1: 2024/05/22(水) 09:09:18.185
2: 2024/05/22(水) 09:10:30.455
いいことじゃん
3: 2024/05/22(水) 09:10:35.246
財務省に言って
4: 2024/05/22(水) 09:11:09.205
ブラジルの鶏肉があるから...
7: 2024/05/22(水) 09:12:44.333
>>4
どんどん値上がりしててすでに業スーのブラジル産鶏肉も国産の鶏肉とあんま変わらないくらいの値段になってんぞ
どんどん値上がりしててすでに業スーのブラジル産鶏肉も国産の鶏肉とあんま変わらないくらいの値段になってんぞ
11: 2024/05/22(水) 09:16:30.045
>>7
業務スーパーよりやっすい店あるからまだ何とかなるわ
業務スーパーよりやっすい店あるからまだ何とかなるわ
5: 2024/05/22(水) 09:12:18.292
自国で生産できないのに輸入できなくなったら終わりだよ
6: 2024/05/22(水) 09:12:23.357
円安の分輸出で得た利益を会社が従業員や個人に賃上げの形で還元すれば日本人の購買力が上がってトントンやん
いくら儲かっても国が大企業贔屓したり企業が中抜きやらひ孫請けがどうたらとかやってるから個人の購買力が上がらなくてスタグフレーションになるんじゃないの?
まぁ適当に言ってるだけだけど
いくら儲かっても国が大企業贔屓したり企業が中抜きやらひ孫請けがどうたらとかやってるから個人の購買力が上がらなくてスタグフレーションになるんじゃないの?
まぁ適当に言ってるだけだけど
8: 2024/05/22(水) 09:13:50.620
今のところ24ヶ月連続実質賃金マイナス
個人消費がリーマンショック以来の三ヶ月連続減少
個人消費がリーマンショック以来の三ヶ月連続減少
9: 2024/05/22(水) 09:14:00.303
セールで鶏肉38円だった🤗
10: 2024/05/22(水) 09:14:57.339
なんで逆に今まで外国から持ってきてる肉が安かったんだよ
16: 2024/05/22(水) 09:21:25.556
>>10
外人の農夫の所得より俺らの所得のほうが高かったから
外人の農夫の所得より俺らの所得のほうが高かったから
17: 2024/05/22(水) 09:24:09.931
>>16
つまり今までがおかしかっただけだな
つまり今までがおかしかっただけだな
12: 2024/05/22(水) 09:16:37.957
野菜もたけえよな
13: 2024/05/22(水) 09:16:40.018
不味いのに高いとかどうすんの
14: 2024/05/22(水) 09:19:09.515
肉料理のほうが安く済むってのは文明の利器だ
15: 2024/05/22(水) 09:19:24.751
国産食えよ
18: 2024/05/22(水) 09:34:05.540
やったじゃん国産牛肉食い放題だな
19: 2024/05/22(水) 09:39:18.081
>>18
家畜の餌も高くなってるからな
家畜の餌も高くなってるからな
20: 2024/05/22(水) 09:40:53.470
国内生産に傾くのは良い事だよ
23: 2024/05/22(水) 09:46:41.095
>>20
補助金出したりしてある程度は増えるだろうけど結局は若者たち次第だしな
なお国民はみんな配信つけて遊んで金を搾り取る虚業に夢中な模様
補助金出したりしてある程度は増えるだろうけど結局は若者たち次第だしな
なお国民はみんな配信つけて遊んで金を搾り取る虚業に夢中な模様
24: 2024/05/22(水) 09:47:32.931
>>23
学校の先生が悪いよ
学校の先生が悪いよ
29: 2024/05/22(水) 10:02:30.780
>>24
?
?
21: 2024/05/22(水) 09:44:45.527
国産しか買わないから関係ないわ
22: 2024/05/22(水) 09:45:43.474
牛肉に限らず色んなものを円安の影響などで日本が買い負けてる話だから
いい話とは言えないそうだ
以前は普通に手に入ってたものがそうで無くなるって事でしょ
食生活も変わって行くだろうね
いい話とは言えないそうだ
以前は普通に手に入ってたものがそうで無くなるって事でしょ
食生活も変わって行くだろうね
25: 2024/05/22(水) 09:48:28.600
老人がさっさと金吐きだして死んでくれればいいのにな
26: 2024/05/22(水) 09:49:28.890
鎖国しよう
27: 2024/05/22(水) 09:54:10.581
海外で売ったほうが高いから自国で売るのやめるわってなるんだろ
30: 2024/05/22(水) 10:39:35.311
植田!
28: 2024/05/22(水) 09:58:04.342
とうとう牛肉が高級品になってしまうのか
コメント
コメント一覧 (68)
普通にアメやオージービーフより数倍高いけど、国産牛
toushichannel
が
しました
沈みゆく船を眺める段階
金利差が―も通用しない段階
アベノミクス肯定派のネトウヨの言い訳も、もう尽きる
toushichannel
が
しました
環境負荷の高い牛肉豚肉は食えなくなるかもよ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
原価が数倍になるって事だからな、牛肉メインの店は大概潰れるんじゃねぇの
toushichannel
が
しました
国産品のシェアが増えれば当然そこに雇用も賃金も発生するし、生産コストも国内で回るから景気は良くなる。
安く輸入品を買うって事は、生産にかかる経済活動を放棄してる事に他ならないんだよね。
toushichannel
が
しました
アメ牛もオリーブオイルもチーズもパスタも小麦粉も大豆も、その他諸々外国産は食わなくてよし。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
安いから仕方なく海外産牛肉を買ってたって家庭は多いぞ
toushichannel
が
しました
庶民はこおろぎを食べて、和牛はインバウンド客に食べてもらったり、輸出するって感じかね。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
大豆低いのはヤバいと思うわ
toushichannel
が
しました
多少の値上げ程度で済むなら、煽り記事程ではなくその程度の原価上昇って事よ
toushichannel
が
しました
他国は日本よりもっと高い値段で買っている
という話ですよ
国内産の方が安いならそれでいいだけの話です
toushichannel
が
しました
円安と株安が起こるのは
国内にケチ過ぎる政策が原因なんだよ
海外にばら撒いて悦に浸ってる馬鹿さ
海外から見たら無能な政府だと
売りたくなるわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
筋トレ派やスポーツ選手も実はあんまり牛肉は取ってないのよな
ボクサーがササミとキャベツとかやってたの見て相撲もそうなのかと気が付いた30後半
確かに30過ぎから牛肉系取ると体が重いのよ 運動してるとそれに気が付く
バーガーとかしかり
toushichannel
が
しました
今までが異常な円高で今は適正になっただけ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
日本企業でも生産は海外で生産が殆どだよ
まず個人消費が1番大きいのが住宅、車、pc、携帯
住宅ですら建材は外国産、働いてるのも外人と派遣
住宅は円安で輸出できるものじゃねーしな
他の物を日本で生産してるか?殆ど現地生産か賃金安い国で作ってるだろうよ、儲かってるのは世界中に
生産拠点置いてる大企業中心でリターンが有るのは
主に株主だよ、プラスは合ってもそれは日本人が円安で損失した金を大企業と輸出企業に移し替えてるだけ
余程の馬鹿じゃ無きゃ、分かってて書いてるんだろうけどな、因みに日本産の自動車は米国に輸出出来ねーぞ?生産25年以上がクラシックカーとして許されてるだけ
toushichannel
が
しました
国産牛の美味しさを全国民に再認識してもらおう
toushichannel
が
しました
国産の食料より海外の食料の方が安く手に手に入るなんてのは異常なんだよ
保存食ならまだしも
toushichannel
が
しました
今まで円は日本の実力に対して高すぎた
toushichannel
が
しました
商品を作る材料が輸入なんだから、外国産のものが高いから国産で消費すればwin-winじゃんって単純な話じゃないよね。国産もじきに価格上がるし、実質賃金上がらないとそもそも買えない。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
米大豆小麦の食糧自給率が100%超えまで国産化できたら食料安全保障で安心できる。
toushichannel
が
しました
国内で第一次産業が儲かるっていうふうになればよいのだが
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
まあ国産牛の牛脂注入したやつだけど
toushichannel
が
しました
コメントする