きな流出になり日本経済の現状維持も危なくなる。自動車などに搭載するのは最先端ではなく安定性も重視した数世代遅れとしても、完全自動化は将来的な話なので、その頃の数世代遅れは2ナノ位になっている事も十分あり得るので今からやっておかないと話にならない。
ちなみに今も強い半導体素材や半導体製造装置で良いじゃん?という意見には、これらの市場規模は合わせても半導体全体の市場規模の20%程度しかなく国全体を潤すには力不足で、さらに上で述べた将来的な自動車など機械製品へ搭載するエッジAIの事も考慮すると、それにも対応できる日本の半導体の完成品メーカー育成は必須。だからこそ今はラピダスを全力で支援する事は日本の最優先事項になってくる。
以上の事から仮にラピダス育成に失敗したなら近未来の日本は比喩でも笑い事でも他人事でもなく本当に没落する未来しか見えない。つまり日本に生活基盤を置いてる人なら、今ラピダスを何となく批判して軽口叩いてる人も含めて全員の生活に下げ圧力として響く程に重要な話。
勿論巨額の予算を出すからには事業の進捗などのチェックは大事となるとしても、今の時点でラピダス支援を否定したり予算をケチって中途半端になって事実上の不戦敗などは論外で、それは今から日本の国家国民全体の未来を諦めて放棄するに等しい。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
アーメン
toushichannel
がしました
コメントする