1: 2024/06/14(金) 12:38:38.18
ありがとう岸田(T_T)

2: 2024/06/14(金) 12:39:33.71
意味のないバラマキだよ

3: 2024/06/14(金) 12:40:04.73
働けよ

4: 2024/06/14(金) 12:40:56.15
>>3
だまれかすう!

5: 2024/06/14(金) 12:41:21.58
働いたら負け

6: 2024/06/14(金) 12:41:32.18
去年貰ってたら対象外らしいで

9: 2024/06/14(金) 12:42:15.01
>>6
は?ソースだせ!こら!

10: 2024/06/14(金) 12:43:25.57
>>9
政府広報に記載されとるやろ

7: 2024/06/14(金) 12:41:54.67
ニートなら10万で余裕で一年過ごせる🥰

8: 2024/06/14(金) 12:42:01.23
去年もらってたら対象外やで

11: 2024/06/14(金) 12:45:20.81
去年非課税になったとこへやぞ。
ずっと非課税世帯のイッチは対象外や

12: 2024/06/14(金) 12:45:50.47
厚生労働省「令和4年国民生活基礎調査」から、年代別の住民税非課税世帯の割合(全世帯に占める住民税非課税世帯の割合)を確認してみましょう。
 ・29歳以下:29.7%
 ・30歳代:9.2%
 ・40歳代:9.2%
 ・50歳代:11.3%
 ・60歳代:19.2%
 ・70歳代:34.9%
 ・80歳以上:44.7%

年寄りの票買うためやん

49: 2024/06/14(金) 13:09:40.87
>>12
去年非課税世帯デビューしたジジババに抜けてのバラマキやな…

50: 2024/06/14(金) 13:10:33.63
>>12
ワイ9.2%の上級やん
ちな生活保護

13: 2024/06/14(金) 12:46:03.98
焼け石に水減税を何回やれば気がすむんやろうか

14: 2024/06/14(金) 12:46:08.23
今年は新たに非課税になるところだけやで

15: 2024/06/14(金) 12:46:21.46
アホで草
10万欲しいならバイトでええやん

16: 2024/06/14(金) 12:46:27.34
まさか?
リーマン減税のニュースの時の非課税世帯10万支給を
また貰えるとでも勘違いしちゃったの?w

17: 2024/06/14(金) 12:47:01.07
なんで貰えるの?
払ってる人の負担を減らしてよ

18: 2024/06/14(金) 12:47:44.28
俺もほしい
どうやればもらえるか教えてください🙇‍♂

20: 2024/06/14(金) 12:48:38.10
>>18
タイムマシンで過去に戻って働くのをやめればいい

19: 2024/06/14(金) 12:48:22.76
去年もらった人はアウト
新たに非課税世帯なった人に支給ってことかな

21: 2024/06/14(金) 12:48:49.86
貰えないじゃんクソが!
絶対に自民党には投票しないからな!
クソ!

23: 2024/06/14(金) 12:50:35.84
>>21
このタイミングでばら撒いてくれれば投票してやるのになw

31: 2024/06/14(金) 12:54:39.69
>>21

22: 2024/06/14(金) 12:50:31.12
いつも疑問に思うんだが、なぜ税金も払っていない謂わば社会の足を引っ張っている連中にお小遣いをあげるのか

25: 2024/06/14(金) 12:52:02.46
>>22
バカだから票になりやすい

24: 2024/06/14(金) 12:51:49.14
そうそう簡単にはもらえんよ

26: 2024/06/14(金) 12:52:06.13
自民党は最底辺にはマジで甘いよな
左翼政党は見習わないと票奪えんぞ

27: 2024/06/14(金) 12:52:33.64
ワイ、昨夜の個別のアメ株での儲けが600ドルだから10万円弱や☺

28: 2024/06/14(金) 12:53:38.52
ばら撒きゴミ眼鏡

29: 2024/06/14(金) 12:53:52.35
これ年金生活老人にも払っているから貧乏人に限っていない
持ち家で貯金1億円あってももらえてる

自民党員にまだされるなよ

30: 2024/06/14(金) 12:54:07.01
何世帯くらい増えたんやろな

32: 2024/06/14(金) 12:55:16.72
これって今年から無職なら
もらえるってこと?
よくわからん

35: 2024/06/14(金) 12:56:45.70
>>32
一昨年働いてて去年無職で今年非課税だともらえる、みたいな感じや

36: 2024/06/14(金) 12:57:14.12
>>32
去年の年収が100万以下なら貰える

39: 2024/06/14(金) 12:59:49.63
>>36
ありがとう
去年の5月から仕事をお休みしてて
それまでの収入250万円あったから
俺もらえないじゃん・・・関係ないことがわかって良かった

33: 2024/06/14(金) 12:55:38.06
電気の補助金打ち切りにするなら今年こそ必要なんだけどな
貯金するなとかほざいてたけど貯金した奴が正解

34: 2024/06/14(金) 12:56:36.34
去年もらってたらあかんって老人もほとんどだめちゃうの?

37: 2024/06/14(金) 12:57:59.50
昨年から今年にかけて7万と3万に分けて貰ったぞ

38: 2024/06/14(金) 12:59:08.56
無職でもこどおじなら無理だよね?

40: 2024/06/14(金) 13:00:03.74
>>38
世帯分離してなかったら貰えんな

41: 2024/06/14(金) 13:00:05.64
>>38
扶養に入ってなければ

42: 2024/06/14(金) 13:01:14.00
ニートなら親が受け取るのでは?

43: 2024/06/14(金) 13:01:36.61
え?おかわりは無理なの?欲しいんやけど?

45: 2024/06/14(金) 13:04:53.98
>>43
働けば働いた分だけもらえるよ

48: 2024/06/14(金) 13:08:33.33
>>45
そんなぁ

44: 2024/06/14(金) 13:04:41.69
これもう共産主義だろ

46: 2024/06/14(金) 13:06:19.25
去年もらってなくて今年だけもらえるやつってほとんどいないやろか

47: 2024/06/14(金) 13:08:09.27
>>46
去年から年金生活者になった悠々自適な定年退職直後のジジババくらいやな

51: 2024/06/14(金) 13:12:05.39
一昨年まで収入あったのに去年100万円以下に落ちた奴なんてのがおらんし
定年退職した61歳が該当者の最多だろ

52: 2024/06/14(金) 13:13:29.35
羨ましい

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718336318/