1: 2024/06/03(月) 07:20:20.63 ID:??? T
バフェットの知恵 2万ドルの投資が59年間で10億ドルに 「お金の使用を先送りする」威力


無駄な出費をやめ、長期間、複利の投資に回すことで、お金も人生も信じられないほど豊かになる。バフェット氏の総会でのエピソードを披露しよう。

筆者は今年もウォーレン・バフェット氏が率いる米バークシャー・ハサウェイの株主総会に行ってきた。

2014年来、連続11回目(うち2回はコロナ禍のためオンライン総会)の参加だった。まずは、今年5月4日に開催された株主総会の様子を紹介しよう。

バフェット氏によれば、バークシャーの株主は、全米に広がるが、さまざまな形で寄付する人が大変多いとのこと。そういう人たちは、バークシャーの株価の上昇で、大きな資産を築くのだが、もう一つ、「ディファード・コンサンプション」(お金を使うことを遅らせること)に特徴があるという。


ここでバフェット氏は一つのエピソードを紹介した。ニューヨーク・ブロンクス(収入がニューヨークで最も少ない地域)にある医学大学のほぼ半分の学生は、卒業時に20万ドルの借金を抱えるとのこと。この大学の学費が、今年の夏から完全にフリー(無料)になった。

その資金の出どころは、長くバークシャー株を保有していたある男性の遺産10億ドル(約1550億円)。この額だと、永久に学費はフリーにできるとのことだ。ホールに集まった学生の前で、このことが遺族である男性の妻によって発表されると、一斉に歓声が上がり、涙ぐむ学生もいたという。

バフェット氏は、寄付したこの婦人を今年の株主総会に招き、会場で紹介した。

婦人の夫は、バフェット氏と1960年代に知り合い、バークシャー・ハサウェイに早い時期に投資していたとのことだが、おそらく60年代からバークシャー株を保有していたのだろう。バークシャーの株価は、65年から2023年までの59年間、年率19.8%の利回りを上げ、約4万4000倍になっている。

この人物は、数十年にわたりバークシャー株を持ち続け、複利効果がフルに発揮されて、10億ドルもの寄付につながったことになる。

ちなみに、もしこの人物が65年にバークシャー株に投資して23年に10億ドルになっているとすると、初期の投資額は2万3500ドル程度だ。


そして、もう一つ。バフェット氏が言う「ディファード・コンサンプション」、お金を使うことを遅らせるということだ。

この人物は、バークシャー株を売らずに、ずっと持ち続けていたから、このような財産を築けた。

バフェット氏によれば、長年バークシャー株を持っている人は、そのお金を使わずに、寄付する人が非常に多く、一方で大変幸せな人生を送っているという。



このようなバフェット氏の話は、今年1月から始まった新NISA(少額投資非課税制度)の活用にあたって、大変教訓になる。

新NISAは18歳から始められ、無期限で非課税だ。若い人にとっての時間軸は、このバークシャー株主の59年間に相当するか、あるいは、さらに長くなる。

お金を使わないで、こつこつとためて、新NISA枠(つみたて投資枠、成長投資枠合計で1800万円)いっぱいに積み上げていったら、その効果は絶大なものになる。

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240618/se1/00m/020/037000c

2: 2024/06/03(月) 07:21:33.05
複利の力を信じろ

3: 2024/06/03(月) 07:24:15.36
大変素晴らしいお言葉で
それだと2万5千ドルしか所得のないどこぞの国民は
税金と投資資金払ったら生活費がゼロ
ホームレスになるけどな

15: 2024/06/03(月) 07:47:03.84
>>3
普通に親に資産あるだろ?親に資産がないなら、毒親なので毒親を死ぬほど恨め。地獄に生んだんだから恨んで良い。もう徹底的に親を怨むしかない。
(ド田舎で日本一貧困に生まされた男より)

26: 2024/06/03(月) 08:07:24.83
>>15
恨むとか意味ねーよ
恨む時間を投資に使え

4: 2024/06/03(月) 07:26:27.79
アメリカはお金刷りまくって、日本から富略奪しまくって、インフレ止まらんからな

5: 2024/06/03(月) 07:35:34.72
リーマンショックとか
すっかり忘れるんだな

6: 2024/06/03(月) 07:35:51.74
直訳)私が金持ちになるには養分が必要です

7: 2024/06/03(月) 07:36:55.69
新卒で6万ドル稼げる国に移住しなさいって話だな

8: 2024/06/03(月) 07:37:39.74
他人を不幸にして気にならない価値観ならそうだろうな。

9: 2024/06/03(月) 07:39:21.58
リーマンショックでお金刷りまくったから、お金の価値が数分の1に下がったのだよ

11: 2024/06/03(月) 07:40:30.75
20%ってかなり良い運営なんだよな

12: 2024/06/03(月) 07:43:40.47
10代でまず2万ドル貯まりません

13: 2024/06/03(月) 07:44:59.27
今の世界情勢で59年も投資できないだろ

14: 2024/06/03(月) 07:45:55.75
円高になる為替ヘッジリスク説明不足で皆全滅だろうな

17: 2024/06/03(月) 07:55:31.96
お金を使わないで59年間投資し続けて
さらには寄付もしろと?

20: 2024/06/03(月) 07:56:43.73
>>1
こういうやつがいるからすべてダメになる

21: 2024/06/03(月) 07:57:27.98
アメリカの強さの一端を垣間見る思いだな。投資して、社会に還元する。この好循環こそアメリカの底力だ

22: 2024/06/03(月) 07:58:23.83
世界最高の投資家「S&P500に投資しよう」

23: 2024/06/03(月) 08:02:14.25
せめて40年前に言ってくれゆ

24: 2024/06/03(月) 08:02:23.25
バークシャーA株買えば一撃で億れるぞ。

25: 2024/06/03(月) 08:02:48.58
インサイダーじみた事が簡単にできる奴の言葉を
個人投資家が「なるほどなるほど」と参考にしてもねぇ~

27: 2024/06/03(月) 08:07:41.02
投資家というギャンブラーにこそ重税を課すことが重要。
濡れ手に粟で儲けた生産性の無い者だけ儲けさせても社会は何も得しない

66: 2024/06/03(月) 09:37:02.04
>>27
すでに高いです

労働者は給与控除が55万あるから
103万までは非課税

投資家は48万しかない

おまけに労働所得は税率5%とかだが
投資家は20%
これは年収で言えば600-800万円とかのレベルの税率


89: 2024/06/03(月) 11:53:39.17
>>66
配当控除や損益通算あるじゃん
均一課税だし

28: 2024/06/03(月) 08:08:01.57
ウソ
矛盾
全員が消費せず、所得を投資に回したら、
どうして景気が良くなるんだ?
実体経済が悪くなり、需給ギャップ拡大して企業利益低下する

含み益ある勝ち組がなるべく高値で利益確定したいから、
高値で買わせようとしてるんだよ

29: 2024/06/03(月) 08:09:52.62
毎月20%かと思ったら毎年か、くだらん

30: 2024/06/03(月) 08:11:25.10
59年出吹いた

32: 2024/06/03(月) 08:18:18.86
投資より金利あげろや

33: 2024/06/03(月) 08:22:03.49
>>32
金利あげると円高にもなるが
今より景気が悪くなる


35: 2024/06/03(月) 08:25:58.83
>>33 円高時代より国内消費低迷してるんだわ

37: 2024/06/03(月) 08:31:24.60
>>33
その前に日本沈没だよ

36: 2024/06/03(月) 08:30:49.91
ブランドより機能性の時代に移ったからな
高いだけのものに価値なんてあるのかと

38: 2024/06/03(月) 08:37:16.98
こいつを見てるとトランプが重なる

39: 2024/06/03(月) 08:40:24.63
これから株価が3割下落すれば投資家は本気になる

40: 2024/06/03(月) 08:48:27.36
全員が節約して貯金ばっかりしてると経済が回らなくなるしな
80~90%の無知で強欲な一般人は借金してでも買い物させるようにしないとダメだわな
そんなことを言ってるから誰も家や車を買わなくなったんだろ

41: 2024/06/03(月) 08:49:02.92
10億ドル持っててどうすんの 無駄な出費をやめって経済回さないで自分さえよければか ろくな死に方はしないな

46: 2024/06/03(月) 09:05:56.08
>>41
寄付したんだよ

44: 2024/06/03(月) 08:57:05.23
儲かってる人もいればそうでない人もいるからね。

45: 2024/06/03(月) 09:00:47.50
倹約して投資なんて普通のアメリカ人はやってないからな。生活きつくてやれんと
厚切りやパックンはデフレ日本に生活基盤おいてるから可能な倹約から、成長してるインフレアメリカに投資してるだけの話
実は世界中の投資家がやっていたことでもある

48: 2024/06/03(月) 09:08:37.70
数十年の間に紙幣価値が変わってるのに
訳のわからない良い話風味のヨタ話してんだ?
その理屈なら少しでも貯金していると
価値が下がるから金借りてでも消費しろという意味?

49: 2024/06/03(月) 09:09:20.58
平気で「2万ドル」とか言っちゃってる時点で普通ではない
そんな余剰金ねーのが普通なんだよダボが

56: 2024/06/03(月) 09:22:27.63
>>49
バークシャーA株の1株は626400ドルだからなあw。1株持ってる時点でほぼ1億円
。そういう人たちの株主総会。

だからたかだか2万ドルなんだよ。







50: 2024/06/03(月) 09:10:24.82
新NISAねえw
止めろとは言わないが、ほどほどにしておいた方がいいぞ
そのうち手のひら返されるからな

51: 2024/06/03(月) 09:12:57.11
金融緩和で資本主義の弱点を克服したように思うけれどな
もう暴落は起こらない

52: 2024/06/03(月) 09:14:48.86
投資って八百長だろ?

54: 2024/06/03(月) 09:19:59.06
>>52
はい。八百長です。なので「日銀がETFを買っている」「FOMCで利下げ&利上げ」「リバレポで金融市場に流入」などの情報で、国家レベルの八百長に追従するのが正解です。乗れないなら奴隷に転落します。

53: 2024/06/03(月) 09:16:10.84
一人でも多くレースに参加させることで
軍資金を多く持ってる富裕層が働かなくても生きていけるようになるんだろ

55: 2024/06/03(月) 09:21:44.63
>>53
そうでもない。「通貨は原則的にモノにたいして下落する(減価する)」のが資本主義の鉄則です。なので、世界の経済成長を上回る経済成長国以外は、貯蓄だけだど必然的に貧困層に陥ります。

64: 2024/06/03(月) 09:33:30.55
>>55
保険をかけながら話すのは
詐欺師の基本よね

65: 2024/06/03(月) 09:34:56.20
>>64
もしかして国語苦手? 日本は世界を上回る経済成長できない国って明らかですよ。

75: 2024/06/03(月) 09:56:57.88
>>65
日本に限定して勝手に話してるだけじゃん

76: 2024/06/03(月) 10:08:10.57
>>75
ああ、頭悪いのね。日本株投資と海外株投資の話の流れなのに、読めないのね?それともあなたは元やウォンで暮らしている人かなw

77: 2024/06/03(月) 10:13:27.16
>>76
日本人使ってアメリカが儲けてますという
例のごとくいつものごとく
ポチってる話にしか見えないけど

83: 2024/06/03(月) 10:59:56.42
>>77
それわかって米投資しないならアホや。w
日本政府のもとでナマポをつづけたまえw

85: 2024/06/03(月) 11:03:49.81
>>83
アホとか頭悪いとか好きだねえ

19: 2024/06/03(月) 07:56:43.45
そもそも2万ドルもない。

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1717366820