1: 2024/06/05(水) 07:50:11.355
倉庫でこれならもう安寧のある仕事なんてないじゃん
人間と関わりたくねぇ

2: 2024/06/05(水) 07:50:56.183
みんなそう思ってるよ
だから人間関係がギスギスするんだ

3: 2024/06/05(水) 07:51:18.335
いや倉庫だからこそだよ
倉庫はヤバイ奴の受け皿だからね

5: 2024/06/05(水) 07:52:09.740
>>3
そう
底辺の仕事には
底辺の人間が集まってくるんだよね

14: 2024/06/05(水) 07:54:36.431
>>3
でもニートやってるような奴にはもう行ける場所がなさそう

20: 2024/06/05(水) 07:56:37.982
>>14
ナマポでいいじゃん

4: 2024/06/05(水) 07:52:08.853
底辺職はねどこもきついと思う

7: 2024/06/05(水) 07:52:39.040
一生そこで骨を埋めることが決定してる奴らがカイジごっこしてるけど一歩引いて見るとお互いジャンプの邪魔をしあってるバレーボールのチームにしか見えないんだよな
まあ元ニートの自分の方がやばいんだけどさ

9: 2024/06/05(水) 07:53:10.899
倉庫ってピッキングとか?
派遣で行ったことあるけどなんか腹黒多かったなぁ

10: 2024/06/05(水) 07:53:20.531
くわしく

11: 2024/06/05(水) 07:53:24.063
新人はまだ半分お客様みたいなものだけどこういう所はいずれ俺みたいな奴も陰口の対象になるのはわかりきってるのでもうすでに嫌になってきた

12: 2024/06/05(水) 07:53:25.451
裏のって言ってる時点で表でギスギスしてないんだからまだマシじゃん

13: 2024/06/05(水) 07:53:48.755
刀鍛冶とかにしときゃよかったのに
寡黙な方が商品価値上がるよ

15: 2024/06/05(水) 07:54:56.596
農業でええやん

16: 2024/06/05(水) 07:55:02.541
年末バイトしたら外人ばっかりで会話が成り立たなくてワロタ

17: 2024/06/05(水) 07:55:04.025
アマゾン倉庫なら機械に指示されるからマシなんじゃね

19: 2024/06/05(水) 07:56:03.890
>>17
人間よりも機械の方が上司として優秀だよな

18: 2024/06/05(水) 07:55:16.581
内向的が多い

21: 2024/06/05(水) 07:57:21.883
なんでみんな非正規底辺なのに古参がイキり散らしたりするんだろうな
外に出れば社会の最下層なのに

22: 2024/06/05(水) 07:59:10.846
>>21
そりゃそこでしかイキれないから

23: 2024/06/05(水) 08:00:26.625
底辺職は正社員が底辺だからなw

ウーバーとかの方が気楽

24: 2024/06/05(水) 08:02:23.180
具体的な成果で加点評価を得られるような職場を除けば、舐めたら潰すが今は敵対してないと伝えることは自衛のために必要だからな

25: 2024/06/05(水) 08:04:15.682
そんなとこしか選択肢ないのが悪い
もっといいとこ行け

26: 2024/06/05(水) 08:07:14.541
>>25
例えば?結局人間関係は入るまでわからないガチャじゃん

27: 2024/06/05(水) 08:10:52.158
少なくとも倉庫とか製造系は人間関係の地雷多いよ

まともに人間関係築けないやつらがそういう仕事を好むんだから
そりゃあそうだろってなるけど

あとギスギス度で言えばパン屋な
製造販売どっちもいい話聞かない

28: 2024/06/05(水) 08:12:54.518
俺が入る前にも人が入っては辞めを繰り返してるらしい
絶対内部にガンがいるだろ

29: 2024/06/05(水) 08:17:31.004
つまりアレか
明るく楽しい職場
従業員同士仲がいい
アットホームな職場
タウンワークなんかに載ってるこれらの情報は嘘松言うことやな

30: 2024/06/05(水) 08:22:31.023
>>29
仲良くなくていいけどビジネスライクでいいじゃん
なんで仕事の同僚に負の感情を向けるとか一銭の得にもならんことに精を出すの?

35: 2024/06/05(水) 08:28:28.456
>>30
せ、せやな

31: 2024/06/05(水) 08:23:41.790
暇だから
周りから隔離された空間でバカに自分の帝国を与えちゃってるから

32: 2024/06/05(水) 08:25:02.466
トラック乗ろう

小型や近場仕事の会社だと今のそういう空気と大して変わらんけど
大型で長距離の会社なら金の卵扱いしてくれる

34: 2024/06/05(水) 08:27:40.013
>>32
トラックは事故が怖い

33: 2024/06/05(水) 08:25:16.064
イオン系列のスーパーおすすめ
ホワイトだよ
威張ってるバイトはいるけど

34: 2024/06/05(水) 08:27:40.013
>>33
接客やだ

36: 2024/06/05(水) 08:30:44.270
ワイのバイト先にイヤな人は一人も居ないな
但し社長が糞ワンマンで毎日誰かしらにハラスメントしとる

37: 2024/06/05(水) 08:32:36.089
>>36
それは社長っていう嫌われ者が1人いるからみんながまとまってるんだと思う

39: 2024/06/05(水) 08:38:26.567
>>37
運送で基本一人作業だから横の繋がりが無いのでまとまりはない
ワイ3年居るが顔と名前が一致するのは約30人中数人しかおらん

40: 2024/06/05(水) 08:39:41.194
3年もバイトのままな方に闇を感じろよ

43: 2024/06/05(水) 08:47:50.447
糞ワンマンもアレやが世間知らずを相手にするのも難儀やな

6: 2024/06/05(水) 07:52:21.792
そりゃ人付き合い苦手な奴らばっか集まるからそうなるだろ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1717541411/