1: 2024/05/20(月) 08:19:58.65 ID:??? T
マンション価格の高騰が治まらない昨今。購入希望者は頭を悩ませていることと思いますが、じつはマンション購入で重要なのは価格だけではありません。

長く住み続ける家として考えた場合に“意外な大誤算”となり得るのが、じつは管理費や積立金の「予測できない高騰」です。今回はこれについて著したいと思います。

労働者の確保や物価上昇への対策として、政府は2023年から北海道、東京都、大阪府、愛知県、福岡県などの主要都市の最低賃金を順次引き上げし、これにより全国の平均時給が過去最大の1002円のベースアップとなりました。

物価に応じた賃金のベースアップは当然の措置ではありますが、一方でこの賃金引き上げに不満を漏らすのが、中小・零細企業の経営者や個人経営の飲食店店主などでした。

人件費にこれまで以上のお金がかかり、また募集したとしても、そもそも“人気のない職種”には人が集まらないからです。

この悪循環に陥っているのがマンションの管理員や清掃員の人手不足です。

それもかなり深刻で、最低賃金での募集では誰も集まらず、首都圏に限って言えば多いところで時給換算2000円程度と、東京都の最低賃金である1113円をはるかに上回る賃金で募集をしているところもあります。

管理会社の採用担当者によれば、150万円をかけて1ヵ月間募集をしても応募はせいぜい20件程度で、そのうち採用になるのは5件~7件。「管理員を一人採用するのに20万円かかった」という管理会社の採用担当者の嘆く声をよく聞きます。

管理員ひとりに支払われる時給は、東京都内では1300円~1500円が大体の相場のようですが、そのほかに交通費や各種保険料、ユニホーム代金、福利厚生費用などの間接費用、計画年休制度による有給補償費用、有給休暇を取得した際のアテンドの人件費、高齢者の清掃員への介護保険の一部負担、定着率を上げるための昇給、報奨金の支給など「見えないお金」がかかっています。

その見えない費用などがプラスされて、管理委託費の『管理員業務費用』は時給に換算すると2,000~2,500円になるといわれています。

清掃員や管理員を雇う際はこれらが採用する管理会社のコストとなり、それゆえマンションの住民ひとりひとりが支払う管理費が値上がりや高騰にもつながっているのです。

なかには、マンションの管理員から時給を聞き出した居住者が、管理委託契約書の業務費用と比較して「時給2,300円になっているが、管理会社が1000円以上もぼったくっているんだろう!」とクレームを入れる場合もあり、その相談を受けることも多々あります。

管理委託費の高騰で管理費会計の収支状況が厳しく、一見した限りでは、赤字予算ではないようですが、しかし実際には、繰越金で収支がやっとプラスになる『単年度収支は赤字』のマンションも多くなってきているのが現実です。

近頃では管理委託費の値上げに関して組合の協議が整わず、結局は管理会社が撤退せざるを得ないマンションも多くみられます。

https://gendai.media/articles/-/130012

3: 2024/05/20(月) 08:24:56.57
リモート管理人でいいんじゃないの?
入口に端末だけ置いとけば。

69: 2024/05/20(月) 10:13:18.68
>>3
作業内容にゴミ捨て場の掃除や供用空間の掃除なんかも含めてると思うけど。

78: 2024/05/20(月) 10:30:20.28
>>3
掃除は住民がやればいいしな

94: 2024/05/20(月) 11:36:09.37
>>3
メインは清掃(ゴミの搬出含む)なんだから機械で代替出来ない物
高級マンションのコンシェルジュ、なんて金食い虫はそれで良いけどね
住民でやれば、となるならそれは自主管理でしかないし、賃貸の自治会
でしかねーよと

4: 2024/05/20(月) 08:25:10.82
ちょw時給1500円でも集まらないってwww

15: 2024/05/20(月) 08:48:09.51
>>4
日本の平均年収は500万円だから
時給1500円だと年収300万になり
来るわけないんだな

60: 2024/05/20(月) 09:50:16.21
>>4
管理会社と管理組合がケチり過ぎてるからそうなるんだよ
フルタイム月~金というのは稀で、下手すると朝の7時~
10時までとか極力経費をケチって仕事の内容を見ないような
雇用をしたがるから応募に来ないだけ
フルタイム月金で募集すればちゃんと来るよ

5: 2024/05/20(月) 08:25:34.03
1500円🤣
今どき1500のバイトなんていくらでもある
でもってなんだよ

6: 2024/05/20(月) 08:25:48.08
マンションの管理人なんてリアルカスタマーセンターみたいなもんだろ絶対やりたくねえわ
今はネットで変な知識ばかり吸収した義務は果たさず権利だけ主張するクレーマー住民増えてそうだしな

7: 2024/05/20(月) 08:29:48.51
テメエでやれ

8: 2024/05/20(月) 08:31:06.44
管理人の住居を無料か格安で提供したらよい

50: 2024/05/20(月) 09:32:01.64
>>8
無知だな。もうあるよ

58: 2024/05/20(月) 09:45:05.37
>>50
24時間365日勤務じゃねーかw
ゴミ捨て場がちらかってるというクレームに
「今日はオフなので後日お願いします」とか言える奴おらんやろw

67: 2024/05/20(月) 10:05:25.08
>>58
夫婦でやるもんやしな

9: 2024/05/20(月) 08:31:47.34
マンション管理人なんて楽な仕事の代表ちゃうの

90: 2024/05/20(月) 11:03:05.32
>>9
複数のクレーマー住民みたいなのを相手にしなきゃいけないから
精神的には削られる

105: 2024/05/20(月) 12:11:21.56
>>9
昔はそうだったけど最近はクレーマーの数が激増して大変だそうな

114: 2024/05/20(月) 13:23:44.57
>>9
住民全員からマウントされるんだぞ
精神力が強いか悟ってないと無理だろ
一人でもモンスター居ればやってけないし
複数居てみろ

10: 2024/05/20(月) 08:32:14.64
ベトナムではガンシップを操作し戦車を運転し100万ドルもする設備を任せられてたんだ。
それなのに帰還してみればどうだ?マンションのの管理人にすら雇ってもらえないんだ!

11: 2024/05/20(月) 08:36:00.62
150万円をかけて1ヵ月間募集をしても応募はせいぜい20件程度で、そのうち採用になるのは5件~7件

20件も応募来てんじゃん、本当にひどいところは応募さえこねーとおもうけど


52: 2024/05/20(月) 09:33:45.75
>>11
その150万円のうち100万を給料に加算したら集まるのに

12: 2024/05/20(月) 08:36:21.90
管理費上げんな😑修繕積立も

13: 2024/05/20(月) 08:38:32.14
だって毎朝管理人に捕まって安い安いと愚痴を聞かされてるからね😭

14: 2024/05/20(月) 08:45:11.86
あれ、精神的に大変だぜ
俺は絶対に嫌だ

16: 2024/05/20(月) 08:50:23.56
自分の給料を仕事先の関係者に、ペラペラ喋る様なおかしな連中でも雇わなきゃ成らないくらい人が来ないんだろう
本当に大変だな。金の流れさえ理解していない様な人間が住む様なマンションの管理って、私にはムリだ

17: 2024/05/20(月) 08:50:50.41
ゴミの処理嫌だわ
マナー悪いのいるからね

18: 2024/05/20(月) 08:50:51.67
掃除してチラシポスティングしてる奴に説教して後はお茶飲んで雑談してるとこしか見たことない

19: 2024/05/20(月) 08:52:11.04
小学校の用務員なら時給600円でもやりたい

21: 2024/05/20(月) 08:54:09.32
>>19
今の用務員って焼却炉でゴミ焼かないから楽そう

20: 2024/05/20(月) 08:52:24.43
うちのマンションは管理人掃除が雑で苦情入ってチェンジしてた
管理人にも当たり外れあるらしい

68: 2024/05/20(月) 10:06:43.24
>>20
汚してる住民の質が悪いのだけどな

22: 2024/05/20(月) 08:57:43.85
前の管理人いい人だったんだけど他の住人から「挨拶が元気よすぎる」って謎の
苦情が入ったらしくて交代させられてた
こんなんクレーマーと変わらんよな

23: 2024/05/20(月) 08:58:43.98
前に住んでたマンションは住み込みの管理人がいたな
何を勘違いしたか管理組合とばして仕切るようになりコスト削減を理由に出てもらったみたい

24: 2024/05/20(月) 08:59:19.91
監視されてると感じる被害者意識の強い人もいるからなぁ

25: 2024/05/20(月) 09:01:13.51
住民の民度高ければいいけどショボマンは言わずもがな高級マンションも成金とかやくざ紛いのもいて難しい

26: 2024/05/20(月) 09:05:15.51
>>25
中国人の相手までする必要が有る。外国語を英語と中国語を操れるトリリンガルなんて時給三千円でめ雇えない

27: 2024/05/20(月) 09:06:46.44
高島平の団地って古いわりに共用部分きれいでなんかふしぎ

28: 2024/05/20(月) 09:10:50.34
採用試験をしているうちは人手不足とは言えないな

29: 2024/05/20(月) 09:16:10.18
クレーマーの相手するから、なり手がいないんだよな。

30: 2024/05/20(月) 09:17:47.23
マンション管理に自給1500円はたりない
1万でもたりないわ
基本ワンオペ体制なんでしょう?

32: 2024/05/20(月) 09:18:46.89
>>30
管理責任もあるからな・・・

31: 2024/05/20(月) 09:18:27.58
一日中自宅にいる暇人の相手をしなきゃならんのだろうな

33: 2024/05/20(月) 09:19:18.88
管理費上げて管理人の時給2000円にしたら来るだろ
何故しない

34: 2024/05/20(月) 09:19:54.17
クレーム多いだろうし掃除大変そう
1500円じゃ誰もやらんだろう

35: 2024/05/20(月) 09:20:26.05
管理人って気楽な仕事のイメージあるけどなあ
近くで時給1500円だったら喜んでさせてもらうけどw

46: 2024/05/20(月) 09:29:16.44
>>35
住人にクレーマーいなければ楽だよ
適度に身体を動かすから健康にもいいし

37: 2024/05/20(月) 09:21:03.07
お前らの相手するやついないだろ。そう言うこと。

38: 2024/05/20(月) 09:22:15.94
基本的に掃除とゴミ出しの管理、クレーム対応だからな
毎日やるのは大変だろ

39: 2024/05/20(月) 09:22:23.15
音無響子なら3000円で

40: 2024/05/20(月) 09:22:49.50
最近では駅の掃除する人いなくて、女子トイレもみんな男が掃除してるからな。

41: 2024/05/20(月) 09:23:15.93
時給1500円って安過ぎ
高校生のバイトじゃねーんだぞ?舐めてんの?

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1716160798