1: 2024/05/28(火) 16:00:53.97 ID:??? T
クレジットカードで決済しようとしたところ「1000円未満の支払いは現金のみ」「ランチはクレジットカード対象外」などと言われて、現金払いにした経験はありませんか?
レジを見れば確かにクレジットカード払いが可能なのに、店側にカード利用を拒否されてしまうというケースは起こり得るようです。これはなぜでしょうか。
本記事ではクレジットカード払いを拒否されることに問題はないのか、カード払いを拒否されたときの対処法などを紹介します。
クレジットカードの支払いを断るのは加盟店規約に違反している
結論から言えば、店側はクレジットカードの支払いを拒否することはできません。
クレジットカードはカードに設定された利用可能枠(限度額)の範囲内であれば、加盟店の支払いで自由に利用できます。
利用可能な最低金額の規定はなく、例え1円であってもクレジットカードで支払うことが可能です。
理由はどうあれ、クレジットカードの利用を店舗側の意向だけで拒否するのは、加盟店規約違反に該当します。
また、店側が本来負担するべきクレジットカードの手数料を上乗せして利用者に求めるといったような行為も同様です。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7c884d1723176acc54eef6af2e5d7d5a9010c58
レジを見れば確かにクレジットカード払いが可能なのに、店側にカード利用を拒否されてしまうというケースは起こり得るようです。これはなぜでしょうか。
本記事ではクレジットカード払いを拒否されることに問題はないのか、カード払いを拒否されたときの対処法などを紹介します。
クレジットカードの支払いを断るのは加盟店規約に違反している
結論から言えば、店側はクレジットカードの支払いを拒否することはできません。
クレジットカードはカードに設定された利用可能枠(限度額)の範囲内であれば、加盟店の支払いで自由に利用できます。
利用可能な最低金額の規定はなく、例え1円であってもクレジットカードで支払うことが可能です。
理由はどうあれ、クレジットカードの利用を店舗側の意向だけで拒否するのは、加盟店規約違反に該当します。
また、店側が本来負担するべきクレジットカードの手数料を上乗せして利用者に求めるといったような行為も同様です。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7c884d1723176acc54eef6af2e5d7d5a9010c58
2: 2024/05/28(火) 16:03:51.99
歯科クリニックの自由診療のみクレジット可は?
27: 2024/05/28(火) 16:38:57.21
>>2
> 歯科クリニックの自由診療のみクレジット可は?
それは会計種別の違いだから問題無いだろ
「1万円以上の会計じゃないと(保険内外関わらず)」
というのが問題になる
> 歯科クリニックの自由診療のみクレジット可は?
それは会計種別の違いだから問題無いだろ
「1万円以上の会計じゃないと(保険内外関わらず)」
というのが問題になる
3: 2024/05/28(火) 16:04:37.61
クレカ支払い可能だと思って入って、現金しか無理でーすなんて言われて恥かいた人は2度とお店に入らない。
ホットペッパーとかの広告で1人客を呼ぶのに結構なお金を払っているのに、たった数円とか数十円で顧客へのマイナスプロモーションをするのは馬鹿すぎる
ホットペッパーとかの広告で1人客を呼ぶのに結構なお金を払っているのに、たった数円とか数十円で顧客へのマイナスプロモーションをするのは馬鹿すぎる
74: 2024/05/28(火) 18:16:29.73
>>3
その5%を「たかが」というところがかわいいよなw
その5%を「たかが」というところがかわいいよなw
82: 2024/05/28(火) 18:37:56.71
>>3 月賦で飯食うなよ かわいそうなやつだなあ
4: 2024/05/28(火) 16:06:55.33
ミニマムペイメントは海外でよく出くわすぞ
5: 2024/05/28(火) 16:07:33.47
現金最強だからな。
6: 2024/05/28(火) 16:07:33.94
クレジット払い特価を定めなさい
+15%
+15%
7: 2024/05/28(火) 16:07:35.65
クレカ手数料込み価格で統一しときゃいい。
8: 2024/05/28(火) 16:08:00.63
数%の手数料を抜かれるのが、耐えられない飲食店なんだろうけどな。
9: 2024/05/28(火) 16:10:45.05
全ての加盟店がそういう契約なの?
14: 2024/05/28(火) 16:15:38.32
>>9
ガソリンスタンドだけは別っぽい
ガソリンスタンドだけは別っぽい
10: 2024/05/28(火) 16:11:11.38
そうだよ。
11: 2024/05/28(火) 16:13:22.93
クレジットカード会社を中心とした店舗と客の契約の合意の下で行われる決済なんだから
そういう違反があれば、どんどんクレジットカード会社に通報すればいいんだよ
お前らだって、匿名掲示板で通報しました。とか言ってんだし(笑)
そういう違反があれば、どんどんクレジットカード会社に通報すればいいんだよ
お前らだって、匿名掲示板で通報しました。とか言ってんだし(笑)
12: 2024/05/28(火) 16:13:43.72
日本はクレジット戦争で負けたので手数料負担が大きいしね。
ブランドものみたいなボッタクリ価格ならまだしも、中小店には手数料が重い。
クレカ使った時のポイント原資の事には無関心なの多いから負けたんだけどね。
ブランドものみたいなボッタクリ価格ならまだしも、中小店には手数料が重い。
クレカ使った時のポイント原資の事には無関心なの多いから負けたんだけどね。
13: 2024/05/28(火) 16:15:21.63
もうクレカの殿様商売やめようぜ
15: 2024/05/28(火) 16:16:27.74
カード会社にチクったら
店がやばいやつじゃん
店がやばいやつじゃん
16: 2024/05/28(火) 16:17:03.88
トライアル定期
17: 2024/05/28(火) 16:18:16.34
昔は承認に電話使ったりしたから利用金額の制限につける理由あるけど今時はオンライン化しているからあんまり意味ないな
18: 2024/05/28(火) 16:19:18.04
知ってたら密告したのになあ
昔素直に上乗せ分払ったわ
昔素直に上乗せ分払ったわ
19: 2024/05/28(火) 16:19:56.46
店に「現金払いのみ」とか食券導入しろ
20: 2024/05/28(火) 16:21:09.39
何やるにもロイヤリティ取られる息苦しい日本
21: 2024/05/28(火) 16:21:49.76
クレジット払いにしたら料金1割り増しとかいまだにあるよね
23: 2024/05/28(火) 16:27:00.03
>>21
あるあるw
渋々と現金払い
あるあるw
渋々と現金払い
22: 2024/05/28(火) 16:24:43.87
ヤオコーペイみたいな何かペイっぽい名前にしたただのプリペイドアプリを作って〇〇ペイ使えますとかすりゃいい
24: 2024/05/28(火) 16:27:36.92
歯医者で10万円以上のみと書かれてある
25: 2024/05/28(火) 16:35:50.63
ランチを千円にしろよ
26: 2024/05/28(火) 16:35:55.48
規約とかなぁ
法律にしとけばいいのに
法律にしとけばいいのに
28: 2024/05/28(火) 16:40:54.78
現金払い限定のポイントカード発行はだめ?
29: 2024/05/28(火) 16:45:21.71
店頭に大きく書いておいてくれたら良いよw
もしくは現金専用にしろw
最初からトラブル防げるぞ?w
もしくは現金専用にしろw
最初からトラブル防げるぞ?w
30: 2024/05/28(火) 16:46:22.38
現金だとレシートも出さない
35: 2024/05/28(火) 16:50:09.32
>>30
> 現金だとレシートも出さない
これ、違法なんだよな
現金取引にやたら拘る個人店がよくやらかしてるけど
税務署などに通報したらいいよ
> 現金だとレシートも出さない
これ、違法なんだよな
現金取引にやたら拘る個人店がよくやらかしてるけど
税務署などに通報したらいいよ
37: 2024/05/28(火) 16:53:43.52
>>35
違法というか要求されたら発行を断れない
その際に発行手数料を取ってもいい
違法というか要求されたら発行を断れない
その際に発行手数料を取ってもいい
39: 2024/05/28(火) 17:02:12.65
>>35
レシートは要求されなければ出す必要はない
要求してくれなければ代金を払わないで良い
レシートは要求されなければ出す必要はない
要求してくれなければ代金を払わないで良い
84: 2024/05/28(火) 18:40:42.02
>>35 民商加盟店があんたの意見にケチつけてんぞ
31: 2024/05/28(火) 16:47:22.53
PayPay払いの人は手数料もらいますって飲食店もあるよな
32: 2024/05/28(火) 16:47:37.85
レジ袋3円
クレカで
クレカで
34: 2024/05/28(火) 16:49:48.47
>>32
ちょっと笑ったわw
でも、イオンのセルフレジなら大丈夫そうだ
ちょっと笑ったわw
でも、イオンのセルフレジなら大丈夫そうだ
41: 2024/05/28(火) 17:06:33.36
>>34
ワイいつもこれだわ
クレヒスの徳を積むため
ワイいつもこれだわ
クレヒスの徳を積むため
33: 2024/05/28(火) 16:48:14.94
現金会員特典とか普通に値引きしてるよね
ガソリンとか
ガソリンとか
36: 2024/05/28(火) 16:51:06.67
現金払いで有名な某○スモスってところが
総額5000円以上の医薬品(内容をはっきり覚えてないがこんな感じ)はクレジットカードが使えます
と堂々と貼り出してた。「えっ、いいの?」と思ったが案の定1週間くらいでなくなってた
総額5000円以上の医薬品(内容をはっきり覚えてないがこんな感じ)はクレジットカードが使えます
と堂々と貼り出してた。「えっ、いいの?」と思ったが案の定1週間くらいでなくなってた
38: 2024/05/28(火) 17:00:39.85
DAISOもクレカ使えるようになった
1000円以下でも使えた
小銭要らないんだろうと察し
1000円以下でも使えた
小銭要らないんだろうと察し
42: 2024/05/28(火) 17:08:06.40
>>38
セルフレジ導入した店舗はとっくに解禁しとるぞ
各種タッチ決済、バーコード決済、クレカ、現金
セルフレジ導入した店舗はとっくに解禁しとるぞ
各種タッチ決済、バーコード決済、クレカ、現金
60: 2024/05/28(火) 17:32:55.75
>>38
店による
使えるとこと使えないとこがある
セルフレジ導入してなくても使える店はある
店による
使えるとこと使えないとこがある
セルフレジ導入してなくても使える店はある
40: 2024/05/28(火) 17:02:36.10
上乗せ禁止とは言うけれど、公的料金の支払いは上乗せしているんだよな
あれはどうにかならないのか
あれはどうにかならないのか
43: 2024/05/28(火) 17:09:54.44
>>40
地方税お支払いサイトかww
あれバーコード決済なら手数料いらんのに、逆転してるよな
地方税お支払いサイトかww
あれバーコード決済なら手数料いらんのに、逆転してるよな
44: 2024/05/28(火) 17:10:01.42
>>40
QRコード決済はほんと便利だわ
eL-QRをもっと普及してくれると、さらに便利になるんだけど
QRコード決済はほんと便利だわ
eL-QRをもっと普及してくれると、さらに便利になるんだけど
45: 2024/05/28(火) 17:10:16.56
法律で別料金にしてもよいものとしとけや
46: 2024/05/28(火) 17:10:30.27
現金値引きなら規約違反にならない
47: 2024/05/28(火) 17:10:37.83
風俗店なんか普通に上乗せしてくるけど?
48: 2024/05/28(火) 17:12:36.72
>>47
それな。10%とか書いてあるよね。
カードで払ったことないけどw
それな。10%とか書いてあるよね。
カードで払ったことないけどw
55: 2024/05/28(火) 17:25:05.02
>>48
俺もああいう所でカードは使わないねw
俺もああいう所でカードは使わないねw
51: 2024/05/28(火) 17:14:14.82
うまく使い分ければいいだけよ!
コメント
コメント一覧 (10)
新車購入は、使えないんだよな。
toushichannel
がしました
> +15%
実際これで筋が通ると思うけどな。
あとは客が好きにしたらええ。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
俺レクサスで普通にアメックス一括で買ったわ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
アメリカやヨーロッパでは、低価格帯のクレカ拒否はカード会社側も認め始めてる。
そもそもだが加盟店自体がお客様なのだから、低価格帯をどうしようが排除したりしない。
toushichannel
がしました
アメリカやヨーロッパでは、低価格帯のクレカ拒否はカード会社側も認め始めてる。
そもそもだが加盟店自体がお客様なのだから、低価格帯をどうしようが排除したりしない。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする