1: 2024/06/20(木) 12:10:41.20
責任を負いたくない
自分に自身がない
楽をしたい
成長意欲がない

2: 2024/06/20(木) 12:12:06.03
年下の上司に命令されるのがゾクゾクする

3: 2024/06/20(木) 12:14:04.04
早く帰りたい

4: 2024/06/20(木) 12:14:20.54
一つのことだけできるようになって偉そうに指摘したい

5: 2024/06/20(木) 12:14:28.10
会社愛がなくてすきあらば転職したい

6: 2024/06/20(木) 12:16:11.83
管理職2年目ワイ退職を決意

7: 2024/06/20(木) 12:16:43.50
出世できないのを自覚してるから
学歴悲惨だから
コミュニケーション能力が低いから

これだろ

99: 2024/06/20(木) 13:04:08.60
>>7
会社勤めしたことなさそう

8: 2024/06/20(木) 12:18:24.17
管理職とか言う働かせ放題のサブスク奴隷

9: 2024/06/20(木) 12:19:32.80
管理職がただの貧乏くじだってバレたから

10: 2024/06/20(木) 12:20:42.98
管理職のちょい下で残業しまくるのが最適解

11: 2024/06/20(木) 12:20:50.85
残業代出なくなって実質給料下がるのすごいよな
ようやるわ

12: 2024/06/20(木) 12:21:51.40
自身はあるやろ

13: 2024/06/20(木) 12:22:10.68
仕事量1.5倍で給料5%ぐらいしか上がらんから
昇進辞退したことあるわ
代わりに昇進した後輩が体調崩して草生えたわ

14: 2024/06/20(木) 12:22:25.41
働かせ放題のクソ奴隷待遇に手を挙げるやつの方がバカ

15: 2024/06/20(木) 12:22:26.05
給料ほとんど変わらずに責任だけ増えるとか嫌どす

16: 2024/06/20(木) 12:24:18.48
出世しても給料が上がらないってすごいよな

17: 2024/06/20(木) 12:24:19.67
毎日22時過ぎまでやって残業代ゼロは草

18: 2024/06/20(木) 12:24:23.02
野球選手みたいに年収が指数関数的に増えるようにしないと出世意欲わかんよ

19: 2024/06/20(木) 12:25:16.43
うち管理職になると手当全部0にされて月額やと昇進前よりマイナスで
ボーナスが増えて年収でちょいプラスくらいで笑ったわ
誰がなるんやこれ

20: 2024/06/20(木) 12:26:10.83
【悲報】「出世したくない人」激増のナゼ 共通する特徴と4つの理由に妙に納得…
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718853014/
スレロンダする

21: 2024/06/20(木) 12:26:40.44
昇格条件ほぼ満たしていて唯一TOEICだけ下回るようにしてあるわ

あんま頭良く無いんすよすんません、で逃げてる

22: 2024/06/20(木) 12:26:52.50
給料もろくに上げないのに責任だけ持たせようとするからや
褒美がなけりゃ武将だって出奔する

23: 2024/06/20(木) 12:28:00.43
ワイは会社員じゃないから分からんのだが出世しても給料増えんとよく聞くがマジなの?

26: 2024/06/20(木) 12:30:05.52
>>23
めっちゃ出席すれば儲かる

係長とかマネージャーとかいうのからは一般社員じゃなくて会社の経営側になるので残業代出なくなる
課長から会社側って会社もあると思う

29: 2024/06/20(木) 12:31:40.26
>>23
基本給は増える
ただ、残業手当とかが付かなくなってトータルでマイナスみたいなのはよく聞く話

24: 2024/06/20(木) 12:28:36.08
今はスマホさえあれば娯楽は楽しめるし、食費削りたいならインスタント食品が大量にある
だから給料は低くても良いから、楽な仕事をみんなしたがる

25: 2024/06/20(木) 12:29:08.39
そら仕事内容と給料が見合ってないからよ

27: 2024/06/20(木) 12:30:10.31
女上司(28)に憧れてる以外にないやろこんなん

28: 2024/06/20(木) 12:31:29.66
狙い目は正規社員のヒラや
世間体気にして昇進したら負けや
派遣の人は来世頑張れ

30: 2024/06/20(木) 12:32:06.77
もうちょっと給料増やしてやれよとは思う役職手当が少なすぎる

31: 2024/06/20(木) 12:32:12.02
普通にウキウキするやろ
自分の裁量で好きにやれるんやぞ

33: 2024/06/20(木) 12:32:44.76
>>31
課長程度じゃそんな裁量ないやろ

36: 2024/06/20(木) 12:33:53.25
>>31
たかだか中間管理職にそんな権限あるわけないやろ

38: 2024/06/20(木) 12:35:29.83
>>31
さらに上のやつに成果が出ないとあれやれこれやれと言われまくるから
実質裁量なんかないわ

32: 2024/06/20(木) 12:32:20.98
出世したくないって思うのは勝手やけど
そもそもお前出世できんやろという奴がそれを言うのは滑稽

34: 2024/06/20(木) 12:33:09.56
すまん
ウチは係長が一番旨味あって花の係長って言われてる

35: 2024/06/20(木) 12:33:23.96
残業代なしとかやってられんわアホ!ボケ!

37: 2024/06/20(木) 12:34:23.63
係長くらいがコスパいいよな

39: 2024/06/20(木) 12:35:42.02
ワイは昇進前に給料下がるって個別に説明されたで
ちゃんと説明しないと辞めるやつが多いらしい

40: 2024/06/20(木) 12:35:47.00
売上は下げるな!残業はさせるな!ハラスメントに気をつけさせろ!

こんなんばっかり押し付けられてる今の上司を見ると夢がなさ過ぎる

44: 2024/06/20(木) 12:37:16.91
>>40
仕事は減らさない効率化しろ給料は変わらん残業するな人も増やさん部下に気を使え
さすがに無理ゲーすぎてかわいそう

41: 2024/06/20(木) 12:35:52.93
うち課長がバンバンやめるので課長不足になってる
新卒取ってもどうにもならん

58: 2024/06/20(木) 12:43:23.58
>>41
ワイの会社は若手がまったく続かんもう終わりやでこの会社
50代と新人の20代しかおらん

64: 2024/06/20(木) 12:45:41.49
>>58
真ん中抜けるあるあるやな
新卒は総務部付け休職でワンクッションあるけど
課長は速攻で転職される

42: 2024/06/20(木) 12:37:03.93
管理職が金貰ってなかったら誰が貰っとるんだ?社長?

47: 2024/06/20(木) 12:38:03.73
>>42
役員
まあ社長も執行取締役社長なので役員だな

51: 2024/06/20(木) 12:39:47.94
>>47
役員も日本は低いんだよなぁ
マジで非効率を極めて誰も儲かってなんよ

61: 2024/06/20(木) 12:44:30.61
>>51
グループ1万人の大企業社長よりグループ500人の中小のオーナーのが年収高い事実

67: 2024/06/20(木) 12:45:58.08
>>61
マジでその辺の雇われ社長はコスパ悪すぎるよな
問題起きたら責任もデカいし

43: 2024/06/20(木) 12:37:11.48
まあ課長で終わったら損かもなあ
でもその上を目指すなら
通過せにゃならんし

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718853041/