1: 2024/06/02(日) 18:43:59.84
こうなりそうもないのはなぜ?
2: 2024/06/02(日) 18:44:33.28
知らねーよ
5: 2024/06/02(日) 18:45:10.47
>>2
じゃあオメーには聞いてねーよ
じゃあオメーには聞いてねーよ
3: 2024/06/02(日) 18:44:38.28
人の役に立てない人カスが仕事を作り続けるから
4: 2024/06/02(日) 18:45:08.92
ばーか
6: 2024/06/02(日) 18:48:24.18
誰に養ってもらうつもりなんだよ
7: 2024/06/02(日) 18:49:51.57
AIが仕事してワイらはベーシックインカムで悠々自適な生活
は少なくともワイが生きてる間には来なさそうやね😩
は少なくともワイが生きてる間には来なさそうやね😩
8: 2024/06/02(日) 18:49:57.15
根拠が大事だよなあ
結論はどうでもいいわ
結論はどうでもいいわ
9: 2024/06/02(日) 18:50:30.42
AIがあろうがなかろうが無職は無職じゃないの
10: 2024/06/02(日) 18:51:44.49
AIを物理的に動かすロボットの資源が日本にないから
11: 2024/06/02(日) 18:52:10.25
ローマ市民みたいに寝て暮らしそう
民主主義万歳
民主主義万歳
14: 2024/06/02(日) 18:53:33.26
>>11
これそうぞうしてた
これそうぞうしてた
12: 2024/06/02(日) 18:52:17.81
底辺労働とかロボットがやってくれるなら夢のある仕事目指せる人が増えそうだけど
IT系しか担えないAIって意味なら底辺の仕事だけが残る気がする
IT系しか担えないAIって意味なら底辺の仕事だけが残る気がする
13: 2024/06/02(日) 18:52:25.70
人からAIになった分安くなるだけ
回る金が減るんや
回る金が減るんや
15: 2024/06/02(日) 18:53:44.20
AIは別に人のためには働かないからや
金を払ってくれる人のために働く
金を払ってくれる人のために働く
16: 2024/06/02(日) 18:55:22.78
働かなくていいのは貴族だろ
下級はAIに使われるんだよ
下級はAIに使われるんだよ
17: 2024/06/02(日) 18:56:39.13
サムアルトマンはそうするって言ってるやん
18: 2024/06/02(日) 18:59:57.07
>>17
やばw
やばw
19: 2024/06/02(日) 19:00:34.20
他の仕事せなあかんからやろ
22: 2024/06/02(日) 19:04:07.37
>>19
なんで他の仕事が発生するんじゃ
勝手なことすんなよ
なんで他の仕事が発生するんじゃ
勝手なことすんなよ
20: 2024/06/02(日) 19:03:41.86
AIアニメ美少女(選択化)がパソコンに搭載されて人口減少に拍車がかかる未来がありそう
21: 2024/06/02(日) 19:03:59.30
産業革命で生産性が爆上がりしても労働者階級は苦しみ続けたんだよなあ
24: 2024/06/02(日) 19:05:52.33
庶民はAIができない労働を奪い合う事になるだけやで
25: 2024/06/02(日) 19:06:54.59
マジでローマ帝国の貴族みたいになれると思ってる奴ら多そう
あの時とは人口の桁が違いすぎるやろ
あの時とは人口の桁が違いすぎるやろ
26: 2024/06/02(日) 19:08:13.77
つまり失業者がバカ増えるだけってことなんか?
28: 2024/06/02(日) 19:12:01.07
AIが普及すると最終的にどうなるか?
人間のスキルに意味がなくなる
そうするとサービス業の価値が下がり第二次産業の価値が上がる
そして最後には現物資産だけが価値を持つ世界になる
土地、農産物、地下資源を持ってるものが勝ち組となる
人間のスキルに意味がなくなる
そうするとサービス業の価値が下がり第二次産業の価値が上がる
そして最後には現物資産だけが価値を持つ世界になる
土地、農産物、地下資源を持ってるものが勝ち組となる
30: 2024/06/02(日) 19:12:20.39
人間がやってた仕事をAIやロボットがやるって事はその分人間が楽できるって事やん?なんで全然楽にならないんや?
31: 2024/06/02(日) 19:13:35.02
🤖「お絵描きたのしー作曲もするかあ」
遊んでんじゃねえぞカス
遊んでんじゃねえぞカス
34: 2024/06/02(日) 19:25:55.12
>>31
今のところこれなの草生える
仕事してくれるAI作ってくれよw
今のところこれなの草生える
仕事してくれるAI作ってくれよw
36: 2024/06/02(日) 19:27:51.28
>>31
事務作業系の仕事が奪われるよりもクリエイティブ系の方が先に制圧されると思わんかったわ
事務作業系の仕事が奪われるよりもクリエイティブ系の方が先に制圧されると思わんかったわ
33: 2024/06/02(日) 19:25:23.26
なってるやろ
少なくとも日本では生活保護で生きていけるんやし
働かなくても働いてる人より豊かな社会って意味ならそれは永久に来ないけど
少なくとも日本では生活保護で生きていけるんやし
働かなくても働いてる人より豊かな社会って意味ならそれは永久に来ないけど
35: 2024/06/02(日) 19:26:59.39
自動運転まだか
29: 2024/06/02(日) 19:12:10.90
AI税からのベーシックインカムで働かなくて良くなるが最低限の生活しかできなさそう
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717321439/
コメント
コメント一覧 (28)
toushichannel
がしました
権力者たちは人口を減らそうとしているんだろう
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
雇われ従業員は働かなくてよくなるのではなく、働いてお金を稼いで生きる手段がなくなるだけな気が
toushichannel
がしました
金が無くなったとしてもエネルギーや食糧が有限である以上必ず、持つ者と持たざる者、支配する側と支配される側に分かれる。
何度も言うが人間が労働から逃れる事は出来ない。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
貧乏人「このままじゃ飢え死にする…革命しかない…」
資本家「貧乏人がなんか騒いでるけどAIのおかげでセキュリティ技術も万全だな!」
貧乏人「」
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
でも、俺がAIなら人間よりも猫を飼う
toushichannel
がしました
つまりAIが奪う仕事は、”お前の仕事”なんだよなぁ~。
無能でも出来るホワイトな仕事ほど奪われるぞ。
超有能な奴の考える仕事と複雑&過酷な労働しか残らないよ。
toushichannel
がしました
工場のオートメーション化で30年前2000人いた工場が今1000人で動かせる
こんなのザラ
で、それによって底辺くんは働かなくて良くなったか?当然そんなわけない
資本というのは資本を持つ人にとって恩恵があるのであって、なぜそこに住んでるから無条件に恩恵を受けられると思ってるのかまるで意味不明。
だから大変なんだろうけど(笑)
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
間に合えばだけど
toushichannel
がしました
現状は「AIに仕事奪われた奴は淘汰されろw」ってのが現状だからな
toushichannel
がしました
やってないだけで
あと既存の仕事がお前本当にコレ必要だと思うっていう
そういう仕事じゃん
自動運転車だって事故率を気にしなきゃ今すぐ敷設が開始できる状態
これで人間が働く仕事が続くなんて思ってるほうがおかしい
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする