1: 2024/06/12(水) 23:51:50.856
せっかくここまできたのに
2: 2024/06/12(水) 23:52:29.655
働きたくないでゴザル
3: 2024/06/12(水) 23:52:29.795
ここまでくるためのキャリアな
7: 2024/06/12(水) 23:54:30.087
>>3
それな
キャリア自体に意味があると思ってる古い人間には分からない
それな
キャリア自体に意味があると思ってる古い人間には分からない
9: 2024/06/12(水) 23:55:29.555
>>7
?
キャリア自体にも意味はあるでしょ
?
キャリア自体にも意味はあるでしょ
21: 2024/06/13(木) 00:00:10.470
>>9
ねえよ
キャリアってのはより良い職に就くためのもんだ
引退したら武勇伝レベルの思い出でしかない
ねえよ
キャリアってのはより良い職に就くためのもんだ
引退したら武勇伝レベルの思い出でしかない
22: 2024/06/13(木) 00:00:54.745
>>9
ないけど
だから年寄りには分からんっていってるだろ
ないけど
だから年寄りには分からんっていってるだろ
26: 2024/06/13(木) 00:02:08.282
>>22
?
ないと思い込みたいだけなんじゃないか?
価値観を押し付けてるように感じるのよな
気悪くしたらごめんな
?
ないと思い込みたいだけなんじゃないか?
価値観を押し付けてるように感じるのよな
気悪くしたらごめんな
37: 2024/06/13(木) 00:07:07.882
>>26
会話できないなら質問スレ立てるなよ
俺がどうじゃなくてFireするやつの話だろ
それにお前はキャリア自体に価値あると思いたいだけな
会話できないなら質問スレ立てるなよ
俺がどうじゃなくてFireするやつの話だろ
それにお前はキャリア自体に価値あると思いたいだけな
39: 2024/06/13(木) 00:07:53.332
>>37
いや君の意見に対する反応だよ
いや君の意見に対する反応だよ
4: 2024/06/12(水) 23:53:56.623
ファイアする人も目指す人もファイアの定義すらあやふやなのが気持ち悪い
8: 2024/06/12(水) 23:54:44.702
>>4
なんか一人歩きしてるよね
なんか一人歩きしてるよね
13: 2024/06/12(水) 23:57:19.541
>>8
つまりさ
「FIRE」を目的にするのは本末転倒なんだよな
なにかしたいこととか理想的な生活が目的にあるべきで
「FIRE」ってそのための手段のひとつなんだよな
つまりさ
「FIRE」を目的にするのは本末転倒なんだよな
なにかしたいこととか理想的な生活が目的にあるべきで
「FIRE」ってそのための手段のひとつなんだよな
17: 2024/06/12(水) 23:58:59.053
>>13
同感かな
なんかfireしたい人の大半はそこで人生が途切れる気がする
同感かな
なんかfireしたい人の大半はそこで人生が途切れる気がする
56: 2024/06/13(木) 00:30:25.033
>>13
fireしてもやることなくて働いてるのいるしな
fire自体はニートや生保目指してるようなもんなんだよな
結局人間関係や将来の視野なかったら寂しい老後が早く始まるだけっていう
fireしてもやることなくて働いてるのいるしな
fire自体はニートや生保目指してるようなもんなんだよな
結局人間関係や将来の視野なかったら寂しい老後が早く始まるだけっていう
5: 2024/06/12(水) 23:54:09.632
そりゃfireできるまでの資産貯められたのはすごいけど、世間的には無職になるわけだしさ
どうしても仕事が嫌だったり、病気になったらわかるけど
どうしても仕事が嫌だったり、病気になったらわかるけど
6: 2024/06/12(水) 23:54:29.214
金稼ぐためのキャリアですよ?
10: 2024/06/12(水) 23:56:04.851
>>6
あー。そういう価値観の人たちなのか
あー。そういう価値観の人たちなのか
11: 2024/06/12(水) 23:56:15.142
fireするためにキャリア積み上げてきたんだから
fireできるならむしろ喜んで捨てるよね
fireできるならむしろ喜んで捨てるよね
14: 2024/06/12(水) 23:57:30.976
>>11
fireするためにキャリア築いてきたんか?
fireはあくまで副次的なものかと思ってた
fireするためにキャリア築いてきたんか?
fireはあくまで副次的なものかと思ってた
25: 2024/06/13(木) 00:01:38.188
>>14
副次的じゃなく目的そのものや
たぶんな
副次的じゃなく目的そのものや
たぶんな
12: 2024/06/12(水) 23:57:18.959
そこでキャリア捨てられないようなやつはもともとfireできるような素質ない
15: 2024/06/12(水) 23:57:51.110
捨てられないとFIREにならんだろ
16: 2024/06/12(水) 23:58:11.909
FIREする能力がない奴って
自分の無能を認めないためにFIREを否定しようとするよな
自分の無能を認めないためにFIREを否定しようとするよな
20: 2024/06/13(木) 00:00:08.044
>>16
別に否定してないよ
ただfire目指してる人が実際にした後のビジョンが見えないから疑問に思ってる
別に否定してないよ
ただfire目指してる人が実際にした後のビジョンが見えないから疑問に思ってる
18: 2024/06/12(水) 23:59:20.546
せっかくFIREしたのにバイトしないと生きていけないやつが1番可哀想
普通その分まで稼いでからリタイアするだろ
普通その分まで稼いでからリタイアするだろ
19: 2024/06/12(水) 23:59:59.205
>>18
それFIREじゃない定期
それFIREじゃない定期
23: 2024/06/13(木) 00:01:23.189
>>18
side fireってやつ?
それもよくわからんのよな
キャリア捨ててバイトに落ちる理由が皆無でしょ
side fireってやつ?
それもよくわからんのよな
キャリア捨ててバイトに落ちる理由が皆無でしょ
24: 2024/06/13(木) 00:01:29.340
1億上は持ってるが無理
キャリアは捨てられない
キャリアは捨てられない
29: 2024/06/13(木) 00:02:56.324
>>24
だよな
そんなに持ってないが理解できる
だよな
そんなに持ってないが理解できる
27: 2024/06/13(木) 00:02:38.235
キャリア自体が目的化してる方がよっぽど倒錯してるんだが
本人は奴隷の鎖自慢をしてるって自覚ないんだろうな
本人は奴隷の鎖自慢をしてるって自覚ないんだろうな
31: 2024/06/13(木) 00:04:11.763
>>27
リーマンを悲観的な見過ぎでしょ
会社選べばこれほど安定してる職業はないよ
そもそも自営業の人もいるだろうし
リーマンを悲観的な見過ぎでしょ
会社選べばこれほど安定してる職業はないよ
そもそも自営業の人もいるだろうし
30: 2024/06/13(木) 00:03:08.912
身につけた俺のスキルは消えない
いざとなればフリーランスでやっていける
そういう自信があるのでFireできるまでいったらさっさと辞める
いざとなればフリーランスでやっていける
そういう自信があるのでFireできるまでいったらさっさと辞める
33: 2024/06/13(木) 00:04:50.145
>>30
エンジニアとか?
まぁそれならまだりかいできるか、な
エンジニアとか?
まぁそれならまだりかいできるか、な
32: 2024/06/13(木) 00:04:49.741
ごちゃごちゃ言ってるけどただのゼロリスク信仰だよな
「絶対に完全に破綻しない保証がないと不安だから仕事辞めれません」ってだけ
「絶対に完全に破綻しない保証がないと不安だから仕事辞めれません」ってだけ
35: 2024/06/13(木) 00:05:54.562
>>32
それも一因にはあるでしょ
慎重さ、臆病さは美徳だからね
それも一因にはあるでしょ
慎重さ、臆病さは美徳だからね
36: 2024/06/13(木) 00:06:04.294
キャリアって所詮は雇われる、雇われ続ける為の資格と同じだからな
本気でfireを目指す為の人にとっちゃただの踏み台よ
本気でfireを目指す為の人にとっちゃただの踏み台よ
38: 2024/06/13(木) 00:07:22.026
>>36
?
社会貢献とか何かを成したいとは思わないのか?
?
社会貢献とか何かを成したいとは思わないのか?
40: 2024/06/13(木) 00:08:20.482
>>38
むしろ社会貢献なんて働いてたら無理だろ
会社に貢献はできるけど
むしろ社会貢献なんて働いてたら無理だろ
会社に貢献はできるけど
43: 2024/06/13(木) 00:09:14.942
>>40
いやいやいや...
何言ってんのよ...
まぁ仕事にもよるか
いやいやいや...
何言ってんのよ...
まぁ仕事にもよるか
48: 2024/06/13(木) 00:12:17.142
>>43
雇用は企業と個人の関係だからな
どんなに企業が社会貢献してても被雇用者は間接的にしか社会貢献できない
雇用は企業と個人の関係だからな
どんなに企業が社会貢献してても被雇用者は間接的にしか社会貢献できない
50: 2024/06/13(木) 00:13:54.866
>>48
つまりできるってことね
つまりできるってことね
41: 2024/06/13(木) 00:08:37.137
うーん
なんかやっぱり仕事から逃げたいだけにしか思えんな
その先が見えてこないよ、君らからは
なんかやっぱり仕事から逃げたいだけにしか思えんな
その先が見えてこないよ、君らからは
42: 2024/06/13(木) 00:08:48.425
毎月税金やら保険料やらで恐ろしいほど貯金が減ってくのが恐ろしくてFIREできない
46: 2024/06/13(木) 00:11:10.159
ほら会話出来ないだろ
さっきこのやり取りしてこれだからな
マジで頭おかしいよこいつ
さっきこのやり取りしてこれだからな
マジで頭おかしいよこいつ
49: 2024/06/13(木) 00:13:21.696
>>46
ほら答えられない
君は仕事から逃げたいがためにfireをさも目指すべき価値のあるもの、労働はくだらないものであり、働いている人は愚かだと思い込み、他人を巻き込みたいだけだよ
ビーガンとかと本質は変わらない
ほら答えられない
君は仕事から逃げたいがためにfireをさも目指すべき価値のあるもの、労働はくだらないものであり、働いている人は愚かだと思い込み、他人を巻き込みたいだけだよ
ビーガンとかと本質は変わらない
51: 2024/06/13(木) 00:17:13.223
>>49
俺がしたいなんて一言も言ってないけどお前何が見えてんの?
アホさ加減指摘しちゃって気を悪くしたならごめんなw
俺がしたいなんて一言も言ってないけどお前何が見えてんの?
アホさ加減指摘しちゃって気を悪くしたならごめんなw
53: 2024/06/13(木) 00:21:16.934
>>51
いや君はしたいと思ってる
このスレに興味を持ち、僕の主張にカチンときたわけだ
いや君はしたいと思ってる
このスレに興味を持ち、僕の主張にカチンときたわけだ
47: 2024/06/13(木) 00:11:19.502
会社員じゃないってだけで嫌われることもあるしな…
ただ捨てることによるストレスの開放と有り余る時間は人によっては魅力的すぎる
ただ捨てることによるストレスの開放と有り余る時間は人によっては魅力的すぎる
52: 2024/06/13(木) 00:19:45.183
社会的立場でのアイデンティティもあるから雇われだろうが仕事が好きってことはあるだろ
環境だったり仕事そのものが好きってことが
環境だったり仕事そのものが好きってことが
55: 2024/06/13(木) 00:29:26.543
fireは逃げ
貧乏してもいいから現実から逃げたいヤツがfire目指す
貧乏してもいいから現実から逃げたいヤツがfire目指す
コメント
コメント一覧 (54)
まあ、人として成熟してないと思いきれんよね
好きな土いじりして、たまに旅行して、釣りして
時折好きなスポーツ観戦、ライブ観戦
そんな生活ができたら最高よね
気が向いたら銭金関係なしに慈善的なことしてみてな
好きに生きれるってことは、やりたいことも自分で見つけなきゃいけない
そこも1つの才能なのかも
toushichannel
が
しました
流行の芸能人と楽しくお話したり好きな時に好きな事して超大金もらう労働もあれば
3K6Kどころか生命の危機と隣り合わせで生きるのに精一杯くらいの薄給の労働まで千差万別すぎる環境がザラにあるから一口には語れん罠
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
と言うかそれじゃなきゃ意味がない。
例えば税引き前の年収が900万なら配当利回り3%で約3億円必要。この辺が目標かな。
バリスタFIREやバイトFIREは論外。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
あれはボケ一直線だろ。
FIRE可能な金が溜まっても仕事は続けるし、何やっても余裕なんだから仕事もっと色々やりたいように挑戦したりするだろ普通。
toushichannel
が
しました
俺はやりがい無し面白さゼロの今の仕事は給料以外時間の無駄にしか思えないし、かといって転職も厳しいから金貯まったらFIREするつもり
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
両立も場合によっては可能だが、基本は対極。
toushichannel
が
しました
FIREする人にとってキャリアは手段やからな
まあどうせ定年でキャリアは失うんやから早いか遅いかの違いやろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
明確な目標がないのにfireするのはおかしいみたいな考えのやつとは根本的に価値観がちげえんだよ
やりたいことなんて時間があればいくらでもみつかる
まずはゴミ労働から抜け出したいんだよ
toushichannel
が
しました
奴隷の鎖自慢と同じ
FIREするような自由人からしたら屈辱でしかない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
Fireする人間には無織であることも、キャリアを終わらせることも気にならない
しがみつきたい人間にはFireが向かないだけだよ
toushichannel
が
しました
仕事に人生の価値を見出すタイプはそもそもFIREなんてしない
toushichannel
が
しました
食うに困らない程度のお金を確保できたらあとは好きに生きたいという人も多いのですよ
仕事というてもワークとビジネスは違うとでもいえばいいのでしょうか
あと社会に貢献することは個人としてはどうでもいい程度の贅沢ですな
そもそもビジネス自体はお金にならないものを排除する傾向があるのでその贅沢を試すこともつらい
でもってたまさかビジネスとかかわりないところでちまちま毎日勤しんでいた成果が何かの偶然で全く違う分野で世間様の需要を得たりすることもままあるわけでして
労働は尊いかもしれませんがビジネスは拡張要素であって別に必要条件ではありませんな
突き詰めれば無為なことは多々ありますのでスレ主がいきり立つのもわからんではないですがちいと攻撃範囲が無作為に広すぎましたな
toushichannel
が
しました
フルFIREなんてハードル高いだろ 富裕層だぞ
ただの早期退職とちがう
そんな資産形成を簡単にできるように言うのは錯覚だ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それを捨てるので自慢するな
toushichannel
が
しました
南の島でのんびりしたいからお金を貯める
それがダラダラしたいからお金を貯めるになっただけじゃん
いちいち目くじら立てるようなもんでもないやろ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
キャリア形成できない連中の最後の頼みの綱が、FIREやで
toushichannel
が
しました
雇い主やFIRE民にはなくて困らないものですので(笑)
toushichannel
が
しました
その悩みはFIREする金を貯めてから考えても十分だろw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
40~60歳まで20年*平均年収500万=1億なので働く必要がなくなります。
運用すれば毎年400万以上増えるでしょうね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする