1: 2024/06/17(月) 18:20:35.70
大量に税金投入して女性雇用促進してるのにパートしか増えてないらしい
https://pbs.twimg.com/media/FWAkQQMagAAxl3X?format=png
https://pbs.twimg.com/media/FWAkQQMagAAxl3X?format=png
4: 2024/06/17(月) 18:24:56.11
パートって月収25万くらい?
12: 2024/06/17(月) 18:28:32.82
>>4
10万くらい
10万くらい
5: 2024/06/17(月) 18:24:58.47
シンプルに主婦が増えたんやろ
今の日本ってBBAばっかりだから総数で見たらそうなるわ
世代毎の割合で見ないと😓
低学歴のワイですら見抜けるのに君等ってホンマに高学歴なんか?
今の日本ってBBAばっかりだから総数で見たらそうなるわ
世代毎の割合で見ないと😓
低学歴のワイですら見抜けるのに君等ってホンマに高学歴なんか?
15: 2024/06/17(月) 18:29:48.51
17: 2024/06/17(月) 18:34:34.41
>>15
こういうのを境界知能って言うんやろうな😓
何の反論にもなってないの草
本人は気付いてないのが更にキツい
こういうのを境界知能って言うんやろうな😓
何の反論にもなってないの草
本人は気付いてないのが更にキツい
19: 2024/06/17(月) 18:37:15.99
>>17
しっ🤫
しっ🤫
6: 2024/06/17(月) 18:25:36.48
優秀な女ほどいい男捕まえて専業主婦やるからな
14: 2024/06/17(月) 18:29:19.65
>>6
この価値観はバブル期のものやな
未婚の40代、50代の専業主婦希望率は30代のそれより高い
この価値観はバブル期のものやな
未婚の40代、50代の専業主婦希望率は30代のそれより高い
8: 2024/06/17(月) 18:25:47.96
年金3号とかいう一定以上稼がなければ年金も健康保険も払わなくていいというクソみたいな扶養制度が原因定期
3号廃止したら正社員の割合増えるで
3号廃止したら正社員の割合増えるで
9: 2024/06/17(月) 18:26:05.30
女の仕事に対する意欲のなさは異常
どんだけしんどいの嫌なんだよ
どんだけしんどいの嫌なんだよ
13: 2024/06/17(月) 18:29:07.80
>>9
女の方がテストステロン値が低いからそれが普通やねん
女の方がテストステロン値が低いからそれが普通やねん
10: 2024/06/17(月) 18:27:01.87
今更やん、共働きといいつつフルタイムで働いてる女性社員の割合は働いている女性の中の3割や
つまり、共働きにも差があり、女性はどうにかして働かずにおれる環境を探しているということや
つまり、共働きにも差があり、女性はどうにかして働かずにおれる環境を探しているということや
11: 2024/06/17(月) 18:27:50.71
典型的な男女平等のパラドクス
16: 2024/06/17(月) 18:31:04.84
高齢者が増えてるからやろ
30歳くらいなら正社員で働くかとなるけど50くらいならそりゃパートでええやろ子供も自立してるわけやし
30歳くらいなら正社員で働くかとなるけど50くらいならそりゃパートでええやろ子供も自立してるわけやし
18: 2024/06/17(月) 18:35:25.81
>>16
子供産んで無いから50年以上の長期少子化国なんやで
子供産んで無いから50年以上の長期少子化国なんやで
20: 2024/06/17(月) 18:38:40.72
緩く働いて食えるならええんちゃう?
女性が正社員にならんから女性の地位上がらんのやけどな
女性が正社員にならんから女性の地位上がらんのやけどな
21: 2024/06/17(月) 18:39:51.88
23: 2024/06/17(月) 18:42:28.18
>>21
これ女性のが税金多くすべきだよな
これ女性のが税金多くすべきだよな
29: 2024/06/17(月) 18:47:29.27
>>23
ほんまはそうなるはずが逆に長生きしたぶん年金大量に貰っとるからな
ほんまはそうなるはずが逆に長生きしたぶん年金大量に貰っとるからな
33: 2024/06/17(月) 18:56:10.29
>>29
逆に独身男性は年金にありつく前に無くなるからコスパ良いよな
財政を圧迫しない
逆に独身男性は年金にありつく前に無くなるからコスパ良いよな
財政を圧迫しない
35: 2024/06/17(月) 18:59:23.37
>>33
悲しいかな、カフェも病院もばあちゃんばっかなんだよな
どこが弱者なんやろ
悲しいかな、カフェも病院もばあちゃんばっかなんだよな
どこが弱者なんやろ
22: 2024/06/17(月) 18:40:38.13
どこ行っても店員がBBAしかいなくてウンザリする
24: 2024/06/17(月) 18:44:54.32
女性優遇枠つくったところで、真の実力がつくどころか能力低下しかならんやろ、何時になったら気づくんだよ
そりゃ使い物にならず、国がうるさいから一応雇用しまいしたー結婚したら辞めてどうぞにしかならんやろ
そりゃ使い物にならず、国がうるさいから一応雇用しまいしたー結婚したら辞めてどうぞにしかならんやろ
25: 2024/06/17(月) 18:45:23.01
女はやっぱり弱者やん
少子化対策で女の権利剥奪しろとかいうやつおるけど女の社会進出と少子化関係ないやん
少子化対策で女の権利剥奪しろとかいうやつおるけど女の社会進出と少子化関係ないやん
31: 2024/06/17(月) 18:49:22.03
>>25
働かずに生きていけてしかも健康で長生きなんやから強者やん
働かずに生きていけてしかも健康で長生きなんやから強者やん
27: 2024/06/17(月) 18:46:56.02
体力よりも脳の違いがでかい
無理して男と同じようにやっても苦しむのは女
女はいつも被害者
無理して男と同じようにやっても苦しむのは女
女はいつも被害者
28: 2024/06/17(月) 18:46:57.93
女サイドも大半は社会進出なんてしたくないからな
そういう層が働かせるならイージーモードでやらせろって言ってるのが今の状況
ニートのやるなら軍師と一緒
そういう層が働かせるならイージーモードでやらせろって言ってるのが今の状況
ニートのやるなら軍師と一緒
32: 2024/06/17(月) 18:53:49.42
働きたいけど楽な業務しかやらんってだけ
弱男と違うのはそれが会社に認められてて厄介な点やな
弱男と違うのはそれが会社に認められてて厄介な点やな
36: 2024/06/17(月) 19:01:37.43
女の正社員率は結婚前と結婚後で大きく変わるやろ
単に20年ぐらい前と比べて若い世代の人口が少ないから減ってるだけとかちゃうか
単に20年ぐらい前と比べて若い世代の人口が少ないから減ってるだけとかちゃうか
37: 2024/06/17(月) 19:04:03.59
>>36
いや子供産んでるならその理屈も通るけど産んでないんやから働けよ
いや子供産んでるならその理屈も通るけど産んでないんやから働けよ
7: 2024/06/17(月) 18:25:46.68
適当にパートで稼ぎつつ弱男ビジネスの方が儲かるって気付かれただけや
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718616035/
コメント
コメント一覧 (101)
デフレギャップを埋めてくれないと
toushichannel
が
しました
男が全員ナマポになったら世界一の男女平等だよ。
つまり男が働かなければ解決!
toushichannel
が
しました
売上に対して◯%は人件費に使うみたいな法律ないと無理だぞ
法人税減らして給料上がらなかったろ?
世の中の癌は上級国民なんだよ
toushichannel
が
しました
どうせ言い訳って言われるんだろうけど、しんどすぎて時短にするのを怠け者扱いされるならもう怠け者で良いや
toushichannel
が
しました
で談合五輪とかトイレ爆発博とか下水道リニアとか都庁ピカピカとか無駄廃棄ワクチンとかの無駄使いやめろや
toushichannel
が
しました
家庭を持っていて管理職になった女性は自分の実家に同居で子供を完全に親に任せらるそうな、
子供の為に仕事を休んでくれる旦那さんはまだ少ないそうだし、
そういう恵まれた環境でなければ女性が正社員でバリバリ働くのは難しいよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
今のご時世これ言ったらぶっ叩かれるんやろうな
toushichannel
が
しました
結婚して主婦やるほうをホンネで望んでるなら、金を投入しても働かないだろ。
…女の意見で、主婦も「家政婦扱いするな」ってよく聞くけど、俺は二回離婚してるんだけど働かない上で、家事もしなかったしメチャクチャ嫌がってたな。要するに家政婦扱いするなって、働かない上に家の仕事も断固としてやりたくないって言ってるだけなんだな。
まともに女の意見を聞くだけムダだと思う。無理に仕事させても、育児と仕事の両立は凄くしんどいし、専業主婦システムのほうが遥かにマシに思える。外国の外圧とかでそれが許されない風潮になってるけど。
新しい最近の風潮で、だれか幸せになったか?男女ともに状況悪化してダウン症が高齢出産で増えて、独身が爆増してるけど。どこが幸せ?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
その本心は、男に使われたくないけど楽に働いて金を稼ぎたいという甘えきった考え
そこに目を付けたのが政府で、減っていく労働力を補う形として都合よく使うことにした
結果は見ての通り
少子化は加速し、女の社会進出による企業の支出を支えるために男の給料は下がり、女も本当は働くたくなんてないのに嫌々でも働かざる得ない現実
toushichannel
が
しました
国が持たんときがきているのだ!
toushichannel
が
しました
数字に追われる世界、めっちゃ競争激しいのに、昔みたいにのんびりしといた方が楽やったのになあ…
toushichannel
が
しました
期間限定でないと無理
身体がボロボロになる
toushichannel
が
しました
とくに30~60代くらい、役立ってないのにやたら男にエラソーなのは蹴り倒したくなるw
子供も全然生まねーし、まともに働きもせずノウノウとこの快適な日本で生活しとるわけやな。
誰が割りをくってるかは男女別自殺者数をみればあきらか
toushichannel
が
しました
それ以外が男の下位互換でしかないから存在価値がこれ位しかない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
奥さんパートの方がいいわ
toushichannel
が
しました
結局役割分担したほうが合理的で効率的なのよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そして増えた労働者も定年後の高齢者やパートの主婦だけ
カイゴノミクスでググるとちょっと絶望できるで
toushichannel
が
しました
生産年齢の非正規率はむしろ減ってるぞ
https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-03-20.html
toushichannel
が
しました
2つ目のグラフはあくまでも結婚している1800万世帯を抽出し比較しているだけであって、未婚の女性は対象外。
なので女性全体で見ると違った結果になると思うよ。
1つ目のグラフは働き方改革と最低賃金上昇によって扶養内の勤務時間が減ったのもあるやろうね。
toushichannel
が
しました
120 フォロー中 67 フォロワー
一般人以下のフォロワー数であった
toushichannel
が
しました
専業主婦という名のFIREや
パート主婦という名のセミリタイア生活した方が楽やし
追い詰められなきゃ、そうなるに決まっとるやろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
女ごときは社会に出られねーようになってんだよ
toushichannel
が
しました
その額を超えないように働こうとするのは当然の結果やろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
2億、3億も十分可能。個別株の腕次第だけどね。東京都内の良いところに一軒家でも買って不動産でもインフレヘッジをしながら暮らせばええ。 トヨタ期間工で年350万以上貯金できるから、22歳ではじめても8年で2800万、もう10年でプラス3500万の6300万。ETFが上手くいくならその時点で1億円は達成してると思う。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
小梨なのに休日は旦那に家事やらせてパートすらしてない女
あんまりこういうこと言いたくないけど、控え目に言っても寄生虫
toushichannel
が
しました
政府がアホなだけ
あと、そういう実情も考えずに女性支援の名の下にアホな団体に公金バラ撒いてるよな
むしろそれ目的にくだらねー政策推し進めてるくせにふざけた事ぬかすな
toushichannel
が
しました
竹中 平蔵 財務相プライマリーバランス財政健全化 → 増税すると財務省天下り美味しい。
小泉竹中のハケン法改正 → 竹中 ハ。ソナ会長へ就任 → 以後、職種拡大! ガイシ”ンまで・・
◆小泉父member再集結==2020-21 小泉竹中のスガ政権 + 高橋 洋一 + アトキンソン「生産性の悪い中小企業つぶせ」 & 銀行法改正(融資で企業のっとりM&A)
消費税の課税 == 正社員の人件費
(消費税を払わんでいい節税) 経費扱い == 非正規ハケン
ザイムの犬:岸田 文雄 インボイス (実質第二法人税) == 中小企業 や 個人事業主 や 零細農家や酪農を、狙い撃ち!
インボイスの弱者の押し付け合い ~ 契約が切られる or 元請けの課税業者がかぶる【利益減少=さらにはハケン増加】
【自民へ政治献金】経団連GLOBAL輸出企業 ==消費税の還付金(← 国内中小企業から搾り取った)
【ガイ政治資金Party キックバック】岸田 (外資ハイエナ益る ガイ租界) 金融・資産運用特区 == ライバル外資誘致 + 補助金・税優遇 + 高度人材という移民ビザ
toushichannel
が
しました
で、子育てしてたりするとフルタイムじゃ働けないから、どうしても103万の壁を気にしてパートになる。
安倍がとくに顕著だったけど、何をやりたいのかまったく理解せずにただ適当に推進してるだけなのがね。
女性活躍社会とかLGBT推進を掲げた安倍時代は、法改正は嫌がったし、子育て充実をうたうくせに両親をフルタイムで働かせようとする。
ちぐはぐすぎ。
toushichannel
が
しました
子供の用事で親が早退する時に男が「奥さんじゃ駄目なの?」と言われることはあっても女が「旦那さんに任せられないの?」と言われることはまずない
結婚出産育児で辞めるリスクがとやかく言われるのも女であって男ではない
離婚時の親権争いや片親家庭は妻側有利ってのも家事育児は女がやるものという社会的前提の裏返しでしかない
こういうところを連動して直さないと片手落ちに終わるよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
真の平等やで
toushichannel
が
しました
コメントする