1: 2024/05/18(土) 23:39:10.779
こういうおっさんって、
Lineは個人情報が~
マイナンバーカード作るやつは~
東京は車がいらない~
結婚はコスパが~
東京は娯楽と刺激が多い~
NISAは神制度~
とかブツブツいってる年収360万くらいの底辺率高いよね
Lineは個人情報が~
マイナンバーカード作るやつは~
東京は車がいらない~
結婚はコスパが~
東京は娯楽と刺激が多い~
NISAは神制度~
とかブツブツいってる年収360万くらいの底辺率高いよね
2: 2024/05/18(土) 23:39:58.492
マイナンバーカードで支払ってるわ
3: 2024/05/18(土) 23:40:21.509
NISAはやってるのか
4: 2024/05/18(土) 23:40:25.104
コンビニ店員が何言ったところでな
5: 2024/05/18(土) 23:40:55.549
でもコンビニオーナーとしては現金のほうが手数料少なくて助かってます
14: 2024/05/18(土) 23:42:15.371
>>5
小銭用意する両替手数料とかPayPayやクレカの比じゃないレベルで割高だけどね
頭悪いのバレルから喋らないほうがいいよ君
小銭用意する両替手数料とかPayPayやクレカの比じゃないレベルで割高だけどね
頭悪いのバレルから喋らないほうがいいよ君
28: 2024/05/18(土) 23:45:51.838
>>14
コンビニオーナーレベルなんて個人事業主みたいなもんだし両替どころか小銭なんか預け入れて終わるだろ
コンビニオーナーレベルなんて個人事業主みたいなもんだし両替どころか小銭なんか預け入れて終わるだろ
29: 2024/05/18(土) 23:47:07.215
>>28
お釣り用の小銭どうやって用意してると思ってんの?
お釣り用の小銭どうやって用意してると思ってんの?
37: 2024/05/18(土) 23:50:41.046
>>29
だから現金の方が助かるって話だが頭大丈夫か?
だから現金の方が助かるって話だが頭大丈夫か?
6: 2024/05/18(土) 23:40:58.327
自分がタッチ払いにしてから現金でダラダラ精算する奴にイライラするようになった
7: 2024/05/18(土) 23:41:01.476
え、電車媒体に金全部突っ込んでんの?
12: 2024/05/18(土) 23:41:43.265
>>7
電車媒体 笑笑笑笑
電車媒体 笑笑笑笑
9: 2024/05/18(土) 23:41:15.474
ワクチンにも反対してそう
10: 2024/05/18(土) 23:41:19.201
電子媒体の間違い
11: 2024/05/18(土) 23:41:32.182
NISAはなんでやってるんだこいつ?
17: 2024/05/18(土) 23:43:15.046
両替だよ
18: 2024/05/18(土) 23:43:37.162
一人暮らしの発想
19: 2024/05/18(土) 23:43:42.158
別にいいじゃん
バーコードは電波悪いと使えんし
バーコードは電波悪いと使えんし
20: 2024/05/18(土) 23:44:18.247
洗車のための小銭作る時は現金で払うよ!
24: 2024/05/18(土) 23:45:03.951
こう言うゴミを生まないために「お客様は神様と思え」って言うんや
今の若者は謙虚さが無いしどうしようもないな
今の若者は謙虚さが無いしどうしようもないな
30: 2024/05/18(土) 23:47:08.860
いまだに仮払いを現金で寄越す会社に言ってくれ
34: 2024/05/18(土) 23:49:11.715
コンビニバイトがなんか言ってら
38: 2024/05/18(土) 23:51:08.535
>>34
コンビニバイトも5年もしたら大手企業社員だが
お前は死ぬまでその底辺暮らしなんだよなあ
コンビニバイトも5年もしたら大手企業社員だが
お前は死ぬまでその底辺暮らしなんだよなあ
40: 2024/05/18(土) 23:52:25.156
>>38
コンビニが直轄だと思ってるお前はだからコンビニバイトなんだよって言うね
コンビニが直轄だと思ってるお前はだからコンビニバイトなんだよって言うね
36: 2024/05/18(土) 23:50:32.010
スーツ着たサラリーマンとかでも現金払いしてたりするよな
文系?
文系?
39: 2024/05/18(土) 23:51:55.300
>>36
スーツ着る仕事が特別だと思ってそうwww
スーツ着る仕事が特別だと思ってそうwww
50: 2024/05/18(土) 23:58:18.579
>>39
思ってないよ
ちなみに俺は私服勤務だよ
思ってないよ
ちなみに俺は私服勤務だよ
42: 2024/05/18(土) 23:52:38.789
むしろクレカ払いにしたいのに現金だけの公金支払いにしてるの喪前らだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45: 2024/05/18(土) 23:53:44.402
うむ愛想は大事やで
46: 2024/05/18(土) 23:53:59.035
スマホ持ち歩かないからな
48: 2024/05/18(土) 23:54:17.586
電車メディアに金かけるって意味だと思った…
51: 2024/05/18(土) 23:59:33.343
実際何割くらいが現金なの?
52: 2024/05/19(日) 00:01:35.238
>>51
電車乗るとき切符毎回買う人と同じくらいの比率
電車乗るとき切符毎回買う人と同じくらいの比率
53: 2024/05/19(日) 00:01:48.907
>>51
東京でも8割強が現金らしいよ
東京でも8割強が現金らしいよ
54: 2024/05/19(日) 00:05:04.143
現金の方が早いし
55: 2024/05/19(日) 00:05:36.863
電車媒体ってなに?Suica?PASMO?ICOCA?nanaco?
56: 2024/05/19(日) 00:06:47.121
>>55
広告業界なら普通に使う言葉
電車内のデジタルサイネージや釣り広告、あとラッピング広告とかの電車関係の広告枠の総称
広告業界なら普通に使う言葉
電車内のデジタルサイネージや釣り広告、あとラッピング広告とかの電車関係の広告枠の総称
57: 2024/05/19(日) 00:15:00.395
すみません
人手不足で>>1のような子しかなかなかアルバイトが集まりません
みなさん気にせず現金払いでお願いします
人手不足で>>1のような子しかなかなかアルバイトが集まりません
みなさん気にせず現金払いでお願いします
59: 2024/05/19(日) 00:17:24.054
>>57
来てもいいけど現金客はセルフレジしか使うなよ
邪魔だから
わかったな?
来てもいいけど現金客はセルフレジしか使うなよ
邪魔だから
わかったな?
47: 2024/05/18(土) 23:54:10.398
現金はほとんど使わなくなったな
コメント
コメント一覧 (65)
境界知能共は一生振り回されてろよw
toushichannel
が
しました
ちゃんと払うなら問題ないやんけ
こんなことに文句言う暇あったら
払わずに持って行くヤツを捕まえろや
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それに、新年初めの地震で電子化の影響をもろ受けて、
電子通貨やマイナンバーカードの使用が出来ず
困ったのに、再度電子通貨だけでの日本人は居ないと思うが
電子通貨しか持っていないの逆に、お隣の国の民族だけでは?
中国人の偽造犯の証言で、日本円の偽造はできないが、
マイナンバーカード偽造は簡単なんだろ、
マイナンバーカード偽造で、自民や市議にまで被害があったのに
強要しているのは、電子化の危険性を考慮できないのか、
電子化かが進んでくれないと、困る層が居るのだろうね、
toushichannel
が
しました
ファミマ:ファミペイ
いつも念のために現金は持ってるけど
toushichannel
が
しました
祖国でも日本でも就職できなかった
底辺大卒韓国人が言いそうな事だな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
硬貨自体に価値があるのが良い
この社会情勢なのに
日本銀行券とかいう債券や
目に見えないデジタル資産に全額ブッコミしてるほうが
頭どうかしてるぜ
toushichannel
が
しました
どんな理屈だとコンビニバイトが大手企業社員になんの?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
もちろん便利さはキャッシュレスに敵わないが この災害の多い国でいざって時を考えない奴はバカだよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
多人数の買い出しで全員のカード預かって別々にレジ通すとかやってられんだろ。
「じゃ全員で行くかー」になるのも無駄だし、店員も大変になる。
そもそもコンビニ業界って、夜の売り上げの大部分が、当日貰ったカネ握りしめてメシ買いに来る日雇い連中だって店舗も多いんよ。
学校前で子供相手の商売をしている店もある。
現金客を追い出したら潰れる店が大量に出る。店員ならそれくらい知らんのかな?
toushichannel
が
しました
しかもコンビニ店員て・・・
toushichannel
が
しました
公共料金や税金の支払いとか
小銭が欲しい時に両替代わりに小物買ったりもする
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自省できない馬鹿は無敵やなw
toushichannel
が
しました
コンビニバイトも財布を持たないタイプの人なのかも
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
カード決済トラブル増えまくってるから
現金と半々でリスク分散するよ
toushichannel
が
しました
差別には敏感なくせにおっさん相手だと平気で差別侮辱してくるのな。
toushichannel
が
しました
何か理由があってしょうがない時だけau payかクレカ
現金落ち着くねん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
まだ気にするというか気になる人居るのか。
toushichannel
が
しました
キャッシュレスは全て手数料を数%取られるはずやぞ
1日の売り上げが100万なら現金なら100万だがキャッシュレスやったら97~98万くらいになる
その額あれば毎日余分に2~3人雇えるぞ
toushichannel
が
しました
2%前後だが、
キャッシュレス決済の割合が増えれば増えるほど価格転嫁が進む。
税金ですらなく、
企業の利益とかアホかという話になる。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
若干だけど、20代より40代の方が高いし
https://www.nira.or.jp/paper/research-report/2023/212309.html#:~:text=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%89%E5%BC%8F%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6,1%2D2%2D2%EF%BC%89%E3%80%82
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする