1: 2024/06/10(月) 12:47:49.69 ID:??? T
いま資産を増やすにはどうすればいいのか。2ちゃんねる創設者のひろゆきさんの著書『税弱な日本人からふんだくるピンハネ国家の不都合な真実』(宝島社)より一部を紹介する――。


これから本気で資産運用を始めたいという人、お金を増やしたいという人は、証券会社でNISA口座を開設してください。利用するならネット証券が簡単で便利です。証券会社もNISA口座の開設はウェルカムですので、各社のウェブサイトを開けば、いやでも「NISA口座開設」というタブが目に入ってくると思います。

株式投資をやったことのない人は、どの証券会社にしたらいいかということもわからないと思いますので、とりあえずSBI証券、楽天証券、マネックス証券、
松井証券あたりの有名どころのサイトを開いてみればいいと思います。図表1のような感じです。

また証券口座を開設してから取り引きを始める手順も簡単に図表2にまとめておきましたので、参考にしてください。


■NISAは今すぐ始めるべき

では実際に何を買ったらいいのかといったら、お勧めは次の2つです。

①eMAXIS Slim 全米株式
②eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

ほかにもいろいろありますが、この2つのどちらかで十分です。

①は最小単位が1万2000円、②は2万5000円あれば買えるはずです(2024年4月16日現在)。

NISAについては、「今すぐ」始めてください。早く始めてなるべく長い期間続けていったほうが、お金も増えます。また、実はこの「つみたて投資枠」には、年間で120万円まで投資ができます。

先にあげた①②のファンドは、2024年3月末時点で利回り(利息のようなもの)が10%を超えていますから、仮に120万円でどちらかのファンド(もしくは①②を60万円ずつ)を買ったら、1年で12万円の利益が出ることになります。

その12万円には、税金がかかりません。ただし、120万円まで買えるからといって、生活費まで削って投資するのはNGです。先述のように、月1~2万円の投資でも、30年くらい続ければ2000万円にはなります。

一度にドカッと注ぎ込まず、少しずつ、長い期間をかけて増やしていくのが投資の基本です。

とにかくNISAの魅力は、儲かった利益については非課税になるということ。
NISAをやらないで普通に投資して、せっかく儲かったのに20%ちょっとの税金を取られるなんて、はっきり言って頭悪いです。

新NISAのところで超初心者向けの解説をしたので、基本的なことばかりでこいつ本当に株に詳しいのかとか思われてしまうかと思い、ここでもう少し株や投資をやり込んでいる人向けのお話もしていきたいと思います。

日経平均株価がバブル期の最高値を超えて4万円の大台に乗りました。これをもって日本景気いいじゃんみたいなことをニュースなどで言っているのですが、よくよく考えてみれば実はこの30年間、日本は全く成長していないのです。

結局30年前の株価にようやく戻ったというだけの話ですからね。一方でアメリカの株価を見ると、1990年代のNYダウの株価に比べて、今の株価は10倍以上になっています(図表5)。

そのとき100万円で株を買っていたら、今1000万円になっているということですよね。具体的に言えば、20代の人がなけなしの100万円を日本株に投資して、50歳になったときにそれに利子がついて105万円か110万円になったというレベルの話なのです。

もしそのお金をアメリカに投資していたら100万円は1000万円になっていましたし、インドに投資しても500万円くらいにはなったということです。

やはりせっかく30年間も投資してきたのだとしたら、お金が10倍くらいにはならないと夢がないですよね。

その意味でも、これから投資を始める人は、先に説明したNISAを利用して、全米の株式に投資する「eMAXIS Slim 全米株式」でコツコツお金を積み立てていくのがいいと思います。

それでも今後の米国経済の先行きに不安を感じる人は、僕がもう一つ紹介した「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」に投資すれば、全米だけでなく全世界の株式が含まれてくるので、万が一米国経済がコケたときでも、他の国々の株式などで生じた損失を避けることができます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2158a6c3fc45aaf97e6ecf958c1bcad973ca653e

2: 2024/06/10(月) 12:48:22.54 TID:gundan
【週刊エコノミスト】 新NISA、ウォーレン・バフェットの知恵 2万ドルの投資が59年間で10億ドルに・・・無駄な出費をやめ、長期間、複利の投資に回すことで、お金も人生も信じられないほど豊かになる
https://talk.jp/boards/newsplus/1717366820

3: 2024/06/10(月) 12:49:43.86
怪しさ倍増

4: 2024/06/10(月) 12:51:19.67
円安続く前提で長期運用は当たるか?

5: 2024/06/10(月) 12:54:44.87
まともに増えるの原資潤沢なお金持ちだけでしょ。
それ以外は支える養分

6: 2024/06/10(月) 12:54:53.66
ニイニーサ今はやめとけ

7: 2024/06/10(月) 12:55:24.47
やらない奴がむしろアホなんだけどひろゆきに言われたらやりたくなくなるよな

88: 2024/06/10(月) 14:29:20.91
>>7
これwwww
それ見越してヒロユキも言ってんのかな

8: 2024/06/10(月) 12:56:55.75
資金管理という意味を理解できる者のみ今すぐでも大丈夫

9: 2024/06/10(月) 12:57:01.77
手数料安いのマジ重要だぞ
利回り超えて手数料とられるのあるから

94: 2024/06/10(月) 14:36:47.52
>>9
手数料安いのはフロントランニングに加担してる場合もある。

10: 2024/06/10(月) 12:57:22.81
無理に薦める事は無いよ
バカは聞く耳持たんから
他人に金儲けを薦めても何のメリットもない
勝手にやりゃあ良いよ
他人を巻き込むな

11: 2024/06/10(月) 12:59:25.08
所得が低いなら損益通算できないNISAはあえて選ばないという手法もあるよ

12: 2024/06/10(月) 12:59:46.33
この人ワクチンも推進してたし、よく無責任に言い切れるよなあ。

13: 2024/06/10(月) 13:00:19.32
「新NISAは絶対にやるな」という人もいますね。
親父(経済アナリストの森永卓郎氏)もその一人ですが、そういう人たちの多くが挙げる理由は「危ないから」。
でも、そもそも投資はリスクをとるからこそリターンが得られるわけで、この点はどんな投資でも同じです。

確かに、新NISAを始めようとしている人の中には「政府がこれだけ薦めているんだから損しないだろう」
と思い込んでいる人もわずかながらいます。
そうした人は投資がどんなものかわかっていないと思うので手を出すべきではないですし、
もちろん新NISAもやらないほうがいいでしょう。

https://president.jp/articles/-/80709

14: 2024/06/10(月) 13:00:47.32
そんなに増えるなら税金取るの辞めてその分を日本国民全員オルカン自動的に投資に充てて儲かる分から%抜いて税金の代わりにすればいいんじゃないですかねぇ

178: 2024/06/10(月) 17:44:39.98
>>14
年金でやってるだろ
それとも増税してもっとやってほしいってことか?

15: 2024/06/10(月) 13:01:42.11
今やったら高掴みで損する

16: 2024/06/10(月) 13:02:19.04
年金の運用も

17: 2024/06/10(月) 13:03:44.52
円の価値が下がってどんどん目減りしそう
ゴールドでも買った方がいいんじゃね

89: 2024/06/10(月) 14:30:35.90
>>17
コロナ禍で買ったゴールド今すんごいから
マジ買っといた方がいい

18: 2024/06/10(月) 13:04:59.93
頭の悪いこと言ってないでどこが底値で買い時かを言えよ

32: 2024/06/10(月) 13:15:02.88
>>18
誰だって底がわかってるならその時に大金注ぎ込むよ
わからないから毎月積立しろと書いてるぞ

33: 2024/06/10(月) 13:16:21.89
>>32
それじゃごくごく普通のことしか言ってない
ひろゆきの価値がないじゃないかw

100: 2024/06/10(月) 14:49:51.73
>>18
その底が何年続くかも気になる

19: 2024/06/10(月) 13:06:41.85
NISAの有用性理解してる奴はとっくにやってるし、分かってない奴は怪しんでやらない。こいつが何か発信しても何も変わらないだろうw今更過ぎ

20: 2024/06/10(月) 13:07:06.23
投資なんて金に困ってる奴がやることで
金があるならその金で確実に生きれば良い

21: 2024/06/10(月) 13:07:09.73
暴落したら責任取らずに逃げるくせに儲かるとか言わないほうがいいかと

22: 2024/06/10(月) 13:08:50.32
ワクチンを打てと言ってたひろゆきw

23: 2024/06/10(月) 13:09:22.82
うるさいおまえがこういうの書くから詐欺に利湯されるんだろう?

詐欺に利用されないようにするにはあまりメディアに経済の考えかた論評しないことだ

たまに休みもらって出なくなるのも必要

24: 2024/06/10(月) 13:10:05.67
海外の投資信託はもれなく10%海外の税金がかかる

25: 2024/06/10(月) 13:10:12.94
ひろゆきが資産の話をしても信じる奴はいないだろう
ひろゆきって米山の件以降ただの落ち目だ


26: 2024/06/10(月) 13:10:45.32
ひろゆきにしては珍しくマトモというか普通の事を言ってるな
NISAなんてやるやつはバカ!とか言いそうだけど

30: 2024/06/10(月) 13:13:51.71
>>26
それな

そもそもNISA制度を使わない理由がない

27: 2024/06/10(月) 13:10:57.83
岸田「よし!国家予算全額NISAにぶっ込むか」

28: 2024/06/10(月) 13:12:16.29
今買えば為替で小遣いが稼げると言ったあとに
値動きが大幅に逆いったのにはワラタ
馬券の予想屋とかわらん

29: 2024/06/10(月) 13:12:42.85
利益が非課税 ということは 損が出ても通算できない

31: 2024/06/10(月) 13:14:52.95
ひろゆきさん証券会社の手先になったのか 証券会社は金持ち相手の商売 金持ちを守る為に小口を利用してきた歴史があるから
それを承知でならいいんじゃない

34: 2024/06/10(月) 13:18:37.39
本当に新NISAやったほうが良いの?
投資やったことないし、知識ないけども。著名人やメディアがオススメしたらもう下り坂で、止め時っていうのは知ってる。投資してない人にまで話題が届き始めたらおわりじゃない?

37: 2024/06/10(月) 13:20:35.84
>>34
値下がりしてる時(次の値上がり前)に買える性格なら待ってもいい
それができないなら地道に積み立てしとけということ

49: 2024/06/10(月) 13:35:26.52
>>34
投資なら別に新NISAにこだわる必要はない。

117: 2024/06/10(月) 15:38:31.65
>>34
近々大暴落が来るかもしれない、、、
過去に世界大恐慌やWW1,WW2,リーマンやコロナと大暴落はあったけど今はそれ以上に上がってるよ
世界経済は右肩上がり、それに乗っかればいい

確率的には一度に大金を注ぎ込むのが良いけど、メンタル的には毎月積立だな

35: 2024/06/10(月) 13:18:50.06
税金優遇するから投資しろ、老後は自己責任な!
なら年金徴収やめろや

36: 2024/06/10(月) 13:19:13.74
潮時だな

38: 2024/06/10(月) 13:20:51.95
バビロンの富豪によると有効なアドバイスは専門家から受けるべきであって
門外漢からのものは悪い結果にしかならないとのことです

39: 2024/06/10(月) 13:21:26.94
そんなことよりピュータンの説明待ってるぞ
死ぬまでにきちんと説明しろよ

40: 2024/06/10(月) 13:22:14.91
株式投資は下がったら買って上がったら売るもの、と思っているオレからすると
今すぐ始めるべきとは思えない。

41: 2024/06/10(月) 13:24:32.81
うん、順調に行けばね?100%確定じゃないよ?

42: 2024/06/10(月) 13:26:04.10
年初からNISAでS&P500投資信託始めた
既に含み益100万超えたよ
金は預けるだけで増える

43: 2024/06/10(月) 13:26:18.04
じゃぁさ国が国家予算預ければ安泰じゃん
なんでそうしないの?

47: 2024/06/10(月) 13:28:59.46
>>43
次の出資者を見つけないと売られて値下がりするからね
新NISAは日銀が買ってたETFを売り抜けるための政策
と同時に国内外の資産家に利益供与する

44: 2024/06/10(月) 13:26:35.03
この人にお金の話をする資格あるの?
まずは賠償金を払ったらどうなの

45: 2024/06/10(月) 13:26:36.78
ドル円で大損こいた靴磨きさんに言われましても

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1717991269