1: 2024/05/08(水) 16:22:12.316
なんで「俺たちが稼いでいるんだから賃金上げろ!正社員化せよ!」みたいなストライキとか起きないの?
2: 2024/05/08(水) 16:22:47.714
ディズニーランドは末端も高そう
3: 2024/05/08(水) 16:23:33.352
5: 2024/05/08(水) 16:24:09.237
>>3
給料高いからね
それも労働のうち
給料高いからね
それも労働のうち
9: 2024/05/08(水) 16:25:45.034
>>5
高くないよ
40年前はあの辺にバイト先がなかったのでキャストが集まったが
いまは賃金のわりに待遇も悪いし場所も千葉の埋め立て地で遠いから集まりづらくなってる
高くないよ
40年前はあの辺にバイト先がなかったのでキャストが集まったが
いまは賃金のわりに待遇も悪いし場所も千葉の埋め立て地で遠いから集まりづらくなってる
4: 2024/05/08(水) 16:23:48.802
そんなやる気のあるやつは自分だけ努力して正社員なったり上位職に転職してる
11: 2024/05/08(水) 16:26:42.202
>>4
正社員になる(転職前提)
これおかしいだろ。その会社の土台にいる人が、会社の正社員に迎えられるべきだ
その点バイトやパートが社長になった某ココイチやブックオフはいいと思う
正社員になる(転職前提)
これおかしいだろ。その会社の土台にいる人が、会社の正社員に迎えられるべきだ
その点バイトやパートが社長になった某ココイチやブックオフはいいと思う
6: 2024/05/08(水) 16:24:55.963
本社のバックオフィスの一部の正社員(就職できるのは高学歴の上級国民限定)だけが得をしてエアコンのきいた社内でリラックスしながら働ているのに末端はジジババだろうと汗水流しているってどうかと思うんだわ
そこには壁があって現場の人間はどんなに頑張っても正社員にはなれない
まるで江戸時代の身分制だろって思うの
そこには壁があって現場の人間はどんなに頑張っても正社員にはなれない
まるで江戸時代の身分制だろって思うの
7: 2024/05/08(水) 16:24:58.570
NHKは数年目で1000万とかだろ
14: 2024/05/08(水) 16:28:34.070
>>7
俺の友達が番組制作会社で働いているけど
そいつによるといまはNHKも多くは下請けに投げてる
民放は酷くて、ヒ孫請けや玄孫請けもあったことは以前「あるある大百科」のヤラセ事件で暴露されただろ
今も変わってない
明大卒のインテリなのに、徹夜や泊まり込み当たり前で自給換算で最賃レベルでボロカスに酷使されてる
何度も精神病んだりして休職してる
生理がこなくなったりしたらしい
俺の友達が番組制作会社で働いているけど
そいつによるといまはNHKも多くは下請けに投げてる
民放は酷くて、ヒ孫請けや玄孫請けもあったことは以前「あるある大百科」のヤラセ事件で暴露されただろ
今も変わってない
明大卒のインテリなのに、徹夜や泊まり込み当たり前で自給換算で最賃レベルでボロカスに酷使されてる
何度も精神病んだりして休職してる
生理がこなくなったりしたらしい
8: 2024/05/08(水) 16:25:20.186
えディズニーランドのキャストって給料安いの?
そんなのもう辛くて楽しめないわ
そんなのもう辛くて楽しめないわ
15: 2024/05/08(水) 16:29:10.588
>>8
あれだけ稼いでいるんだから正社員にすればいいのに絶対しない
なのにストライキも起きないオリエンタルランド不思議すぎる
海外パークならストはよく起きている
あれだけ稼いでいるんだから正社員にすればいいのに絶対しない
なのにストライキも起きないオリエンタルランド不思議すぎる
海外パークならストはよく起きている
10: 2024/05/08(水) 16:26:03.008
ディズニーは何回か似たような事既にあったろ
18: 2024/05/08(水) 16:29:48.665
>>10
うんだからいってるんだよ
何で正社員化しないのと
経営側がやらないなら何で現場はスト打たないの
うんだからいってるんだよ
何で正社員化しないのと
経営側がやらないなら何で現場はスト打たないの
13: 2024/05/08(水) 16:27:17.492
むしろディズニーで働きたいやつなんて腐る程いるし待遇悪くても代わりはいくらでもいるだろ
21: 2024/05/08(水) 16:30:42.349
>>13
俺の知り合いに
ディズニー大好き女でキャストになった人5人くらい知ってるけど
みんな3年以内に離職している。それでもディズニー大好きって言ってるし今も客として来園することはある
けど絶対に職場に戻ろうとはしないんだよね。それが現実だと思う
俺の知り合いに
ディズニー大好き女でキャストになった人5人くらい知ってるけど
みんな3年以内に離職している。それでもディズニー大好きって言ってるし今も客として来園することはある
けど絶対に職場に戻ろうとはしないんだよね。それが現実だと思う
16: 2024/05/08(水) 16:29:43.635
だって楽しいもん
タダでもいいからやらせてください!っていう優秀な人たちが押し寄せてる
タダでもいいからやらせてください!っていう優秀な人たちが押し寄せてる
22: 2024/05/08(水) 16:31:13.706
>>16
けどみんな勤続年数数年ですぐ退職するんだよね
理由はわかるよね
けどみんな勤続年数数年ですぐ退職するんだよね
理由はわかるよね
19: 2024/05/08(水) 16:30:08.582
航空とか派遣全般とか
30: 2024/05/08(水) 16:39:53.089
>>19
それも不思議
チェックインカウンターのCAは航空会社の制服着てるけど実際は飛行機に乗ってる人じゃなくて
別会社の受付嬢なんだよな。ドコモショップのお姉さんと一緒。待遇も賃金もなんなら社会的地位も
それも不思議
チェックインカウンターのCAは航空会社の制服着てるけど実際は飛行機に乗ってる人じゃなくて
別会社の受付嬢なんだよな。ドコモショップのお姉さんと一緒。待遇も賃金もなんなら社会的地位も
20: 2024/05/08(水) 16:30:24.367
外野が気にすることじゃないと思うわ
23: 2024/05/08(水) 16:31:46.189
ディズニーやテレビ局の正社員になりたいならそのなり方を考えて人生設計するのが当たり前なんじゃない?
そこでバイトしてても上に行けないって最初からわかってるんだったら勉強していい大学行って就活頑張らなきゃ
そこでバイトしてても上に行けないって最初からわかってるんだったら勉強していい大学行って就活頑張らなきゃ
24: 2024/05/08(水) 16:32:04.360
もう知り合いに聞けよw
33: 2024/05/08(水) 16:41:15.292
>>24
テレビ局の下請けやってた知り合いは
学生インターンから10年制作会社を転々としてるうちにどんどん精神病んじゃってもう会えなくなった
LINE飛ばしても何言っても自分が攻撃されてると思い込んだり、糖質に近い被害妄想の症状が出てきたので、ふれないようにした
いまもキー局のドキュメンタリーやってる
テレビ局の下請けやってた知り合いは
学生インターンから10年制作会社を転々としてるうちにどんどん精神病んじゃってもう会えなくなった
LINE飛ばしても何言っても自分が攻撃されてると思い込んだり、糖質に近い被害妄想の症状が出てきたので、ふれないようにした
いまもキー局のドキュメンタリーやってる
36: 2024/05/08(水) 16:42:16.474
>>33
その友達アホだろ
その友達アホだろ
39: 2024/05/08(水) 16:47:05.089
>>36
もともと明大生で、有名な監督に師事というか
映像のプロ志望だったんだよ
10年経って紆余曲折あってディレクターにまでは上がれたんだけど
日本中をロケで走り回って徹夜で編集の繰り返して家に帰れない不規則な暮らしが1か月くらい続いたら精神病んで休職しちゃったの
テレビ局って番組つくる会社なのに、現場は下請けがこんだけボロカスに扱われているのに
正社員は大物政治家や芸能人の子息の上級国民がコネ入社したり、ミスコン上がりの女子アナが顔採用されていきなりキー局の看板番組のMCやったら気が狂ってるとしか思えないんだよね
もともと明大生で、有名な監督に師事というか
映像のプロ志望だったんだよ
10年経って紆余曲折あってディレクターにまでは上がれたんだけど
日本中をロケで走り回って徹夜で編集の繰り返して家に帰れない不規則な暮らしが1か月くらい続いたら精神病んで休職しちゃったの
テレビ局って番組つくる会社なのに、現場は下請けがこんだけボロカスに扱われているのに
正社員は大物政治家や芸能人の子息の上級国民がコネ入社したり、ミスコン上がりの女子アナが顔採用されていきなりキー局の看板番組のMCやったら気が狂ってるとしか思えないんだよね
25: 2024/05/08(水) 16:32:47.288
自分で答え言ってるじゃん
ストライキなんてやるぐらいならさっさとやめて別の仕事にするからだよ
ストライキなんてやるぐらいならさっさとやめて別の仕事にするからだよ
26: 2024/05/08(水) 16:36:08.839
ディズニーの着ぐるみのバイトって低賃金なのに指を捻じ曲げられるんだよな
昔ネットニュースで見たわ
昔ネットニュースで見たわ
27: 2024/05/08(水) 16:38:03.135
社員登用制度あるんだからやる気あるやつはなってるだろ
41: 2024/05/08(水) 16:50:12.861
>>27
大勢いる非正規のうち、正社員になってバックオフィスで汗かかずにリラックスして働ける身分に昇格した人は何割?
おそらく微々たるものだよ
大勢いる非正規のうち、正社員になってバックオフィスで汗かかずにリラックスして働ける身分に昇格した人は何割?
おそらく微々たるものだよ
28: 2024/05/08(水) 16:38:54.847





アマゾンとかもそう
それこそテーマパークみたいなお遊びのオフィスでスーツ着て汗流さずリラックスして働いてる社員たちと、倉庫で走り回る労働者は明らかに階級差別があるけどなんでストライキ起きないの?
この本読んでビックリしたぞ
29: 2024/05/08(水) 16:39:43.790
元キャストだけど
マーチャンダイズが大きく変わる前に辞めた
裏方だけだったやつも店舗でてレジやらされるようになったらしい
マーチャンダイズが大きく変わる前に辞めた
裏方だけだったやつも店舗でてレジやらされるようになったらしい
44: 2024/05/08(水) 16:52:32.497
>>29
な、賃金・待遇が大幅に上がったようには思えない
しかしオリエンタルランド自体は成長企業で、コロナ後のレジャー復活で大儲けしているんだよ
おかしいと思わないか
な、賃金・待遇が大幅に上がったようには思えない
しかしオリエンタルランド自体は成長企業で、コロナ後のレジャー復活で大儲けしているんだよ
おかしいと思わないか
32: 2024/05/08(水) 16:40:55.654
夜中にディズニーランドの会社をドライブすると野宿してるキャストがいっぱいみれるよ
マヂでディズニーやべーよ
マヂでディズニーやべーよ
34: 2024/05/08(水) 16:41:22.376
ディズニーランドの外周をドライブ
の間違い
の間違い
35: 2024/05/08(水) 16:41:25.492
やりがい、だぞっ!
38: 2024/05/08(水) 16:46:03.871
そりゃ下っ端の代わりのきく人間だけでストライキしても効果ないでしょ…
40: 2024/05/08(水) 16:49:31.387
公務員とかもそうだよ
神奈川県立津久井やまゆり園事件ってあったじゃん
あの事件直後「やまゆり園の求人の要項がひどすぎる」って炎上した
あまりに待遇が悪い、給料が低い。そしたら殺人鬼になるようなヤンキーも平気で雇われるようになっちゃった
なぜかというと県立施設ではあるが指定管理者制度を導入して外部委託してたから
けど抜本的な改善、されてないでしょ
やまゆり園が委託辞めた話聞いた?
神奈川県庁のキングの塔で直で働く大卒の官庁勤めと同一賃金になった?
なんで官公労は声を上げねえんだって思う
神奈川県立津久井やまゆり園事件ってあったじゃん
あの事件直後「やまゆり園の求人の要項がひどすぎる」って炎上した
あまりに待遇が悪い、給料が低い。そしたら殺人鬼になるようなヤンキーも平気で雇われるようになっちゃった
なぜかというと県立施設ではあるが指定管理者制度を導入して外部委託してたから
けど抜本的な改善、されてないでしょ
やまゆり園が委託辞めた話聞いた?
神奈川県庁のキングの塔で直で働く大卒の官庁勤めと同一賃金になった?
なんで官公労は声を上げねえんだって思う
45: 2024/05/08(水) 16:54:24.243
>>40
仕組みを変えようとすると
「いままでそれでやってきた人に申し訳ない」あたりの理由で否定されるからな
多くの人がそれで諦める
仕組みを変えようとすると
「いままでそれでやってきた人に申し訳ない」あたりの理由で否定されるからな
多くの人がそれで諦める
42: 2024/05/08(水) 16:51:47.532
市立図書館とかも実際は委託団体が運営してて
マネージャー級をのぞくとボランティアやインターン(交通費のみ支給の無償労働)だったりする
タダ働きなのに市章の入った名札をつけて「〇〇市職員」のふりをして
たまにモンカス相手に矢面に立たされて「お前ら公務員は税金泥棒め!」とののしられたりしているんだよ
おかしいだろ日本
マネージャー級をのぞくとボランティアやインターン(交通費のみ支給の無償労働)だったりする
タダ働きなのに市章の入った名札をつけて「〇〇市職員」のふりをして
たまにモンカス相手に矢面に立たされて「お前ら公務員は税金泥棒め!」とののしられたりしているんだよ
おかしいだろ日本
46: 2024/05/08(水) 16:55:00.206
確かフォードだったと思う
工場の工員たちに倍以上の高い給料を与えたの
なぜかというと離職率を下げるために。そして工員たちも自分たちが普段作っている車を買えるように
これによりブルーカラー層にも自動車が普及し、アメリカは世界一の自動車大国になったというのは有名な話
いまの日本はその逆だと思う
工場の工員たちに倍以上の高い給料を与えたの
なぜかというと離職率を下げるために。そして工員たちも自分たちが普段作っている車を買えるように
これによりブルーカラー層にも自動車が普及し、アメリカは世界一の自動車大国になったというのは有名な話
いまの日本はその逆だと思う
43: 2024/05/08(水) 16:52:13.301
上級国民になればいいじゃない
コメント
コメント一覧 (28)
「ディズニーで働くのが夢」っていう人がいる限り、賃金は安いまま。
株や為替と一緒や。
弱い円を持つよりも強いドルを持ちたいから高値でも欲しいってこと。
PER5倍のダメ企業に投資するよりも、PER100倍の人気企業に投資したいってこと。
toushichannel
が
しました
位置的に関東ディズニーが正確だべ
東京ネズミ民国は
toushichannel
が
しました
でもまあ、それを良しとして働く人間が居る以上、しゃーないか。
嫌ならディズニー辞めればいいだけだし。
共産国のディズニーみたいに就労の自由が無いわけじゃないからさ。
toushichannel
が
しました
(関東弁)訛ってる関東人独特の商売らしいなって感じ
toushichannel
が
しました
やり甲斐搾取されるらしいよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
楽したいとか、金儲けたいとか考えない人が多いから、それで成り立っている感あるよね。
そもそも、そういったバランスを考え始めた時点で、その職辞める(あるいは最初からつかない)のが普通だし。
toushichannel
が
しました
そしてそんなチャンスが自分にはない事実に気づき辞めていく…
若い大切な時期をルーティンワークでスキルも上がらずバイト同士でしか評価されず止めた後は貯金も無いアラサー職歴無し
会社としてはそれで人件費が節約でき、利益が出る
しかし社会としては稼げない所謂社会のお荷物が量産され大きな損失だ
ネズミ、ニト◯、密林、イ◯ン
彼らが直ちにバイトなんか退職し会社が正規で雇うかバイトの待遇が上げざるを得ない社会を望む
toushichannel
が
しました
労働者階級は黙って奴隷やれ
toushichannel
が
しました
なので能力選抜で評価できず非正規を昇進できない
正社員を増やせないのでギリギリの人員で過労死するまで働かす又は非正規にやらせる
終身雇用の解雇規制がすべての原因
toushichannel
が
しました
たった7文字で矛盾すな
toushichannel
が
しました
本当は32歳年収350万残業月30から40時間くらい童貞
ネットですら多くは望まず平均値に留めてるから褒めてくれよ
toushichannel
が
しました
客の子供たちが知ったらどう思うんだろ。
ホラーに近いものがある。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
着ぐるみもほとんど歩いてなかったし
ショーをやる人材も確保できなくなってるんじゃないかなー
ただそれで給料があがるとも思えないんだけどね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
積み上げてきたやつが高待遇で付加価値のある仕事をして、使い捨ての人員はそれなりの待遇や
トヨタでも高卒工員と総合職で待遇違うだろ
なんで何の努力もせず上に行けると思ったんや
toushichannel
が
しました
その海外が国内に入ってきただけよ
多重請負社会の下の階層は海外なのよ
好きでその国の人間でいるんでしょ?才能あるなら先進国に移住しなよの理論
下の階層は別の世界の人達で別の基準が適用されるのは当たり前
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
しかし、今だったらこんな仕事やる必要が無い。やりがい搾取なんて言葉も遠い昔。今の若者なんて無茶苦茶ドライだし、底辺作業と言っても割の良い仕事だってあらあ。
TV局の下請けなんて、まさにオワコンの極みで、動画配信サービス系に行くか、youtubuで作品作ってスポンサーが現れるの待ったほうが良いだろう。一応実務作業はできるんだろうからね。
toushichannel
が
しました
コメントする