1: 2024/06/28(金) 03:23:59.77
いやまったく笑えんけど

2: 2024/06/28(金) 03:24:49.36
そんなことは無い

3: 2024/06/28(金) 03:26:09.92
スーパーの惣菜相手ならわかるが外食はどうなんや

4: 2024/06/28(金) 03:26:31.49
アホみたいに金と手間かかる料理してそう

5: 2024/06/28(金) 03:28:24.99
毎日家焼き肉でも安くつくわ

6: 2024/06/28(金) 03:29:23.11
大量生産して作り置きしたら毎日同じメニューになって食事が拷問に変わるしマジでどうしよう

17: 2024/06/28(金) 03:58:02.55
>>6
デカ冷蔵庫で作り置きバリエーション増やせば😒

87: 2024/06/28(金) 06:45:32.43
>>6
慣れやぞ
毎食白ご飯にふりかけでも生きていける

7: 2024/06/28(金) 03:31:27.86
初期投資はしゃあない

8: 2024/06/28(金) 03:32:57.28
所要時間も考えると自炊が割に合わないのは分かる

9: 2024/06/28(金) 03:35:09.18
料理のスキルは確実に上がってるぞ

84: 2024/06/28(金) 06:23:33.96
>>9
上がらない、どんどんシンプルになって栄養特化になる

10: 2024/06/28(金) 03:35:44.05
ホットクックは楽だよ
野菜切って入れておけば勝手に出来上がってる

11: 2024/06/28(金) 03:36:08.25
アホなだけやん

12: 2024/06/28(金) 03:36:52.32
作ってる時間と片付けの時間まで考えると無駄に感じるのはわかる
さっさと自分の時間にしたいわな

13: 2024/06/28(金) 03:38:18.94
冷凍とレンジを賢く使え
クソ安くなる

14: 2024/06/28(金) 03:38:34.27
大食らいなら自炊の方が安い

15: 2024/06/28(金) 03:38:40.63
一回作ったものを何回かに分けて連続で食えるかどうかで決まるよな

16: 2024/06/28(金) 03:45:41.88
食べ過ぎや

18: 2024/06/28(金) 03:59:53.43
自炊が金かかるっていうやつは知能指数が低い
自覚がないだけ

19: 2024/06/28(金) 04:02:42.49
>>18
そんなデータあるんですか?

20: 2024/06/28(金) 04:07:49.28
自炊が金かかる人、全員バカです

21: 2024/06/28(金) 04:09:15.40
言うてもタンパク質には気を付けんと
弱男が倒れても誰も助けてくれんし

22: 2024/06/28(金) 04:14:14.99
一度に大量に作って冷凍するんや
1食ずつ作ると割に合わん

23: 2024/06/28(金) 04:15:34.59
料理スキルがないと健康貯金減ってくぞ

24: 2024/06/28(金) 04:15:52.42
栄養きっちりとって月3万円以内
これができないと合格とは言えない

25: 2024/06/28(金) 04:18:34.17
料理スキルゼロなら余計金かかるし栄養偏るで
そんな奴は宅配弁当とかにするとええで

26: 2024/06/28(金) 04:19:52.41
自炊より安い外食って何よ

36: 2024/06/28(金) 04:36:17.39
>>26
意識高い系の自炊

27: 2024/06/28(金) 04:22:27.87
半額弁当や半額惣菜ならわかるが
外食よりは高くならんやろ

28: 2024/06/28(金) 04:23:00.32
人間一人分の適切な食事量って本当は結構少ないから
その量で作ってる分にはちょっと良いもん使おうが正直大して金かからないんだよ

29: 2024/06/28(金) 04:23:40.64
キャベツ半玉買って残して食わないとか無駄にしてると言いたいんだろ

30: 2024/06/28(金) 04:28:42.73
自炊ずっとしてるとそのとき食いたいものより残ってる食材をどう処理していくかで献立が決まる

31: 2024/06/28(金) 04:30:06.92
自分で作るようになるとおにぎりとか買うのバカらしくなるで
半額でも明らかに高い

32: 2024/06/28(金) 04:30:42.02
冷凍惣菜やチルドパック惣菜を活用する
それが自炊か?という意見はあるが・・・

33: 2024/06/28(金) 04:32:54.00
むしろ安いので済ませるのばっかでろくなもん食ってねぇなぁってなるやろ

34: 2024/06/28(金) 04:33:00.05
一人自炊はマジでコスパ悪い
作り置きとかしまくらなあかん

35: 2024/06/28(金) 04:35:44.57
朝飯と弁当まとめて作って夜は外食がベターやな
夜まで作るのはめんどくさすぎる

37: 2024/06/28(金) 04:46:50.08
カレー
キムチ鍋
カツ丼
チャーハン
ラーメン
野菜炒め

こんなんをヘビーローテーションしてるけどええんか?

42: 2024/06/28(金) 04:54:38.94
>>37
野菜不足
野菜ジュース必須

45: 2024/06/28(金) 04:56:36.29
>>42
野菜ジュースは思ったより糖分多いから注意な
まだ青汁飲んだほうがいい

44: 2024/06/28(金) 04:56:24.98
>>37
魚系食べなきゃ

38: 2024/06/28(金) 04:47:23.64
あと焼き魚焼くくらいか
スキルってなんやよくわからん

40: 2024/06/28(金) 04:49:55.02
おにぎり 握ってお弁当化 お昼ご飯にすれば
コンビニ飯よりも、コストもぐっと下がるんじゃないの?
1日1000円で行けるだろ

41: 2024/06/28(金) 04:53:57.37
米も上がってるしもう終わりやね

97: 2024/06/28(金) 07:09:11.74
>>41
上がってるけど一食分にしたらわずかやろ
そういう計算も出来んヤツがスレタイみたいな事言うんや

43: 2024/06/28(金) 04:55:10.94
食パンレシピを極めろ

46: 2024/06/28(金) 04:57:56.35
魚高すぎやろ

47: 2024/06/28(金) 04:58:25.72
今どきの外食なんか一食500円で小盛りやろ
自炊なら300円で腹いっぱい食えるのに

48: 2024/06/28(金) 04:59:39.12
あくまである程度料理作れるなら
自分好みの味を大量に安く作れるってだけやからな
健康や手間考えた自炊と
ただらーめんや焼きそば作っただの
同じものローテしとるだけの自炊と一緒にするから話あわんねんな

49: 2024/06/28(金) 05:02:14.77
揚げ物だけは買ってくる方が安いと思うわ

50: 2024/06/28(金) 05:05:53.70
売ってる野菜とかほとんど国産だからな
星がつくレストラン並みの材料だよ

51: 2024/06/28(金) 05:08:39.50
ちゃんとした社食・学食が有るならそれメインにして
朝晩を簡易化で済ませる手も一考

52: 2024/06/28(金) 05:11:23.40
ご飯炊いておかず買ってくるのが賢い
下手にバランス考えてたりして作ると無駄に高くなる
納豆ご飯でいいんだよ

53: 2024/06/28(金) 05:11:31.20
どんだけいいもん食ってんだよバカタレ、黙って肉と野菜炒めて食っとけよ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719512639/