1: 2024/05/30(木) 11:36:15.01
買い占めはあかんと思うけど
2: 2024/05/30(木) 11:36:44.98
悪くないよ
3: 2024/05/30(木) 11:37:33.46
損する奴がいるからあかん
4: 2024/05/30(木) 11:37:48.66
欲しくもない物買うなや
5: 2024/05/30(木) 11:38:56.31 BE:257463962-2BP(1000)
あかんやろ
6: 2024/05/30(木) 11:38:59.98
やりすぎはあかん普通に小売になればええ
7: 2024/05/30(木) 11:39:11.87
やってる本人とそれを購入できる金持ちしか得をしないからな
8: 2024/05/30(木) 11:39:21.78
悪くない
脱税は悪い
脱税は悪い
9: 2024/05/30(木) 11:40:43.10
例えばの話
「卵一パックを1万円で買う謎の人物がいました。そのせいでみんな卵を買ってその人に売りまくるせいで店頭から卵が消えました」
ってなったらお前らは「転売ヤー許さん!」ってなる?
多分「いや卵1万円で買うガイジのせいだろ死ねよ」って思うだろ
怒りの矛先間違ってるよ
転売ヤーから買うやつがいるせいで転売ヤー消えないんだよ
「卵一パックを1万円で買う謎の人物がいました。そのせいでみんな卵を買ってその人に売りまくるせいで店頭から卵が消えました」
ってなったらお前らは「転売ヤー許さん!」ってなる?
多分「いや卵1万円で買うガイジのせいだろ死ねよ」って思うだろ
怒りの矛先間違ってるよ
転売ヤーから買うやつがいるせいで転売ヤー消えないんだよ
10: 2024/05/30(木) 11:40:54.70
転売は1円のGDPも生み出してないし、非生産的行為だからNG
70: 2024/05/30(木) 12:31:49.86
>>10
スルーされてるけどこういう事を平気で言ってる知能の奴が結構いる衝撃
GDPの算出なんてググれば分かるのに
スルーされてるけどこういう事を平気で言ってる知能の奴が結構いる衝撃
GDPの算出なんてググれば分かるのに
11: 2024/05/30(木) 11:40:59.63
毎回ループするスレ
61: 2024/05/30(木) 12:24:34.21
>>11
転売屋に都合のいい答えになるまで続く
転売屋に都合のいい答えになるまで続く
12: 2024/05/30(木) 11:41:42.98
品薄商法に味しめてる方もそろそろ批判されても仕方ないところまで来とる
13: 2024/05/30(木) 11:43:23.82
じゃあ古物商許可とってください(これ自体は割とハードル低い) →脱税できなくなるから嫌なのー
14: 2024/05/30(木) 11:45:36.73
適正価格で転売して税金も払えばええで
15: 2024/05/30(木) 11:46:49.30
メーカーが転売対策してるかどうかが全て
転売対策してるなら悪い
してないなら悪くない
転売対策してるなら悪い
してないなら悪くない
16: 2024/05/30(木) 11:47:07.88
本来適正価格で買える人の機会を奪ってるから悪いんちゃう
18: 2024/05/30(木) 11:49:15.60
>>16
そんなのは所詮買えなかったやつの負け惜しみなのでどうでもいい
メーカーがどう思ってるかが全て
そんなのは所詮買えなかったやつの負け惜しみなのでどうでもいい
メーカーがどう思ってるかが全て
40: 2024/05/30(木) 12:07:52.27
>>18
コロナ初期マスク不足のときにマスク高額転売屋どころか普通に小売店でも高値になってたもんな
じゃあそれは経済活動として悪いことかといわれるとなんとも言えんし
需要と供給のバランス次第やな
コロナ初期マスク不足のときにマスク高額転売屋どころか普通に小売店でも高値になってたもんな
じゃあそれは経済活動として悪いことかといわれるとなんとも言えんし
需要と供給のバランス次第やな
17: 2024/05/30(木) 11:48:06.78
転売にも良い転売と悪い転売がある
19: 2024/05/30(木) 11:49:19.77
早く厳罰化しろ定期
26: 2024/05/30(木) 11:57:07.93
>>19
厳罰化しろとかいうバカ毎度いるけど
どういう法律作るつもりなの?
厳罰化しろとかいうバカ毎度いるけど
どういう法律作るつもりなの?
20: 2024/05/30(木) 11:50:10.82
中ヌッキ「せやせや」
21: 2024/05/30(木) 11:50:57.42
ネットがある今はメーカーから直販で買うのと転売屋経由で買うので
転売屋経由の方はなにかメリットあるん?
ただ値段が高くなるだけやん
問屋は小売りなんかはネット以外のルートを構築するメリットあるからマージン取ってもいいけど
転売屋経由の方はなにかメリットあるん?
ただ値段が高くなるだけやん
問屋は小売りなんかはネット以外のルートを構築するメリットあるからマージン取ってもいいけど
22: 2024/05/30(木) 11:55:43.31
まあブランドグッズのネット販売の早押し競争は見ててほんまアホやと思う
企業と客の需給の乱れが全てやろ
企業と客の需給の乱れが全てやろ
23: 2024/05/30(木) 11:56:12.15
経済の仕組みを利用した歪んだ売り方は制限したほうが経済全体としては潤うと思うわ本来なら世に出回ってる商品とか途中でせきとめとるような感じなんやからこれじゃあ多くの金も回らんて
24: 2024/05/30(木) 11:56:32.60
メーカー希望小売価格で売るなら文句言わん
25: 2024/05/30(木) 11:57:00.92
転売ヤーが存在するだけでメーカーが適正価格とれなくなるからな
メーカー「ほんなら転売前提の価格で売るわ」
消費者「ひぇ~そんな高いなら買わんわ」
で需要と供給の均衡も崩れるし終わり
メーカー「ほんなら転売前提の価格で売るわ」
消費者「ひぇ~そんな高いなら買わんわ」
で需要と供給の均衡も崩れるし終わり
29: 2024/05/30(木) 11:58:28.44
>>25
その釣り合いが取れたところが適正価格ちゃうの
その釣り合いが取れたところが適正価格ちゃうの
34: 2024/05/30(木) 12:03:33.78
>>29
そのつり合いをとろうとすると、転売ヤーがいないときより売り上げは下がることになる
だから悪ってこと
そのつり合いをとろうとすると、転売ヤーがいないときより売り上げは下がることになる
だから悪ってこと
42: 2024/05/30(木) 12:09:14.52
>>34
なんで下がるの?
なんで下がるの?
50: 2024/05/30(木) 12:14:32.07
>>42
高かったら買わない人がいるからや。だから転売商品で売れ残りがあるでしょ
買い占めしてなくたって供給価格を釣り上げてば同じや
転売っていうのは、例えばある場所では手に入りにくいものを他の手に入れやすい場所で買い、その差額で儲けるっていうのが正当なの
どこでも買えるけど、手に入れにくいようにして供給価格を吊り上げるのはよくないわけ
高かったら買わない人がいるからや。だから転売商品で売れ残りがあるでしょ
買い占めしてなくたって供給価格を釣り上げてば同じや
転売っていうのは、例えばある場所では手に入りにくいものを他の手に入れやすい場所で買い、その差額で儲けるっていうのが正当なの
どこでも買えるけど、手に入れにくいようにして供給価格を吊り上げるのはよくないわけ
55: 2024/05/30(木) 12:18:36.46
>>50
だからその「手に入れにくいようにして」っての買い占め前提の話でしょ?
だからその「手に入れにくいようにして」っての買い占め前提の話でしょ?
66: 2024/05/30(木) 12:27:28.32
>>55
ああなるほど、釣り合いの話と分けて話すとそうだね
早い話、ネットで売られてる商品を定価より高い値段で売らなければいいよ
ああなるほど、釣り合いの話と分けて話すとそうだね
早い話、ネットで売られてる商品を定価より高い値段で売らなければいいよ
69: 2024/05/30(木) 12:30:55.73
>>66
分けて話す...?
別に高い値段で売ってもええやろ
高けりゃ買われないだけなんやし
分けて話す...?
別に高い値段で売ってもええやろ
高けりゃ買われないだけなんやし
31: 2024/05/30(木) 11:58:54.34
そもそも価格設定が間違ってるんちゃう
32: 2024/05/30(木) 12:01:01.18
>>31
アパレルとかやと価格上げるならワンランク上のブランド買うわになるから大変やろな
アパレルとかやと価格上げるならワンランク上のブランド買うわになるから大変やろな
37: 2024/05/30(木) 12:05:40.03
ていうか転売が存在する事によって普通の消費者が得るメリットって何かあるの?
なんもなくね?
なんもなくね?
43: 2024/05/30(木) 12:10:16.36
>>37
金さえ払えば楽に買える🤗
並んだり抽選したりなんか転売ヤーにやらせとけばええやろ
金さえ払えば楽に買える🤗
並んだり抽選したりなんか転売ヤーにやらせとけばええやろ
48: 2024/05/30(木) 12:13:50.18
>>43
余計な金を出してまで買う人を普通の消費者とはいわんよ
余計な金を出してまで買う人を普通の消費者とはいわんよ
52: 2024/05/30(木) 12:15:40.21
>>43
みそきんの例を見てもわかるけど
なんの確約もなく先んじて買い占めるから転売屋も失敗して大損したりするわけやん?
客のために代行してるなら
事前に客側から依頼受けてればなんの問題もないと思うで
「忙しいので人気のライブチケットを代わりに買っておいてください、手数料は上乗せで払います」って契約もその客と成立するし
みそきんの例を見てもわかるけど
なんの確約もなく先んじて買い占めるから転売屋も失敗して大損したりするわけやん?
客のために代行してるなら
事前に客側から依頼受けてればなんの問題もないと思うで
「忙しいので人気のライブチケットを代わりに買っておいてください、手数料は上乗せで払います」って契約もその客と成立するし
39: 2024/05/30(木) 12:07:38.31
災害時に高値で販売してるやつおったら腹立つけどな
56: 2024/05/30(木) 12:19:10.80
>>39
水1000円で売ったコンビニがあった気がする
水1000円で売ったコンビニがあった気がする
41: 2024/05/30(木) 12:08:31.84
ゴミクズやろ
45: 2024/05/30(木) 12:11:04.36
例えばビックカメラとかヨドバシがPS5を10万で売ってたらお前らどう思うん?
46: 2024/05/30(木) 12:12:55.78
転売はええやろ
転売屋を叩いている人って買い占めを叩く人と脱税を叩く人ばかりで転売を叩く人なんてほとんどいないし
転売屋を叩いている人って買い占めを叩く人と脱税を叩く人ばかりで転売を叩く人なんてほとんどいないし
47: 2024/05/30(木) 12:13:12.73
転売ヤーは何故かいつも認められようとするな
おとなしく黙ってやってりゃいいのに常に「お前は悪くない」を欲しがる謎
おとなしく黙ってやってりゃいいのに常に「お前は悪くない」を欲しがる謎
49: 2024/05/30(木) 12:14:16.38
すまん
普通に転さんから買うけどプラス数千円は転さんに在庫もたせる費用と考えてる
普通に転さんから買うけどプラス数千円は転さんに在庫もたせる費用と考えてる
30: 2024/05/30(木) 11:58:34.43
(お前だけ儲けて)ずるい(😡)
こんな感じやろ
こんな感じやろ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717036575/
コメント
コメント一覧 (153)
メルカリとかで、転売している奴らのやり方が悪い。
toushichannel
が
しました
必要なところに必要なものを売るんじゃなくて
限定品のように誰の目から見ても需要過多なものを転売するかの違いかね?
まぁ俺も身体がもう一つあって暇ならやってるかもね
toushichannel
が
しました
社会の役に立ってないから要らない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
転売ってワードが悪として一人歩きして小売の仕入れさえ転売だ悪だとか言う奴も居るし
まぁ結局嫌われてるのは数量限定の買い占めだろうけど
toushichannel
が
しました
転売ヤーによる買い占め→メーカーは増産するも本来の顧客は嫌気が差して離れる→大量の在庫だけが店舗に残り不良在庫化、コンテンツも死ぬ
これのどこに擁護する点があるのかを教えてほしいんだが
toushichannel
が
しました
唯一、転売に失敗して商品を抱え込む羽目になった場合だけ商品の売り上げに貢献したことになる、商品は売れてもゴミにされるのでは生産者は良くは思わないだろうが
コロナ初期のマスクの一件なんかが分かりやすいけど生産者や店がその値段で売ってのには理由がある、売れるからって値段を最大化していいわけでもない
toushichannel
が
しました
景品取れないしゲームセンター行きたくないし
少し乗せてるくらいなら買うよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
世の中には、どうしても卵が必要な人もいるだろうし、それを1万で買ったから悪いとは思わないよ。買い占める方が悪いと思う。卵の需要と供給の適正が、本当は1万だから成立する話だとも思わない。
そういう真似を企業がしたら、どうなると思ってんだか。企業が電気ガス水道、主要食材を占有して、高値で売りつけて「高値でも買うお前らが悪い」とか言ってきたとする。「はい、そうです。買うやつが悪い」とか言うんかね?
toushichannel
が
しました
まあ何が悪いと開き直るよりは悪であると自覚してる人の方がまだマシだな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
もんだからな
toushichannel
が
しました
脱税無許可独占販売のテンバイヤーは害悪
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
品薄だと価格が上がるのも当たり前の市場原理。
高くてもいいから手に入れたい人がいるから、転売屋が存在できてるわけだし。
問題があるとすれば、利益出しても申告・納税してない人が多い事だろうな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
税金払えよ。
toushichannel
が
しました
何言ってんの
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
迷惑じゃないと思ってること自体アタマがおかしい。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
経済回さない回しようもない非生産的な転売ヤーは
別に悪じゃないがいなくなっても構わんな
toushichannel
が
しました
顧客が逃げないんだからそら企業もやりまくるわな
toushichannel
が
しました
嬉しい?悲しい?どうでもいい?一緒に稼ぐ?
toushichannel
が
しました
ちゃんと法的に問題無いようにしているなら叩かれても開き直れ
そうで無いなら滅べば良いと思うよ
toushichannel
が
しました
迷惑な存在だとは思うけど。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする