1: 2024/05/05(日) 18:59:55.85 ID:??? T
昨年、米ギャラップ社がまとめたグローバル職場環境調査によると、仕事に対して熱意や職場への愛着を示す社員の割合が2022年は5%と日本は4年連続で横ばい、7年前の調査からは2ポイントも落としている。調査した145か国の中でイタリアと並び、日本は最下位だった。
都内、関西の大学低学年生に米ギャラップ社のデータやスピード離職、配属ガチャ、古い就活と新しい就活を解説してディスカッションをしてみると意外と冷静に現実を捉える傾向があった。
『家族やバイトの先輩から仕事が楽しいという話は聞かないので、正直「そんなもん」として割り切るようにしている。だからこそ、自分が楽しめる、嫌な環境でも何か身に付くことを期待したい』
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/794d446aff4b9f022d462842785ea5bc4956950f
都内、関西の大学低学年生に米ギャラップ社のデータやスピード離職、配属ガチャ、古い就活と新しい就活を解説してディスカッションをしてみると意外と冷静に現実を捉える傾向があった。
『家族やバイトの先輩から仕事が楽しいという話は聞かないので、正直「そんなもん」として割り切るようにしている。だからこそ、自分が楽しめる、嫌な環境でも何か身に付くことを期待したい』
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/794d446aff4b9f022d462842785ea5bc4956950f
2: 2024/05/05(日) 19:01:08.87
日本は仕事を神聖なものとしすぎ
3: 2024/05/05(日) 19:01:27.52
外人はプライベートありきで仕事するからな
4: 2024/05/05(日) 19:01:46.04
>>3
これだね
日本も見習ったほうがいい
これだね
日本も見習ったほうがいい
5: 2024/05/05(日) 19:02:54.99
仕事の意欲っていうよりは会社が嫌なだけだろ
6: 2024/05/05(日) 19:05:35.55
終身雇用年功序列をやめて、その基盤であった新卒一括採用は無理やり継続という歪な雇用システム上からの
失われた30年(絶賛継続中)で熱意や愛着に溢れる方がおかしいんだから、むしろ健全な結果
失われた30年(絶賛継続中)で熱意や愛着に溢れる方がおかしいんだから、むしろ健全な結果
7: 2024/05/05(日) 19:05:46.58
気に入られるか
気に入られないか
気に入られないか
8: 2024/05/05(日) 19:07:26.01
仕事は納税する為の罰 余ったお金は延命金
9: 2024/05/05(日) 19:08:59.13
昔は働けば働くほど金が貰えた
今じゃ働き方改革とかほざいて残業制限ばかり
今じゃ働き方改革とかほざいて残業制限ばかり
20: 2024/05/05(日) 19:23:04.28
>>9
前はサビ残当たり前だっただろ。
勝手にやらせたら安く使おう、経営者側が露骨に得しようとする奴ばっかって事。
前はサビ残当たり前だっただろ。
勝手にやらせたら安く使おう、経営者側が露骨に得しようとする奴ばっかって事。
10: 2024/05/05(日) 19:10:06.22
どうもクソもねえ
仕事は金を稼ぐためにやるんだ
お客様の笑顔だけで生きていくのは不可能
労働者にお客様の笑顔しか提供しねえ日本企業で働くとか
やる気デフレスパイラルは必然
政権交代だ
仕事は金を稼ぐためにやるんだ
お客様の笑顔だけで生きていくのは不可能
労働者にお客様の笑顔しか提供しねえ日本企業で働くとか
やる気デフレスパイラルは必然
政権交代だ
11: 2024/05/05(日) 19:10:21.08
解雇規制のせいで雇用の流動化がなくなり
簡単にやめられなくて会社の奴隷になる
簡単にやめられなくて会社の奴隷になる
17: 2024/05/05(日) 19:17:28.24
>>11
今ほど転職しやすい時期もないが
今ほど転職しやすい時期もないが
19: 2024/05/05(日) 19:21:45.55
>>17
完全に雇用流動化するには自己都合退職と会社都合退職を完全に同等の扱いにしないとだめ。転職しやすいって言っても自己都合だと職歴のキズになる
完全に雇用流動化するには自己都合退職と会社都合退職を完全に同等の扱いにしないとだめ。転職しやすいって言っても自己都合だと職歴のキズになる
12: 2024/05/05(日) 19:12:00.35
日本は無職チンピラが優遇されているから働かなくていいでしょう
13: 2024/05/05(日) 19:14:25.57
コスパタイパ=出来るだけ楽に平均より少しマシな給料貰えればオッケー
まあ日本が一番ダメな奴に合わせた教育してきた結果だな
あんなダメな奴でも手取り足取り教えてもらえるから、努力してトップ目指すのはコスパタイパが悪いとなる
まあ日本が一番ダメな奴に合わせた教育してきた結果だな
あんなダメな奴でも手取り足取り教えてもらえるから、努力してトップ目指すのはコスパタイパが悪いとなる
14: 2024/05/05(日) 19:15:41.56
クソみたいな老害だらけで今後も衰退する一方のゴミ国家に真面目に働く意志が生まれるかよw
ジャップに生まれて損したわ
ジャップに生まれて損したわ
15: 2024/05/05(日) 19:15:55.21
実際実力が評価されるんじゃなくて誰と仲良いかの方が重要なのが日本の会社だからそれなりになるわなw
16: 2024/05/05(日) 19:16:45.18
「社会人」と呼ぶ他人に雇われる働き方だけしか認められない低ランク国民にはなりたく無いね。
18: 2024/05/05(日) 19:19:18.80
仕事の成果が給料と直結してると
モチベーション保てるよ
つまり起業するのが一番いい
モチベーション保てるよ
つまり起業するのが一番いい
21: 2024/05/05(日) 19:23:18.92
「仕事への熱意ランキング」
2位がブラジルで
3位がロシアなんだね
南米の国民が働き者って何か面白い
2位がブラジルで
3位がロシアなんだね
南米の国民が働き者って何か面白い
22: 2024/05/05(日) 19:25:29.47
この先の社会を自分たちが舵を切るってことを理解してないんでしょ。良いも悪いも全部自分らに返ってくるのにな。
38: 2024/05/05(日) 19:42:14.69
>>22
自分等と言うか子孫くらいの時期だな
まぁ子孫がいない奴には関係無いだろうが
自分等と言うか子孫くらいの時期だな
まぁ子孫がいない奴には関係無いだろうが
41: 2024/05/05(日) 19:44:44.75
>>22
既出だけど労働者はあくまで会社に時間と労力を売ってるだけの立場だよ
かじ取りをする責任は経営者側にある
それなのに何故かこれまでの日本は一般労働者にも
経営者目線を持つ事を求めてきたような所はあるな
既出だけど労働者はあくまで会社に時間と労力を売ってるだけの立場だよ
かじ取りをする責任は経営者側にある
それなのに何故かこれまでの日本は一般労働者にも
経営者目線を持つ事を求めてきたような所はあるな
44: 2024/05/05(日) 19:47:43.19
>>41
ボーナス制度があるからね。本来の拘束時間と関係ない対価で支払われるから
ボーナス制度があるからね。本来の拘束時間と関係ない対価で支払われるから
23: 2024/05/05(日) 19:25:52.23
お国の為に子供を繁殖せよ
24: 2024/05/05(日) 19:27:17.45
移民はよ
日本人は使えない
日本人は使えない
25: 2024/05/05(日) 19:27:32.08
街頭演説の候補者を見習え
26: 2024/05/05(日) 19:29:23.59
日本国は終活しています
27: 2024/05/05(日) 19:30:09.27
五体と思考も不満足
28: 2024/05/05(日) 19:30:57.14
自慰は出来る
29: 2024/05/05(日) 19:33:17.27
給料上がらないどころか円安で実質賃金毎年減ってるのにやる気なんか出るかヴォケ
30: 2024/05/05(日) 19:34:45.61
嫌な仕事でも続けるしかないから
こういう結果になるんだろうなあ。
こういう結果になるんだろうなあ。
31: 2024/05/05(日) 19:34:52.80
ホリエモンとかひろゆきを一切シャットダウンしろ
32: 2024/05/05(日) 19:35:25.45
そもそも熱意なんて目に見えないものどうやって図ったんだよ
33: 2024/05/05(日) 19:35:52.37
民意消去法
っぱナマポよ
っぱナマポよ
34: 2024/05/05(日) 19:36:36.65
サラリーマンにとって仕事は賃金を得る為の手段、それ以上でもそれ以下でもない。
自営なら熱意も上がるだろうが、雇われなら給料以上の事はしないだろ普通...
自営なら熱意も上がるだろうが、雇われなら給料以上の事はしないだろ普通...
35: 2024/05/05(日) 19:36:41.95
イーストコリアは衰退の一途をたどった笑
36: 2024/05/05(日) 19:40:17.42
そりゃ衰退するよな
下げさせたアメリカも
ここまで堕ちるとは思わなかったと思うわ。、
下げさせたアメリカも
ここまで堕ちるとは思わなかったと思うわ。、
37: 2024/05/05(日) 19:40:32.77
経営者が社員を使い捨てにするようになったからだよ。
簡単にリストラする。
簡単にリストラする。
39: 2024/05/05(日) 19:42:40.89
熱意だの愛着だの無くても頑張っているのが日本人社会
40: 2024/05/05(日) 19:44:37.69
会社自体が社員を守らず敵視で
客からも攻撃されまくりで
仕事は虐められて金を貰いに行く所
つまり殴られ屋
こんな社会の日本でどうやって
仕事が楽しいって言えるの?
しかも賃金なんて上がらない
一生貧乏
アホか
客からも攻撃されまくりで
仕事は虐められて金を貰いに行く所
つまり殴られ屋
こんな社会の日本でどうやって
仕事が楽しいって言えるの?
しかも賃金なんて上がらない
一生貧乏
アホか
42: 2024/05/05(日) 19:45:20.02
この国の一年一年が本当に楽しみ
43: 2024/05/05(日) 19:47:15.48
働かずに済むならそうしたいてほぼすべての人間が思ってるもんな
45: 2024/05/05(日) 19:48:38.86
とにかく人のせいにするだけの氷河期に比べて
いまの若い子たちは前向きなのがおおくなってるのか
いまの若い子たちは前向きなのがおおくなってるのか
49: 2024/05/05(日) 19:54:10.15
>>45
要因が2つあって一つは昔の人が持てったようないい車乗りたいとかでかい家に住みたいとかっていう過度な夢を持たなくなってるのと
生まれたときから不景気でそもそも社会に何の期待もしてないから世の中なんてクソだっていう大前提で生きることができてるってことだと思う
クソな中で自分が生きていく為の現実的な目標で生きてる
要因が2つあって一つは昔の人が持てったようないい車乗りたいとかでかい家に住みたいとかっていう過度な夢を持たなくなってるのと
生まれたときから不景気でそもそも社会に何の期待もしてないから世の中なんてクソだっていう大前提で生きることができてるってことだと思う
クソな中で自分が生きていく為の現実的な目標で生きてる
50: 2024/05/05(日) 19:57:59.31
>>45
氷河期って自分が失敗するのを恐れてるよね
最近の子は教育のおかげで自分の失敗を全くイメージしないから常にポジティブで前向き
氷河期って自分が失敗するのを恐れてるよね
最近の子は教育のおかげで自分の失敗を全くイメージしないから常にポジティブで前向き
59: 2024/05/05(日) 20:08:41.66
>>50
あの頃は「少しでも失敗したら、その時点で人生終了」って洗脳もあったんじゃないの?
あの頃は「少しでも失敗したら、その時点で人生終了」って洗脳もあったんじゃないの?
63: 2024/05/05(日) 20:14:17.27
>>59
失敗する前から失敗の責任を負わされているのが氷河期。
失敗する前から失敗の責任を負わされているのが氷河期。
46: 2024/05/05(日) 19:49:24.33
だって、いくら頑張っても給料上がらないんだもんwwww
定期昇給だけじゃんwwwww
上司は馬鹿しかいないしwwww
定期昇給だけじゃんwwwww
上司は馬鹿しかいないしwwww
47: 2024/05/05(日) 19:50:28.47
いい傾向だな
労働は金の無いやつが命削ってする罰ゲームでしかない
労働は金の無いやつが命削ってする罰ゲームでしかない
コメント
コメント一覧 (21)
toushichannel
が
しました
これで真面目に議論しようとしてる5ちゃんねらーってマジで低学歴の集まりなんだな、、
日常生活では出会わないようなバカが蠢いてて怖すぎる
toushichannel
が
しました
熱意だけじゃきちんとした仕事はできないのよ
橋や道路見ればわかるじゃん
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
新しいこと学べて知的好奇心も満足できるし、今の仕事それなりに気に入ってるわ
toushichannel
が
しました
稼いでも国と老人に持っていかれるし
そらそやろ
toushichannel
が
しました
過去の回答と比較するとかしないと意味がない
おそらくは日本人という群が謙遜気味・否定気味に回答する傾向があるというだけ
toushichannel
が
しました
馬鹿みたいに規制しまくって日本にコンテナは寄らないはドライバーは減っていくはで経済停滞
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
大して頑張らなくても暮らせるならだいたい怠ける
toushichannel
が
しました
人がいないのに山ほど業務あるから
toushichannel
が
しました
個人事業主や経営者並みにやる気出す方がおかしい
他人のビジネスのお手伝いさんでしかないんだから
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
どこの国の人たちがそんに働くことに意欲を持っているのかしら
うそっぽい話だなって思います。
この人たち暇なんだろうな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
今は仕事を早く終わらせると理不尽な追加がくるからサボるようになった
なんでオンスケで終わらせただけで追加が来んだよ
頭オカシイんじゃねぇか?
toushichannel
が
しました
短期間で中堅社員と新人が同じ給料になってるとか…今の就活生は恵まれてるよ
toushichannel
が
しました
コメントする