1: 2024/05/22(水) 19:07:18.46 ID:??? T
「値引き交渉」は恥ずかしい?
値引き交渉は、恥ずかしいものとはいいきれません。
最近では家電量販店だけでなく、フリマアプリでも「値下げ交渉」として価格の交渉が頻繁に行われています。商品をより安く購入するためのテクニックとして、多くの人が実践しているようです。
値引き交渉はお客側の一方的な都合だけでは成立しません。お客側の「商品を買いたい」という意志とお店側の「商品を買ってもらい売上を伸ばしたい」という意図が一致することで初めて成立します。あくまで両者の思惑の一致を目指して行うものであり、決して不当なものではないのです。
値引き交渉が恥ずかしいと思うのは「お客の都合」だけが見えているためです。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/06cf9395a6165107815d6f89662e5af5254941f8
値引き交渉は、恥ずかしいものとはいいきれません。
最近では家電量販店だけでなく、フリマアプリでも「値下げ交渉」として価格の交渉が頻繁に行われています。商品をより安く購入するためのテクニックとして、多くの人が実践しているようです。
値引き交渉はお客側の一方的な都合だけでは成立しません。お客側の「商品を買いたい」という意志とお店側の「商品を買ってもらい売上を伸ばしたい」という意図が一致することで初めて成立します。あくまで両者の思惑の一致を目指して行うものであり、決して不当なものではないのです。
値引き交渉が恥ずかしいと思うのは「お客の都合」だけが見えているためです。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/06cf9395a6165107815d6f89662e5af5254941f8
2: 2024/05/22(水) 19:07:38.69
クレームまがいの値下げ交渉してる奴もいるぞ
3: 2024/05/22(水) 19:07:52.47
普通に恥かしいと思う
71: 2024/05/22(水) 20:05:43.09
>>3
恥ずかしいでしょ。 生産、運搬、販売、不良品を出した場合のリコールなどアフターケアまで頭が行ってるのでしょうか?
1円でもって、、、全てにおいて上記の人々に敬意を払えてるとは思えません。
よってこの人の仕事に対して僕は敬意を払うことはないでしょう。
恥ずかしいでしょ。 生産、運搬、販売、不良品を出した場合のリコールなどアフターケアまで頭が行ってるのでしょうか?
1円でもって、、、全てにおいて上記の人々に敬意を払えてるとは思えません。
よってこの人の仕事に対して僕は敬意を払うことはないでしょう。
4: 2024/05/22(水) 19:08:34.39
値下げに対応するなら最初からその値段で売れって思う
おとなしい人が損するのはおかしい
おとなしい人が損するのはおかしい
12: 2024/05/22(水) 19:16:39.72
>>4
だよねー
だよねー
49: 2024/05/22(水) 19:50:03.97
>>4
そう、俺は必ず30分ぐらい粘り「なんで最初にその値段を言わないんだ」って買わずに帰るがなw
そう、俺は必ず30分ぐらい粘り「なんで最初にその値段を言わないんだ」って買わずに帰るがなw
5: 2024/05/22(水) 19:09:31.88
そこは値切っていい場所だろ。
6: 2024/05/22(水) 19:11:15.64
若い頃は自動車買う時に徹底的に値引きしてもらってたけど
今後のディーラーとの付き合い考えるとマイナスだなと思うようになって
今は一切値引き交渉しない言わなくても五万くらい引いてくれるし
今後のディーラーとの付き合い考えるとマイナスだなと思うようになって
今は一切値引き交渉しない言わなくても五万くらい引いてくれるし
7: 2024/05/22(水) 19:12:56.24
一緒に行かなければいい
8: 2024/05/22(水) 19:13:16.14
値引き面倒だから通販で買うようになった。
9: 2024/05/22(水) 19:13:56.92
これがホントの「コミュ力」w
相手に理解を示しながら、度を越えないように交渉するんだからな
相手に理解を示しながら、度を越えないように交渉するんだからな
10: 2024/05/22(水) 19:15:45.41
値切れるなら値切れば?
店も嫌なら、売らないって。
店も嫌なら、売らないって。
11: 2024/05/22(水) 19:15:47.68
値切り交渉一切受け付けませんってして、値段も通常価格にしていこうよ。
値切られる前提で価格つけてるの生産的じゃないわ
値切られる前提で価格つけてるの生産的じゃないわ
13: 2024/05/22(水) 19:16:45.17
時間無駄になるコストを考えさせたらいい
14: 2024/05/22(水) 19:18:43.05
大阪は値引き交渉があるからあらかじめ高く設定してるって店の人が取材を受けてるのをテレビで見た
値引き交渉しない人は損するよね
値引き交渉しない人は損するよね
99: 2024/05/22(水) 20:52:39.71
>>14
大阪も値引き交渉の文化は大分廃れたよ
できる店と出来ない店に二極化したような
大阪も値引き交渉の文化は大分廃れたよ
できる店と出来ない店に二極化したような
15: 2024/05/22(水) 19:18:58.81
民意消去法だろあばずれ笑
16: 2024/05/22(水) 19:19:43.87
値引きを要求するのは自然なことだけど、卑しい言動は慎まないとな、
17: 2024/05/22(水) 19:20:39.86
今だにそんな人いるんだな~
18: 2024/05/22(水) 19:20:40.14
交渉するのは、どの国にもあって一つの娯楽にもなっている。ちょっとしたゲームだよね。それを楽しめばいいのに
19: 2024/05/22(水) 19:20:40.54
もう今だとカスハラになりかねんな
20: 2024/05/22(水) 19:21:35.27
俺はやってるな、やり方は値段いろいろと調べて店員に~円なら買うって言うんだよ
断られたことないわ
断られたことないわ
21: 2024/05/22(水) 19:23:27.49
続き、~円なら買うつまり間違いなく買うって意思を見せるのがポイントだと思ってる断られたことはない
22: 2024/05/22(水) 19:24:19.29
値切るのは世界標準な気がするけど?
23: 2024/05/22(水) 19:25:07.35
お金と引き換えに失ってるものを考えよう
24: 2024/05/22(水) 19:28:02.73
バカだろ
交渉はしろ
買い物する時も就職する時もだ
それをやんなかった痛みを受けるのは自分だ
交渉はしろ
買い物する時も就職する時もだ
それをやんなかった痛みを受けるのは自分だ
26: 2024/05/22(水) 19:29:13.16
応じるなら最初から引けとは思うわなあ。何で客が神経使うんだ
27: 2024/05/22(水) 19:29:19.35
値切るくらいなら、ネットで最安値探すわ
43: 2024/05/22(水) 19:46:02.09
>>27
それよりはコミコミで大体安くなる
それよりはコミコミで大体安くなる
28: 2024/05/22(水) 19:30:06.46
1円でも安く他人を動かしてサービスを求めてたら世界一安い国になってよかったね
29: 2024/05/22(水) 19:32:29.62
どういう店かにもよるよな
30: 2024/05/22(水) 19:33:58.40
店員にとって
買わない客が1番糞
値切っても買ってくれるなら良し
何も言わず言い値で買う客がカモ
買わない客が1番糞
値切っても買ってくれるなら良し
何も言わず言い値で買う客がカモ
32: 2024/05/22(水) 19:36:58.99
値下げ交渉は客の権利みたいなもんだ。値札の値段の通りで買うのも客の勝手だ
33: 2024/05/22(水) 19:37:03.04
値下げ要求より何か関連品をつけてもらうほうが折れてくれるイメージ
ビデオデッキ買ってた昔はビデオテープとか
ビデオデッキ買ってた昔はビデオテープとか
35: 2024/05/22(水) 19:38:30.34
単品買いでは傍に居て恥ずかしいかもなw
俺としてはコレとコレ2つ買うから安くしてって感じかな
俺としてはコレとコレ2つ買うから安くしてって感じかな
36: 2024/05/22(水) 19:38:31.87
すべての事象には落とし所があるから交渉しないのはノータッチ負け互いにwin-winになるところを探るのは当然の行い
37: 2024/05/22(水) 19:38:57.77
嫁と会話するより店員と値引き交渉してるほうが楽しいんだよ
40: 2024/05/22(水) 19:41:09.66
夫が買ったスポーツカー、リッター7キロしか走らないそうです
内緒で捨ててきた方がよろしいのでしょうか
内緒で捨ててきた方がよろしいのでしょうか
51: 2024/05/22(水) 19:51:39.95
>>40
ガリバー呼べば、無料で引き取ってくれる
ガリバー呼べば、無料で引き取ってくれる
61: 2024/05/22(水) 19:59:03.60
>>40
3キロとか上がいるからまだまし
柄杓でガソリン撒くようなアメ車に比べれば
3キロとか上がいるからまだまし
柄杓でガソリン撒くようなアメ車に比べれば
41: 2024/05/22(水) 19:41:38.38
関西は値切るみたいだな
関東だが値切ったことないな
店員の話を聞くだけ
関東だが値切ったことないな
店員の話を聞くだけ
42: 2024/05/22(水) 19:42:53.32
秋葉原では普通だが? 昭和の頃はもっと凄かった。
45: 2024/05/22(水) 19:46:34.89
別にいいと思うが、店頭で値切りなんて俺には出来ない
73: 2024/05/22(水) 20:08:27.47
>>45
ちょろい客だな
ちょろい客だな
46: 2024/05/22(水) 19:47:22.83
家電量販店なら店員が上にお伺いを聞きに行ってから戻って来てからが勝負だろう。ポイント分を値引きさせたり何か付けさせたり。当たり前だよ
47: 2024/05/22(水) 19:48:42.72
今時リサーチしないで買うのはアホ
最高の武器になるのに
最高の武器になるのに
48: 2024/05/22(水) 19:49:18.82
値下げできる商品とそでないのがあるのにな
50: 2024/05/22(水) 19:50:08.72
車買うときは店員のほうから値引きしてくれたな
53: 2024/05/22(水) 19:52:34.90
>>50
人を見てんだよ
本気で買う気があるか
売る側も気持ちよく取引できそうだと
多少譲歩するもんさにんげんだもの
人を見てんだよ
本気で買う気があるか
売る側も気持ちよく取引できそうだと
多少譲歩するもんさにんげんだもの
52: 2024/05/22(水) 19:51:58.07
海外でもサラっと一般庶民は普通に値切り交渉するからな
交渉の仕方の問題だろね
交渉の仕方の問題だろね
コメント
コメント一覧 (27)
何で同じ型の家電がネットで格安で流通しているか考えれば分かる事なんだけどね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
継続は力なり
自民も裏金続けて大きくなった方向は違えどおおきくな~れ。
toushichannel
が
しました
で、この手のタイプは、こういう小さいところは細かいのに、大きなところはノータッチだったりする。
電気のオンオフはうるさいのに、普段使用しないサブスクは絶対に解約しなかったりする。
toushichannel
が
しました
そして支払いの半額は優待券使用。
toushichannel
が
しました
引ける額は事前にある程度決められてるからたいてい粘っても徒労に終わるで
売れ筋より高額なコスパ悪いマイナー商品とかなら引きやすいけどな
toushichannel
が
しました
結婚したのはお前の選択だろうが
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
関東人は何でも直ぐ値切る値切り文化
そういう土地だから不動産業等が盛ん
toushichannel
が
しました
社員の給料維持に必要な気がする
toushichannel
が
しました
夫弄ってマウント取る嫁はみっともない気がする
toushichannel
が
しました
毎年同じような周期で安くなったりするんだから
その周期を見極めて買い物する方が良いんじゃないかな?
2〜3月は決算前で作ってる側もできるだけ売りたいから安くなる傾向にある
白物家電の価格グラフを見て分析するといい
ま、5分程度なら値引き交渉してもいいとは思うけどね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それが嫌ならただのカモ探し
配送できない日本の地域なんてほぼない
toushichannel
が
しました
交渉を楽しむってのもある。
店側もそれを見越して高め目の価格設定してたりするし、商品入れ換え時や型落ちは値切られても買って欲しい。
兎に角、売れないのが最悪。
経費だけ掛かって物が動かないから、次の仕入れも大変。
店側もこれだけ仕入れるからこの単価でってやってるし、販売奨励金も有るしで。
toushichannel
が
しました
あまりお店の人に手間をかけさせないほうがいい。
toushichannel
が
しました
コメントする